• ベストアンサー

学校における著作権違反

OKWave-777の回答

回答No.1

なりません

関連するQ&A

  • 著作権に違反しますか。

    塾講師をしています。 生徒に白地図を配りたいのですがHPの白地図をそのまま生徒に配ると違反になると思うので、白地図にいろいろ問題なり、日付変更線など書き込んで生徒に配ろうと思うのですが、これでも著作権違反になるのでしょうか。

  • 著作権違反について

    著作権について調べているのですが、質問があります。 ★私立学校に勤めている国語の教師が、授業で用いた作家の作品を教材として問題を作りました。それを、予備校で行った教員対象の研修会で配布して講義を行いました。これを作家が知って国語教師を訴えました。 これは著作権違反になりますか?またその理由を教えてください。

  • これらは著作権法に違反しているのでは?

    下記の2つの行為は、違法(著作権法違反)ではないのでしょうか? (1)学校の先生や塾の先生が、問題集をコピーして生徒に配っている。 (2)図書館で蔵書をコピーする。 これらは、日常的に行っている行為だとは思います。(1)のことについては、教育委員会にも問い合わせてみました(ちょっとやり過ぎかなと思いましたが(笑))すると、「平然と、生徒分の問題集を購入すると高くつきますからね。コピーしますね。」と言っていました。 これだと、問題集を売っている業者さんも大変ですよね。1冊しか買ってくれないのですから。 (1)と(2)のようなコピーする行為は違法(著作権法違反)ではないのでしょうか?

  • 恐喝罪と著作権違反について

    恐喝罪と著作権違反について伺いたいことがあります。 簡単にいいますと、著作権違反を通報すると、第三者(著作者ではない)から恐喝をうけています。 背景は、知り合い(未成年・以下A君)が著作系違反物をネット上で販売してしまいました。(著作権違反物とは、平たく言えばコピー品のようです) その取引があった一人(以下Bさん)から(当然その人も購入していますので所持しています)、「あなたは著作権に違反している。これは犯罪だ。警察に通報するぞ。さもなくば、30万でなかったことにしよう」というような内容のメールが届きました。 A君も自分が悪い事をしたのは分かっていたようです。いきなりこのようなメールを受けて動転したようですが、「30万は払えないから10万ならなんとか」というようなやり取りの後、今月中に相手に10万を支払う事で問題を落ち着かせようというようなことでした。 著作権違反をしたA君は当然犯罪を犯した訳ですが、金品を要求してくるBさんは現時点で未遂ですが完全に恐喝罪が成立すると思います。(まだ支払っていません) A君も両親にも当然知られたくないことですし、もちろん警察ザタになんかなりたくない訳です。 ただ、第三者が著作権違反にどの程度関われるのか。(警察がうごくのか等) また、お金で解決できるのならばなかったことにして波風立てたくないというのがA君の気持ちのようです。 私としてはA君を助けてあげたいのですが、 このような場合どのような事を提示すれば相手の金品の要求を止める事が出来るでしょうか。 ホントに困ってます。 よろしくお願いいたします。

  • 著作権違反の通報者の個人情報は守られますか?

    著作権違反を社内で発見し、著作権元に通報しました。 通報と言ってもメールで個人名は伏せていますが、著作権元から、その文面やメールアドレスが違反者である会社に知らされる事はありますか? 違反がひどいもの(無断使用・販売)だったので、これ以上やってほしくないと思い通報したのですが、 自宅PCから送ってしまった為、今になって知られてしまったらどうしようと思い始めてきてしまいました。 情報が知らされるようなら、無駄だとは思いますがせめてプロバイダの変更などしようかと思っています。 回答お願いします。

  • これは違反?(著作権について)

    今、ホームページを作成しようとしています。 数学や、理科、社会などの問題などを載せたいと思っているんです。(まだ作っていません) 問題集に載っているのをそのまま使うと、もちろん違反になると思うんです。 それでは、たとえば学校(小学校や中学校)でやった中間テストなどの問題を使うのも著作権違反になりますよね? あと、問題集や、テストなどを自分でアレンジして(例えば数学なら数字を変える、とか)も違反になるんでしょうか?教えてください! ちなみに、利益などを求めてホームページを作っているのではありません。

  • 学校での著作権

    小6女子です。今度学校で自分の作った商品を全校生徒に売るというイベントがあります。そこで私はしおりをつくるのですが、ハリーポッターなど有名キャラクターのイラストが描かれてるしおりを販売しても大丈夫ですか?著作権などの問題です。もちろんイラストは自分の手で描きます。

  • 入試問題のコピーは著作権違反ですか。

    塾講師をしています。 国語の入試問題(赤本)のコピーして生徒にやらせることは著作権違反になるのでしょうか?もしくは国語で著作権違反にならない方法はないでしょうか。

  • 著作権法違反になるのでしょうか。

    個人で小中学生が書いた作文の添削指導を有料で請け負っています。 塾や学校で使っているテキストに掲載されている文章を生徒が要約したものを、有料で添削することは著作権法違反になるのでしょうか。 生徒にとって勉強した内容が定着するのにとても役に立つ勉強方法であると思います。

  • 学校での著作権

    学校で先生達がよく何かの問題集をコピーして冊子にして、 日頃の授業の教材や宿題にしていますよね。 これって、著作権法違反じゃないんですか? 確かに、教育機関では著作権は制限されるってのも聞いたことあるけど、 たいていの問題集の最後には、 「無断の複写を禁ず」見たいな事が書かれてます。 もし著作権を侵害しているならば、教育者としてあるまじき行為だと思うんですが・・・。