一般的な過失割合はどのくらい?

このQ&Aのポイント
  • 車の接触事故における過失割合の一般的な範囲を知りたいです。
  • 自分が被害者ではなく加害者となった場合、相手との過失割合を考える必要があります。
  • 保険会社からの連絡に納得できず、一般的な過失割合について知りたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

過失割合は一般的にどのくらいですか?

車の接触事故をしました。 相手がセンターラインからはみ出してきたため接触しました。 保険会社から、過失割合5:5と連絡がありました。10:0は難しいにしても納得できません。 一般的にどのくらいでしょうか? よろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • okvaio
  • ベストアンサー率26% (1773/6781)
回答No.1

>相手がセンターラインからはみ出してきたため接触 過失割合は、100:0が原則のようですが、センターラインオーバーする 事由があると変わるようです。 例えば、道幅が狭く、左側に歩行者がいたり、工事中であったりした場合、 はみ出してくる可能性があります。 また、被害者側のスピードも問題になるようです。 つまり、はみ出してくることが十分予測できた場合、回避できるような 運転も必要なようです。 こう言った場合、90:10または80:20にはなるようです。 しかし、それを見込んでも50:50にはならないでしょうね。 保険屋は、なるべく自社の出費を抑えるようにしてきます。 もし、任意保険に弁護士費用などが入っていましたら、それを使って 相談するのも良いかもしれません。 警察の見解はどうなっているのでしょうか? https://www.jicobengo.com/negligence-percentage/negligence-rate-decision.html 「過失割合」は、保険会社の言いなりになる必要はないと思います。

kayakayakaya1
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 弁護士費用特約があるので、この先納得できないようでしたら考えたいと思います

その他の回答 (2)

  • hiodraiu
  • ベストアンサー率15% (448/2821)
回答No.3

一般的にと言われても、状況次第としか言えないと思いますよ。 相手がセンターラインからはみ出た場合でも、客観的に見て避けることが容易だったのか、プロのドライバーでも避けるのは無理だったのかで、過失は変わってきます。また、見通しが悪い場所などですと、お互い慎重に運転すべきですから、そこで接触したとなると、はみ出したという原因よりも運転の仕方を問題視される場合だってあります。

kayakayakaya1
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに、状況により変わるので、一般的にという質問はよくありませんでした。

  • Nobuta250
  • ベストアンサー率34% (119/346)
回答No.2

仮に裁判に持ち込んだとしても、(弁護士の腕にもよりますが)「判例に基づいて」しか判決を出してくれませんので、概ね保険会社の言い分通りになります。 相手が事故前に違反していようが、無謀運転していようが事故が起きた時点でした判断しないのが現状のようです。 明らかな信号無視であったとしても、提訴した側が原告が信号無視をして交差点に進入したという事実を客観的に立証しなければなりません。(本人の証言だけではほぼ絶望的です) 100対0は0側の車両が路肩などに停止していた場合や追突などに限ります。交差点内で停止していた場合や走行中の車対車にはまず100対0は無いでしょう。警察の現場検証結果(事故証明)は当然保険会社も取得しています。事故証明は「そこでどういう状況の事故があったか」という内容を証明するだけで、どちらが良いとか悪いとかという判断は行いません。明らかな道路交通法違反があった場合(主として人身事故)は、違反処分や逮捕手続きに入るだけで警察が事故原因を云々する事はありません。(民事不介入の大原則) 任意保険に加入しているなら、100対0以外は全て同じですから気にしない方が良いと思います(何をしても時間の無駄です)。過失割合により翌年の保険額変わることはありませんし、事故を起こしてしまって保険を使えば翌年の保険等級は上がってしまいますから。 任意保険にはお見舞い金など特約もありますから、その辺も保険会社に聞いた方が良いと思います。相手側が任意保険に加入しておらず本人が修理費用を負担する場合は払ってくれないことも想定して、自分の保険会社から払って貰うという特約(無保険車特約)が付いている場合もあります。 任意保険/車両保険/特約契約(お見舞い金・弁護士費用負担・無保険車対応など)が無い場合は過失割合により、賠償額が変わってきます。弁護士費用や裁判費用、翌年の保険額増加、相手側に支払う修理費用、自車の修理費用などを加味して過失割合交渉をするかどうか?となると思います。 法律的には上記と全く違う見解があります。が、現実はこんな物です。

kayakayakaya1
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ドライブレコーダーには、相手がセンターラインを越えているのが映っているので、相手が悪いのは確認できると思います。 100:0以外は全て同じとのことですが、修理のこちらが負担する費用が変わると思うので、お見舞金が出る特約は入っていないので、少しでもという感じです。 勉強になりました。

関連するQ&A

  • 過失割合について

    過失割合についてご意見をお聞かせ下さい。センターラインのない道路(車がすれ違うには減速が必要な程度)でスクーター運転中に事故に遭いました。スクーターでウインカーを出し右折動作にはいっていた所に後続車が追い越しをかけてきたため、接触しました。今日、保険会社から連絡があり、「私1:9相手」でどうですかと言われました。停車していない車同士の事故では過失割合が「0:10」にはならないと聞いたことがあるのですが、やはりこの場合も「1」だけ私に過失があるのでしょうか?保険会社の方が言うには「もっと道路中央によって右折しなければならないところを若干、左寄りに走行していたのではないのかな?」と言われました。そんな事もないと思うのですが…。ちなみに、相手方からは、車の修理等については私に「1割分」を請求しないとの事でした。この辺りが妥当なのでしょうか?

  • 過失割合を教えてください。

    過失割合を教えてください。 路上駐車の車を避けてセンターライン(白)をはみ出して来た自動車と すれ違いざまに接触事故を起こしました。 片側一車線、センターラインは白、お互い乗用車。 相手側に路上駐車の車が一台あり、追い越しのためにセンターラインをはみ出してきました。 あ互いに50キロくらいの速度でした。 私はクラクションを鳴らして注意を促したのですが、接触してしまいました。 相手側の車に傷は見当たらず、私の車のミラーカバーが割れたのとフロントフェンダーに 拳くらいの凹みができていました。 このような事故だと、過失割合はどれくらいになるでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 物損の過失割合と人身の過失割合について

    先月、乗用車との接触事故にあい人身事故扱いになりました。 私は自賠責保険のみで相手は会社の任意保険で話しを進めています。 ここまではいいのですが、相手の保険会社の人身事故担当者から連絡が入り、過失割合は80(私):20(相手)といってきました。その後、物損担当者から連絡があり過失割合は90(私):10(相手)と主張しています。同じ保険会社なのに人身と物損で過失割合が変わるなんて事はあるのでしょうか?

  • 過失割合について

    先日車対車の接触事故をおこしてしまいました。幸い相手と私もけがはなく、車の修理だけで済みます。 そのときは子供の病院に連れて行くときだったため、警察を呼べずに今日これから警察にいって事故証明をもらいに行く予定です。 相手の保険会社と自分の保険会社との話では、8:2もしくは9:1の割合で相手のほうの過失らしいですが、今日警察に言ってそれが決定されるのでしょうか。警察がもし6;4だといったらそれにしたがうことになるのでしょうか? あと、保険会社にはわたしの場合車両保険にも入っているため、相手の車も自分の車も全額保険でまかなえるといわれたのですが、その場合、過失割合は直接自分には関係ないのでしょうか?保険会社にとっては出費の関係で過失割合が少ないほうが良いかと思われますが・・・。 来年から3等級下がるのは金額にはかんけいないとおもいますし、「過失割合」というのがどういう関係があるのかな?とおもい質問させていただきました。 宜しくお願いいたします。

  • 過失割合5.5の交通事故

    みなさんのアドバイスを頂きたいです。 車対車の事故の示談について、保険会社より過失割合5.5の連絡がきました。 詳細: ・信号のない交差点における、直進車と左折車の接触事故。 ・当方はセンターラインのある道路を30km程度で走行。 ・センターラインなし、一時停止標識のある前方左側より左折車。 過去の判例に、速度が出ていなかったことや、相手方が一時停止をしていことなどを加味した結果だと当方の保険会社に言われました。 詳しい判例等は調べていません。が、私はクラクションを数回鳴らした上で接触を避けるため右にハンドルを切った後に接触していたし、 優先道路であった為、5:5という割合に納得がいきません。 これ以上は期待しても無理でしょうか?

  • 過失割合について

    先月物損事故を起こしてしまったんですが、まだ過失割合が決定せずに困っています。保険会社に連絡すると、まだ相手が修理に出してないんで・・・と言われました。相手が修理の見積もりをとらないと、保険会社同士の示談は成立しないんでしょうか?私の車は修理が終わって、代金の20万を立て替えている状態です。過失割合的には相手の方が大きいみたいですが。

  • 過失割合について。

    去年の初めに事故に遭いました。私は自転車で相手は車です。今回後遺障害14級認定結果が出て、示談しようとしたところ、保険会社の提示金額があまりにも低いので、納得できず粉センに行くことにしました。過失割合は9:1なのですが、加害者は事故当時お酒をのんでおり、免許が無くなると困るので、何とか警察には言わないでほしいと頼み込まれ、自ら念書を書き私に渡したのですが、翌日(アルコールが消えてから)又自ら警察に届けを出したようで、保険会社から連絡が有り現在に至っています。(加害者、保険会社は今まで一度の謝罪にも来ていません)全部自分が悪いと本人も認めているんですが、保険会社の過失割合は9:1なのです。この過失割合は変えれないでしょうか?宜しくお願いします。

  • 過失割合について

    交通事故の過失割合について質問です。 先日、自宅マンションの駐車場にて接触事故に遭いました。 過失割合は、8(相手):2(私)だと言われましたが、納得できません。 私は10:0だと思っています。 詳細は以下の通りです。 私(被害者)は駐車場の通路中央を徐行していました。 発進しそうな車や、歩行者がない事を確認し、駐車していた車の前を通り過ぎると、その車が急発進し、私の車の左後ろ(左タイヤ付近)に衝突しました。 事故原因は相手(加害者)の前方不注意でした。 加害者の保険会社が言うには、私の車も動いていたので、過失割合は8:2だと言われました。 いくら私の車が動いているとはいえ、後方から急発進された車に衝突されても私に過失があるのでしょうか? また、過失割合を10:0となった判例はあるのでしょうか? 以上、よろしくお願いします。 補足 駐車上の通路の幅は普通車2台が楽に通れる幅です。 私の車の損傷は、板金ができず、事故車履歴が残るほどの損傷です。

  • 過失割合について

    交通事故の過失割合について質問です。 先日、自宅マンションの駐車場にて接触事故に遭いました。 過失割合は、8(相手):2(私)だと言われましたが、納得できません。 私は10:0だと思っています。 詳細は以下の通りです。 私(被害者)は駐車場の通路中央を徐行していました。 発進しそうな車や、歩行者がない事を確認し、駐車していた車の前を通り過ぎると、その車が急発進し、私の車の左後ろ(左タイヤ付近)に衝突しました。 事故原因は相手(加害者)の前方不注意でした。 加害者の保険会社が言うには、私の車も動いていたので、過失割合は8:2だと言われました。 いくら私の車が動いているとはいえ、後方から急発進された車に衝突されても私に過失があるのでしょうか? また、過失割合を10:0となった判例はあるのでしょうか? 以上、よろしくお願いします。 補足 駐車上の通路の幅は普通車2台が楽に通れる幅です。 私の車の損傷は、板金ができず、事故車履歴が残るほどの損傷です。

  • 過失割合について

    晴れ昼間、物損事故を起こしました。過失割合で納得がいかず、今後の話しの進め方についてアドバイスをお願いします。 事故状況 私→優先道路片側1車線右折レーンあり時速50KM制限・を40KMぐらいで前方の車の流れに沿って直進 相手→商業施設の駐車場から優先道路を横切ろうと直進 (駐車場から優先道路へ出るための右折左折レーンあり、商業施設の話では直進を禁止はしていないとの事) 運転席側ドアに衝突されました。相手は前方部分。ちょうど追突された場所(センターラインよりやや私が走行していた側)に相手車のブレーキ痕が付き、相手は徐行するスピードではなかった証拠として写真に収め保険屋へ提出しました。 判例より過失割合は8:2との事。私は始めは100:0との事で主張しましたが、こちらが過失割合0だと保険屋は動けませんとのことで95:5で交渉依頼しました。 事故当時右折レーンに車が並んでおり右の視界は良くなく前方不注意と言われてもこれで過失2割を負うのは納得いきません。早く決着したいのですが、もらい事故で修理代を多く出すのも納得がいかず、今後過失を9:1に変更して交渉依頼することを考えていますが、それで過失割合が動く可能性はあるのでしょうか? 追記;3/2に事故を起こし3週間経ち相手の保険屋は8:2で主張、話は進展していない状況です。事故相手が保険代理店を営み、また市議であり、これにより私が不利な状況の可能性はあるのでしょうか? よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう