- ベストアンサー
だるま穴でボルトを裏に入れることは可能?
横すべり出し窓の裏金を落として、カムラッチハンドルを取り付けられないでいます。 リベットやターンナットを考えましたが、これらはあまりよくないんでしょうか? だるま穴を作ってそこからナットを仕込む方法があると思いますが、これはどうなんでしょうか? どの方法がいいかわかりません。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
No.2です。 「横すべり出し窓」でしたね。そのタイプはやったことがないので、前回の回答はただ惑わすだけのものになってしまいましたね。申し訳ありませんでした。 とはいえ、一口加わってしまいましたので、また惑わすことになりかねませんが、2・3点書きます。 まず、「あなから裏金が見えているけど裏返っている」のであれば、細い千枚通しかクリップを延ばしたような細い針金で、裏金をひっかくように、少しづつ穴の位置がそろう位置まで移動させられませんかね。 裏金が裏返っていてもどちらからでもねじが締め付けられるはずで知すから、表裏は問題ないのではないかと思いますが。 うまく引っかからないなら、綿棒の先にボンドなどの接着剤を付けて裏ガニに接着させ、ある程度粘度が増した移動させる。など言う方法もありかなと思います。 自分で修理できない。業者に見た飲みたくない。だけどがまんができない?ならば、最後の手段としてはNo.4さんお回答の中段にあるように、サッシ内ではなく、裏金を窓の外側につけるという手法です。 二階でも、差しを取り外せなくても、開口部側にかむらっちハンドルがついているわけですから、開口部から手を出して内側からドリルで空けた穴から、ビスを差し込むことはできるはずです。 この場合、裏金を付けてもつけなくてもよいでしょう。高い二回といっても、やはりビスの頭を回して外されるのも気分がよくないですから、ビスの頭にドライバー用の+やーの溝のないものを使う必要があります。締め付けは内部からナットを締め付ければよい。 ホームセンターには、ゴム製のワッシャーというか、パッキンが売っていますから、これを外側に使用すれば防水されるでしょう。 一見乱暴に思えるでしょうが、窮余の一策としてやってみる価値はありそうですし、うまくいけば、あなたと同じく困っている方の最大功労者になるかもしれません。 引き出しなどの取っ手などの場合私もよく使う方法です。
その他の回答 (3)
- yuki_n_y
- ベストアンサー率58% (921/1571)
アルミの強度を考えると 一点に引っ張り力が掛かると、何れかは富士山の形の様に無理やり広げ抜けて来るか緩みますし、サッシガラス枠に与えるダメージが大きいです なぜその様に考えるかは、既存で裏板を使っているから アルミ枠に強度が無いからと思います 2階で外部からの足場が無いとの事ですが ガラス枠をスライド固定しているフランジが、サッシ枠に取り付けられています サッシ枠側(家側)右左のネジを徐々に緩めながら裏板の有無を確認しながら外して見てはと思います 落下するのでロープ類でガラス枠固定して二人以上の作業で あとは、以前の回答の様に 作業に若干ガラスのコーキングが有るかも知れません それらも無理で有れば、ネジ穴を外部迄貫通して外部に裏板を取り付け 外部ハシゴで防水、錆処理では(枠の構造で貫通出来ない形状も有り) 手に負えなければ、サッシ屋・ガラス屋さんが早い解決と思います メーカー不明で画像参考に 上・中、裏板鉄製、上は表裏気にしなくて良いです 下、横すべり出し窓用フランジ
- t_ohta
- ベストアンサー率38% (5243/13715)
DIYでやるなら、あれこれ考えても無駄です。 まずは試してみることです。 試してみて上手く行かなければ次のことを試してみるのです。
- etopitika
- ベストアンサー率36% (760/2102)
犬大好きさん どなたかが言われるように、同じDIY関連質問が随分連発されますね。 それは個人の自由ですからとやかく言う気はないのですが、まあ、それだけ困っているのだろうとは思いますが。 しかし、皆さんのアドバイスに従って、本当に問題解決に取り組む気持ちがあるのかどうかです。 1600回以上も質問をしていて、お礼はまだ7回しかされていないことから見ても、その真剣度が疑われるのです。 それはともかくとして、サッシの形態が大きなもので重量があるものなのか、枠が取り外しが可能なものなのかなどによって、クレセント鍵の裏金の修復作業が随分変わってきます。 ここのサイトに質問されている方なら、 「サッシ窓 クレセント錠の裏板を落としてしまった」と入力はできるはずですし、同じような経験の方の質問と、それに関しての回答がずらりと出てくるはずです。 その回答とあなたのサッシの形状を比べて、作業に取り組めば解決することも多いはずです。 回答の中には磁石で落ちた裏金を、徐々に元の位置まで移動してくる、などという方歩も示されていますが、ご承知の通り、サッシはたいていアルミ製で、磁石は聞かないと思われます。 私も裏金を落とした経験がありますが、そんなわけで磁石は使ったことはありません。 厄介なようで早い解決は、下の戸車の付いている側の窓枠を止めているねじを外して、クレセント錠をとりつけていた穴からタコ糸かテグスを差し込んで、取り出した裏金の穴に通してゆっくり元の位置まで引き上げ(窓枠は横にして)細いドライバーなどでサッシの穴の位置をできるだけ合わせて、裏板をビスで仮止めをして、タコ糸をとりはずしてもう一方もビスで止める。 その後、クレセント錠を下の穴からしっかり止める。 という作業で解決できましたが。 やはり知人の依頼で同じような裏板落下の修復として、サッシの下部分が分解できなかったので、差しを寝せて傾斜をつけ、こつこつと手で振動を与えて、裏金を徐々に元の位置に誘導し、穴がある程度重なったら、細いドライバーを差し込んで位置合わせをしてビスで止める。 この二つの方法で解決しましたが。 これはだるま穴云々の前にクレセント錠の裏板を落とした時のしていた時の回答になりますが、解決すれば、今回のだるま穴うんぬんまで取り組まなくても済むのではないかと思って、書き込みました。(そもそも私はだるま穴はしりません)
補足
横すべり出し窓なので、戸車はありませんし、二階なので取り外すのも難しいです 裏金は穴から見えますが、どうやらサッシ内部で裏返っているようです
補足
なるほど、貫通させる方法も参考にさせてもらいます。 裏金はサッシ内部の引っ掛かりのせいで、変な角度になっています