• ベストアンサー

カビが発生した家

自分が以前に果物を常温においていて、何度か白カビを大量に発生させました。 マイホームを建てて2年ぐらいして 1度押し入れのものに白カビをはやし、食卓テーブルの裏の椅子にも白カビが映えてました。 クロスとかにはわかりませんが、自分がやってしまったことでみんなのアレルギーが悪化したと せっかくのマイホームなのに 毎日つらいです、何かいい方法ありますんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • skp026
  • ベストアンサー率45% (1011/2238)
回答No.4

カビが生える大きな原因は水分です。湿度が高いとか結露により水気が影響されます。湿度管理や断熱性能向上が対策となります。押入れは断熱性能向上させる結露対策が必要かもしれません。 テーブルや椅子の裏の場合ですと、湿度が高すぎて発生した可能性がありますが、その場合は服やカーテンなどもカビていないと理屈があいません。もし布製品がカビてないなら、カビではなく粉状の汚れか材質の特性で粉をふいた可能性について確認ください。 また湿度は関係なく、たまたま椅子やテーブル裏に、カビが好む汚れが付着していたら、カビが発生した原因になります。この場合は以下の方法で清掃ください。 ※ 汚れなどではなくカビに間違いない場合の除菌の方法です。今回の押入れや、椅子やテーブルの裏でしたら、カビキラーのような塩素系漂白剤の利用を検討ください。塩素系漂白剤は強力なので、素材の風合いや素材自体を変える可能性がありますが、今回のような目立たない場所なら問題ないと思います。塩素系漂白剤はアルカリ溶液なのに強い酸化作用がある次亜塩素酸や、生物を形づくるタンパク質を分解する水酸化ナトリウムが毒性がないくらいに薄められて含まれます。 カビが生き残ることは科学的には不可能なので、塩素系漂白剤での洗浄をおすすめします。 ※ アレルギーでのお悩み、お察しいたします。おつらいですよね。健康上カビ対策は必須です。しかしアレルギーの悪化にカビが原因となるには、それなりにカビの大量発生がないと難しいようです。 あくまでも私の経験ですが、ホルムアルデヒドなどによるシックハウス症候群や、サプリメントなどに含まれる薬物などが影響し、花粉症が激悪化したことがあります。最近の建物はきちんと対応されている場合が多いですが、サプリメントの管理は薬剤より緩やかです。実は最近、あるサプリメントの銘柄を変えたら、花粉症が悪化したりその他の不調が出たりしました。そのサプリをやめたとたん、花粉症が軽くなりました。 カビと決めつけず他の可能性についてもご確認ください。 改善されると良いですね。 以上、参考にならなかったらごめんなさい。

その他の回答 (4)

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6255/18647)
回答No.5

カビが生えるのは あなたが原因ではなく 湿度と換気です。 湿度のこもりやすい構造の家屋が原因でしょう。 北向きの外壁に接した押し入れなどは 冬には結露しやすい。 それを防止するには断熱構造にしないといけない。一番いいのは 外断熱という方法です。 建物の改造が困難なばあいは 開口部をチェックして 気流が流れやすくするために 家具などの配置を考えることで改善されることもあります。 外側も問題ですけどね 都心では隙間なく密着するような建売住宅もあります。 窓を開けても風が通らない・・・換気扇で強制循環させます。 押し入れは開けて 時々(雨降りの翌日とか)扇風機で奥まで風を送ります。

  • nekosuke16
  • ベストアンサー率24% (903/3667)
回答No.3

果物を常温で置いていたからといって、そうそうカビは生えませんね。 ただ、こうまで広範囲にカビが発生するとなると、建物の向きや壁、床下の構造、建屋周辺の水環境など根本原因が他にあるようにも思えますね。 先ずは頻繁に窓を開けて風通しを良くし、空気の入れ替え循環を心掛けることが大事だと思いますよ。 また、日常的に除湿機や扇風機などを駆使し、細かい部分は湿気取りぞうさんや除湿シート、壁と家具との距離などの工夫をしながら、カビを発生させないようにすることですね。 それと、一度家具を含めて建物全体を俯瞰して何処に原因があるのかを考えた方がいいですね。 せっかくのマイホーム。 もったいないですからね。

19821029
質問者

お礼

ありがとうございます。換気に気をつけます。

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2133/10813)
回答No.2

あなたが、悪いわけではありません。 カビは、環境が整えば、いつでも、どこにでも、繁殖します。 胞子は、どこにでもあり空気中を漂っていますから、 真冬にでも、和室の畳の上に、カビが生えることもあります。 冬から、夏にかけて、室内は、冷えています。 そこに、外から、暖かくて湿度の高い空気が、入り込んできますと、 おしいれとか、下駄箱の中とか、使っていない部屋で結露をして、そこにカビが生えることがあります。 梅雨時期だと、乾燥しませんから、仕方がないですね。 そんなときは、湿度を下げるしかありません。 カビは、きれいにふき取っておけばよいです。 クロスには、生えにくいです、

19821029
質問者

お礼

ありがとうございます。少し気持ちが楽になりました。

  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.1

白カビは「菌」の仲間なのでアルコール除菌で十分取り除けます。できれば「マスク」や「手袋」を使ってください。防止対策は換気するのが理想です。

関連するQ&A

  • 果物を袋に入れたままおいていて、何度か忘れて 白カ

    果物を袋に入れたままおいていて、何度か忘れて 白カビを生やしたことがあります。何回かはびっしりと。 そのようなことをしてしまって、家中繁殖するのでしょうか? アレルギー築3年ぐらいからひどくなりました。

  •  この度、食卓のテーブルセットを購入します。そこでこれまで

     この度、食卓のテーブルセットを購入します。そこでこれまで 使用していた木の椅子を屋外で使用できるようにしたいと 考えています。  どのように手を施せばよいのか教えてください。

  • 床生活?椅子生活?

    食卓テーブルを買おうか迷っています。 現在はダイニングルームに低いテーブルを置き、子供(1歳9ヶ月)だけお子様用椅子を置いて、大人は直接床に座って食べています。子供がいじるのでテーブルにものを置けず、何度も食卓テーブルを買おうかと思ったのですが、子供がお手伝いをしてくれるようになり、手が届かないとお手伝いができなくなるわ~と思い始めて延び延びになっていました。 今、2人目を妊娠中で、私が立ったり座ったりするのがだんだん億劫になってきたこと、2人目も時期が来たらいたずらするようになり上の子がゆっくり食べられなくなろうなと予想できること(まだまだ先ですが)、などから、今度こそ食卓テーブルかなぁと思っているところです。 皆さんのお宅ではどうなさっていますか。 それぞれのメリットやデメリットを教えて下さい。

  • カビが部屋中に生えて困っています;0;

    1DKの部屋で一人暮らしをしています もともと結露がでるなど、湿気の多い部屋です 結露は、結露防止のスプレーを使って大分マシにはなったのですが、 とにかくカビがすごくて、もうどうしたらいいか分かりません まず、テレビ台の裏にアオカビと白カビが生えてきます 今は、生えるたびにハイターでふき取って、アイロンをかけていますが、 何度も何度も生えてくるのでとても面倒です 水回りには赤カビが生えてくるのですが、 これは生えてきたと思ったらスポンジに洗剤をつけてこすっておとしていますが、 なぜかバスマットやキッチンマットにまで生えてきて困っています バスマットに至っては最初は汚れだと思って放っておいたために、赤カビが勝手に バスマットを漂白してしまって、ブラウンのマットが白と赤になってしまいました もう泣きたいです 今急を要しているのはこの2点なのですが、 自分の気づかないところでまた生えているのかと思うと、ここで生きていくのが嫌になります 徹底的にカビを撲滅したいと思っています 今はこまめに換気をしたり、ハイターを駆使しています 他の方の相談を見て、除湿として、炭を買ってみようかとも思っているのですが、 他にできることはありますでしょうか?? お教えいただければ幸いです

  • カビ・ダニに悩んでいます。

    カビ・ダニに悩んでいます。 賃貸マンションでに住んでいます。 機密性がある上、半地下の為、湿度がひどく、 カビとダニ、それによるアレルギー喘息及び皮膚炎に悩まされ続けています。   押入や納戸、納戸に入っていた取扱説明書類、ウォークインクローゼット内のプラスティック製衣類収納箱に入れていた洋服類にカビ臭を感じます。 カビは見たところでは、わかりません。カビ臭を感じる場所は、すべて、光と風が入りません。 押入や納戸、ウォークインクローゼットは扉を終始開けています。簡単ですが、毎日、ホコリ除去の為に掃除機をかけています。 押入と納戸は、秋に収納品をすべて出し、エタノールで拭き掃除をしましたが、 カビ臭は取れませんでした。 プラズマクラスターを購入し、作動したところ、作動中は乾季だったせいか、カビ臭も軽減。 梅雨に向け、先日、カビ臭除去の為、押入掃除をしたところ、喘息が悪化しました。 押入掃除の工程は、(1)収納品をすべて出す (2)押入と収納品の掃除機がけ (3)押入エタノール拭き (4)押入カビ止め剤をスプレー (5)プラズマクラスター強で稼働 です。 押入掃除後、プラズマクラスターを稼働すると、特に咳が出始めた為、稼働は現在していません。 押入のある部屋は窓が無く、光と風が入りづらい構造です。 推測ですが、押入に実はダニが生息していて、押入掃除の際にダニの死骸などをマンション全体に浮遊させてしまったのではないかと心配しています。 それ以来、窓を開け、喚起すると空気が流れて?咳が…。掃除機(年末にセンサーでゴミを知らせるパナソニック製を購入したばかり)をかけると咳が…。一日中在宅で窓を閉め切った状態が続くと咳が…、悪化の一途。 掃除は毎日、ウェットタイプのクイックルで水拭きをし、掃除機がけ、夕方にまたウェットタイプのクイックル掃除を実施。可能な限り、布団やカーテンにも掃除機がけをしています。週最低1度は、布団乾燥機もかけています。掃除機の袋は毎月、交換しています。 今日は、掃除と布団乾燥、布団掃除機がけをし、窓を開け換気していたところ、特に調子が悪くなりました。咳が出るのと比例するように、寝室に置いているシャープ製空気清浄機は黄色に点灯し、4時間後にやっとグリーンに。 ダニ対策に布団類(防ダニ用)とソファ(合皮)を新調。クッション類やぬいぐるみなどの布製品、観葉植物も処分しました。押入や納戸も風通しが良いように収納品を処分、除湿剤を置き、防カビ&ダニシートを敷き、すのこも敷いています。既に2台保有の除湿機も、梅雨に向け、更に1台購入済みです。 カビについては、高湿度時は、除湿機3台をフル稼働予定ですが、 既にカビ臭のついた押入、納戸、取扱説明書多数、洋服類の正しい取り除き方がわかりません。 (押入掃除した際の問題点がわからず・・・。)おわかりになりますでしょうか。 ダニについては、存在場所が判明出来ず。押入を疑っていますが、新調したはずの布団?カビ臭い納戸? ハウスダスト除去の仕方もわからなくなってしまいました。掃除のやり方に問題があるのでしょうか。掃除機自体を清掃すべきなのでしょうか。ダニ、ダニの死骸などのより良い駆除方法はありますか。 更に、雨の日(外の湿度が高い為、窓を開けれない)の掃除方法もおわかりになられたら、教えて頂けると助かります。 ちなみに…、体にも悪いので、引越も考慮しています。 引越先に現住まいの品々を移すことに、恐怖を感じています。 引越先では平穏な生活をしたく、なるべく、処分していきたいとは思いますが、 持参する品々からのダニ、ダニの死骸やカビを、引越先に持ち込まない手段はありますでしょうか。

  • 右足の痛み

    3年位前より食卓テーブルに座り、左45度にあるテレビを見ながら正面のパソコンに向って長時間続けて作業をしていたら、右足のつけね後ろがジーンといたくなり10分も続けていすに座っていることができなくなりました。どうしたら治るでしょうか? 50才 女性

  • 押入にカビが生えました。引越しを考えています。

    現在、賃貸マンションの1階に住んで7ヶ月になります。 5月に入ったあたりから部屋がかび臭くなってきて、寝室にある押入れとクッションフロアの床に大量のカビが生えました。 管理会社に連絡し、一度業者に見てもらった所、 リフォームの仕方が酷いらしく、カビが生えるのは湿気がこもって逃げ場が全くないから・・という事でした。(シロアリもすごかったみたいです) 管理会社に報告書を提出したのですが、『大家さんに言ってみますね』 と言ったっきり音沙汰なしです。 換気&掃除をよくして、換気扇も24時間付けっ放し、除湿機も空気清浄機も入れています。 押入れのカビ掃除をした直後から、咳と体に蕁麻疹のようなものが体中に出て、現在も悪化していく一方です・・・。 このままでは、体が辛いので引越しを考えておりますが、 敷金の返却や引越し費用など、どこまで請求できるものなのでしょうか? 医師の診断書が必要となることもあるかもしれませんが、 そういった理由で書いてもらえるのでしょうか? 回答よろしくお願いいたします・・・

  • 1歳半の食事

    1歳半になる子供のことなんですが、 1歳過ぎから遊び食べが始まったのですが、 それでも食欲は旺盛で、なんでも食べる子でした。 それが、1歳4ヶ月を過ぎた頃から、 段々遊び食べが激しくなり、なんとか気を向けるように、食べさせていました。 ところが、この1ヶ月ぐらいから、 全然食べなくなってしまいました。 3分も椅子にじっとしていません。 好き嫌いが激しすぎて、食べられるものが限られ、 嫌いなものは口に入れることもしません。 お茶碗を引っくり返す、それと注意すると、 めちゃくちゃに怒り出し、もう手がつけられません。 遊び食べどころか、ただぐちゃぐちゃにして、 食卓から離れてしまいます。 それでも、根気よく椅子に戻したりしてましたが、 疲れ果ててしまいました。 食べないんです。 この場合、好きなものに混ぜたら食べるのを、 ずっと続けていたら食べるのですが(でも、 自分で食べようとせず、スプーンもフォークも 使えるのに使わない、私が追いかけて口に持っていって、初めて口にする状態)嫌いなものが克服 できませんよね。 しかも、栄養的に偏りそうで怖いです。 みなさんはどうしてましたか? どうか、知恵をお貸し下さい。 今日も、朝から3口程度、果物は食べますが。 なんだか、無駄に長くてまとまりのない文章で すみません。 *フォークやスプーンに興味がない *椅子に座らない *いただきます、ごちそうさまをしない *嫌いなものは絶対食べない *テーブルに乗っかってしまう どのことでもいいので、 お願いします。

  • 高齢者向けダイニングチェア

    食事の際、祖母と両親と自分の四人で食卓を囲むのですが、祖母が年々高齢のため腰が曲がって背も低くなり、ダイニングテーブルが高すぎるようになってきました。 子供イスのような足を載せる板の付いたイスを使えば高さはかせげるのですが、そうしたイスはいずれも子供向けの設計・デザインのようで、今ひとつ購入に踏み切れません。 もし高齢者向けの足載せ板の付いたダイニングチェアが製品としてあるようでしたら、教えていただけませんか。

  • 4ヶ月。 今から買うなら  バウンサーorバンボチェアorハイローチェア?

    離乳食に向けタイトルの3種のどれかを購入予定です。 5才の娘の時は食卓が春秋冬がイスを使うテーブルで 夏は床に座り使うテーブルと季節で変わったので ハイローチェアが重宝しました。 今回は常に床に座り使うテーブルなので バンボは背中があくので、暑くないかな?っと思ったり バウンサーはオモチャ付なら楽しいかな?とか。 値段はどれもトントンなんで それぞれをご使用の方、使用感や重宝度教えて頂けませんか? よろしくお願いします