- 締切済み
劉備玄徳
三国志の劉備が魏、呉を滅ぼし、 漢王朝を再興していたら、 孔明など蜀の功臣達は、 劉邦の時代のように 粛清されていたんでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11124/34627)
劉備が本当に天下を取れるほどの器であったなら、髀肉の嘆になるような状況には陥っていなかったと思います。客将といえばカッコいいですが、現実的には居候として色んな人の世話になっていたのですから、まあその程度だったのではないかなと思います。とはいえ、人間的魅力はある人だったのだろうと思います。 吉川英治先生のおかげで、日本では劉備が人気がありますが、中国では劉備はほとんど人気がなく、曹操が一番人気があるそうですよ。器量という点でも、曹操のほうが優れていたと思います。清濁併せ吞めるところがありましたからね。 中国の歴史を見ると、それこそ劉邦から毛沢東に至るまで、天下を統一した創業者はナンバーツーになりえる人物を粛清しています。そうしないと王朝が続かないのでしょうね。 曹操が司馬懿を粛清していたら、晋が起きることはありませんでした。そう考えると曹操は、あるいは曹丕は司馬懿を粛清すべきであったといえるかもしれません。司馬懿は対蜀戦、あるいは公孫淵の反乱鎮圧などで活躍しましたが、魏と蜀の国力差を考えると魏が敗北することはまず考えられません。荊州を失った時点で天下三分の計は成立しませんからね。 だから「ま、劉備に天下は取れないッスよ」という野暮はナシにして、仮に蜀が天下をとったとしたら、「狡兎死して走狗煮らる」の言葉通りに諸葛孔明らは粛清しないと劉一族の王朝は続かなかったでしょう。もしかしたら、史実の司馬懿が諸葛孔明になったかもしれません。
- human21
- ベストアンサー率37% (938/2476)
劉備が功臣を粛清することはないと思います。 劉邦とは性格が全く違います。 また、劉備は死ぬ間際に孔明に対し、息子劉禅が無能なら孔明自身が 王になるよう、遺言を残しています。 余談ですが、曹操の死後に簒奪した司馬懿、無能な劉禅を支え続けた孔明、 この二人の違いは曹操と劉備の違いだと思っています。 曹操と劉邦は幾つかの共通点がありますが、劉備にはありません。 類は友を呼ぶの実例だと感じています。
お礼
劉備の遺言は感動的ですね。 ありがとうございます。
- jkpawapuro
- ベストアンサー率26% (817/3046)
どうでしょう? 高祖劉邦が粛清したのは、独立国として土地の支配権と兵権を持った王です。 三国志時代は3人が皇帝を名乗ったものの、王として扱われたのは孟獲などの辺境王だけです。兵権もかろうじて司馬懿が与えられただけ。 始皇帝時代と同じなんですよね。 となると家臣は結局家臣どまりだと粛清の必要がないですよね? 韓信のように劉備のピンチに王権を要求したりしたら統一後に粛清されそうです。
お礼
そうですね、功臣に兵権を持たせなかったら、安全ですね。 ありがとうございます。
お礼
魏と蜀では国力差がありましたね。 蜀が呉と同盟して魏と戦えば、倒せる可能性はあったかもしれないですね。 ありがとうございます。