• ベストアンサー

個人のホームページを改定

SpiralGalaxyの回答

  • ベストアンサー
回答No.3

そのホームページは全くの他人のパソコンからでも 今もみることができるんですね? それならばデータはサーバ上にあります。 1) so-net のFTP ID/PASS を使ってそのデータを全部ダウンロードする。 2) 念のためそのデータのバックアップを作成する。 3) 現在のOSで動作するホームページ作成ソフトをインストールする。 4) そのソフトを使って改定する。 5) 途中でうまくいかなくなったら、バックアップから元に戻して再試行。 6) 出来上がったデータをサーバに送信する。 こんな感じでしょうか。

BASKETMM
質問者

お礼

ご回答有り難うございました。「そのホームページは全くの他人のパソコンから...?それならばデータはサーバ上にあります。」おっしゃる通りですね。気が付かなかったことに恥じ入ります。改定に失敗したときの対策まで書いて下さり、日常のお仕事ぶりが想像出来ます。 ==== ==== これで、方針が決まり、プロバイダーとも話をし、通常のFTPソフトを使えることを確認しました。事情で、未だ実行しておりませんが、問題は解決したと思います。日が経つので、最終報告ではありませんが、質問は締め切りにいたします。 有り難うございました。

関連するQ&A

  • 手書きで個人ホームページ

    二年ほど個人のホームページを運営しています。 利益などはまったく出ない完全な趣味ページなので、お金をかけるべきではないと思い、ホームページ作成ソフトは使わずにテキストエディタで手書きしてきました。 ホームページの書き方はサイトで初心者のホームページの書き方を適当に読んで覚えました。。 さっき、floatは使わないほうがいいという記事を読みましたが、私は堂々と使っております(それしかわかりません)。。。 ゴミサイトだからだと思いますが、ホームページの技術的なことでクレームが来たことがないので、何が良いのか悪いのかまったく分からずです。 いい加減きちんと覚えようかと思うのですが、初心者ではないどしろうとが本を買ってホームページの作り方を学ぶとしたら、どういうものを選んでいったらいいでしょう? 手書きは続行します。

    • ベストアンサー
    • CSS
  • ホームページの「アンケート」の作り方について

     ホームページに「ページに関するアンケート」を作り、集計作業までしたいと思っています。サーバを操作する言語、例えばパール等での記述が必要と聞いたことがありますが・・・・。どのようにすればいいのでしょうか。ちなみに、契約しているプロバイダーはCGIは作成可能です。ホームページは、ビルダーの6.5で作成しています。必要なソフトや環境など詳しく教えて頂けるとありがたいです。宜しくお願い致します。

  • ホームページをアップロードしたら・・・

    ホームページビルダー10で作成して、最初のページを、index.html で保存していました 今回、このindexのページをリニューアルして、2つのプロバイダーに同じものを、アップロードしました ところが、1つのプロバイダーは、リニューアルしたものが表示されるのですが、もうひとつのプロバイダーの方は、リニューアル前のページを表示してしまいます どうしてこんなことになるのかわかりません 原因と対策法を教えてください

  • ホームページを保存

    いつまでも見たいホームページを保存しようと思い、 ファイル→名前を付けて保存→保存先はマイドキュメント→ファイルの種類は「Webアーカイブ、単一のファイル」→保存 という手順でハードディスクに保存しておきました。 ホームページのトップページ(HOME)を保存しておけば後で全てのページが見られると思っていたのですが、 他の項目をクリックしてもページが表示されませんでした。 おかしいと思い元のホームページを見てみたらなんとなくなっていました。 ホームページが消えても見れるはずだと思っていたのに・・ ホームページが削除・無くなっても関係なく見ることができ、 またそのホームページ全体を保存する方法はありませんか?

  • ホームページの保存!

    こんばんは。 今までホームページの保存には『ホームページスクラップブックEX』を使っていたのですが、 パソコンを買い換えてOSがWindows XPになってしまうと使えなくなってしまいました。 ですので、それに変わるソフトを探したのですが、探し方が悪いのかXP対応のソフトに出会えないのです。 もし、XPに対応しているホームページ保存のソフトを知っていましたら、 教えてください。 (フリーソフトでは、XP対応ってないのでしょうか・・・?)

  • ホームページサイトをオフラインで

     と、あるホームページサイトをオフラインで見るには、どうしたら よいでしょうか?  そのページ「1枚だけ」なら  ページ ⇒ 名前をつけて保存   で、テキトーなメディアに貼り付ける。  ↓  そうすると、オフラインの別PCからも、HPサイトが見れる(!)  ということはわかるのですが・・・  ひとつ、ふたつ、とおや、にじゅう・・・・のページだけでなく  かなり大量のページをオフラインで見たいのです  オフラインで見たいHPサイトがたくさんあって  (ネットに繋がるPCは、家人が仕事に使うので、滅多に使えないのです)  ソフトとか使わずに、なにか簡単ないい方法がないでしょうか?

  • おすすめの個人ホームページ作成について

    おすすめの個人ホームページ作成について教えてください。 過去から、ヤフーBBに加盟しており、IBMのホームページビルダーにて ホームページを作っておりました。 あまりくわしくなく、アクセスカウンタを作っているぐらいで、 パスワード、掲示板などは使っておりません。(使いたいが、私に技術がありません。) この度、WindowsXPからWindows8に変わり旧バージョンのホームページビルダが 使えなくなりました。かといって、2万円以上もするソフトまでの購入はできません。 みなさんに教えていただきたいのですが、 1.一般的なサイトで用意されているブログの活用(ソフト不要) 2.Yahooジオシティーズなどにあるホームページ作成ツール付きサイトの利用(ソフト不要) 3.現状同様に新規安価ホームページ作成ソフトを購入しYahooBBのサイト継続利用 の3種でなやんでいますが、なにがおすすめでしょうか? 昨今のはやりなども含めご意見いただきたくよろしくお願いいたします。

  • ホームページ作成ソフトの選び方(初心者です)

    ホームページを作ろうと思っています。 写真入りのページ・掲示板のページを作りたいです。 初心者でも扱いやすいソフトはどれですか? ソフトの数が多すぎて分かりません(T-T) ★慣れたら少し凝ったHPにしたいと思っています。 プロバイダは『ぷらら』に加入しており、HP用のレンタルスペースを借りる予定です。 OSは 『Windows Me』です。 経験者の方からアドバイスをいただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • ホームページビルダー16のバージョンアップについて

    現在、windows7のパソコンに「ホームページビルダー16」がインストールされています。 近日中にwindoes10のパソコンを購入予定なのですが、windows10では「ホームページビルダー16」が使用できないことがわかりました。 調べてみたところ、Amazonで「ホームページ・ビルダー21 スタンダード バージョンアップ版」というソフトを見つけました。 ホームページビルダー12以降のソフトをバージョンアップできるそうです。 ここで、お聞きしたいことがあります。 現在windows7内のホームページビルダー16を上記のバージョンアップ版ソフトで、 ホームページビルダー21に出来たとして、 それを新しく購入するwindows10のパソコンに移行させるにはどうしたらいいのでしょうか? 新しいwindows10のパソコンにホームページビルダー16をインストールしてバージョンアップできるならそれがベストだと思うのですが、ホームページビルダー16はwindows10には対応していなので、この作業が順調に進むのかわかりません。 ホームページビルダー16をホームページビルダー21にアップグレードし、 windows10の新しいパソコンに入れる方法を是非教えて下さい。

  • 既存ホームページの簡単な編集

    知り合いのお店が出しているのホームページをごく簡単な改定をしたいとのことです。 ・追加ページを既にWORDで作成済み。 ・これをTOPページにリンクする。 以上なのですが、それくらいなら業者に頼むまでもなさそうです。以前私もホームページビルダーとかのソフトやGeocitiesとかを使って作った経験があるのですが、忘れてしまいました〔汗〕。 (1)まず現在ソフトをもってないのですが、フリーソフトはあるのでしょうか。あればご推薦いただければ嬉しいです。 (2)それを使うとしたら、既存のお店のページを丸ごとダウンロードして、それに上記編集を加えて、それをFTPアップロードする、というような手順ということになるのでしょうか。 どなたかご教授いただければ幸いです。