• ベストアンサー

大学行って資格を取るのが目的なら大学に行く必要はな

大学行って資格を取るのが目的なら大学に行く必要はないのでは? 精神保健福祉士の資格を取るために大学に行って勉強してますって、本屋に行って本を買って家で読んで試験を受けるのでは駄目なんですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Dr_Hyper
  • ベストアンサー率41% (2482/6031)
回答No.2

僕も知りませんでしたが, 精神保健福祉士になるためには、「財団法人社会福祉振興・試験センター」が実施する国家試験に合格する必要があります。下記に国家試験の受験資格を得る方法です。 ・保健福祉系大学4年 指定科目履修 ・保健福祉系短大3年 指定科目履修+実務1年 ・保健福祉系短大2年 指定科目履修+実務2年 ・福祉系大学 基礎科目履修+短期養成施設等6ヶ月 ・福祉系短大3年 基礎科目履修+短期養成施設等6ヶ月 ・福祉系短大2年 基礎科目履修+短期養成施設等6ヶ月 ・社会福祉士+短期養成施設等6ヶ月 ・一般系大学4年+一般養成施設等1年 ・一般系短大3年 実務1年+一般養成施設等1年 ・一般系短大2年 実務2年+一般養成施設等1年 ・実務4年+一般養成施設等1年 ・実務5年+講習会 このように専門の大学に行くか,一般大学を卒業することは受験資格を得るためにもっとも効率的に見えます。 実際この資格ではたらかなくとも大学卒の資格をもっていれば他の仕事も容易に見つけることもできますし。選択肢を広く保っていくためには,大学に通うのは安全性は最も高いと思いますね。

asuszenphonemax
質問者

お礼

みんなありがとう

その他の回答 (3)

回答No.5

 資格によって違いますが、たいていは「学科」や「実技」の講習を受けて資格試験を受けるのが多いです。

  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2550/11340)
回答No.3

それでは受験資格がありません 受験するにも資格が必要なのです

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.1

ダメじゃないですよ。自動車の運転免許を取得するのに必ずしも教習所に行く必要はありませんが、大多数の人は指定教習所に行きます。それと同じことです。

関連するQ&A

  • 精神保健福祉士には認定心理士の資格は必要なのか?また社会福祉士のほうがいいのか?について

    精神保健福祉士の受験資格を取得しようと学校に通っています。 心理系の資格で認定心理士の資格も取得できるらしいのですが、精神保健福祉士として働く場合、認定心理士の資格は持っていたほうがいいのでしょうか??認定心理士は民間資格なので、持っていてもあまり意味がないと聞きます。ですが、ある程度心理の勉強はしてきているということで、精神保健福祉士となったときに少しだけ有利になったりとかはしないのでしょうか? また、精神保健福祉士と同時に社会福祉士の資格も持っていたほうがいいと聞きました。ですが、個人的に社会福祉士にあまり興味がありません。学校では卒業と同時に精神保健福祉士関連授業、社会福祉士関連授業を習得していれば各受験資格が当たりますが、受験を受けるときは精神保健福祉士だけ受けようと考えています。 精神保健福祉士+認定心理士 精神保健福祉士+社会福祉士 のどちらがいいのでしょうか? 就職面も考えて教えていただきたいです<(_ _)>

  • 福祉・医療系の資格取得

     現在、福祉系か医療系の資格を何かとりたいと本やネットで探しています。  しかし受験資格や専門学校などでの履修が必要などの制限もあります。将来は医療系の仕事に携わりたいのですが、大学は工学部を卒業し全く医療・福祉系の資格は持っていません。  そこでまずはじめにどの資格を取得するのがよいのか教えていただきたく投稿いたしました。可能であるならば精神保健福祉士か社会福祉士の免許をとりたいと考えています。

  • 「精神保健福祉士」受験資格について

    現在、通信教育(心理学部)の大学に通い「精神保健福祉士」を目指す四年生です。現在の仕事は、IT関係の仕事をしているため実習に行く時間がありません。資格取得に必要な科目は全て単位を取得していますが、こういう事情から実習を行わず大学を卒業することにしました。後に、「精神保健福祉士」を目指す場合、実習(又は、精神保健福祉施設で働く)等をすることにより、「精神保健福祉士」の受験資格を得ることは可能なのでしょうか?

  • 福祉、保健に関する3つの資格について

    社会福祉主事任用資格、保健師資格、精神保健福祉士の3つの資格で一番簡単な資格はどれですか? また、30歳過ぎていても取得できますか? 何か学校に通わないと取得できないでしょうか? 勉強方法、資格取得の勉強にいい教材などあれば教えて下さい

  • 資格について

    この中で就職などで役立つ資格はどれでしょうか? ■社会福祉士国家試験受験資格 ■精神保健福祉士国家試験受験資格(注) ■高等学校教諭一種免許状(福祉) ■特別支援学校教諭一種免許状(知的障害者,肢体不自由者,病弱者,聴覚障害者) ■「特別支援教育支援員」基礎講座修了証明(本学認定) ■社会福祉主事任用資格 ■児童指導員任用資格 ■知的障害者福祉司任用資格 ■精神保健福祉相談員任用資格 ■レクリエーション・インストラクター

  • 通信制大学は続くでしょうか?

    40になりますが、通信制大学に入学することを考えています。精神保健福祉士の受験資格を取れるまでに学びたいと思っていますが、果たして独学で4年間の勉強、続くものでしょうか?

  • 大学生が精神保健福祉士の試験を受ける場合

    今年大学生になりました。 精神保健福祉士の資格をとりたいと思っているのですが、疑問なことがあるので質問させてください。 大学4年生が精神保健福祉士の試験を受ける場合、合否は大学4年の3月にわかるということになりますが、そういう学生はどのように就活するのでしょうか? 大学卒業してすぐにPSWの専門の仕事をするというのは不可能なのでしょうか? 試験を受ける学生も、他の学生と同じように就活しながら試験勉強をするのでしょうか? まだこの領域に触れて日が浅いので中途半端な知識しかなくてすいません。 質問の内容も正当なものかどうか自信がありませんが、よろしければご返答いただけると嬉しいです。

  • 認定心理士と精神保険福祉士

    認定心理士と精神保険福祉士についてお伺いしたく、お詳しい方ご教示ください。 今、通新制大学でどちらかの資格の習得(精神保健福祉士は受験資格ですが)を目指しています。 聖徳大学で調べたところ、カリキュラムが全く違います。 講義の内容では認定心理士の資格を取れる心理学科を勉強したいのですが、そこでは 精神保健福祉士の受験資格は得られません。 逆に精神保健福祉士の受験資格の取れる学科では受けてみないと分からないところもありますが、 講義の内容は魅力的ではありません。 臨床心理士を目指すのであれば心理学科に迷わず行くのですが・・・いまのところそこまで考えていません。 そこで、学科自体は精神保健福祉士の受験資格の取れる学科を選択し、同時進行で個人で心理学を勉強したいと考えています。 何か参考になる本、またはできるだけ低予算で心理学(カウンセリング含む)のできる本や講義があれば教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 福祉関係の資格取得(放送大学にて)

    高卒です。 既婚なので安価な放送大学に興味があります。 この大学で精神保健福祉士、社会福祉士の受験資格取得できますか? また社会福祉主事などの任用資格の取得は可能ですか?(その他何かあれば教えてください。) 今真剣に考えています。 経験者または詳しい方いらしたら教えてください。 宜しくお願いします。

  • 就職時の違い

    私は高校卒業後、事情があり大学を中退しアルバイトをしていたのですが、もともと興味のあったメンタルヘルスの仕事をしたいと思い、精神保健福祉士の資格を取ろうかと考えています。 資格試験を受けるには保健福祉系の4年制大学や短大卒業後の実務が必要とのことなのですが、普通に大学に通った場合と通信制の大学とでは就職時に有利不利が出てくるでしょうか。 金銭的な理由から通信制の方が負担が少ないのですが、仮に精神保健福祉士の資格を取ったとしても履歴書に「通信制大学卒」とあると不利になるでしょうか。 ただでさえ精神保健福祉士は求人が少ないそうなので、少し不安に思っています。