• ベストアンサー

通称漢字が辞典に存在しない方・・・

って、いらっしゃいますか? 例えて言いますと、私の戸籍上の苗字は、 「澤田」なんですが、普段、なぜか使っちゃいけないんです。「沢田」じゃないとダメなんです。 しかし実際、「沢」に当たる漢字が、辞典に掲載されてないんです。 昔から、担任に質問しても、無回答っていうか無言・・・ しやくそに聞いても回答不能に陥ります。 もちろん、親だって回答不能です。お祖母ちゃんは聞きたくなった1年前に他界。 結局皆さん、辞典に掲載されてない漢字って事で、判らない様なんです。 こういう事って、行政書士さんに問い合わせれば良いんでしょうか・・・? 昔から、気分次第で「戸籍漢字書け」「通称使ってる方もいますけど~・・・」って無責任に抜かす、しやくその方の態度に我慢なりません。 実際、こんな不便な経験を日常的になさってる方って、我が家以外にもいらっしゃいますか? 全国の澤田系な漢字な皆さん、沢田との使い分けで、不愉快な思いなさってますか? 「櫻田」「桜田」系な皆さん、御不便な暮らし、なさってませんか? ちなみに、あくまで例であって、実名は伏せております。 だから管理人様、削除しないで下さい。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#58431
noname#58431
回答No.2

1辺「邊=方」・「邉=口」、崎「埼=土偏」「碕=石偏」「嵜=上に山・立」「﨑=立」等等 戸籍上の氏名が「旧字体」の方はけっこう多いです。 2印鑑が別注になる等不便を感じながら、ご先祖さんも苦労したんかななどと言いながら、旧字体で氏名を書いてます。正式な書類は戸籍の字体でないと通用しません。 3いろいろな字体が生じた理由には種々の説かありますが、その一つをご紹介しておきます。 明治新政府が従来「名」しかなかった町人・農民に「苗字」決めて届出を命じたので、檀家制度の和尚につけてもらった。しかし、届出時に書き間違いをしたがそのまま、戸籍に登録された。こんなケースもあるようです。したがって、辞書にない字が発生してしまうという珍現象が百年以上を経た現在まで影響を及ぼしているのではないかと推定します。 4質問者さんが「なぜ、戸籍上の字体を使っちゃいけない」と言われるのかはわかりません。

aiaisama
質問者

お礼

そういえば、私から見ると、山崎さん関係は気の毒に感じます。DT浜ちゃんは、自由度が高くていいなあ・・・って感じです。 昔、ダイナマイツな和尚が考えた小洒落でとにかく金と手間がかかる名前って事にして置きます・・・ぐすん。 印鑑作ったら、一体いくら、金掛かるんだろうっていう、書くのも彫るのも大変な名前です・・・読みも難しいし。 1回で自己紹介が終わる試しが有りません。物理的に有りえない名前です。 詳しく教えて頂き、感謝心で一杯です。安堵・・・

aiaisama
質問者

補足

厳密に言うと、「澤」に当たる漢字自体、辞書に掲載はあるんですが、何ら意味を持ってない、まるで氏字のためだけにある感じな漢字でして、多分、漢字博士じゃないと意味合い知らないんじゃないかなあ・・・って感じなんです。 実質実在しない漢字から来てるから、宙ぶらりんなんだと思います・・・誰も知らないから対処出来ないみたいです。悲しい&困ってます。

その他の回答 (5)

noname#12560
noname#12560
回答No.6

こんばんは。 私の父親の名前の漢字(戸籍上の漢字)は 辞典に載ってないです。 (多分祖父が手書きで略字みたいに書いたから?) 以前、携帯の機種変更手続を行った時、 ショップでやたら待たされるなあと思ったら 店員さんがわざわざ外字作ってました。 何かと不便ですね。

aiaisama
質問者

お礼

やっぱり・・・ 父上、労わってあげたい・・・ 私に代わって是非、父上に宜しくお伝え下さい・・・

回答No.5

しやくそって市役所のことでしょうか? >「澤田」なんですが、普段、なぜか使っちゃいけないんです。「沢田」じゃないとダメなんです。 この意味がわからないのですが・・。駄目って誰に言われたんですか? 役所等の書類では「澤田」と書くと駄目だと言われるということでしょうか? 「サイトウ」と言う字も「齋藤」 「斎藤」 「斉藤」 いろんな字がありますが知り合いはどれでも良いといってました。 ちなみに正式な漢字は「齋藤」の ある知り合いは口座を開くときなど結構重要な書類でさえ略字のほうで書くみたいです。(まあ本当のお役所書類はわかりませんが・・)別に困ったことも無くどうでも良いといっています。判子も100円ショップです。 別の知り合いは必ず難しい漢字「齋藤」で書きます。別に意味は無いそうですがなんとなくだそうです。 「桜井」「櫻井」さんや「兒玉」「児玉」さんなんかでもこだわっている人がいたり全然気にしない人がいたり・・ 全然回答になっていなくてすみません^^; 全然気にしてない人もいるといち回答として参考程度にしてください。

aiaisama
質問者

お礼

齋藤→斎藤× なぜなら、齊藤→斎藤○ 齋藤→斉藤○ 武士は優遇されてていいですね・・・ 悲しくなって来ました・・・ くやしいんで、↑は斎藤には黙っててあげて下さい。 間違った漢字、使ってれば良いのよ斎藤は・・・ふふ。

aiaisama
質問者

補足

昔、菱沼聖子が、札○市役所の事、しやくそ×2って、言ってたからです・・・

  • demio
  • ベストアンサー率13% (200/1473)
回答No.4

すみません。先の回答で「崎」の「大」が「立」になっている字が表示していないようです。 その前の#2の回答では表示しています。 なぜだ?

aiaisama
質問者

お礼

判らない・・・済まぬ。

  • demio
  • ベストアンサー率13% (200/1473)
回答No.3

山崎、岡崎、尾崎、宮崎、川崎、島崎 の「崎」と「」は人名では「」が多いように思いますが、ほとんど「崎」とかかれているようです、 ところでなぜ「沢」を使ってはいけないのですか 浜と濱、広と廣、団と團、等を名前に使っている人は自分で名前を書く時は意地でも難しいほうの字を書く人を良くみますよ

aiaisama
質問者

お礼

「沢」はしやくそ&NTTが許さない。携帯作る時、内心キレました。失礼過ぎるって感じで。 「澤」は多分、周りがまず書けない、変換に出ないから周囲が嫌がるんじゃないかなあ・・・ 「沢」も昔は、PCになかったです。「澤」もなかったです。 草なぎ君みたいな感じでしょうか。 超マイナ~漢字みたいです。悲しい・・・ 浜ちゃんはなぜ、意地になってんですかね・・・ 真実は、土に眠るおしょさんの気まぐれ・・・? 珍名なんで、派遣先で一度しか出会った事がない。 会った時、目と目だけで、苦労が分かち合えた仲でした・・・それ位、意味不明な氏です。 ああ・・・悲しくなってきた。

  • hanakago
  • ベストアンサー率6% (58/851)
回答No.1

渡邊さんって人もいるよね。

関連するQ&A

  • 戸籍の漢字変更

    戸籍の名前の漢字は変えられるのでしょうか? 変えられる場合の手続き方法を教えて下さい。  例えば、『沢田』→『澤田』 どなたかご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • おすすめの漢字辞典(漢和辞典)を教えてください

    以前から、忘れた漢字を辞書で引くときに、漢字辞典が欲しいなぁと思っていました。 国語辞典は家にあるのですが、漢字を調べるときに、読み方が分からない字だったりすると、少し不便でした。 又、漢字辞典と漢和辞典の違いがよく分からないのですが、どのように違うのでしょうか?(大人になってこのような質問をするのも恥ずかしい話なのですが。。) 今日、書店でパラパラと見てみたのですが、違いがイマイチ分からず・・・ できれば、書き順が載っているものがいいです。 皆さんは、どのようなものをお使いですか?

  • 戸籍上の旧字体について

    たとえばですが、”沢田”姓の方と”澤田”姓の方がありますよね。澤田さんは、ウチは戸籍がこの字だとおっしゃるのですが、戦前は戸籍はすべて旧字体の澤田だったのだろうと思うのです。どうして一部の方の籍は澤田のまま残り、多数派は沢田に変えられたんでしょうか。 結婚などで新しい戸籍を作るとき、自分で新字体を選べるという話は聞きましたが、役所が整理のとき一律に新字体にした地域もあるのかなと思ったり。というのは、我が家の遠縁の廣澤さんは兄弟(もう亡くなっていますが生きていれば100歳ぐらい)で戸籍の字が違っていたそうで、兄は”広沢”弟は”廣澤”、別の家だと冗談を言ってましたが、兄も自分から広沢に変えた記憶はないと言ってました。 漢字の問題はなかなか複雑で新字・旧字・異字・誤字等々言われるようですが、とりあえず役所が戸籍の字体を勝手に変えるようなことが過去にあったのかどうかを知りたいです。このカテゴリーで良いかどうか分かりませんが、ご存知の方よろしくお願いします。

  • 『実用漢字表現辞典』をお持ちの方、ご存知の方回答お願いします。

    『実用漢字表現辞典―筆順・熟語・文例・故事ことわざ』(朝日出版社) ​http://www.7andy.jp/books/detail/-/accd/30479188​ を探しています。 図書館、書店でも探しましたが、ありませんでした。 こちらの本をお持ちの方がいましたら、 是非お聞きしたいことがあります。本の構成で、この本は漢字の書き順、意味、用例が掲載されているものでしょうか? もしこの質問をご覧になっている方で『漢検 常用漢字辞典 』をお持ちであれば、それとおそらく構成が非常に酷似しているかと思われます。 本の構成を確認したいのですが、術がないので、 『実用漢字表現辞典』をお持ちの方、ご存知の方回答お願いします。

  • 漢字辞典?漢和辞典?

    中学生の子どもがおります。 漢字を調べる辞書を購入して欲しいと言われ、ネットでだいぶ漢字辞典、漢和辞典について調べました。 上記(漢字を調べる)を満たす辞書であって、語彙数もたくさん欲しいと言っています。 調べているうちに親の私がワケが分からなくなり(汗)みなさんのお力をお借りしたいと思います。 いっそのこと高校生用がよいのか、中学生用は中学生用で購入して、高校生になってからまた新たに高校生用を購入した方がよいのか等、上記の点も含めまして、おすすめの辞書を教えて下さい。

  • 大漢和辞典に載っている漢字は全て実在?

    5万文字を収録する全15巻の大漢和辞典に掲載されている漢字は、全て実在する(した)ものでしょうか。 名字辞典には、実在しないでっちあげた苗字も多数掲載されていると聞きました。 なぜなら載っている名字の数が多いほうが売れるからだそうです。しかしそれを指摘するのは困難で、存在しないことを証明するのは不可能だそうです。(つまり、悪魔の証明)

  • 名前の漢字の読み方

    ある会の幹事をしていて、一人の方のお名前が 読めず、困っています。漢和辞典で調べても 見つからないので教えていただけますか。 興味の「興」に似ているのですが、「興」の場合は 真ん中が「同」ですが、この漢字では真ん中が「古」と なっています。この漢字で始まり、その後に~沢さんと なるお名前です。 どなたかご存知でしたらよろしくお願いいたします。

  • 苗字変更した場合のクレジットカードの銀行引き落とし

    (例えば)苗字が澤田(沢田)とします。銀行の名義が沢田。クレジットカードの名義も沢田と同じです。 それを銀行の名義を戸籍上と同じ「 澤田 」に変更しようと思います。その場合、クレジットカードの引き落としは、普通に銀行から引き落とされるのでしょうか。 過去の質問(去年頃まで)などを調べてみると、クレジットカード会社から銀行に問い合わせる情報は、銀行名、支店名、口座番号などで名義は特に必要としていないので、名義が変更しても特に問題ないとのことですが。 有識者の方、よろしくお願い致します。

  • 「筬」という漢字

    とある名簿を作成中において「筬」という漢字が読めなかったので、ずっと昔(約30年前)から使っている角川書店の「新字源」という漢和辞典で調べたのですが、部首・音訓・総画いずれの索引で検索しても見つからないのです。 途方に暮れていたのですが、昔住んでいた町の近所に「ながおさちょう」というところがあり、確かこの漢字を使っていたのでは、ということをフッと思い出したのでワープロで「おさ」と変換してみたらすぐに「筬」という漢字が出ました。これでこの件については一応解決したのですが、 この「筬」という漢字が「新字源」で見つけられないのが腑に落ちないのです。 ちなみに私はこの漢字を「たけかんむり・総画数12画・読みはセイ」と勝手に判断し、たけかんむりで総画数11~13画の漢字を全て見てみましたし、総画数11~13画の漢字も全て見たつもりです。音訓索引で「セイ」を調べて見ましたし問題解決後「おさ」という読みでも調べてみましたが、やっぱり見つかりません。 この辞典が古いのが原因なんでしょうか。 辞典の後ろを見ると「昭和43年初版」「昭和52年第108版発行」とあります。 でも「筬」というのはWEBで調べてみると、織機の道具としても使われてきているものの名前らしいので、最近の漢字とも思えないのです。 今、角川の新字源をお使いになられている方、「筬」という漢字は掲載されていますか?載っているならばこの漢字の部首と総画数、音訓の読みを教えていただけないでしょうか。 さらにもしご存知の方で、昭和52年頃に購入した新字源にこの漢字が掲載されていない理由(推測でも結構です)がおわかりならばお教えいただけないでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 漢和辞典のおすすめは?

    こんにちは! 漢和辞典を購入したいと考えていますが、田舎暮らしのために大きな書店が少なく、実際に手に取って見ることができるものが限られています。 皆さんがお使いの漢和辞典で、おすすめはありますか? あればインターネットで購入したいと思います。 ※ 子供がいるので、漢字の書き順が載っているのを探しています。 どうぞよろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう