• ベストアンサー

動線を英語で言うと

はじめまして 「動線」を英語にするとどういう表現に鳴るでしょうか。 例えば... お客様やスタッフがよく通る場所、通路等に荷物があったり、 他のスタッフがボーッと立っていたりして、動きを妨げる といったような場合です。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

単純に「line」で良いかと。 flow line、movement line等が一般的かと思われます。 通路等だとentry wayという言い方もありますし、customer path/staff pathという言い方もありますね。文脈やケースによって使い分けられると良いかと。 以上、ご参考まで。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • koncha108
  • ベストアンサー率49% (1313/2666)
回答No.2

日本語の通路って、英語では状況によって言い方が随分変わるので、いくつか覚える必要があります。違いを知るためにはWebの検索で写真を検索するとわかりやすいです。 > お客様やスタッフがよく通る場所、通路等に荷物があったり、 他のスタッフがボーッと立っていたりして、動きを妨げる といったような場合です。 この場合、passwayが使えるんじゃ無いかと思います。https://www.google.com/search?q=passway&sxsrf=ALeKk00loUN6RMW-l2CNt9xuDu7xGvvuUg:1582932102393&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=2ahUKEwiCm6rNsfXnAhWXEqYKHTkbA34Q_AUoAXoECA0QAw&cshid=1582932307826509&biw=1440&bih=789 建物に入ったエントランスから各部屋に伸びている通路は、hallway。ホテルの廊下のように一つの通路に多くの部屋が面しているところはcorridor。飛行機や映画館で座席と座席の間の人が通る通路はaisle。スーパーで商品の棚と棚の間の通路もaisle。もう少し大きな小道的なものはpathway (passwayと似てるけど別)。人が歩くために作られた通路は walkway。 通路を塞ぐ、妨げるは、block the passway。 ちなみにlineは行列。人が並んでいる様子。block the lineは、行列を作るのを妨げる。cut the lineは、列に割り込む。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 動線調査の仕事内容は?

    派遣ですが、今月の中旬から働くことがほぼ決まったのですが、それまで間があって食いつなぐのに必死です。 バイトをするにも登録やら何やらで色々と面倒になるので短期のものを探していたら動線調査という仕事の募集がありました。少し興味があるのですが、あまり人と接したくありません(近所なので) 書いてある仕事内容は… 動線調査/ご来店頂いたお客様の商品購入動向を記入するお仕事です。 (方法としてはターゲットのお客様の商品購買動向を、フロアレイアウトに矢印で記入します。お客様とは直接接しません。) 勤務場所が最近、地元にできた大型デパートなので何かの統計を取るものなのでしょうか? 募集期限も間近なので、詳しい方・やったことある方いましたら情報を教えて下さい。

  • 英語でのご案内で

    飲食店で外国のお客様が ・他のお客様がいらっしゃる席(トイレなどで席を外している)に座る。 ・他のテーブルにメニューなど店の備品や荷物を広げる。 ・グループのお客様でバラバラの座席に座りたがる。 という事がよくあるので、荷物等を他の席に置かないようお願いしたりグループ一緒に座っていただいたりお願いしたいのですが、自然な言い方ではどんな表現がありますか?

  • また~でお会いしましょう、これを英語で書くと・・・

    こんばんは、daina_manです。このカテへは初めて来ました。よろしくお願いします。 英語でメッセージを書きたいのですが、「今度は~~(場所の名前)でお会いしたいですね。」と書きたい場合、英語だとどうなるのでしょうか? あまりかしこまりすぎず、くだけ過ぎずの表現が希望です。(英語だとそんな表現はないでしょうか?)よろしくお願いします。

  • 接客を英語で

    百貨店に買物客がお目当ての商品をさがしています。 販売員もその商品が何処にあるのかよく分かりません。   「少々お待ちください。」 と言ってその販売員は、その商品が何処にあるのか確認します。 そして、その商品が、3番通路(商品棚の間の通路)にある商品だと分かったので、「こちらです」 と言ってそのお客をそこまで案内します。しかし、実際には、そこには、在りませんでした。在庫確認したところ、在庫も無いので、当店には、その商品が無いことを、そのお客に伝えます。 この販売員は、、英語で接客しなければなりません。英語にして下さい。 宜しくお願いします。

  • 短く英語で伝えたい

    (1)「どちらに行きたい?」2つの場所から好きな方を尋ねる場合 (2)「どっちが食べたい?」2つの食べ物から好きな方を尋ねる場合 を英語で、短く表現したいのですが どんな言葉がピッタリですか?

  • 接客英語について・・・

    ファーストフード店で働いています。最近日本語の分からない外国人のお客様が来店される事があります。できれば英語で応対したいのですが、英語でどう言ったら良いのか分からないところがあります。 「お飲み物はいかがなさいますか?」 「かしこまりました。」 「少々お待ち下さいませ。」 「お待たせ致しました。」 「またお越し下さいませ」  などです。 また、セット・単品の表現はなんと言えばよいのでしょうか?また他にも使える表現がありましたら教えていただけると嬉しいです。細かくなりましたが、よろしくお願いします!!

  • 英語 数字

    英語で例えば、200数十億円という場合、どのような表現ができるのでしょうか? その他、わかりそうでわかりにくい数字の英語表現などあったら、教えていただきたくお願いいたします。

  • 通路を英語で

    いつもお世話になっております。 通路の表現についてお尋ね致します。 (1)(地下鉄の駅の改札口を出て、地上に出るまでの駅構内の)通路 (2)(空港にて、搭乗口に向かう際の長い)通路 (3)(ショッピングモール内のメインとなる)通路 それぞれの通路を英語で何と言いますでしょうか。 3つともpassage か hallway を使うのかなと思っています。 またhallway は〈米〉と辞書によってはあるのですが、アメリカでは良く使用するが、イギリス等では、あまり使わない単語なのでしょうか? どちらかといえば、passageの方が馴染みのある単語に思えます。

  • 英語についての質問です。

    英語についての質問です。 レストンランでウェイトレスをしているのですが、外国人のお客様が入って来られた時に「何名様ですか?」を英語でどのように失礼の無いように言えば良いのでしょうか? あと、「お皿を下げてもよろしいですか?」「お食事はどうでしたか?」「他に何か必要ですか?」「ごゆっくりどうぞ」これらの言葉もどのように英語で表現すれば良いのでしょうか? ご存知の方がいましたら教えて下さい。 「他にこのような言い方(英語)(用語)もありますよ!」とアドバイスも頂けたら嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 英語でなんて言えばいいでしょうか?

    ちょっと専門的な会話になってしまいますが、 「安いウェブカメラで撮影したような、カクカクの動きの動画はNGです。」 これを英語でどう表現すれば英語圏の人に伝わりますでしょうか?詳しい方いましたらご教授願います。よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 新しいパソコンにTS7530のドライバーをインストールしようとしていますが、プリントスプロールが開始されずエラーになる現象が発生しています。
  • Windowsのセキュリティでコア分離(メモリ整合性)をONにするなどの試みも行いましたが、ドライバーのインストールが完了できません。
  • 問題の解決方法を探しています。
回答を見る