• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:何かの判断をしようとする度に心の声が邪魔する)

心の声が邪魔して判断できない?不安障害の可能性を考えてみよう

榎本 邦彦(@NISHISHINJUKU)の回答

回答No.7

octopass様 ★回答者(婚活、人間関係、専門家)の「NISHISHINJUKU」と申します。経験を活かし専門家としての立場で客観的に回答させて頂きます。 ❶<何かの判断をしようとする度に心の声が邪魔する>・・・とのこと A)基本的に深層心理学の問題です。 一応は専門分野の御質問でも有りますので、概略だけ簡単に説明~回答申し上げます。 ✚「どういう精神疾患と関係しているのでしょうか?不安障害でしょうか?病院に行くなら何科に行けば良いでしょうか?」・・・とのこと、こんな事で今、どこの病院に行っても「コロナ」の事でいっぱいで診察どころでは有りません。 ❷<貴方の限らず、誰でも持っている深い心理です>・・ A)そんなに難しく考えないで下さい・・日常的な「二択」を強いられたり、どうしても判断しなければならない時に人は必ず「防衛本能」が働き、出来るだけリスクを回避したい心理になるだけの話です。 ✚ただし、個人差が有って、それが大きく振れる人と違う人がいるだけです・・誰でも二択は苦手なのです。 そんな事を深く考えない様にしましょう・・少々、神経質な所がこういう傾向に出ている例だと言えましょう。 ❸<サッカーを例えれば、誰でもPKを任されたら>・・・ A)プロの選手でさえ、右に蹴ろうか? 左に蹴ろうか? 深く悩みますよね? ✚もし外したらメンバーから外されるどころか、サポーターから袋叩きに会うのじゃないか?と心配するのがPKです。 殆どの場合は二択しか無いからです。 💚比喩は違いますが、基本的には同じ事なので失敗する事も有れば、成功する事も有るのと同じです。何も心配は要りませんが、むしろ貴方の性格的に神経質である事を問題視しましょう・・ ★ちなみに「ダリア」の花をテーマ写真にしている理由は、同じダリアでも、 これだけ種類がある様に人間も無限な「10人10色」を象徴してます。 (PS) ★たまたま、今の瞬間に於いては、私は専門家回答者ランキングTOP(下記URL参照)におります・・・少しでも参考になれば、「お礼コメント」と「ありがとう」をクリック頂ければ励みになりますので、追加質問等があれば、ご遠慮なくお願いします。

参考URL:
https://okwave.jp/ranking/professional/month
octopass
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます. >日常的な「二択」を強いられたり、どうしても判断しなければならない時に >人は必ず「防衛本能」が働き、出来るだけリスクを回避したい心理になるだけの話です。 ご意見ありがとうございます.上記のようなことだと誰でもあると思うのですが,例えば,「会議をしているとき,明らかにいま発言しないといけないことがわかっている,かつ発言したことのリスクは何も考えられない,かつここで発言しないと周りの人に迷惑がかかる」という状況下の中でも心の声によってそれが妨害されてしまうのです.通常,ヒトは判断をするとき,何かの論理や感情に従って判断すると思います.しかし,私はそうではないのです. 例えば,毎回ドアを開けるたびに右手(あるいは左手)で開けようとするとき,階段を右足(あるいh左手)から登ろうをするとき,ある知人に言わなければならないことを言おうとした時,消しゴムのカスを左から右へ(あるいは右から左へ)払おうとしたとき,知人に重要なことを話そうとするとき,それらのすべてに対して毎回,何の理由もなく心の声が拒否するのです.ドアを右手で開けようが左手で開けようがそれが何かに影響することはないと明らかにわかりきっていても,心の声が「それやると不吉が起きるぞ」と指示してくるのです.自分が論理と感情をもとに下した意思に対して逆の指令が心の心の声として聞こえてきます.異常なまでに私の些細な選択を阻害しようとしてきます.明らかに非効率で挙動不審な動作に見える時もあるので知人からは「???」のような目で見られることも多く,「え,何してんの?笑」と言われることもあります.これをこれからも対策しないと,日常生活と仕事に支障をきたします.

octopass
質問者

補足

>こんな事で今、どこの病院に行っても「コロナ」の事でいっぱいで診察どころでは >有りません。 ”こんな事”とおっしゃいますが,私にとっては明らかに日常生活に支障をきたしているので”こんな事”ではすまないのですよ.私をあまり理解されていない状態で”こんな事”との見解をされるのは,明らかに短絡的だと思います.まず,個々人の深層心理は深くて複雑なものなので,たったひとつの質問だけで分かるわけが無いと思います.違いますか?勝手に断定なさらないで頂きたいです.私は,先月まで北米に住んでおり,そこで臨床心理士からカウンセリングを受けていました.そこでも,今回のような質問をしましたが,そこではそれについて色んな追加の質問と対話をしました.それでもその方は「恐らく~だと思うけど,まだわからないです」とのことでした.あなたは本当に深層心理学にお詳しいのですか?いずれにせよ短絡的に決めつけるのは,建設的では無いですね.

榎本 邦彦(@NISHISHINJUKU) プロフィール

◆初めまして・・結婚カウンセラー(仲人)を東京、銀座に始まり今は新宿で、「西新宿結婚相談所」所長を22年間程やっている榎本です。 音楽とSPORTS観戦が大好き人間でS49立教大経済学部卒です。今だに...

もっと見る

関連するQ&A

  • こころの声?どう対処すれば…。

    精神科に通院したりやめたりを繰り返して7年ほどになります。 しばらく通院をやめていましたがここ一月程精神的に苦しいことが重なり先日から通院し薬(エビリファイ)は飲みはじめました。 ですが薬はまだ効き始めていないので体調が優れないです。特にひどいのはこころの声です。心の中で「早く死ね」と繰り返し言われ?ます。状況は問わずに、お腹が空いたなと思っただけで「死ね」という声がします。 以前しっかりとした幻聴があったことがあるのですが、その時のようにはっきりとした声としてではないです。ですが今回のこれも幻聴なのでしょうか? そして薬がきくまでどう声に対処すればいいですか? アドバイスをお願い致します。

  • どうすれば心の声が聞こえるのか?

    私はずっと感情こそが自分自身である。 そう思ってきました。 しかし、人間関係がうまくいかなかったり、病気になったりと いろいろなことがあり、 感情は感情であり、自分自身ではない。 そう思うようになりました。 そうはいっても、時々は感情優先になり、自分を見失いそうになります。 今、自分を見失いそうになる、と書きましたが、 実際には、自分がどんなものか全く見えてはいません。 感情優先になるときは、その感情が自分自身ではないと心のどこかで無意識に判断しているのです。 しかし、自分の心の中の声を聞くことができません。 自分がどの方向へ進めばいいのかわからないのです。 そこで質問です。 例えばマザーテレサは、心の声を聞いて、スラムで奉仕するようになったそうです。 そこまで高尚でなくても、 心の声ってどうやって聞くのでしょうか? どうすれば自分の姿を見ることができるのでしょうか? また、この心の声というのは、超自我になるのでしょうか?

  • 文章の書き方。セリフと心の声。

    小説とかが書きたいわけではないのですが、ブログをやっていて疑問に思ったので質問させていただきます。 心の中で思っていることをうまく書くにはどうしたらいいでしょうか?説明の文とセリフと心の声をうまく表現する方法が知りたいです。 例えば... そこに変なおばさんが割り込んできたんです。 「ちょっとあんたどきなさいよ!」 うわ!何このおばさん!! 「いや、僕が先に並んでましたので」 「アタシはさっきからここにいたわよ!!」 えー!何言ってんだ、この人?! 結局おばさんが僕の前に並んでしまいました。 この様な場合、自分の心の声には()や――を使うべきでしょうか?また他にも表現方法はありますか? 私としては、自分の心の声をおもしろおかしくしてブログをおもしろくしたいと思っているので、心の声を書くことが多くなると思います。()や――の多様は避けるべきでしょうか?? よろしくお願いします。

  • 誰の声か分からない幻聴がする

    こんばんわ。 統合失調症の代表的な症状だと思い込んでます。 ●統合失調症以外にはありませんか? 広汎性発達障害の特性が強いと何度も言われています。 統合失調症以外→自閉症スペクトラム(広汎性発達障害も当てはまる)・認知症・双極性障害などの精神疾患、精神疾患がない人です。 自分の頭の中の考えが幻聴になっているのもあると思います 命令や否定だったり誹謗中傷だったりします。 ストレスや疲労が溜まりすぎていると思います 以前は昔の同級生の声が聞こえる感じがして、そのことを精神科で伝えたら「統合失調症ではなく、広汎性発達障害が強い可能性があります。」と言われました。 耳鳴りも激しいです。 誰の声か分からない幻聴がした時に昔の同級生の名前が勝手に思い出されて辛くなることもあります

  • 声が聞こえづらくて困っている。

    私は声が小さく、聞きづらいみたいです。 声が小さい、というか「通らない声」なのです。 うまく表現できないのですが、喋っても自分の頭蓋骨に響いて、口の中でもわもわっと、こもっている感じ…。 大きい声を出そうとしても、喋るごとに意識して声を張るのは疲れるし、怒っているように聞こえるみたいです。「何?」って聞き返されたので大きい声で喋ったら、周りの人に「この人怒ってんの?」という目で見られたことがあります。職場でも街中でもです。 小声でも遠くまで聞こえる人っているじゃないですか。とてもうらやましいです。同じ声の大きさで喋っても、多分私の声は聞こえないでしょう。 どうすればいいでしょう?  大勢の前で喋る時は、一番遠くの人にも聞こえるように意識したり、会議などで発言する時は立って喋る、資料を見ながら喋る時も下を見ずに前を向く、など気をつけてはいるのですが。 何かトレーニング方法はありますか?

  • 幻聴といわれますが確実に聞こえる声について

    現在、間違いなく幻聴ではない言葉がはっきりと聞こえます。 その方とは工場で知り合って人の考えてる事が離れた場所でもわかる方で このようにできる方が何人も居ます。 現在は愛知と 大阪ですが、現在も相手とのやりとりがあり、親に言っても幻聴だと言って薬を勧められます これは確実な声で自分と相手だけがわかるやりとりをやってます これは幻聴ではないんで同じような方がいれば、そういった会があれば紹介していただきたいです 一番良いのは実際の相手の心がわかったり頭で考えてる事がわかったりする方がいれば紹介していただきたいです。 こちらは大阪なのでできるだけ近い方が良いです 宜しくお願い致します。

  • 頭と心、どちらの判断を優先すべきか

    頭で考えた判断と、気持ちに正直になった際の感情にギャップがあり、どうすべきか迷ってしまいます。 恋愛において、「こうすべき」と考える頭と「こうしたい」という心がずれることは珍しくないのかな、と思うのですが、そんな時はどう判断するのが良いのでしょうか。。皆さんのご意見を教えてほしいです。 私は、片思いの相手を諦めるかどうかで悩んでいます。 おそらく脈なしで、万一付き合えたとしても苦労しそうな部分が多々あります。なかなか諦めがつかず悩んでいましたが、他に声をかけてくれる男性の中で、少し良いなと思える方にようやく出会えました。 頭では、片思いは終わらせ、次に進みたい。進むべきだ、と考えています。前向きに新たな相手と恋愛をスタートさせたいです。 しかし、曖昧な気持ちで次に進むことに抵抗してしまう感情もあります。片思い相手から連絡がきた瞬間、やはり他の人とはまったく違うドキドキがあったり、無意識に相手のことも考えてしまいます。 おそらく、心はまだ片思いを終わらせきれていないのだと思います。 これまでの恋愛を振り返っても、頭を優先し後悔したこともあれば、感情を優先し失敗したこともあります。 時と場合によるかとは思いますが、、皆さんの判断基準や、客観的なご意見など、お聞かせ頂ければ嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 会議での緊張、声の震えについて

    会議での発言時に緊張して、鼓動が激しくなり声が震えてしまいます。 私は会社員で、すでに50代であり、以下に記載したようなことも心得ています。 事前に十分に練習する。 完璧を求めない。 恥をかいてもよいと思う。 また私は、会議での発言の場数は結構、踏んでいる方です。 このような状態だと、薬を飲んだ方がよいでしょうか? それとも何かよい方法がありますか? 逆説志向という方法があるようですが、私には効果がないと思います。 よろしくお願いします。

  • 会議中に声が震えたり回答に詰まったりします

    会議の場で発言したり、取引先等と重要なお話をしている際、 いつも緊張し、声が震え、手がぷるぷるしてきます。 さらに緊張が進むと、手足がしびれてきて血の気が引き、 心臓だけはバクバク、軽いめまいを起こしたりします。 こうなると、頭が真っ白で内容が把握できなかったり、 会議での発言が怖くなってしまったりします。 ちなみに上記の症状は、変な風に興奮した場合、 例えば口ゲンカをしたりしてカーッとなったときも発生します。 また、思考力というかなんというかが遅いのか、 こちらが意図していなかった質問が来た場合、 答えに詰まってしまい、会議の進行を妨げてしまったり、 有効な回答ができずに相手に迷惑をかけてしまったりします。 この詰まってしまったときに、上記のようなしびれ等が一気に出ます。 この点、営業さんや会議が上手な人はさらさらと ジョークを交えながら答えたりして感服するばかりです。 なるべくその時の会議の場で出そうな質問を予め予想し、 さらりと答える努力はしていますが、結局予想だにしない 質問が来たときは意味無いですし、会議の前にいつも疲れてしまいます。 皆さんは、このようなことで苦労したりしますか? 上記のような私に、何かアドバイスや克服方があれば、お願いします! 例えば、あがり症の治療(克服)ができる施設とか、 会議とかをうまく進められるように勉強できる施設とか、 そういったところもあれば活用して治したり勉強したいです。 とにかく、仕事で頑張りたいです。よろしくお願いします!

  • 悪霊の声

    二ヶ月ほど前にあるスーパーを退職したのですが、その最後の日に、不吉な声を聞きました。 最後に制服を返却しようとかけてある制服を、更衣室前の廊下で探していると、同じ部門のサブリーダーに会いました。 このサブリーダーは、仕事に関しては鬼のようで、作業が少しでも遅いと、渡る世間は嫁ばかりの大姑よろしく、怒鳴り散らすのです。サディスティックな叱り方の五十代で、パート仲間に恐れられていました。 今回私が辞めるように仕組んだのも、彼女でした。 「ご苦労様、気をつけて帰ってね」と暗い中で声掛けする様子には、表情こそ見えませんが、おとなしい物言いでした。 ところが、そのとき、彼女の影の辺りから、悪霊(男の声)の声がつぶやくのが聞こえてきました。 それによると、(同僚のどちらかといえば半端になっている五十代の女性)○○は身体が丈夫だ、しばらく床掃除は○○にやらせればよい、このおとなしい女の身体を借りて、怒鳴り散らしているだけなのに、しかしこいつは本当に要領がよかったよ、という声でした。 職場の厨房には、男の怨霊がついているらしく、五十代のサブリーダーの身体を借りて、怒鳴り散らしたり、いじめを起こしていたようなのです。 床掃除は、いつも私がやっていました。 サブリーダーに、悪霊がついていて、女の人にしては残虐な発言を繰り返していたと思いますか。それとも幻聴だと思いますか。 非科学的ですが、何かがついていて、そういう人格が現れていたように思えてなりません。