• ベストアンサー

近郊とは

都市の近郊と言った場合、近郊とは具体的に中心となる都市から何kmの範囲にある場所のことを言うのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • pony09
  • お礼率73% (127/173)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#247406
noname#247406
回答No.2

近郊の数的な定義はありません 商業施設や小売店、商店街などを日常的に利用する消費者が生活している地理的な範囲を指す。その範囲を超えると郊外になる。 なので、都市部、地方 住んでいる環境で変化します。

pony09
質問者

お礼

ありがとうございます!参考になりました!

その他の回答 (1)

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.1

定義は無いでしょう。というのも、行政区画はやたら広い場合もあるからです。札幌市であれば定山渓温泉辺りも市内です。こういったことを考えると、大都市との境界からの距離で区別するのは意味が無いことが分かります。基本的には大都市の中心部へ通勤できる範囲のことですが、交通手段の利便性などにも左右されますし、時代によっても変化するものですからはっきりした定義を決めることはできません。 私の住む埼玉県などは昔は東京への通勤圏と言えばせいぜい越谷、大宮、川越、所沢以南でしたが、今ではそれ以上離れているところからの通勤者もごく普通にいて、昔は地方都市だった熊谷辺りからの東京への通勤者も珍しくなくなりました。

pony09
質問者

お礼

ありがとうございます!参考になりました!

関連するQ&A

  • 近郊ってどこまでの範囲?

    近郊といえば 都市の近くと思うのですが、 それはどれくらいの範囲を指しているのでしょうか? 例えば東京近郊在住、といった場合、千葉や埼玉は含まれるのでしょうか?近くというには微妙な距離なので釈然としません。市川くらいならいいとは思うのですが。 また時間的にはどれくらいの距離で近郊になるのでしょうか? 1時間から1時間半くらいで東京に行ける場合、近郊と使っても宜しいのでしょうか?

  • 大都市近郊区間

    大都市近郊区間(私の場合は東京近郊区間をについて)というのは前から聞いていたのですが、その区間外から乗車する場合一度大都市近郊区間の始まりの駅で一度下車してその駅から買った方がお得となる場合があると聞いたのですがどの程度の割合でお得になるのでしょうか。 同額もあるでしょうが、たいていの場合は何十円か得になるのでしょうか。お願いします。

  • 東京近郊(なるべく都市部)で手ぶらでバーベキューが出来るところを探しています

    東京近郊(なるべく都市部)で手ぶらでバーベキューが出来るところを探しています。 東京近郊(なるべく都市部)で手ぶらでバーベキューが出来るところを探しています。 潮風公園が都合よかったのですがイッパイのためほかの場所をさがしています。 よろしくおねがいします。

  • 東京近郊で最寄り駅まで10KM以上の場所で人が住んでいるところってある

    東京近郊で最寄り駅まで10KM以上の場所で人が住んでいるところってあるんですか? 東京近郊(東京都、埼玉県、神奈川県、千葉県で都心まで通勤が現実的に可能な場所)において、最寄り駅まで10KM以上の場所で人が住んでいるところってあるんですか? ある場合、正確な住所など教えていただきたいと思います。 ざっと地図を見ましたがそのような場所はなさそうに思えたので。。。

  • ●天然石≪パワーストーン≫を札幌近郊で買い求めたいのですが

    ●天然石≪パワーストーン≫を札幌近郊で買い求めたいのですが お店がわかりません。 高価なものは買えませんが 【札幌近郊を中心に道内】を 旅がてら、出来る範囲で あちこち歩き回りたいと思います 手頃な天然石も扱っているお店を いろいろ教えてください 惹かれるものの出会うのには 多数のお店めぐりが大事だと思いますので 教えていただけると助かります どうぞ宜しくお願いします。

  • 特定市内制度と近郊区間制度について

    私は、特定市内(都区内、山手線内含む)制度や近郊区間制度の理解が不十分なので質問します。 これらの制度って自動的に適用されるのでしょうか?適用辞退ってできないのでしょうか? つまり、例えば、高崎から板橋に行く場合は95.5kmなので1620円ですが、隣の池袋に行く場合、普通であれば97.3kmで板橋と同じ1620円のところが、山手線という理由で中心駅である東京までの105.0kmが適用されて1890円になってしまいます。 これを「池袋以外の山手線の駅には絶対に下りないので、1620円で発券してくれませんか」ということはできますか? また、この場合は高崎、池袋ともに東京近郊区間エリア内なので、普通であれば途中下車できませんが、特定市内(エリア外での途中下車は○)と近郊区間(途中下車一切×)がバッティングしている場合は、高崎~池袋間は途中下車できるのでしょうか?

  • 途中下車と大都市近郊区間について教えて下さい

    JRのページを見たのですがいまいち理解できていない気がします。 質問は2点です。 〔1〕 同一の大都市近郊区間内では途中下車ができませんよね。 なので甲府→東京間では途中下車ができませんね。 でも、小淵沢→東京間で乗車券を買った場合は、101キロ以上あって大都市近郊区間を外れていますから、例えば八王子などで途中下車をしても大丈夫なのでしょうか? (ちなみにこの場合実際の乗車券表記は『小淵沢→東京山手線内』で、山手線内は途中下車できませんよね) 〔2〕 大都市近郊区間内から、それを外れる営業キロ101キロ以上の駅まで行く場合は、大都市近郊区間内での途中下車もできる、ということでいいのでしょうか。 例えば甲府→盛岡間で乗車券を買った場合、東京駅で途中下車をしても問題ないのでしょうか?

  • 大都市近郊区間と新幹線

    「大都市近郊区間」内の駅相互発着の普通乗車券を使用する場合は、その区間内の駅で途中下車はできませんが、新幹線を利用すれば、もはや「大都市近郊区間」は外れるので、距離によっては途中下車は可能ですよね。 一方、それとは別に、新幹線と並行在来線は同一路線として扱われます。並行していない場合は別線として扱われるものの、「選択乗車」により乗車券の効力については同一路線として扱われます。つまり、新幹線経由の乗車券で在来線に乗ることができますし、逆に、在来線経由の乗車券で新幹線に乗ることができます。いずれも、元々途中下車可能な乗車券であれば、選択乗車中も途中下車可能ですよね。 そこで質問なのですが、例えば、「東京山手線内~熱海」(営業キロ104.6km)や「東京山手線内~高崎」(営業キロ105.0km)など、在来線経由の乗車券であれば、「大都市近郊区間」内の駅相互発着なので、例え営業キロが100km超であっても途中下車はできませんが、乗車券は在来線経由だけれど実際は新幹線を利用しているとすれば、途中下車は可能なのでしょうか?(もちろん、東京山手線内での途中下車はできないのは承知しています) あるいは逆に、上記の区間を新幹線経由の乗車券を使って、実際は在来線を利用している場合、東京山手線内を超えた駅での途中下車は可能なのでしょうか?小田原駅、上野駅、大宮駅などの新幹線停車駅はもちろん、例えば大井町駅や赤羽駅でも途中下車できるのでしょうか?もっとも、新幹線停車駅であっても、在来線改札口を利用することになりますが。 つまり、質問の趣旨は、新幹線は「大都市近郊区間」から除くという意味について、乗車券の券面記載の経路が「新幹線経由」になっているかどうかで判断するのか、それとも乗車券の券面記載の経路にかかわらず実際に新幹線を利用したかどうかで判断するのか、どちらなのかということです。よろしくご教示のほどお願いいたします。

  • 東京近郊で緑地が足りない地区はどこですか

    東京は海外の大都市に比べ緑地が少ないとよく言われています 東京近郊の中でどの地域がいちばん緑地が足りないのでしょうか。 どの場所に新たに緑地を作るべきでしょうか。 面積に対しての緑地率とか、そういう単純な基準だけではなくて、 その地区の人口とか駅の乗降者数とか観光者数とかいろんな基準を総合的に判断してお答えください。 “開放されていない〇〇の緑地を開放するべきだ”とか “〇〇の施設を〇〇に移転すれば効率的に緑地を増やせる”とか 具体的な意見もお待ちしてます。

  • 大都市近郊区間と新幹線の関係について。

    大都市近郊区間と新幹線の関係について。 別質問に答えていて思ったのですが、 JR東日本の管内の大都市近郊区間には新幹線が除かれてます。 東京ー熱海はJR東海なので分かりますが、そのほかは自社の路線です。 一方、大阪大都市近郊区間では、米原ー新大阪の新幹線が大都市近郊区間に含まれてます。 新幹線はJR東海、在来線はJR西日本が運営しています。 JR東日本の新幹線が自社路線にもかかわらず大都市近郊区間ではない理由を教えてください。