• ベストアンサー

自動車の寿命ってどれくらい

tzd78886の回答

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.5

今の工業製品というのは、電子部品が寿命を迎えたらそれ以上使い続けることはできません。昔みたいに単純なものではなく、電子制御が使われていて新製品で代替することはまず不可能だからです。昔のクルマなら費用をいとわなければ部品を手作りすることも可能で何十年も前の車をレストアして使い続けている人もいますが、今のハイブリッド車などは部品の在庫がなくなればその時点で終わりです。トヨタが全て造っているわけではなく、部品メーカーから取り寄せているからです。

関連するQ&A

  • 車って20年20万キロ走りますか

    16年前の二代目プリウスがまだピンピンしてるという 話を聞きました。確かに初代プリウスだってたまに見かけます。 昔は10年10万キロと言ったもんですが、20年20万キロも 夢じゃないですか。樹脂類の硬化が気になります https://www.kobac.co.jp/20years.html

  • 軽自動車のクラッチの寿命

    乗り方により大きく変わるのは理解していますが 一般的に何万キロ程度大丈夫でしょうか? おそらく10万キロ以上は使えるみたいですが・・・ 中古の軽自動車だと10万超えている車も多く20万キロ以上持つような話も聞きます。 実際の体験談でお願いします。 想像の回答は不要です。

  • 車って20年20万キロもちますか

    確かに今時の日本車はエンジンもチェーン駆動ですから 大丈夫そうな気もします。あとはオルタネーターやウォーターポンプなど どこかのタイミングで変えるかどうかだと思います。当然消耗品は 適宜換えるという前提で。 でも意外に本家ヨーロッパではそこまで使い倒さないとういう 話も聞きます。あちらの場合は走行距離が長いですからね。 実際日本の中古車サイトを見ても、車歴20年超の車も結構売りに出ています。 旧車とかそういうのではなく、普通の車として。20年20万キロは 堅いですか。 http://www.kobac.co.jp/20years.html

  • 普通自動車 車検について

    登録年から3年目で初回の車検。 以降2年目に2度目の車検。 それ以降は何年乗っても何十万キロのっても2年ごとの車検ということで良いのでしょうか? 極端な話、昭和の旧車みたいなのも2年ごとの車検ということでしょうか?

  • 自動車の寿命・・・

     私は車を3~4年くらいで乗りかえてしまうので最後まで乗りつぶしたことがありません。現在4年目の自動車があるのですがこれからはこれを乗りつぶそうと考えています。  しかし乗りつぶすってどういうことで最後はどうなるのでしょうか?だって自動車は機械なので修理すればどこまでも乗れると思うんですが、まあお金はかかるでしょうけど。一般に廃車にする理由としては、自動車の価値以上の修理代がかかるからとかいいますが、ずっと修理しつづけて乗っていたら一体最後はどうなるのでしょうか?  自分は乗りつぶした経験があるという方に是非教えていただきたいのです。またその際の走行距離はどのくらいなんでしょうか?

  • 地方の人は車を大事に乗ってますか

    富裕層はともかく普通の人はお金ないですよ。 メンテさえすれば今時の車は10年10万キロどころか、15年15万キロは かたいでしょう。 それとも5年や7年位で買い換えるんでしょうか。 まあ年間2万キロも乗れば、それだけで14万キロとか いってしまうんですが。 http://www.kobac.co.jp/20years.html

  • プラグコードの寿命                          

    プラグコードの寿命                                    御世話になります。 マツダ MPV2300 (LW3W)に乗っています。  走行距離は、154000キロで、オートエグゼのコードを付けています。  納車と同時にコード交換したわけではないので、装着してから 150000キロ弱といった   ところでしょうか。  特に調子が悪い訳でも無く、コードも硬化していません。  ただ この距離だと一般的に寿命なのでしょうか?  約1万円安のNGK パワーケーブルに交換した方が良いでしょうか?

  • 軽自動車の寿命について

    三菱トッポBJに乗っています。 まだ若葉マークなんですが、最近車のパワー不足を 感じてます。走り屋の父親ゆずり?ですかね(汗 それで特に高速道路でパワー不足感じます。 車高が高く風に弱いということもあると思いますが、 やっぱ軽ですからねぇ~ ヴィッツRS乗ったことあるんですが、 やっぱ普通車だけあってパワー全然違いますねぇ~ でも、お金の関係で新しい車は数年先の話... ここで気になるのですが、 1.2週に1回は東名高速を利用します。トラックが  遅いと追い越し車線で120-130キロで走ってます。  当然寿命が短くなりますよね?  またどこの寿命が短くなるんでしょうか? 2.現在走行距離は48000キロ のりつぶした方がいい  のでしょうか?  それともお金ができたら乗り換える方がいい  ですか?

  • エンジン寿命

    エンジン寿命 どの車に乗っててもそうですが、走行距離7万キロ位したくらいから、アイドリングがおかしくなりエンジンが止まりそうになることがあります。ひどいと、エンジンが止まることがあります。 寿命なんでしょうか? エンジン内部のどこが悪くなるんでしょうか? でも、タクシーの車は、20万キロ~30万キロで トラックは100万キロ以上乗っててそれでも異常がないという話を聞きますが?

  • 車の寿命

    今日車検に出した、平成6年式のカローラレビンについて質問します。24万キロです。まだまだ乗れるでしょうか。昔の車は10年10万キロが相場と聞きましたが。どうなのでしょうか。ちなみに故障はまったくありません。