• ベストアンサー

感知器発報の原因

自火報が発報し現場へ見に行くと確かに感知器に赤ランプが 点灯していますが火事でもなく煙が上がっているわけでもなく 何の異常もないのになぜ発報すると考えられますか?

  • 消防
  • 回答数4
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6254/18645)
回答No.4

熱煙感知式だったら 煙がないのだから 残るは熱。 暖房の熱が天井にたまり 空気の循環が無ければ 暖房前の温度との差で感知したのではないかという推論が成立するかも 暖房してなければ 誤作動ですね。 もうひとつは 隠れてタバコを吸う人がいる。という可能性。 真下で吸ったので感知した。 見に行ったときには煙は消えてる。

tapiokakun
質問者

お礼

分かりました、ありがとうございます

その他の回答 (3)

  • yuki_n_y
  • ベストアンサー率59% (938/1588)
回答No.3

赤ランプ・煙 緑ランプ・熱 受信機(複合盤)のメーカから熱煙複合式スポット型感知器を見ていきます 感知して蓄積が働いてからの発報のはずなので 誤動作、器機不良が大きいですね 空気の移動も無いですよね、ホコリ、他からの煙流入無いと思いますが

tapiokakun
質問者

お礼

原因は不明ですね、ありがとうございます

  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1847/8848)
回答No.2

感知器の作動条件を満たしたからです。 それが誤報なら感知器の性能を満たしていないので、新品交換するしかありません。

tapiokakun
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます

  • meitoku
  • ベストアンサー率22% (2258/10048)
回答No.1

感知器の仕組みは? 熱? 煙?  配線のショートや接続部の緩み? 感知器本体の故障?

tapiokakun
質問者

お礼

熱煙複合式と思います。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 感知器の断線がどの警戒区域で発生しているか、警報を鳴らさずに確認する方

    感知器の断線がどの警戒区域で発生しているか、警報を鳴らさずに確認する方法として 「自火報の主音響と地区音響を停止して発信機を押し、自火報の地区火災発生表示ランプを確認、点灯していない所が断線している」という方法と判断は間違いでしょうか。

  • 自火報感知器と防火シャッターの連動について

    現在新築の公共施設の工事施工監理を行っている者です。 自火報設備で防火シャッターの10m以内に3種感知器を付けて、その感知器が煙を感知して発報すれば連動するシャッターが降下することは理解できているのですが監理者から、当該の煙感知器が発報すれば、それに連動するシャッターは降下するが、火災の確定(確定信号、第2報)になれば、全部のシャッターが降下するといわれました。 全部というのは、1フロアならそれが全て効果するのでしょうか? それとも火元に断定された部分を区画するようにシャッターが降下するのでしょうか? いまいちよく分かっていません。 ご指導お願いします。

  • MacBook Pro 13inch 音声感知?

    MacBook Pro 13inch(Snow Leopard : 10.6.7)を使用しています。 アップルメニュー-システム環境設定-サウンドとクリックしていくと、添付画像のような画面が出ます。 そこで、私がしゃべると、赤で示した部分が動いて音声を感知しているようです。 しゃべればランプが光り、だまればランプが点灯しません。 これは、音を認識しているだけであって、音声は認識していないのですか? 認識しているのならGoogle音声入力とかが出来るかなぁと思ったのですが・・・。 なんなのでしょう? どなたか回答宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 人感センサー付ランプの明るさの感知の設定方法?

    この度、アイリスオーヤマ製LED電球人感センサー付ランプ「LDA5L-H-S3」を購入し トイレに設置しました。 夜間、真っ暗な時はセンサーがちゃんと感知して点灯し満足しているのですが 夕方・朝のちょっと薄暗い時は 人感センサー付ランプが明るいと判断し 点灯してくれません。 ちょっと薄暗い時でも反応して点灯する方法がありませんでしょうか? トイレの電源スイッチをONにしても無反応で暗いので もう少し明るさの感度を悪くする いい方法がないでしょうか?

  • 煙感知器、グロー管等 放射線、光センサー等 赤外線。

    先生には、グローランプや煙感知器には放射線源を使っているので、触るなと習います。 学校側に教育するセンターの内容に、 ・放射性鉱物などの開放性線源は、低レベルでも直接触らせるな。 ・放射線源を内蔵した器具(グローランプ、煙感知器など)を分解するな。 というのがあるそうです。 そこで不安になったのですが、学校に蛍光灯のグロー管なんて分解するつもりがなくても頻繁に割れているものを交換する事があり、直接触ると被曝ですか。 煙感知器、火災報知機などは日ごろ頭をぶつける事も手で直接触れる事も多いです。 煙感知器には放射線源に、アメリシウムを使っているそうですね。 規制では0.1mより飛ばないようにというのがあるそうですが(?)これは10cm飛ばないように作ってあるのかわかりませんが、どこから10cmなのか、直接触っても10cmより外になるようになっているのですか。 アルファ線は内部被曝が致命的で、体内に入らなければ煙感知器も大丈夫と書いてありますが、呼吸による吸入,経口摂取,皮膚からの吸収を内部被曝といいますよね。 口をつけたり口つけて空気を吸ったら被曝、という事になるのですか。 また、果物の選別には光センサーを使うそうですね。 それに使うのは赤外線、遠赤外線、近赤外線だそうですが、どれくらいのものなのでしょう。 たとえば、「太陽光やこたつに赤外線があり、赤外線は人間の体から出てる。」だから大丈夫とは思えません。 例えば食べ物に、天然にあるカリウムとレントゲンは同じ放射線ですが、程度が全然違いますね。 ケミカルアレルギーがある方なので、放射線照射食品は食べないように決めています。 国内のじゃがいも、輸入ではファーストフードのフライドポテトなどの加工品ですね。 そこで疑問に思ったのですが、光センサー、赤外線がそれらとどの程度違うのか、いくら本を読んでもきちんと書いてなくて、答えられる先生はいないため、ぜひ聞きたいです。

  • 火事の原因と対策は?

    火事の原因は何が一番多いのですか?火の不始末は勿論としてもよく解らないのは漏電です。あとコンセントに埃がたまって火がでると言うのも聞いた事があり 怖いです。また、火事で人が亡くなる場合は火より煙が多いようにも思えます。当然、鉄筋より木造の方が火が廻るのははやいでしょうし、消火器備えても余り意味がないのですか?訳のわからない文章ですみません。根本的な対策とかないのでしょうか?

  • 住宅室内照明スウィッチのランプの異常

    スウィッチのランプの色が点灯時は赤色です。待機時は緑です。照明器具をとりかえたら 点灯しているのに赤色になりません。緑でもなくどちらもついていない感じです。何かの 異常でしょうか?教えてください。

  • ワコムのintuos4のペンタブレットを感知しない

    ウインドウズ7(64bit)で、フォトショップエレメンツを使う際に ワコムのペンタブを使っています。 今まで、問題なく使えていたのに、急に、ペンタブを感知しなくなりました。 今まで、フォトショップエレメンツ2.0と8.0で、マウスとペンタブを使っていたのですが、 マウスは感知しますが、ペンタブだけ感知しなくなり、大変困っています。 コードが抜けてるわけでもなく、ペンタブの板のランプはいつものように付いています。 原因がまったくわかりません。 フォトショップエレメンツ2.0を使っているときに、ウインドウズ7に対応していないソフトなせいか、 システムエラーが出て、何度か強制終了したので、それが原因なんでしょうか?? どなたか、ペンタブを再度感知するようにするには、どうすればよいか、 原因などもおわかりになれば、教えていただけたら、大変助かります。 急ぎの作業中でしたので、かなり困っています。

  • 自己保持回路について、質問いたします。

    自己保持回路について、質問いたします。 赤ボタン、青ボタン、赤ランプ、青ランプがあり、 (1)赤ボタンを押すと赤ランプが点灯 (2)赤ボタンを離しても赤ランプは点灯したまま (3)青ボタンを押すと赤ランプが消灯し、青ランプが点灯 (4)青ボタンを離すと青ランプが消灯し、再び赤ランプが点灯 という回路を作りたいと思っています。 最も単純な自己保持回路は理解しているつもりなのですが、こういった応用がまだできなく どなた様か、わかり良い回路ご伝授下さい。 宜しくお願い致します。

  • リレー回路図

    ****リレー回路図で質問したいのですが****ボタン黒を押したら白ランプが点灯(そのまま点灯)もう一度黒を押したら赤ランプが点灯(そのまま点灯)最後にボタン赤を押したら白、赤ランプが消える。の回路図が分かる方ぜひとも教えてください。お願いします。

専門家に質問してみよう