• ベストアンサー

どうしたらいいのでしょうか?

Diogenesisの回答

  • Diogenesis
  • ベストアンサー率49% (859/1722)
回答No.4

あなたは何年生で何という授業の課題なのでしょうか? 心理学専攻の3年生なら独力でできて当然の課題ですし, 1年生や専攻外の学生さんにとってはやや酷な課題のように思います。 というわけで勝手ながら, あなたが心理学専攻の2年生で 心理学研究法,あるいはそれに類する授業の課題という前提でお答えします。 原書(事実上英語に限られますよね)を読んで実験方法と結果をまとめるということですが, 単行本,論文のいずれでもかまわないのであれば, 将来の卒論への準備という意味も込めて 学術誌に掲載された論文を取り上げることをおすすめします。 単行本1冊の中には多数の実験報告が紹介されているのが普通ですが, その多くは論文として学術誌に発表されたものの再録であって 手続きや結果の細部が省略されていることもよくあります。 また単行本は文体や論理展開に著者の個性が出やすいのに対し, 論文の英語はパターン化されているため 術語や記述形式に慣れさえすれば読むのはさほど難しくありません。 もし「原書」というのが単行本限定ならば論文集のような本を探してみてはどうでしょう。 さて学術誌の論文を探す方法ですが, キーワードによる検索などよりも 引用文献からの「芋づる式」のほうが 読みたい論文にいち早く到達できるように思います。 「心理学研究」または「教育心理学研究」に掲載された論文を読んだことはありますか? これらの学術誌は心理学研究室なら必ず購読しているはずですので, まずは過去10年分ぐらいの目次に目を通して 興味があるテーマに関する実験的研究の論文を見つけてください。 見つけた論文は,充分に理解できなくてもかまいませんから一通り読んでみてください。 そのあとで引用されている英語論文の中から目ぼしいもの,読みやすそうなものを いくつかピックアップしてコピーを手に入れましょう。 (掲載誌のレベルの高さとか読みやすさとかいったことについては先生や先輩に訊いてみてください) 手に入れた論文を見くらべたうえで 手の届きそうなものひとつに絞って課題としてまとめれば良いと思います。 教科書に引用されているような有名な実験を取り上げるのも悪くありませんが, ほかの人とダブってしまう可能性が高くなります。 心理学の論文の形式を学ぶことができ, 取り上げる英語論文の概要や研究史上の意義を把握しやすいという点からも 日本語論文を手がかりにする上の方法をおすすめします。 すこし親切に書きすぎたかもしれません。 本来なら授業の中で指導があってしかるべきですし, それがないのなら先生のところに押しかけて行ってでも訊くべきでしょう。 ここから先は自分の力でがんばってください。

suttan1984
質問者

お礼

とてもご親切に説明いただきありがとうございます。これからがんばって調べてみようと思います☆

関連するQ&A

  • これは心理学のどの分野でしょうか?

     私は大学の授業で心理学を取っていて、実験を行いレポートを書くのですが、今回行った実験の資料が、図書館でなかなか見つけられないでいます。行った内容は。テープで3つの数字、5つの数字が流され、それを聞いてそっくりそのまま逆に答えるという課題を行い、3つの数字を逆に唱えた場合(簡単な課題)と5つの数字を逆に唱えた場合(難な課題)で心拍数に差が出るか?というものでした。 実験名は「心肺機能」でしたが、要するに心的な要因が身体機能に影響を及ぼすか否か、といった感じの実験でした。この資料を探すには、どのような分野の図書を探せば良いでしょうか?私は「生理心理学」とか「脳生理心理学」といった本に近い文献を見つけたのですが、やはり的を外れていました。どなたか、この現象の呼称や、参考すべき書籍の種類をご助言いただけませんか?

  • 理科の自由研究

    私は、中学2年生の女子です。 夏休みの課題で理科の自由研究を出されたのですが、 何をしようか迷っています。 図書館へ行ったりネットで調べたりはしたのですが、 どれもピンとこなくて・・・; 実験か観察をし、レポートをまとめなければならないので、 ちゃんと結果も出るものがいいのですが・・・・・・ 何か良いものあったらよろしくお願いします! なるべくキットなどを使わないものがいいです。 また、私は理科が苦手な方なのでできれば難しくないものがいいのですが・・・条件多くてすいません><

  • 夏休みの課題~世界史の考察レポート~

    高校生です。夏休みの課題で色んなジャンルの世界史の本を選んで読み、レポートに書くというものがあります。 もう本は読み終わってレポートを書く段階なのですが…そのレポートに「その図書は全体としてどんな構成になっているのか。」という欄があるのですが…どのように書けばいいのか全然分かりません泣 どんな感じか。教えてください

  • レポートの書き方がわかりません。

    大学1年です。上代文学史の授業を受けています。「○○〇(作品集)について図書館で調べてきなさい」という課題が出たのですが、これは報告型のレポートってことでいいんでしょうか? レポートの課題ははじめてなので、書き方がわかりません。 その本に書いてあることをつらつらと写していけばいいんでしょうか? 参考文献とその引用部分書いて……などしか想像できません。 参考にする図書はもう決めてあります。字数は2000字です。 よろしくお願いします。

  • 大学のレポートについて

    経営学の授業でレポートの課題が出ました。参考図書が挙げられています。 私はいままでレポートを書いたことがなく、調べてはみたものの、いまいちよくわかりません。 そこで質問ですが、参考図書があげられた場合にはその本だけを利用するのでしょうか?また、どこまで自分の知識として書いてよいのかわかりません。調べたものはすべて伝聞調で書くのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 数値解析ソフトを用いた実験の授業のあと…

    数値解析ソフトを用いた実験の授業のあと、次のような課題が出ました。どんな本を調べて良いのか分からないままレポート提出が近づいて来てヤバいです…(T_T)どうかお助けくださいませ… (1)計算手法として多くの流れ解析に用いられている有限要素法と有限差分法について,特徴を述べよ。 (2)流れのシュミレーションに関し、実験結果と比較する方法としてどのような方法で行われているか述べよ。 どうかよろしくお願いします。

  • 原書(英語)と翻訳書(日本語)の厚さ

    高校の課題で映画「スタンドバイミー」の原書である[THE BODY]を課題に出され、その翻訳書のようなもの(秋冬編と書いてあるのが謎)を図書館で借りたのですが、 原書とその本は同じくらいの文字の大きさで、厚さは翻訳書のほうが2倍~3倍ほどありました。 ちなみに、借りた本は「スタンド・バイ・ミー 恐怖の四季 秋冬編 スティーヴン・キング 山田順子=訳」です。 原書(英語)と翻訳書(日本語)だと翻訳書のほうが厚くなるのが一般的なのでしょうか。

  • アベラールとエロイーズについて

     大学一回生のものです。西洋史概論の読書レポート課題で、課題図書を「アベラールとエロイーズ」にしてしまいました。古本屋でリストにあったこの本を見つけて、深く考えずに買ってしまいましたが、西洋史という観点からこの本についてレポートを書くとするととても難しく思えてきました。この本についての参考図書もなかなか見つからず困っています。何かこの本について、レポートを書くヒントやアドバイスをお願いします。特に、この本についての参考となる図書や論文について知っている方がいらっしゃいましたら、ご教授ください。ちなみに、どのようなレポートにするかの見通しがたつまで、読み進めないつもりなので、本書の内容について、熟知しているわけではないです。

  • 心理学のレポートについてです。

    私のとっている心理学の授業の後期試験内容が先生の口から発表されたのですが、内容は以下の2点です。 1.脳の高次機能とは何か、また、その障害について述べよ。 2.青年期の心理特性について、また、青年期に発生しやすい精神障害は何か。 内容自体は授業で行っていたことを基に自分で調べることができるのですが、どうやら、この問題の解答方法はレポート風だそうです。 先生は、 「みなさんが普段書いているレポートのように書けばいい」 と言っていたのですが、私は理系なので実験でしかレポートを出す機会がないのです。 こういった問題をレポート風にかくにはどんな感じにかけばいいんでしょうか?? 解答を書いていく流れなどを教えていただければうれしいです。 よろしくおねがいします。

  • 心理学実験

    初めて心理学実験を取ります 通信なのでレポートなどは避けていたのですが今回の授業をとらないといけないので困ってます 心理学実験のレポートの書き方を教えてください!