• ベストアンサー

真珠湾攻撃に参加した兵員数。

1万人を超す兵士が参加したと思いますが、ネットで調べても分からなかったので教えてください。 質問です。 1.概数でよいのですが、参加した兵員総数とその内訳(艦艇種類別の兵員数)。 空母6隻で約何名、戦艦2隻で約何名、巡洋艦3隻で約何名。 2.空母6隻の内のどれでもよいのですが、兵種毎の実数または概数は分かりますか。 例えば、航空兵、航空機を整備する兵士、艦艇を動かす兵士、その他炊事・医療要員等がそれぞれ何名ほど。 厚かましい質問ですがよろしくお願いします。

  • 歴史
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jkpawapuro
  • ベストアンサー率26% (812/3032)
回答No.1

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9C%9F%E7%8F%A0%E6%B9%BE%E6%94%BB%E6%92%83 真珠湾攻撃 ここに参加艦艇がのってますのでそのままリンクをたどれば各艦の定員がわかります。 赤城加賀ズイカクショウカクが1600程度、ヒリュウソウリュウが1100程度 金剛旧が1200程度 こちらが赤城・加賀の定員表です。 http://navgunschl.sblo.jp/article/184813407.html http://navgunschl.sakura.ne.jp/sblo_files/navgunschl/image/Teiin_Akagi-Kaga_S16_p1_s.JPG

kouki-koureisya
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 「赤城」「加賀」の定員令の表は、たいへん参考になりました。 これで大体のことが分かりました。 実は、各艦艇の乗員は、wikiで前もって調べて質問しました。 計画乗員や最終時乗員の意味が分からなかったのですが、「計画乗員」数で計算すれば、概数としてはOKなのですね。 おおよそですが、空母8860、戦艦2580、巡洋艦2180、駆逐艦3320で、計16940名になります。 (ただし、潜水艦、特殊潜航艇、油槽船を除く) なお、空母「加賀」は、wikiでは竣工時定員 1,271名ですが、定員令の表(S16年7月海軍定員令)では1708名なので、1708名で計算しています。 私がこんな頼りない計算をするまでもなく、専門家がきちんと参加人数を調べているはずですが、ネットでは見当たりません。 戦艦大和の場合、wikiでは、乗員 竣工時:2,500名 最終時:3,332名です。 ハワイ作戦も詳細な数字が出ていると思っていました。 ちょっと疑問なのは、空母の場合、搭載する機種や機数で航空兵の要員数が決まると思います。 ハワイ作戦で搭載した機種や機数に応じて乗艦した航空兵員数は、「計画乗員」に合致しているのでしょうか、という疑問です。

その他の回答 (2)

  • jkpawapuro
  • ベストアンサー率26% (812/3032)
回答No.3

>ハワイ作戦で搭載した機種や機数に応じて乗艦した航空兵員数は、「計画乗員」に合致しているのでしょうか URLに昭和16年7月の内令784号とあるので時期的に一致すると思われます。 >計画乗員や最終時乗員 これは大戦中時代を経るとともに改装で対空火器を増やし、それにあわせ乗員も増えていきます。開戦時は概ね計画乗員に一致すると思われます。

kouki-koureisya
質問者

お礼

早速のご返信ありがとうございます。 よく分かりました。

  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17765)
回答No.2

参加艦艇と航空母艦なら搭載機数がわかれば兵員数が導き出されるでしょう。 空母と言っても軽空母、正規空母で定員数と積載機数は違います。 他の艦種でも同じことが言えます。戦艦だから全ての定員は同じというわけではありません。 炊事、医療に関わる船員もいますが兼務していたりローテーションで回していることもあります。もしかしたら艦ごとに独自の規定があったかもしれません。だからこその「定員」なんです。 そのへんの慣習は今の自衛隊でも殆ど変わっていないと思います。 自衛隊の海外派遣の際の人員の出し方も含めて研究してみてはいかがですか?陸自の部隊の人員も小隊や分隊と言った単位での人員数は決まっているのですから。それぞれ何人構成なのかはWikipediaで知ることができます。

kouki-koureisya
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 #1の方のご回答で「S16年7月海軍定員令」があることを知りました。 「赤城」「加賀」の定員は分かりました。 しかし、搭載機種・機数を調べたのですが、ネットではどの数字を信用してよいのか、 迷っています。

関連するQ&A

  • 艦これで航空巡洋艦の使い道ってあるのでしょうか?

    艦これで任務(クエスト)で編成で航空戦艦2隻と航空巡洋艦2隻を基幹とする艦隊を編成せよと言う任務が出てきました。 とりあえず航空巡洋艦に改造が出来る巡洋艦は4隻あります。 手元に航空巡洋艦に改造が出来る艦は最上と熊野しかないのでこの2艦をレベリングさせて航空巡洋艦にしたいと思ってます。 ところで艦これの攻略で中途半端な性能の航空巡洋艦って使い道ってあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 爆雷の搭載

    潜水艦を攻撃する手段として爆雷がありますが、なぜ駆逐艦や巡洋艦は搭載できて戦艦や空母などの大型艦艇には爆雷は搭載できなかったのでしょう?

  •  軍事用船舶について

     戦前、日本が軍事大国だった頃、大和、武蔵等の戦艦が建造されましたが、今一つ、これらのジャンルがよく分からないので教えて下さい。   戦艦=大型の大砲をいくつも搭載した軍事船舶 航空母艦=ゼロ戦等の戦闘機を艦載した輸送船舶  この程度は何となく分かるのですが、駆逐艦、巡洋艦の役割、働きとは何でしょうか?  また空母はただ、戦闘機を積んでるだけで、敵からの防御力は(艦砲)ないのでしょうか?

  • 戦艦大和実は弱い!??

    こんにちは 歴史を勉強してます 太平洋戦争で日本海軍の誇る戦艦大和ですが この戦艦は主砲はすごい世界最大ですが 速力がたった27ノット 例えば敵空母を発見して砲撃しようと思っても逃げられちゃうし 駆逐艦や巡洋艦も相手が速いので逃げられちゃう 天敵飛行機にはめっぽう弱い この戦艦当時としてはどう使うつもりだったのでしょうか? それとこれはおまけで皆さんが司令官ならどう使います?

  • 日本軍VS第7艦隊

    連合艦隊と横須賀の米第7艦隊が戦ったらどうなりますか? 日本軍(空母6隻 赤城 加賀 飛龍 蒼龍 翔鶴 瑞鶴 艦爆満載 戦艦3隻 大和 武蔵 金剛  重巡6隻 駆逐艦12隻) 米軍 (空母ジョージ ワシントン FA18が満載 アーレイバーク級ミサイル駆逐艦25隻 タイコンデロガ級ミサイル巡洋艦20隻

  • 軍艦のプラモデルについて。

    軍艦のプラモデルについて。 中学生です。 テスト終わってゲームにも飽きて何故かプラモデルが作りたくなりました。 なので明日模型屋にいこうと思います。 調べてみたら主に 戦艦 空母 駆逐艦 重巡洋艦 軽巡洋艦 の5つがあることがわかりました。 自分はプラモデルをやったことが無いので、重か軽の巡洋艦をかおうとおもいます。 どちらがいいのでしょうか? あとどんなもの工具をかえばいいんでしょうか? 初心者ですけど色は自分でつけたいです。 あと初心者の癖に生意気ですが、普通にくみたてただけでは満足しないとおもいます;;; なんかみんなみたいに細かい所もつけてみたいです; やっぱりうまくなってからのほうがいいですか?

  • 攻撃できない潜水艦はどうでしょうか?

    日本が世界に誇るそうりゅう型潜水艦は、高性能ですが、一隻560億円程度と高価であり、財政がひっ迫している日本政府は多数調達することが出来ず、せいぜい十数隻しか配備できないそうです。(そして、この少量生産がまたコスト高を招いているでしょうね) 一方、そうりゅう型潜水艦の任務は、敵国艦艇の行動監視、およびスクリュー音などの情報収集が中心となり、搭載兵器を一度も実用することなく耐用年数を全うする可能性も大、と考えなければなりません。 そこで思いついたのですが、そうりゅう型潜水艦と同様の「3週間以上の連続潜航に最大潜行深度700m」という性能を備えながら、一切の兵器を搭載しない「情報収集潜水艦」を開発するのはどうでしょうか? そうりゅう型は攻撃兵器・弾薬などの搭載量に加えて、攻撃行動の要員を含むために総勢65名もの兵員を搭乗させ、酸素、水、食料、排泄物処理など、搭乗員が生きるための大規模設備を擁しております。 攻撃能力を排除し、攻撃要員も不要とし、定員20名ぐらいで情報収集活動を専務とする場合、酸素、水、食料、排泄物処理などの必要能力を軽減できるので、排水量を1000トン程度で「3週間以上の連続潜航に最大潜行深度700m」の潜水艦を作ることはできないでしょうか。 基準排水量で三分の一、搭載兵器はゼロですから、建造費も一隻あたり50億円を切ることを狙います。 この一隻50億の低コスト潜水艦を大量配備(50隻ぐらい?)して、敵国の作戦行動やスクリュー音を漏らすことなく補足し、有事に備える。 そして、防衛費の総額は、初期投資も安く、要員の育成や配備にかかる費用も相当削減可能と思います。 一隻当たり50億円(の低価格)で、しかも攻撃能力を持たない艦艇ですから、日本で大量生産して、世界の友好国に輸出することも比較的容易(政治上の難易度)になると思います。 そこで防衛装備品に詳しい方に質問します。 質問 世界の海軍が運用している潜水艦は、みな攻撃能力を備えておりますが、日常使用しない攻撃能力を削減した潜水艦を低価格で大量生産することで、総合的なシーレーン防衛能力が向上することは可能でしょうか? このアイデアに関して長所、短所など教えてください。

  • 神風攻撃隊の成果について

    沖縄戦の菊水作戦(特攻攻撃)の結果は次のようなものであったそうです。 海軍航空部隊=1584(863機)人が戦死 陸軍航空部隊=1021(881機)人が戦死 戦果=撃沈:駆逐艦12     損傷:戦艦10、空母10、巡洋艦4、駆逐艦132 この戦果は当初の予想に比べてどうだったのでしょうか? 飛行機とパイロットを消耗する作戦はとても合理的に思えないのですが、当時の状況をかんがみ、通常の攻撃と比較すれば効果的であったと考えてよいのでしょうか? 命中率は1割程度と聞いたことがあったのですが、戦果をみるともっと的中しているようにもおもえます。 よろしくお願いします。

  • 戦艦大和の沖縄出撃について

    戦艦大和の最後の戦闘となりました沖縄への菊水作戦のことでお尋ねします。 このときの日本軍の編成は大和の他に巡洋艦1隻、駆逐艦8隻なのですが、この時点ではまだ、それら以外にも艦艇があったはずなのに(たとえば戦艦だけでもまだ4隻残っています。)なぜこの戦力だけで出撃したのでしょうか。 どうせ乾坤一擲の大勝負を挑むなら持てる全ての戦力を注ぎ込めば作戦の成功の可能性も上がったと思ってしまいます。 自分なりに考えた理由ですが、 1、日本に残っていた全ての燃料、弾薬等をかき集めてこれだけ動かすのが精一杯だった。 2、他の艦艇は以前の戦闘で受けた損傷の修理が間に合わず、とても戦闘に耐えられる状態ではなかった。 3、この作戦を計画した海軍首脳部では、この戦力で当然ありうる米軍の妨害を退け沖縄に到着し、当初の目的を100%達成できると判断した。 実際のところはどうだったのでしょうか?

  • 呪われた名前

    昔、ワシントン軍縮条約で、八八艦隊計画の1艦艇の巡洋戦艦天城が、戦艦として建造途中で航空母艦に改装中に関東大震災により船体が歪んでしまい、廃艦の憂き目にあいましたが、今年、某模型メーカーから戦艦天城が発売直後に、東北大震災が発生してしまいました。 これは偶然だとおもいますが、何となく不吉な感じがします。 他にもこんな不吉な名前の物がありますか?