Windows10で外付のSSDが動作しない

このQ&Aのポイント
  • Windows10で外付のSSDが認識・動作しない問題が発生しています。
  • AH30/C、AH56/DのSSDを換装後、別途所有するSSDを外付けしたところ、FH56/DDは認識・動作するが、AH30/C、AH56/Dは全く反応しない状況です。
  • ディスクマネージャで「USB 3.0 SCSI Disk Device」が表示されるも、注意マークが表示され、ドライバーの更新やアンインストールを試しても反応がない状態が続いています。ユニバーサル シリアルバスコントローラーの「USB大容量記憶装置」も表示されず、ディスクの管理でも該当ディスクが表示されません。PCがSSDを認識しようとし続けている状態が続いているようです。
回答を見る
  • 締切済み

Windows10で外付のSSDが動作しない

 AH30/C、AH56/D、FH56/DDをSSDへ換装後、順次、Windows10にアップグレードしました。その後、別途所有するSSDを外付けしたところ、FH56/DDは問題なく認識・動作しましたが、AH30/C、AH56/Dは全く反応しません。どなたか対策を教えていただけないでしょうか? 状況はAH30/C、AH56/D共に同じ状態で、以下の通りです。 (1) 【ディスクマネージャ】 「USB 3.0 SCSI Disk Device」が表示されるも、注意マークが表示される   ⇒【デバイスの状態】 「このデバイス用にインストールされたドライバーがありません」と表示される   ⇒【ドライバーの更新】 「このディバイスに最適なドライバーがすでにインストールされています」と表示   【ドライバーのアンインストール】 実行しても反応のない状態が継続し続ける (2) 【ユニバーサル シリアルバスコントローラー】 「USB大容量記憶装置」が表示されません (3) 【ディスクの管理】 該当ディスクが表示されません (4) 【その他の状態】    (1)「Deviceの取り出し」を実行するが全く反応しない    (2)「電源のシャットダウン」後、ディスプーレ上は表示が消えるが、電源は生きたままのため手動で強制シャットダウンさせるしかない *印象としてPCがSSDを認識しようとし続けている状態が継続してしまっているような感じてす。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

みんなの回答

  • 121CCagent
  • ベストアンサー率51% (14230/27729)
回答No.7

「裸族の頭」の問題と言うよりSSD側の問題?って気もしてしましたね。 もし2.5インチや3.5インチのHDDが手元に余っていたりするならそちらを「裸族の頭」に接続して問題のPCに繋いだ場合に認識するのか?確認してみると良いでしょう。

komattawane
質問者

お礼

ありがとうございます。SSDに換装したときの起動ディスクの2.5吋、3.5吋HDDがありますので再度、試します。尤も、同等の性能を持つPC(FH56D)では動作するのが不思議です。

  • 121CCagent
  • ベストアンサー率51% (14230/27729)
回答No.6

>USB接続の他の外付HDDおよびUSBメモリなどはすべて順調に動作します。 そうですか。そうなるとPC側の異常?とかって可能性は低そうですね。 あまり意味はありませんが一度セーフモードでの起動して「裸族の頭」を接続して場合も同じか?確認してみるって手もありますね。 あとは「裸族の頭」のみを接続して「裸族の頭」にSSDを取り付けない状態でPCに接続した場合はどうなるのか?確認してみるのはどうでしょう? その際にデバイスマネージャーで「USB 3.0 SCSI Disk Device」に黄色「!」とかが付くのかって当たりを見る感じです。 現状では「裸族の頭」だけが上手く認識しないので最悪は別のSATA→USB変換のアダプタを購入するって手もありますね。

komattawane
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 実は「裸族の頭」だけではなくSalcar SATA I/II/III対応UASP対応のHDD/SSDケースに入れて試しても見ましたが同じでした。ただ、単独で入れてみて確認してみてはないので挑戦しようと思います。丁寧なご指導ありがとうございました。

komattawane
質問者

補足

ご指導ありがとうございます。 早速、SSDを抜いてテストしてみました。 結果、「USB 3.0 SCSI Disk Device」から「USB 3.0 USB DEVICE」という表示になり、黄色マークが消えました。ユニバーサル シリアルバス コントローラーにも「USB大容量記憶装置」が追加表示されました。取り敢えず情報まで。

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2206/4057)
回答No.5

> 電源をシャットダウン出来なくなるのも原因の一つと考えていますが良く判らないですね。 > 一方、問題の症状を示した外付けハード品をFH56(AH56と同等の性能)に接続すると問題なく動作するのも不思議です。 これ全て、下記の悪戯の可能性はないかです。 「高速スタートアップ モード」に設定していないかです。 既定値で、設定されていますので外すことをお勧めします。 もしそうであれば、ただちに無効にしてください。 確認手順は、下記の通りです。 コントロールパネル→電源オプション→電源ボタンの動作の選択→ 現在利用可能ではない設定を変更します→「高速スタートアップを有効にする(推奨)」 のチェックを外す。 シャットダウンか、再起動をします。 もし再現しなければ、下記の理由で、このままの状態で運用されることを強くお勧めします。 この、「高速スタートアップ」にチェックを入れていると、「シャットダウン」で終わらせても、 パソコンを完全にクローズ処理しないためにいろいろなとんでもないことが発生します。 この高速スタートアップ指定は、「百害あって一利なし」ということで、 外しておくことを強くお勧めします。 現象的には、たくさんの事例があり、何が不具合として出てくるのか分かりません。 最悪、 SSDの中のデータがなくなる場合があります。 高速スタートアップを設定していた、外付けHDDやSSDを回し使いするとデータが吹っ飛ぶことがあります。 怖い話は、下記はHDDのデータが削除されることがある。 Q外付けHDD win7 win8 win10 http://okwave.jp/qa/q9158297.html 高速スタートアップは、外しておくことをお勧めします。

komattawane
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 早速試してみます。

komattawane
質問者

補足

早速試してみましたが、状況は変化なしです。でも、有益な情報をありがとうございました。「高速スタートアップ」は外して使用します。ありがとうございました。

  • 121CCagent
  • ベストアンサー率51% (14230/27729)
回答No.4

例えば普通のUSBメモリを挿した場合はどうなるのでしょう?普通に使えるのでしょうか? また他のUSB接続の外付けHDDを持っているならそちらは使えるのか?あたりも確認してみるとか。 あとは念の為、その「裸族の頭」はWindowsの起動が完了してからUSBポートに接続してみるとか。

komattawane
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 質問がありましたので回答させていただきます。 USB接続の他の外付HDDおよびUSBメモリなどはすべて順調に動作します。また、「裸族の頭」も起動完了後接続してみましたが症状は同じです。また、新品のSSDを初期化後、接続しても同じ症状となります。電源をシャットダウン出来なくなるのも原因の一つと考えていますが良く判らないですね。  一方、問題の症状を示した外付けハード品をFH56(AH56と同等の性能)に接続すると問題なく動作するのも不思議です。

  • kteds
  • ベストアンサー率42% (1876/4424)
回答No.3

No.2です。 ACアダプターも接続して使用しているわけですよね。 下記の製品説明書のとおりに接続していれば問題ないと思います。 http://www.century.co.jp/products/img/craisu3s6g_02.jpg 実際に現場をみているわけではありませんので、これ以上は解りかねます。

komattawane
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 ACアダプター使用していますが、だめです。 取り敢えず、こちらでもう少し調査してみます。 ありがとうございました

  • kteds
  • ベストアンサー率42% (1876/4424)
回答No.2

USB外付けインターフェースは何を使用していますか。 型番を明記してみてください。 USB外付けインターフェースはusb2.0に対応していますか。

komattawane
質問者

補足

早速のご回答に感謝申し上げます。 何分素人なのでどのように回答してよいかわかりませんが、取り敢えずPCの取説にあるカタログから探りました。 AH30/c本体はUSB2.0準拠、AH56/DはUSB2.0準拠×3&USB3.0準拠×2となっています。 どちらに繋いでも症状は同じです。うまく動作するFH56/DDも同じものです。 そしてSSDは「裸族の頭」を利用してUSB接続しています。 インターフェースはデバイス側は、     SATA I/II/3.0/1.5Gbps/3.0Gbps/6Gbps ホスト側は USB3.0 となっています。 これでいいのかわかりませんが、取り敢えず回答させていただきます。

  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.1

AH30/C、AH56/Dは、性能が低いのかも知れません。

komattawane
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 FH56とAH56は同じですのでどうしたものかと思います。 取り敢えず、こちらでもう少し調査してみます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • SSDが初期化されていません、認識されません。

    SSDが初期化されていません、認識されません。 PCはBTOのデスクトップPCです。 CPU:intel Core 2 Quad Q9550 MB:MSI P45NEO-F HDD:W.D 10EADS(SATA2 1TB 32MB)などです。 SSDを追加しSATAでつなぎ、電源コードをつなぎましたが、コンピューターをみても、今まで通りHDD(ローカルディスクC)とDVDドライブが表示さますが、SSDは表示されません。 SSDはI-O DATAのSSDN-ST128Hで、これをMBのSATAの1につなぎ、HDDをSATAの2、DVDをSATAの3につなぎましたが、ディバイスマネージャーのディスクドライブの中のHDDの上に並んで SSDが(中身はTOSHIBA製なので)TOSHIBA THNS128GG3BAA ATA Deviceとして表示はされています。 このプロパティをみると、全般のデバイスの状態は「正常に動作しています。」となっており、ボリュームではディスクはDisk 0、種類は不明、容量は122104MBと認識されていますが、状態は「初期化されていません」となっています。 その他未割り当て領域は0、予約済み領域は0です。 ドライバーの更新すると、最新のようです。 HDDの内容はHD革命BackUpVer.10で外付けHDDにバックアップしており、SSDが認識されたら復元したいと思っています。 SSDを初期化して認識させる方法などありましたら、お教えください。

  • ssdが全く認識されない

    HDDにWindowsが入っています。 HDDのWindowsから起動しました。 SSDをホットプラグで接続しましたが、デバイスドライバのインストール失敗と表示されました。 その後、デバイスマネージャーにも、ディスクの管理にも、マイコンピュータにも表示されません。 SSDにはLinuxがインストールされているのですが、フォーマットしたいと思ってます。 どうすれば認識されますか?

  • HDDからSSD換装後のリカバリができません

    PCは富士通のFH56/DDです。 2TBの内蔵HDDが故障してWindows7が起動しなくなったため、これをきっかけにSSDへ交換しようと思い、128GBのSSDを購入、リカバリディスクを作成していなかったので富士通よりリカバリディスクを購入しました。 ディスクよりリカバリ画面に進むことはできたのですが、「ハードディスクの容量が不足しているため、 リカバリできません」というメッセージが出てしまい、そこから進むことができません。 SSDの容量は少ないにしても、Windows7のリカバリにはもっと容量が必要なのでしょうか、それとも何か方法があるのでしょうか? アドバイスを頂ければ幸いです。

  • Windows7 SSD換装後 ブートできない

    Windows7 Ultimate 64bitをSSD(128G)からSSD(240G)に換装したところ、 電源投入後「Reboot and Select proper Boot device or Insert Boot Media in Selected Boot device and press a key.」が表示され、 換装後SSDからWindowsが起動できません。 ブートデバイスの優先順位は正しく設定してあります。 SSDは2つのパーティション(OSの入ったパーティション、システムで予約済み)で構成されています。 OSの移動には下記2通りを試しましたが、両方ともダメです。 ・Windows7標準バックアップで作ったシステムイメージを、修復ディスクでシステムイメージ回復 ・EaseUS Todo Backupでクローン 修復ディスクを使って、以下も試しましたが、ダメでした。 ・スタートアップ修復 ・コマンドプロンプトで「bcdboot C:\Windows /l ja-JP」 ・コマンドプロンプトで「bootrec /fixboot」「bootrec /fixmbr」 特徴的なこととしましては、 換装後SSD単独からはブートできないのですが、 修復ディスクを挿入して電源を入れ、修復ディスクからブートすると、換装後SSD内のWindows7が起動してきます。 ちなみに、「Reboot and Select proper Boot device or Insert Boot Media in Selected Boot device and press a key.」は、 換装前のSSDでもごく稀に表示されることがあったのですが、 その時は、表示後に何かキーを叩けば、Windowsが起動できていました。 (ごく稀に出ることが気持ち悪かったのですが) どなたか、ご回答をお願いいたします。 もしご回答に足らない情報等ありましたら、ご指摘お願いします。

  • HDDとSSDについて色々お聞きしたいんですが

    HDDからSSDに変えようと思うんですが マザボが古くてドライバをいれないとSATA3のケーブルで繋げても認識しないらしいんですが 古いケーブルでSSDに繋げてOSを再インストールした後、ドライバを入れてSATA3対応のケーブルに変えればいいんでしょうか? また現在使っているHDDはCドライブとDドライブに分割している状態なんですが SSDにOSを再インストールした後、分割した状態でデータもそのままのHDDを繋げるとどうなるんでしょうか?

  • HDDをSSDに換装(ちょっと複雑です)

    Windows7でHDDをSSDに換装するやり方がわからないので教えてください。 ディスク1  C:システムディスク ディスク2  D:ProgramFiles, マイドキュメント  E:データ となっています。 このDドライブ(90GB)をSSD(128GB)に換装したいのです。 まずSSDを繋いでdiskpartでアライメント調整をしました。 ・EASEUS Partition Master Home Editionでアライメントを保持したままコピーができるようです。  http://tukky.myhome.cx/blog/2011/05/realssd-c300-ctfddac128mag-1g1.html ・パーティションDからSSD(ディスク3)にデータをコピーでいいのでしょうか? ・コピー後にディスク2を外してそのケーブルでディスク3を接続する、でよいですか?  これでSSDがDドライブとして認識されるのでしょうか? ・ディスク2はEドライブのデータのみ使用したいのですが、コピー元のDパーティションがある状態でSSDとディスク2の両方を繋ぐのは問題があるようです。  SSDを繋いだ状態で「ディスク2のEドライブ」のみ使いたい場合は、別のPCでDドライブを削除したほうがよいのでしょうか? 上記とは違う方法でも構いません。 お手数ですがよろしくお願い致します。

  • SSD購入したのですが認識されません

    SSD( C300 CTFDDAC064MAG-1G1 )をマザーボード(P7H55-M)と電源に接続し、 いざ初SSDだと意気込んだのですが、コンピューターを開いてみるとハードディスクドライブの欄に それらしきものはのっていませんでした。 PCを起動した際に、「新しいデバイスドライバーが~~」というポップアップは出てきました。 win7の32bit版OSをインストールしようとしていたので、ダメ元でやってみましたがSSDは認識されていませんでした。 コントロールパネルからデバイスマネージャーを開くと、ディスクドライブの欄に画像のように一応認識されているようです。ドライバの更新もしましたができませんでした。 インターネットや本で見よう見まねで始めたばかりの自作PC初心者です。 周りに頼れる人がおらず困っています。 どなたか力を貸してください。お願いします。

  • HDDからSSDへ

    現在のHDDから替えて、OSのみSSDにしようと考えています。 Cドライブにシステム、Dドライブにその他インストールしたソフトウェア等が入っています。 基本的にCドライブはWindows7のみです。(ドライバ等除く) 全てをインストールし直すのは手間がかかるので、この状態を保ったままOSのみSSDに移すことは可能でしょうか? それとも、OS再インストールから必要になってきますでしょうか? よろしくお願いします。

  • HDD空SSDへの変更の手順?

    EPSONのディスクトップを使用し、OSはWindows7を使用しております。 ディスク(0)のHDDをSSDに変更する作業中です。ディスク(0)には、回復パーティション・ローカルディスクC(Winのプログラム)・ローカルディスクD(アプリのプログラム)が入っています。(Dataは別のディスク(3)に入っています) 作業は ・SSDをロジテックの専用ケースに入れて外付けにしました。 ・ディスク(0)の内容を専用ケースに附属してあるプログラムを使用してSSDにクローンを作成しました。 ・この段階でコピー先のSSDにコピー元のローカルディスクCがローカルディスクLと表示され、同様にローカルディスクDがローカルディスクMと表示されました。 ここまで作業をしましたので、次行う作業についての質問です。 質問1 SSDのローカルディスクLとMをそれぞれCとDに変更するにはどうすればできるのですか?現在の状況ではCとDは選択できません。 質問2 質問1が解決したらディスクを入れ替えて普通に起動させれば作業は終わりでしょうか?何か抜けている作業があれば教えてください。

  • SSDに換装した後で

    そろそろ起動ディスクをSSDに換装しようかなと思ってます。 SSDにOSから入れなおすほうが確実だとは思うのですが、 各種ドライバーのインストールを思うとためらってしまいます。 それなので今使っている1TBのHDDのCドライブを減量して、 100GB程度の容量に抑えてSSDにコピーしようかと考えています。 さて、その後なんですが、 HDD内でDドライブに移せたプログラムはそのまま使えるとして、 CドライブにOSが残っているわけですが、そのままにしておくわけにはいきませんよね。 パーティションごと削除してしまうのですか。 SSDを導入した方、どうなさいましたか?