• ベストアンサー

巾木の下から石膏ボードのかけらがでる

関連するQ&A

  • 巾木と床の間に隙間があるのは普通ですか?

    あえて隙間を作る場合があると聞いたのですが。 ないほうがいいのなら、バックアップ材でも詰めておきますが。

  • 石膏ボード

    ご教授ください。 ただ今、建築中で各部屋の壁と天井に石膏ボートが貼り付けられています。昨日、現場を確認したところボードとボードの隙間が開いているところが数箇所ありました。 5mm程度の隙間ですが断熱上影響があるのか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 石膏ボードを貼ったあと。。。

    いつもお世話になります。 仕切り壁を製作中です。 枠を組み、柱を立て、桟を入れ、石膏ボードを貼り終えました。 次に、隙間をパテで埋めて壁紙。。。と考えていましたが、 ふと、思いついたことが。。。 カントリー風にというか、板張りみたいにするのはどうだろう?と。。。 その場合、シナベニヤを細長くカットしてペンキを塗って 隠し釘で打ちつけていくという方法でいいのでしょうか? それより、そもそもこの考えは間違っていますか?^^; アドバイス、お願いします。

  • 石膏ボードの補修

    トイレの壁が石膏ボードでできていて 小さい穴だと、パテで補修ができると思うのですが 400×365ミリの穴を塞ぐ場合、どのような感じで補修するのでしょうか?壁紙はすべて張り替える予定。 同じ大きさくらいの石膏ボードを切って隙間をパテで補修だと 石膏ボードの固定ができないと思うのですが裏板などどうにか当てるのでしょうか?

  • 石膏ボードを補修する場合、隙間を開けたほうがいい?

    石膏ボードに新たな板をはめ込んで補修する場合、隙間をつくったほうがいいでしょうか? 隙間がほぼゼロだとパテが入り込まないでしょうからね。 あるいはベベルを作っておくのですか?

  • 巾木の隙間をバッカーで埋められるか?

    巾木と床の間に隙間があります。 しかし、隙間の広さが場所によってちがいます。 このような場合バッカーはしようできないでしょうか。コーキングがいいですか?

  • 石膏ボードの張り方窓枠などの隙間の許容はどれくらい

    DIYにて石膏ボードを貼り、クロス貼りをしたいと思っております。(納屋を改造して休憩室) 窓枠などの切り込みで(クロスを後から貼るので)なるべく隙間が無い方が良いと思うのですが、下手な切り込みでもし隙間が開いた場合などどれくらいまでなら(何mm)クロス貼りに 影響がないでしょうか?クロス貼りの技術にも寄ると思いますが。 自宅を見本で見てみますとクロス後のパテ埋めも無く綺麗に端まで貼れてますね。 (当たり前?) 何方か教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • 巾木へのコーキングのもり方

    巾木の下になぜか隙間があるのでコーキングを使いたいとおもいますが、もり方は三角に打つようにするのでしょうか? また、隙間は一定ではないのですが、最も隙間の大きな場所に合わせるのでしょうか。

  • 石こうボードの貼り方

    現在、DIYで部屋を作っています。下地まで完成したつもりですが、下地材がまっすぐではありません。 なので下地間の距離を測っても下・中・上で誤差があります。 どこの寸法で加工すればよいのでしょうか? 例えば幅が 下部:500mm 中部:510mm 上部:500mm とした場合、幅510mmで切ると、上下端部で10mmボードが飛び出します。500mmでした場合は中部で10mm足りなくなります。 どちらがよいのでしょういか? また、どちらかにした場合の対処法も教えていただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 新築なのに隙間だらけの石膏ボード

    現在私はセキスイハイムで新築中です。この間、一週間ぶりに家を見に行ったところ、内壁の石膏ボードの端部分が削れてたり、隙間が目立つ位開いていたり、石膏ボードに小さな穴があいていたりととにかく雑に石膏ボードが取り付けられていたんです。これってパテ処理すれば問題なんでしょうか?教えて下さい。隣の2軒は同じセキスイハイムなんですが施工会社が別で、こちらは隙間は殆どなく、きれいに取り付けられてます。とても腹が立ち、私はセキスイハイムにやり直させようと考えてます。