問題社員について(以前からの続き)

このQ&Aのポイント
  • 以前にも質問した問題社員の件です。胎児への影響がなかったため有休を取らせ帰宅させました。しかし、問題社員は労災として休業補償を求めています。また、同僚へのペナルティを要求し、懲罰委員会を開催するよう要求しています。さらに、警察や裁判所に訴えることも検討しています。
  • 問題社員は仕事に対して態度が悪く、成長していないことが問題視されています。他の社員は日々業務をこなし、成長している一方で、問題社員は仕事ができないためマニュアル整備をさせられています。
  • 問題社員はプライドが高く、自己主張が強いため、異動させる際に他課が引き取りを拒否しています。ただし、問題社員が異動を希望すれば受け入れ先が決まる可能性が高いと考えられています。私はこのまま問題社員を放置し、彼自身から異動を希望させるつもりです。しかし、問題社員が暴発する可能性もあるため、注意が必要です。
回答を見る
  • ベストアンサー

問題社員について(以前からの続き)

以前にも質問した問題社員の件です。 https://okwave.jp/qa/q9673943.html 先日、「腰が痛い、同僚にぶつかられて持病が悪化した。陰湿ないじめだ」 と言って会社の医務室に勝手に行き、医務室から連絡を受けました。産業医と相談した結果、有休を取らせ帰宅、病院で検査をさせる指示をしました。検査の結果、胎児には至らないとの由でした。 後日、 「労基とも相談した。あの日を有休処理されるのは納得がゆかない。これは故意の暴力によるもので、会社はそれを見過ごした。労災であるから休業補償せよ」 (10/1に14日間付与された有休が2/6時点で4日しか残っていない) 「この日は本当は自分は会社に残って仕事をしたかったのに、課長が帰宅するよう強制した。産業医は誤診をした。そのため自分は不利益をこうむった」 「この日は帰宅前に2時間働いた。この間の給与を支払え」 「自分にぶつかってきた同僚に何のペナルティも与えられないのは不条理だ。懲罰委員会を開催せよ」 (この同僚はもちろん否定しています。物音ほか一切誰も聞いておりません。私自身この同僚を知っておりますが、そのような事をする人物ではありません) と騒ぎ出し、労務部長と設計部長と課長である私と彼と4者で協議となりました。 そこで、 「ならば同僚社員を刑事告訴すればいい、傷害事件として立件してもらい、損害賠償を請求すればよい。会社は止めない。君が裁判に勝訴した暁には有休は速やかに戻り、2時間分の給与補償はなされるであろう。就業時間中の弁護士騒ぎは困るが、昼休みに外部と電話相談程度なら構わない。」 と提案。 「では警察を呼んで現場検証を行っても構わないのですね?」 「全く構わない。だができれば警察を呼ぶ前に上長である私に一言言ってほしい」 で4者合意。散会しました。 以来、ここ一週間業務時間中に私と彼はほとんど口を聞いておりません。彼は今の時点では、警察を呼んでおりません。 彼には以前から断続的にさせていた、職場マニュアルの整備の続きをさせております。(技術はない・態度が悪い・客前に出せない ので他にさせられる仕事がなく)。彼よりも後に入社した社員は日々業務をこなし、成長しております。 元々プライドが高い彼ですので、日々ため息をついて過ごしております。夕方5時に定時のチャイムが鳴ると、5時1分には打刻し帰っています。 もはやモンスター社員と化してしまったと思っており、このまま設計部フロア勤務を続けるのは無理だと思っております。かわいそうではありますが、このまま彼を放置し、「彼自身から他課に異動したい」と言わせるまで放置しようかと考えております。元々彼を異動させる話は度々あったのですが、ほとんど全部署が彼の引き取りを拒否してしまうので頓挫していました。彼が「自分は○●課に異動してやり直したい」と言えば、少しは受け入れ先が決まりやすいのでは・・・と思っております。 彼はこの後暴発するでしょうか? 私の直属上司としてのこの対応は、まずいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

  人事部と相談しましょう。 >この日は本当は自分は会社に残って仕事をしたかったのに、課長が帰宅するよう強制した こんな話を真面に受けてはいけない、残業は管理職が命じるものであり、社員の都合で行こなうのではない。 管理職が定時帰宅を命令するのは正常な業務の範囲です。   この人をどの様に扱うかは人事部と相談し、人事預かりなどとし正常な業務遂行能力があるか、社の規定を守る事ができるかなど判断し、できないなら懲戒をすればよい。  

Don-Ryu
質問者

お礼

ありがとうございます。 設計部員としての正常な業務遂行能力は明確にゼロですので、就業規約に反していると言えると思います。懲戒になるか・・・というと、ちょっと思案中です。

その他の回答 (4)

  • sutorama
  • ベストアンサー率35% (1701/4759)
回答No.5

>懲戒の合理的理由につなげられないか考えたい はい 個人的な私見ですが、やはり度重なる嘘、その嘘を振りかざして企業側に強要(脅す行為)もしていることから、十分な解雇事由になります 彼のしてきたことを整理されて、他の従業員の証言も含めて、準備されて下さい 大変だとは思いますが、結果、会社のためになることです

  • sutorama
  • ベストアンサー率35% (1701/4759)
回答No.4

気になる点としてまず、会社側に顧問弁護士はいないのでしょうか? おそらく、労基にいったとかも嘘で、電話相談程度でしょう その嘘を暴けば、背信行為(脅し)ですから、解雇に向けて動けます ※懲戒解雇の合理的理由とは、対象者の行為が企業秩序を著しく乱す行為であったかどうか 私なら・・・顧問弁護士に即相談(いない場合は依頼)し、彼の証言や行動を検証してもらい、懲戒解雇の合理的理由を整理してもらいます このぐらいしないとダメですよ 異動させるという発想もわかりますが、会社にとって害悪でしかない者を雇い続けることはしてはダメかと思います

Don-Ryu
質問者

お礼

ありがとうございます。 労基に行った云々は嘘か、あるいは行ったがまともに相手にされなかったため何か適当な事を言った可能性大です(本人、元々語彙力が貧相なのですぐにわかりました)。現在彼に仕事を振れない分多忙な人間(彼以外の全員)への負荷が目に見えて増えておりますので、上層部に相談し懲戒の合理的理由につなげられないか考えたいと思います。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10498/33014)
回答No.2

>彼が「自分は○●課に異動してやり直したい」と言えば、少しは受け入れ先が決まりやすいのでは・・・と思っております。 彼に対する認識を間違えていると思います。彼は「頭が正常な人」ではありません。狂人と思って接するべきでしょうね。もちろん、そんなことをうっかり口にでもしようものなら大変な大騒ぎになるからいえませんが、内心ではそう理解すべきでしょう。 園児を巻き込む交通事故を起こした後にストーカー行為をして逮捕されたおばちゃんや障害者施設で大量殺人をした男と同じです。反社会性パーソナリティ障害とか、そういうやつではないでしょうか。 他部署に移動させるのは、疫病患者をよその国に移すようなものです。移された先でトラブルを起こすのは間違いないでしょう。それなら今の環境で監視下に置いたほうがトラブルが拡散する危険は低いです。 本人が「お前らバカとはもうこれ以上やってられない。辞める」というまで待つことになるかなと思います。会社として法的に条件を揃えて解雇に持ってゆくことも検討しているかもしれませんが、それは会社が決めることです。一番いいのは質問者さんが潰れることです・笑。度重なる彼の問題行動により、上司である質問者さんが潰された、彼は会社の業務に支障を起こしていると口実が立ちます。潰される質問者さんはたまったものではないですが。 むかーし、クレーム処理の仕事をしていたときにそういう対応をした客がいます。執拗なクレーム攻撃で対応した社員がストレスで休職してしまったので、アンタがやってることは業務妨害だからこれ以上関わるなら民事訴訟を起こす、刑事告訴だってやぶさかじゃないと弁護士を通じて強気に出たら、ようやく向こうは引っこんだそうです。 >彼はこの後暴発するでしょうか? 既に十分爆発してますよ。私もいろんな問題行動社員やクレーマーを見てきましたけど、そんだけインパクトがある人は見たことがないです。 >私の直属上司としてのこの対応は、まずいでしょうか? 質問者さんの上司も問題は認識していると思うので、その人たちにきちんと報連相をしておけば問題ないですよ。質問者さんが一番マズい行動は、彼の挑発にのってカッとしてしまい、質問者さんが問題行動を起こしたり(思わずぶん殴っちゃったりとか)問題発言をしてしまうことです。私だったら思わずぶん殴りそうなので、よく我慢されていると思いますし、それができるからこそ火中の栗を拾う役を仰せつかっているのでしょう。

Don-Ryu
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かにぶっとばしたくなりますね。笑 ただ彼が学歴をひけらかす割には語彙力がない・技術知識なし・計算能力なしなので、丁寧な言葉で彼の人格ではなく能力をボロクソにこきおろしてはいました(彼の「勘違い」を正すちょっとした荒療治のつもりで・今までの人生でそんなにも否定されたことがなかったようで) どうやら発達障害の類ではなく、本当にひどいレベルのクズ性格のようです。(それもまた怖い話なのですが・・・)

回答No.1

かれのゆうとおりにすればいいよ

Don-Ryu
質問者

お礼

それもある意味楽しいかもですね笑

関連するQ&A

  • 派遣社員→正社員の希望を・・

    こんにちは。 現在、派遣社員として働いています。 28歳女です。 今の会社に派遣され、そろそろ1年になります。 私は正社員として働きたいという希望があります。 理由や状況は ・安定収入を増やしたい。 ・この春、現在の部署が解体され、異動になる。 ・仕事は引き続きやって欲しいと上司から言われている。 ・現在の部署にはA課長B課長がいる。  A課長→私  B課長→他の派遣社員  というペアで仕事をしているが、A課長が夏に退職するので、私はB課長の指揮のもとで仕事をする予定。(内容は変わらない) ・契約書には紹介予定派遣とは記載してある。 これらのことを踏まえて、正社員になりたい旨を伝えたい時、まず先に、上司に相談すればいいのか、派遣会社の担当に相談したらいいのかどちらなんでしょうか? 普通は派遣会社に相談すべきだと思いますが、上司は結構話を通してくれる人なので・・・ 因みに、派遣会社は大手ではなく比較的小さいほうだと思います。 このご時世なので、なかなか正社員は厳しいとは思いますが・・・ ご経験者のかた、詳しい方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 自腹の社員旅行

    3万円自腹の社員旅行(スキー)若い女性の方は行きたいと思いますか? 来る社員の平均年齢は35歳でおっさんばっかりです。 私は、課長で部下の中に新卒の女性がいます。会社は外資系でたいへんセクハラ などに厳しい会社なので普段から接し方には十分気を使ってます。  最近同じ部のとなりのA課長(独身40歳)が部(5課あります)で会社非公認の社員旅行をしようと言い出しました。 一泊二日のスキー旅行で強制ではないからと言って部全体にメールを流そうとしていたので 私が止めました。 理由は、強制では無いと言っても新卒の子は回り誰が行くのかを気にして内心嫌でも参加してくる可能性がある。おやじだらけの3万円自腹の旅行に土日つぶして着たいわけがないと課長全体に言いました。  そうしたらもう一つ隣の課に私の部下と同期の女性の新卒+2年目の女性がいるのですがその課のB課長(こぶとり高圧的で部下から嫌われている)が早速それを聞いて部下に行きたいか聞いたところすごく行きたがっているので私に止めないでくれと行って来ました。 (普段の言動から本心から本当に行きたがっているとは思えません)  普段からセクハラ疑惑があるのはこのA課長とB課長でして私は私の部下を行かせたくないのですが、私の部下の同期の女性が行くとなるとお互い友達なので一人で行かせるわけには行かない と言う事で私の部下もついていってしまいます。 私の部下の女性は私には、「正直嫌だ」と言ってますが、それを本人が嫌がっていると回りに 言ってほしくないとも言っています。  ですので私は部下が嫌がっているので私の部下を誘うなとも言えません。  まず20代前半の女性が、3万円自腹の社員旅行に土日返上して行きたいと思いますか? そしてこのような状況角を立てずに解決するにはどうすればいいんでしょうか?

  • 派遣社員を追い出す?のにいい言い方

    私の部署には担当の仕事しかしない派遣社員がいます。 仕事はAとB2つのチームで成り立っており、私と派遣社員はAに所属しています。 先日、人事異動でBに所属する正社員が異動になりました。 Bの人員が一人欠けることから、課長が派遣社員を一人申請したとのことなのですが、すぐには入らない、というかいつ入るかも未定とのことでした。(とりあえず3月はムリとのこと)あまりにつらいようならば、Aにいる派遣社員2名のうちどちらかをBに・・・ということも考えると言っていました。 Aははっきりいって、現在は仕事量もそんなに多くなく、仕事量に対して人員が余っているような状態です(一人いなくてちょうど良いという感じ)。 ですので自分の担当の仕事しかせず、業務のほとんどの時間をメールやインターメットで費やしている(おまけに毎日2.3分の遅刻)派遣社員をAから追い出し、Bへ異動させたいのです。その方がきちんと仕事をしてくれると思うからです。 本当は、AからBに誰が移ってもいいのでしょうけど、派遣社員をこのままの状態にしておくにはもう耐え切れません。(いまどき、こんな社員を置いておく会社も会社なのでしょうけど・・・)派遣社員にいってほしいのです。 この件を課長にすぐに実行していただくべくお願いする場合、どのように話せばよいでしょうか。 ・派遣社員が仕事をしないこと これだけを申し上げても、まるで私が派遣社員を追い出す悪者のように聞こえてしまうのではないかと不安なのです。 どのように課長に話せば、納得がいってもらえるでしょうか。

  • 何されても不満を言わない社員

    30代会社勤めです。 大企業の子会社で派遣社員として働いています。 私が勤めている会社には課に分かれており、20人くらいのどの課にも親会社から課長と係長が出向してきていて、他に役が付いていない人が一人か二人います。 隣の課の出向社員の男性二人の上司部下で、課長がよく一般社員の人を怒鳴りつけたりしています。パワハラじゃない?と思うのですが、部下の人は言われるがままです。 先日、書類のやり取りがあり、いつも理不尽なこと言われてないですか?大変ですね?とかねぎらいのつもりで言うと、 「仕事があるだけましじゃないかなあ」 とかとぼけたことを言われました。 誰でも知ってる親会社から来ている人で、給料体系は私たちと違うらしいのですが、そんなこと言われても我慢できるくらいの給料なのかどうか。 ひょっとして馬鹿なんじゃないか、とか思うのですが。 大きな会社ってそういうものなんでしょうか?

  • 派遣社員の抵触日が異動でどう変わりますか?

    組織変更により、ある派遣社員Aの所属の課がなくなり、 この度、その課があった部付きとなりました。 その部を仮に第1製造部とします。 この第1製造部には、3課まであり、それぞれの課に係・班とあります。 各班には、派遣社員がおり、それぞれ抵触日は異なります。(指揮命令者、仕事内容が違うので) さて今回の異動の場合、派遣社員Aの抵触日がどうなるか?という質問になります。 考えられるパターンとしては 1.異動した日から新たに3年。 2.やっている仕事自体は変わらないので、異動前のままの抵触日。(指揮命令者は変わるが) 3.部付になった為、その部内の一番早い抵触日に、派遣社員A共々、他の   部内にいる派遣社員全員変更になる。 とこれ位しか思い浮かびませんが、実際どうなるかお分かりになる方、お願いします。

  • 社員が交通事故で被害

    過失割合はゼロで、休業補償も出ると保険会社から連絡がありました。 有給休暇を使っても使わなくても欠勤分としての給与や賞与が補償されるという説明があり、それならば社員に有利なよう、有給休暇を使うことにしました。 ですので、社員本人が有休を使い果たすまでは、給与や賞与の減額はありませんし、保険会社からも有休の買い上げのような形で補償されます。 この仕組みは社員本人にとっては、とてもいいことだと思いますが、こちら雇う側にとってみると、社員4名の小さな会社で一人が長期に休むと、他の社員がとても忙しくなり、残業も多くなり、休みも全く取れず、ちょっと可哀想です。 こちらも忙しく疲れてる上に、保険会社に提出する書類なども結構大変です。 保険会社にそんな愚痴は全く言わず、(被害にあった社員に伝わらないとも限らないので)快く応じていますが、何も請求しなくても、書類書き料とか、ある程度の迷惑料のような物はもらえるのでしょうか? 気持ちだけでもあると嬉しいですね。

  • 職場の人間関係で、

    私自身や周りなど会社勤めをしている人では、上司が変わってついていけなくなり退職したということがあります。 例えば、勤めている会社の部長が知り合いの人を自分の会社に連れてきて、ある課の課長にした。 そうしたら、そこの課に元々いた課員(社員)は、全員辞めていった。 会社のみならず、ある研究室の大学院生でも、教授についていけないと悩んで末に辞めた院生もいます。 質問です。 人事異動のある会社や役所では、上司や同僚、仕事についていけないとしても、人事異動のある来年の4月までの辛抱だから。となるんですか? ただ、そうなっても、次の次で、また一緒になるという話も聞いたことがありますし、精神的に参って入院してしまった。という話も聞いたことがあります。 辞める自由があっても、その後のことが、、、 どうなんですか?

  • 一般職が有給休暇取りすぎて困っています。

    私の勤めている会社は、総合職は基本的に有給休暇は取りませんし、一般職も消化率は低いです。 しかし、私のいる部署は中途採用が多いこともあり、一般職が他の部署より有休を異常にたくさん申請するため、課長が嘆いています(当然断れないので課長は許可しています)。 その結果、業務量増とあいまって、課に割り当てられた人数では業務が回らず、他の課の人に手伝ってもらうとともに、課長が休日出勤して代休とらずに凌いでいます(私は課長の部下で入社3年目の総合職です)。 有休は権利だから断れないというのは理解しているのですが、休日出勤しても会社が追加コストを負わなくていい課長が出勤しすぎで身体壊しそうになっていたり、他の課にヘルプにきてもらっておきながらヘルプの課の人達よりたくさん有休とるのは、バランスを欠いているように思います(私のいる課の有給の取得状況はヘルプの課の人たちは知りません)。 したがってもう少し一般職には有休取得を控えてほしいのですが、彼女達からすれば課長も他の課の人達も有休とればいいのにそうしないのは本人の問題、全員有休をとったら仕事が回らない、会社が傾く、なんて事情は私達が知ったことではない、ということでしょう。 人事や経営陣に求めて有休完全取得を前提にした人員の用意をさせるというのは現実的ではないので、どうにか一般職に有休取得を減らしてもらう方法はないでしょうか? 私からはそれとなく一般職にバランスのことと課長の悩みを伝えてはいきたいのですが、今は私の業務が微妙なときで彼女達に煙たがられるわけにはいかないのであまり強くは言えません。

  • 一人の上司に対して部下30人の社員は多すぎ?

    私の部は庶務課で1人の上司(課長)に対して 派遣社員が30人います。 (派遣社員の業務はデータ入力です。) 現状では課長が部下の業務内容を把握し切れてないのですが いくらなんでも部下が多すぎて無理があるのでは?と思います。 普通、 部下が多くても10人くらいに対して管理職1人ではないでしょうか? いくら派遣社員で単価が安いとはいえ、部下を抱えすぎだと思います。 会社の規模は派遣、契約、正社員合わせて1000人くらいです。 こんなものですか? よろしくお願い致します。

  • 電話に出ない男性社員達

    契約社員として某会社の総務課で働いている30代半ばの女性です。 課の男性社員がなかなか電話に出ないので、何とか良い解決策はないかと考えています。 【現状】…同じ人しか電話に出ない為、その人が忙しかったり電話中だと電話が鳴り続ける。男性社員の年齢層が高く、最年少で40代後半である。だいたい全員が残業無しで帰宅出来ている。課長代理が何度か注意しているが、全く改善されない。全社的に契約社員が主に電話をとっている部署が多い。総務課は入電数が他部署に較べて多いため、契約社員だけで対応するのが難しい。 【現状に対する対応】…社員の方が圧倒的に人数が多く、全社的に契約社員の立場は弱いので、とりあえず何も言わない。体調が悪かったり電話がとれない場合は席にいないようにする。 【新たに出てきた問題点】…今まで比較的電話にでていた男性社員がすねて電話に出なくなってきた。もう一人の契約社員女子ももともとの電話嫌いに拍車がかかり、意地になって電話に出ない時が増えてきた。他部署が見て呆れる程に課全体が電話に反応しなくなってきた。 【考えている今後の対策】…課長代理が言っても変わらない旨を課長に説明し、課員に注意してもらう。昼休憩をずらせる様に交渉し、電話をとらずに仕事が出来る自分の時間を確保する。個々の電話に別番号を設定出来ないか調べる。 正直、電話がどうとかこうとか言いたくないです。でも、このままが良いとも思えません。言い方を間違えると電話に出たくないだけと受け取られてしまいそうで、言うのを躊躇してしまいます。何も言わない方が良いのかなぁとも思えます。 どうするのがベストだと思われますでしょうか? ご回答、宜しくお願いします。    

専門家に質問してみよう