• ベストアンサー

この貝についてる白いものはなんですか?

水槽の至る所にこの白い粒々があるんですが、わかる方いらっしゃいますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2589/11509)
回答No.2

貝の卵 コケ取り用のイシマキガイですかね? 彼らは働き者ですが卵を産みます この卵がある意味コケ並みに厄介だったりします 手で取るしかないです

ri----sa
質問者

お礼

ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.1

カワコザラガイ?

ri----sa
質問者

お礼

ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • サザエ石巻貝

    90cm水槽で淡水魚を飼育しています。 最近サザエ石巻貝3匹を新たに入れたのですが、水槽や流木に白いツブツブが大量に付き始めました。 貝の糞か卵どちらかと思うのですが、何でしょうか? 除去するにはどうしたらよいでしょうか? サザエ石巻貝を入れたのは、水草の表面がきれいになったと言うレビューを見たからなのですが、ちっともきれいになりません。 本題からはそれるのですが、みなさんどうしていますか? 水草はアヌビアス ナナです。  よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • この貝はなんという貝ですか?

    金魚の水槽に入っているのですがなんという貝でしょうか? コケをよく食べるし石巻貝よりも丈夫なので新たに購入したいのですが 名前が分かりません。 ご存知んお方がいらっしゃいましたら教えていただけますか? よろしくお願いいたします。

  • 水槽に入れる苔取り用の貝

    現在、ソイル、二酸化炭素でヘアーグラスを育てているのですが、苔取り用の石巻貝がどんどん死んで行きます。 調べたら、弱酸性がいけないとのこと。 フネアマガイがいいんじゃないと言うサイトもありますが、同じ汽水域に住む貝なのでは?と思ってしまいます。 なので、なるべく水槽面や岩のこけ取り能力があって、長生き、たくさん増えない(うじゃうじゃと小さいツブツブベビーがつくのは嫌です。少しならいいんですが、、、、。)淡水弱酸性のかいはなんでしょうか? なるべくでいいのですが、要望に近いものを入れたいです。 候補としては、上のフネアマガイ、ヒメタニシなどです。 これらのどちらか、もしくは他のいい貝があったら教えてください。

    • 締切済み
  • ハイブリッドな貝の卵でしょうか

    淡水魚の水槽で生まれた貝の卵についての質問です。 オイカワの稚魚5匹 ラムズホーン2匹 さかまき貝 1匹 石巻貝   1匹 水草     で濾過なしで飼育しております。 ラムズホーンが、黄色のぺったりとした卵をせっせと産んでいましたが、昨日それとは異なる、透明ゼリー状でドーム型の卵がみつかりました。 固まりが5個ぐらいありました。中には、つぶつぶ(貝のもと??)が、30以上入っています。数もラムズと比べてはるかに多いです。ちょっとグロテスクなあまり見た目のよいものではありません。 調べたらさかまき貝の卵に似ているのですが、さかまき貝は1匹しかいません。 ということは、石巻もしくは、ラムズとのハイブリッド?ということでしょうか。ちょっとこわくてそのままにしていおけず、四つは駆除し、一つだけ残してあります。 この卵についてなにかご存じな方がおられましたら、教えて頂けませんか。新種の卵?だったら、何が生まれてしまうのでしょうか。

  • 増やしやすい貝は?

     淡水フグの餌にしたいんですが、手間掛からず簡単に飼育できて、短期間にむちゃくちゃ増える貝ってなんでしょうか?  ヒメタニシは飼ってるんですが、あまり増えないし、これはフグの餌にしたくないので、お勧めの種類あれば教えてほしいです。  出来れば小さい貝がいいです。そして出来るだけ安く手に入る奴が。  水槽に勝手に貝が発生することがあるみたいですが、家の水槽は水草入れてないので、残念ながら増やそうにも元になるスネール自体が一匹も居ないので、オークションかなんかで、種になる貝を買おうと思ってます。  が、効率よく繁殖することが前提だと何を買えばいいのやら、さっぱり判らないのでお願いします。

    • 締切済み
  • 石巻貝について

    コケ取りの目的で、金魚水槽に石巻貝の投入を考えています。 そこで、水槽内に入れる適当な数って、ありますか? 60cm水槽に金魚5匹(4~7cm)と、Mサイズ?(18L)水槽に金魚が2匹(5cm)です。 あと、石巻貝を入れるにあたって特に注意する事などがあれば、併せて教えて下さい。

    • 締切済み
  • 貝...

    水槽に貝(まき貝じゃないかな?)が大量発生してしまって 水草のほとんでがやられたしまいました。 市販の貝をとる器具をつかってみましたがそれほどとることができませんでした。 貝撲滅のためのいい方法教えてください!!

  • 水槽の貝

    水槽に貝が増殖中で困っています。 【goo教えて】でも過去の書き込みを検索してみると 水槽の掃除をするとか、問題ないので放っておくとのことですが、 掃除って、水槽をいちからリセットするということですか? 水草も貝にかじられてしまって放ってはおけません。 水草も一生懸命育てたので、ポイするのは、すごくつらいのです。 貝全滅作戦に、他に良い方法ないでしょうか? 60cm水槽に グッピーブルーグラス30匹 オトシン、ヤマト20匹 水草、いっぱい(名前?) よろしくお願いいたします。

  • 水草を食べる貝はどうすればいいですか。

    6リットルほどの水槽で、ネオンテトラやヌマエビなどを 飼っています。 水草も植えているのですが、最近、水草が 黄色くなって、ちぎれたりして 次々と枯れていきます。 どうやら、水草についてきた何かの貝の卵が孵化して 育っているようで 水槽の中には、無数に小さな貝が歩いています。 おそらくこの貝が水草を食べてしまっているのだと 思うのですが だからといって、殺してしまうことができず 水草をボロボロにされるがままの状態です。 水槽のある人たちは、チビ貝たちをどのようにして 対処していますか? できれば、殺すようなことはしたくないのですが・・ 海に帰したら、生きていけますでしょうか・・

  • 小さな貝

    メダカと大量のミナミヌマエビを飼っている水槽で1mm~3mm位の小さな貝が数え切れないくらい繁殖してしまい困ってしまいました。 以前は見かけるとすぐに取ってしまっていたのですがなんだか面倒になってしまって、、、 確か、他の魚を攻撃しないで貝を食べ尽くしてしまう魚がいたと思うのですが、どなたかご存知でしたら教えてください。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 金融庁の基準をクリアしている投資信託は日本で買えるのはたったの200本です。
  • 金融庁基準をクリアした投資信託一覧を見れるスクリーニングサイトを教えてください。
  • 金融庁基準の投資信託で赤字になっているものはあるのでしょうか?
回答を見る