• ベストアンサー

スタッフによって案内が違う (英語で)

たとえば航空会社のコールセンターに電話をして、出るスタッフによって言うこと(案内)が違う場合、 どのようにそれを英語で表現するのがベストでしょうか? Each staff says different things every time I call the info center. で意味わかるでしょうか? もっと良い言い回しがありましたら、教えてください。 お願いいたします。

  • 英語
  • 回答数4
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#175206
noname#175206
回答No.4

 電話したにしても時間差があったはずです。これが、「それは***にお問い合わせください」とたらいまわしにされた状況でしたら、仰るようでいいでしょうし、そのお気持ちも分かります。  でも、問い合わせの状況によっては、相手も時々刻々変化する状況に応じて、返答も変わるでしょう。さらに上げ足をとるなら、 >Each staff says different things every time I call the info center. と問い合わせ内容を言っていないのですから(I'm calling ~ the same thinでないから)、「お問い合わせのままにお答えしたんだと思いますよ」と、相手が余裕がなくて苛立っているうなら、本当に言いかねません。特にお示しの文は現在形なので、「お前んとこは、いつもこうだ」的なニュアンスを相手に与えかねません。  ぐっとこらえて、問い合わせしたいことを平たく言い、そしてそれについてスタッフの返答内容が変化して困っている、と平たくいいましょう。 I'd like to ask about ~. I have ~.(とかで「穏やか」に質問を繰り返す。以下は不平気味に) What should I do? To tell you the truth, this is the 3rd time asking the same question and you told me different things, every time!. Now, I'm really confused. Is there anything wrong for you? とかぐらいでしょうか。これでも、結構優しくはないですよ。

tomoka2011
質問者

お礼

ありがとうございます。大変的確なアドバイス、参考になりました。 貴重な意見としてノートにメモをしておきたいと思います。 本当に感謝いたします。ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.3

それで申し分なく通じると思ったのですが、#1さんがこう書いておられるからには、私と世間の解釈は違うのかもしれません。 質問者さんがおっしゃりたいのは、こういうことでしょうか? 質問者さんは航空会社を利用したい人である。ところが航空会社に問い合わせをすると、スタッフのAさんは例えば「それは可能ですよ」と言うが、別の時に電話して同じ質問をしてみると、スタッフのBさんは「それは不可能ですよ」と言う。それを、その航空会社のインフォーメーション・センターに対して指摘したい。そういうことでしょうか? だとしたら、こう言ってみてはどうでしょう。 Every time I call your information center, your operators give me contradictory information. また、次いで「For example, one person said...」と具体例をあげると、よりわかりやすくなるでしょう。

tomoka2011
質問者

お礼

はい、まさしく私が言いたいのはそういうことです。 大変参考になり、貴重なご意見として使わせていただきました。 心から感謝いたします。

noname#145074
noname#145074
回答No.2

「~する度に」だったら"each time 文"の方がよいと思います。そして"staff"は集合名詞ですから、個々人に言及する場合"each member of the staff"とか"every member of the staff"の方がいいと思います。「尋ねる件は同じひとつのこと」というのもはっきりさせれば、情報が違うことを引き立てることができると思います。 Each member of the staff says different things each time I call the info center for the same one inquiry. Each member of the staff gives me a different piece of information each time I call the info center for the same one inquiry. ** "Each member of the staff"を短くしようと思えば"Each staff member"でもいいです。 ** "for the same one inquiry"=「ひとつの同じ問い合わせに関して」。こういう場合"about"ではなく"for"を使います。

tomoka2011
質問者

お礼

ありがとうございます。分かりやすくご説明いただき、大変参考になりました。 ノートにとっておきましたので見直して、しっかり勉強します。 ありがとうございました。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.1

>>で意味わかるでしょうか?    分かります。でも違って当然ですよね。

tomoka2011
質問者

お礼

同じ質問で答えはひとつしかないはずなのに、全員答えが違うのはおかしいですよね・・ということが言いたかったのです。わかりずらい回答で申し訳ありません。

関連するQ&A

  • 将来は航空業界(グランドスタッフ、予約)で働きたいのです。

    将来は航空業界(グランドスタッフ、予約)で働きたいのです。 しかし、今の現状は週5日働くのもままならなく休みがちになります。新しい仕事を覚えるためのロールプレイをするのですが上手くいかず泣き出して逃げました。 実は心療内科に通い薬を飲んでいます。先生からは私の場合は仕事しながらでも大丈夫とのこと。細く長く仕事を続けることが大事だと言われました。 夢の第一歩のコールセンターで働けたのでこれからはどうしていったら良いでしょう??

  • each と every について

    each と every のニュアンスの違いは分かります。つまり、 each は対象物を一つずつ分けて 考えるイメージ、一方 every は対象物を 1 つにまとめて考えるイメージ、ということです。しかし 実質的な内容についてはほとんど差がないような気がします。たとえば次の二つの文章 Every person should do his best. Each person should do his best. では、Every person ... の方が自然で普通の表現のように思いますが、Each person ... の方も 各人ごとに最善をつくすことを要求されているので、結局は全員が要求されているわけですから Every person ... と同じ内容になると思います。対象としている集団に Each person と呼びかけた とき、その集団の中で除外される人がいるとは思えません。別の例として、次の二つの文章 I inspected every machine. I inspected each machine. においては、どちらも要するにすべての機械を点検したことになるのではないでしょうか。つまり 話題となっている機械類について each machine を点検したというとき、何かを除外したという ことはないはずです。 そこで質問ですが、every を each に置き換えると実質的な内容が変わってしまうような例、 あるいはその逆の例がありましたら、お教えください。

  • every time とall the time

    I've been trying to call her, but every time I call, the line is busy. という文で all the time との違いも勉強しています。 もしall the time を使うと I've been trying to call her, but all the time I'm calling, the line has been busy. のように 動作状態を現す表現になる、→少し状態の時間的幅をもたせる 雰囲気になる。 と思っていますが、その考え方は あっているのでしょうか? よろしくおねがいいたします。

  • コールセンターでの仕事について

     最近地元にコールセンターができ、その企業に応募しようか迷っています。  コールスタッフとしての募集なのですが、仕事内容が「市場のリサーチやクロージング業務で、飛び込み営業はなし、内勤にて様々な案内をして頂く」と書いてあります。通信業・電話回線関係のコールセンターのようなのですが。  待遇としては、各種歩合給、インセンティブ制度ありとなっていますが、いまいち意味がわかりません。また、月給もけっこういいのですが、これはどうしてなのでしょう。  また、コールセンターでの仕事はどのようなものなのでしょうか。将来性ややりがい、良い点・悪い点についても教えていただけたらありがたいです。

  • 文の構造を教えてください。。。

    私の母は快活という話です、、、 She took life one day at a time, made the best of every day, and never let things get the better of her. 母は人生を一日一日大切に送り、毎日を精一杯活用し、どんなことにも打ち負かされはしなかった。 質問1、take /made の使われ方が分からない 質問2、one day at a timeで一日一日になる訳 質問3、the best of every dayは毎日の最高? 質問4、get the better of herの構造 学校が休みで先生に質問できず困っています。 皆さんの力を貸してください。

  • 英語が母国語の人でも間違った英語を話したり書いたりするんですか。

    英語が母国語の人でも間違った英語を話したり書いたりするんですか。 北米在住です。 大学の『英語』や『リテラチャー』のクラスでは、エッセイを書くときは(大嫌いでしたが) 内容も大事だけど文法も同じくらい大事だと言われて間違った文法はいつも減点されてました。 なのにこっちの人たちと話すとき、あれ、なんか文法おかしくない・・・? と思うことがたまにあるんです。 例えば、Is he come? とか。え、それって Is he coming? や Is he going to come? なんじゃ・・・。とか悩んでしまいます。 まだ会話は私のリスニング力のなさのせいで聞き違い、という可能性も大いにありますが、 書いた文章も間違っているんじゃないかと思う事がよくあるんです。 例えば・・・ (どこかのウェブの相談サイトからの抜粋) I'm going to try make this as short as possible.. but it's a really long story, hah. -- but every time we seen each other we couldn't handle not being together and it would always end in tears. もとの文章は内容からアメリカ人の女性が投稿した恋の悩み質問と思われますが、書き始めに I'm going to try make this… とあります。 これ、I'm going to try to… にしなくていいんですか?? また、二つ目に抜粋した文中の、 every time we seen each other we couldn't handle not being together  の部分、 every time we saw each other… じゃなくていいんでしょうか。 それとも両方の文章ともそういった表現法なんですか? こちらの人が、実際は正しいフォームではないけれどそれを知ってて、 Can I drop by the bank real quick(really quicklly)? とか使うのはよく聞くので、そういった”暗黙の了解の上での間違った用法”がいっぱいあるって ことなんでしょうか。 この抜粋したもとの文章の中だけでも、他にいくつも間違いなんじゃないかと思う箇所が ありました。 辞書を調べたりネットの urbandictionary 等で検索したりしましたが、それだけじゃ 私の疑問の解決にはなりませんでした。 どなたかバイリンガルの方などで英語が母国語の方の事情に通じていらっしゃる方、 母国語が英語の人たちは母国語が英語でない人たちにも分かるような間違え(ミスタイプ などを除いて)をそんなにたびたびするものなのか、それともそういった正しくない文法 でも、暗黙の了解の上で普通に使われているものなんですか?教えてください。 揚げ足を取るつもりはまったくないんです。ただ気になってしょうがないんです。 どうかよろしくお願いします。

  • 未経験者がコールセンターで働くにはどういうステップを践むのがいいですか

    未経験者がコールセンターで働くにはどういうステップを践むのがいいですか? 未経験者ですが、コールセンターのスタッフを希望しています バイトの面接に行きましたが 未経験者OKと募集要項に書いてはいても 実際はできるかはわからないと言われました またネットで調べた時に、発信のほうがマニュアルを話すだけだから初心者向けだというのを目にしました そこで質問です 未経験でもできそうな仕事は何ですか? 特にバイトの募集などで判断できそうなことはありますか? (短期長期、研修時間、どんな業界のコルセンか、など) また受信のほうが初心者向けでしょうか 経験のある方は、どのようにしてステップアップしてきましたか? 逆に、これはやめとけということもあれば聞いてみたいです あと電話応対でよく使う敬語や言い回しは どうやって身につけましたか? 経験談が聞いてみたいです よろしくお願いします

  • 英語が分からないので教えてください。

    問題文は次の通りです。 Match each statement with an expression that has a similar meaning. 1.Is this a good time to call? 2.Sorry about that. 3.I didn't catch that. 4.Have you got a couple of minutes? 5.I'm beginning to have second thoughts. 6.Your new European team is on top of things. 7.I want to see exactly where we stand. A.Do you have a moment? B.I want to know what our situation is. C.I didn't hear what you said. D.Is it convenient for you to speak now? E.They have everything under control. F.I do apologize. G.I'm starting to have doubts.

  • よろしくお願いします

    I’ve known a guy as a friend for a few years, and we see each other every few months and catch up. I recently found myself single at the same time he was and I thought he might be interested in me. We’ve both began communicating with each other more than usual. However, it’s always about our cats. We make plans to do things where there will be cats, visit with each other’s cats, message each other cat memes and updates about our cats, and even plan “cat dates” for our cats to hang. We make plans to do things where there will be catsの訳とwhereの文法的解説をよろしくお願いします

  • 次の英文の意味を教えていただけませんか.

     以下のような文章がありました. My mother never let herself get down; no matter how bad things were, she stayed cheerful. Even though we had a hard life, she still maintained the attitude that everything was fine. She took life one day at a time, made the best of every day, and never let things get the better of her. I remember her coming home tired from her job at the restaurant and saying that we were lucky - that as bad as things seemed to be, there were people far worse off than we were. (以下,省略)  上の英文の中で,She took life one day at a time, というのはどんなことを言っているのですか.one day (ある日),at a time (一度に) に間違いがなければ,took life の解釈にかかってくるのですが,辞書で当たってみた限り,life の前に修飾語を置かないで take life と使った例を見出せませんでした.これは一種の慣用的表現なのでしょうか.もし慣用表現でないとしたら,どうしてそういう解釈になるのかも含めて解説して頂ければと思います.宜しくお願いします.