• ベストアンサー

洗面台が存在しない物件(一人暮らし)

Postizosの回答

  • Postizos
  • ベストアンサー率52% (1786/3423)
回答No.5

歯磨きはむしろ台所流しの方がいいですよ。洗ってない食器とか置き放してなければですけど。 同居者が居たら調理中や洗い中に流しにぺっとかしたくないですが一人ならそういうことは無いと思うし。 まあでも彼女や友達も呼べたら良いですよね。 まあ髭剃りは洗面器を使って風呂場に流すですか。 鏡のある場所でやりたいですね。 風呂場で小卓の上に洗面器を置いて使うこともできなくはないけどあまり現実的ではないと思います。 https://www.askul.co.jp/p/K920903/ https://www.askul.co.jp/p/K792005/ https://www.amazon.co.jp/%E5%89%B2%E3%82%8C%E3%81%AA%E3%81%84%E5%8D%93%E4%B8%8A%E3%83%9F%E3%83%A9%E3%83%BC/s?k=%E5%89%B2%E3%82%8C%E3%81%AA%E3%81%84%E5%8D%93%E4%B8%8A%E3%83%9F%E3%83%A9%E3%83%BC 昔40年以上前はそういう四畳半アパートに住んでましたが(40cm角の流しにガス台一個)比較は不能です。それを今やれとは思わない。まああると無いとじゃ大違いでしたけど。 まあでもまだ時間があるなら妥協せず探しては。 現地をまわるのも感じがつかめると思います。 これからが異動の季節です。

digging
質問者

お礼

回答ありがとうございます ガーデニング用の簡易流し台を浴室に置こうかとも考えております。 あると無いとじゃ大違い、はそのとおりだと思います。資金があれば上の物件も選べるのですが、難しいところですね。

関連するQ&A

  • 鏡と洗面台がなかったら・・・。

    今度引っ越しをすることになりました。 自分の希望していた条件や地域・家賃などは、ほぼ希望通りの物件が見つかったので満足していたのですが、いざ引っ越す時に今度の新居で必要な物をリストアップしていた時に、何点か引っかかる点が出てきました。 それはお風呂に鏡と洗面台がついていないと言うことです。 今まで何回か引っ越しはしているのですが、特にそのあたりに関して意識した事はなく、これまでもお風呂に必ず鏡と洗面台はついてたり、独立洗面台がついてたりしました。 さてどうしたもんかと思って、色々自分なりに考えたんですが良い案が出なかったので、皆さんの意見を聞かせてください。 ちなみに、キッチンを洗面台と兼用する・・・という案の他に良い案がありましたらよろしくお願いします。

  • 洗面化粧台の取り付けについて

    洗面化粧台の取り付けについて 賃貸で築40年以上の長屋(テラスハウス)を借りたのですが、独立洗面化粧台が元々ありません。 それ以外はリフォームもしてあるし、傾いた部分があるもののさして問題はなく、そこに決めました。(通勤などにも便がよく家賃も安価で広い) でも、やはり独立洗面化粧台があった方が便利なので自分で購入して付けようと思うのですが… ・特別な工事は必要? ・自分で取り付けるのは無理? ・風呂はプロパンでキッチンは都市ガスという変わった家で、お湯はどちらから引っ張れる? と、色々疑問があります。 元々洗面化粧台がある場合ならそこに設置出来るのでしょうが、元々無い物件なので…。 ご存知の方よろしくお願い致しますm(_ _)m

  • バストイレ別で、バスに洗面台がある場合

    引越しを考えていて、バストイレ別の物件にすべきか悩み疑問に思ったので、教えてください。 バストイレ別の物件だと、洗面台がお風呂にある場合が多いですよね。 そういう物件にお住まいの方は、ちょっと手を洗うとか、歯磨きするとか顔だけ洗う場合、どうしているのでしょうか? お風呂に入って時間がたってないと、床は濡れていて面倒そうだし、 キッチンで歯磨きなどするのは、なんだか気持ち悪そうです。 よろしくお願いします。

  • 洗面台のない家

    近々引っ越しを考えています。 7か月の子がいるので、できれば広い家でかつ家賃も安め・・・というのを探していました。 そんなのはほとんどなかったのですが、不動産屋さんから ・築23年 ・3LDK 約80m2 ・1階 ・家賃は築年数が経っているのでかなり安め で話を進めようと思ったのですが、この物件 洗面台がないのです。 私は生まれたときから家に洗面台があったので、あたりまえに そこで歯を磨き、顔を洗ってきました。 ですが、主人の家は昔は洗面台がなかったみたいで、台所のシンクで 歯磨き、洗顔には何も抵抗がないというのです。 この物件を知ってからは、すっかり一般的な2LDKには目もくれなくなってしまい、この物件一直線みたいな感じになっています。 まだ中を見ていないのですが、住むのには問題ないと仮定して、 今も洗面台がないという方どうですか?

  • 洗面台を素人が作れる?

    改築中ですが、夫がどうしても自分で洗面台とトイレ手洗いとテレビ台を作ると言い、知らない間に既に作り初めていたのですが、素人でも大丈夫なんでしょうか? パッと見はそれなりに完成はするとは思いますが、色々素人では分からない気付かない部分があると思うので。小さい子がいるので掃除の事も気になるし。 因みに洗面台はムクで引き出しや扉を作って、大理石を乗せ、洗面器を付ける。トイレ手洗いは木で棚を作って置き型ボウルを乗せる。テレビ台は木で作って大理石を乗せる。 まだ洗面台に取り掛かっている段階で、他は部材すら買ってません。

  • 洗面台からのウイルス感染、ありえますでしょうか?

    先ほど、自宅の洗面台に落とした歯磨き粉のチューブを特に消毒もせず、水で流しただけでそのまま使用してしまいました。 ノロウイルスやインフルエンザも流行っていますし、家族に限りますが複数の人が手を洗ったりする洗面台はかなり汚い気がして、不安になってきました。 家族にノロやインフル感染者はいないのですが、外部から持ち込んだノロウイルス等が手洗いの際等に洗面台に付着し、ウイルスが付着した洗面台に落とした物を口にいれることで感染することはありえますでしょうか? また、その場合水洗いのみでは意味がないでしょうか? 少し考えすぎでしょうか… 教えてください。 (誤って回答を締め切ってしまいましたので、再掲させていただきました)

  • 賃貸物件情報には独立洗面所と書いてあるのに見たら手を洗うのがやっとの薄

    賃貸物件情報には独立洗面所と書いてあるのに見たら手を洗うのがやっとの薄型手洗い器(固定水栓の真下に奥行き10cmくらいの流しの付いているもの)が付いています。 まだ契約書は交わしていません。これって、家賃下げてもらえるぐらいの大きな「瑕」ですか?他の点ではその物件に決めたいのですが。

  • 東横線沿線一人暮らし物件について(女)

    先日不動産屋に行き、物件を見てきたのですが1月4日まではまだ人が住んでいるので内覧できない物件を契約するか悩んでいます。 物件詳細は綱島駅徒歩11分・家賃79000(管理費込)23平米(洋7,5K2?) オートロック、バストイレ別、独立洗面化粧台、2階角部屋、システムキッチン築2008年4月です。 条件などは良いと思いますが…アドレス等お願い致します!

  • 風呂と洗面台が一緒って。。。

    風呂と洗面台が一緒って。。。 今回引っ越しで(ワンルーム)初めて風呂と洗面台が一緒の部屋に引っ越します。(トイレは別) 今まで独立洗面台だったので使い方がよくわかりません・・・ たとえば、夜お風呂に入りました。 寝る前の歯磨きで使用する場合、床はビショビショですよね!? 基本入浴後はすぐ床を拭くのですか?それとも基本浴槽で身体を洗うのですか? 毎回、使用後床の手入れをするのは大変ですよね・・・ どのように使ってますか??

  • オシャレで綺麗な物件に住みたい

    将来一人暮らししたいです。 今私は23歳です。 転職活動中なのですが、就職決まって貯金が出来たらすぐに一人暮らししたいと考えています。 そこで悩みなのが「物件の妥協ができないこと」なんです。 トイレと風呂は絶対に別じゃなきゃ嫌 雑貨とか拘りたいので、綺麗な物件じゃないと無理 洗面所は独立してほしい といった条件が揃ってないと無理です、、 でも都内の物件ですと、7・8万以上はしますよね? きっと給料の手取りも15万くらいだと思うので、私が望む物件だと破産してしまいますよね・・・ 皆さんは一人暮らしで物件を探す際に妥協したことは何ですか? 上記で挙げた条件は本当に捨てられないので困ってます、、