労災を起こした会社の保険料はどれくらい上がるのでし

このQ&Aのポイント
  • 労災を起こした会社の保険料はどのくらい上がるのでしょうか?会社の規模等にもよると思いますが、詳細な回答をお待ちしております。
  • 労災を起こした会社の保険料はどれくらい上がるのでしょうか?会社の規模や過去の労災の件数によって異なりますが、一般的には保険料が増える傾向にあります。
  • 労災を起こした会社の保険料はどれくらい上がるのでしょうか?会社の規模や事業内容によっても異なりますが、労災発生後は保険料が増える可能性が高いです。
回答を見る
  • ベストアンサー

労災を起こした会社の保険料はどれくらい上がるのでし

労災を起こした会社の保険料はどれくらい上がるのでしょうか? 会社の規模等にもよると思いますが… お詳しい方、ご回答よろしくお願いいたします。

  • rincho
  • お礼率61% (111/180)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • f272
  • ベストアンサー率46% (7996/17095)
回答No.2

https://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/roudouhokenpoint/dl/rousaimerit.pdf これなら開けますか? 非鉄金属精錬業を営む事業場で労働者数が100人とします。また1人当たり年間賃金は平均 500 万円とすれば賃金総額は5億円です。 このとき基本となる労災保険料は5億円*7/1000=350万円です。 (1) 1年目から3年目まで無事故(メリット収支率0%)であれば5年目の保険料は5億円*4.44/1000=222万円になります。 (2) 1年目から3年目までに保険料の2倍の保険金支払いがあった(メリット収支率200%)とすると5年目の保険料は5億円*9.56/1000=478万円になります。 労働災害の多寡によってメリット収支率が決まり,それに応じて保険料は222万円から478万円の間で変動します。

rincho
質問者

お礼

分かりやすく教えていただきありがとうございます。 ベストアンサーに選ばせていただきます!

その他の回答 (1)

  • f272
  • ベストアンサー率46% (7996/17095)
回答No.1

労災保険料が上がったり下がったりするのは労働保険のメリット制の対象となる会社だけです。そしてこのメリット制の対象となる会社は,継続事業の場合は (1)常時100人以上の労働者を使用する会社 (2)常時20人以上100人未満の労働者を使用する会社で災害度係数が0.4以上であるもの となっています。 災害度係数とは,労働者数 *(業種ごとの労災保険率-非業務災害率)のことです。 メリット制の対象となる会社のメリット収支率に応じて±40%の範囲で労災保険率または労災保険料額が変化します。メリット収支率に関しては参考資料を見てください。 参考 https://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/roudouhokenpoint/dl/rousaimerit.pdf#search='メリット制度'

rincho
質問者

補足

回答ありがとうございます。 URLをクリックしたのですが、ページが見つかりませんと表示されてしまいました。 また、私は算数が苦手なため、できれば具体例を挙げて教えていただけると助かります。 引き続き、どなたかご回答よろしくお願いいたします。

関連するQ&A

  • 労災保険料の負担について教えてください。

    労災保険料は事業の種類によって負担割合が違い、その全額は事業主が負担すると私は解釈しています。 でも上司が『労災事故が多ければ労災保険料は上がる』と言っていました。 そんな事ってあるのでしょうか? それとも“国全体で”という、もっと大きな規模の話なのでしょうか? 回答いただけると幸いです。

  • 労災保険について

    今度マンションで大規模修繕工事をすることになりました。工事会社からの見積書の中に「保険料」として「建設工事保険」「損害保険」「労災保険」が見積もられています。これらの保険は、マンション側が支払うのでしょうか。 労災保険は「加入は事業場ごとに行うもので労働者ごとではありません。したがって適用事業場に使用されている労働者であれば誰でも、業務上災害又は通勤災害により負傷等をした場合は保険給付を受けることができます。  労働者とは、正社員のみならずパート、アルバイト等、使用されて賃金を支給される方すべてをいいます。」 とあるので工事を請け負った工事会社が支払うものだと思うのですが・・それに工事をするごとにバイトを雇うとなのでしょうか

  • 労災保険について・・・

    今、建設業で個人で独立してます。 労災に入りたいのですが、建設業の国保に加入しているので、そこで加入しようとしたら、事業主本人は、労災は入れません。という回答が返ってきました。 どこで加入すればいいのでしょうか? 良い保険会社を御存知の方いらっしゃったらお願いいたします。

  • 労災保険とは別の会社が掛けている総合保険

    労災保険とその他の保険は別に請求可能? 労災に遭い約1年治療をしています。労災のあった当初派遣先に迷惑がかかるからと言われ、派遣元の保険を使うと言われ最初は労災隠しに遭いました。しかし、おかしいと思い労災の話をしたら嫌々承知してくれ労災給付を現在受けており、未だ完治しておりません。そこでお聞きしたいのですが、労災保険から現在8割の賃金を受けておりますが、会社が独自で入っている保険からも保険って下りるのでしょうか?正直精神的苦痛も味わっております。 補足 因みに労災保険とは別の会社独自に掛けている保険とは、AIUや三井住友海上等の保険の事です。それらの保険を会社が掛けており最初労災隠しの為会社がそれを使ってと言ってきました。もちろん今は労災給付されております。その会社が掛けている保険から別に保険が下りないのかと現在思っております。ただ会社が総合でお金を支払っている為、やはり従業員が怪我をしたら従業員に入らず会社が保険金を受け取るものでしょうか?

  • 労災保険について

    労災保険について 会社の外注さんの方で、平成6年に仕事をしていて腕を骨折してしまったので、元請の労災保険で腕に金属を入れていたのですが、今になってその金属を労災を使って取りたいと言ってきました。 腕に入っている金属が歳をとるにつれて筋肉などに支障をあたえていて痛いそうです。 労働基準監督賞に労災を使って手術をする事は可能なのか聞いてみましたら、「再発」になるので労災でその金属を取ることはできるとの事でした。 早速元請に連絡したのですが、「自分の会社で解決して欲しい」と言って断られました。 会社的には元請に強く言えないのが現状で・・・ 外注さんの国民健康保険を使って会社がその分の費用を全額負担する方向に話が進んでいます。 このような場合はどうしたらよいのでしょうか? 労災を使うと労働保険が上がると思っているから元請は断ってきたのでしょうか? それとも労災を使う事に抵抗があるのでしょうか? あと仕事中の怪我は国民健康保険や健康保険がきかないと聞いた事があるのですが、本当なのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 労災保険

    前に通勤途中に交通事故にあい、約1週間(実質4日ほど)休みました。相手方が任意保険ですべて賠償してくれたので、こちらとしては、何も不服はないのですが、会社に通勤途中なので労災のほうはどうなるのですか?と聞いたら、相手方に保障してもらったのだから、保険金を二重取りになるので、労災はでませんといわれました。会社は入社時に車の任意保険は無制限にはいるように決められていて、結局車の事故の場合は自分または相手の保険で対応することのようです。労災保険てそういうものなのですか?全国てきな大きな会社ですが・・・

  • 労災保険について

    労災保険は、普通の会社で正社員の人は、あると思いますが、以下ねッとで調べた労災保険文面で労災保険とは、労働者災害補償保険法(以下「労災保険法」といいます。)に基づく制度で、業務上災害又は通勤災害により、労働者が負傷した場合、疾病にかかった場合ということで、 その会社の労働中に労働者が負傷した場合に保険料もらえると思いますが、たとえば労働中に負傷して病院に1か月以上通院した場合の治療費や会社に負傷して出れない日の給料保障はこの労災を会社に申請すれば病院費用、負傷で1か月会社いけないという給料保障金はこの労災保険でいけるのでしょうかね・・・? ちなみに正社員の話をしていますが、アルバイトの人で、アルバイトは労災保険会社で適応できないと、自分いわれましたが法的にどうしようもないのでしょうかね・・・?負傷して病院代とかをみてのことですが。労災無理とアルバイト言われたので、この負傷打撲捻挫は自分で足を滑らしたもので、会社の他人から負傷されたものではなく、あくまで自分が足を滑らしての負傷で見てのことでですが

  • 労災保険について

    労災保険は、普通の会社で正社員の人は、あると思いますが、以下ねッとで調べた労災保険文面で労災保険とは、労働者災害補償保険法(以下「労災保険法」といいます。)に基づく制度で、業務上災害又は通勤災害により、労働者が負傷した場合、疾病にかかった場合ということで、 その会社の労働中に労働者が負傷した場合に保険料もらえると思いますが、たとえば労働中に負傷して病院に1か月以上通院した場合の治療費や会社に負傷して出れない日の給料保障はこの労災を会社に申請すれば病院費用、負傷で1か月会社いけないという給料保障金はこの労災保険でいけるのでしょうかね・・・? ちなみに正社員の話をしていますが、アルバイトの人で、アルバイトは労災保険会社で適応できないと、自分いわれましたが法的にどうしようもないのでしょうかね・・・?負傷して病院代とかをみてのことですが。労災無理とアルバイト言われたので、この負傷打撲捻挫は自分で足を滑らしたもので、会社の他人から負傷されたものではなく、あくまで自分が足を滑らしての負傷で見てのことでですが。。。

  • 労災保険

    当社に労働基準監督署の調査が入るのですが、 現在、当社は役員二人のみで労災保険の適用者がいません。 労災保険の適用者がゼロである旨の報告は継続して行っているのですが…。 このままの状態で調査が入っても大丈夫でしょうか? ちなみに、役員は小規模企業共済保険とかに入るんですよね? これは強制ですか? 質問内容もちょっとあいまいで申し訳ありません。 どなたか教えてください。

  • 労災と保険会社への重複請求

    いつもお世話になっております。 労災手続き未経験者です。宜しくお願い致します。 先日就業中に従業員が怪我をし、自費で整形外科に行かせました。 幸い軽い打撲ですみ、通院の必要も無しとの診断でした。 弊社では保険会社のグループ障害に加入していて、社長から労災だと手続きに時間がかかるので、その保険で対応してもらうようにと指示があり、今手続き中です。保険会社から領収書の添付を求められています。 ですが、労災の手続きもしてみたらと社長から言われました。 労災にすると診療費は労災に、保険会社からは通院手当てだけもらうということですよね? また労災の認定に時間がかかるといいますがどれくらいかかるものなのでしょうか? 保険会社に確認すれば良いかとも思うのですが、聞いていいのかも迷ってしまいます。 すいませんが宜しくお願いします。