• ベストアンサー

パソコンの引越し。

runo2004の回答

  • runo2004
  • ベストアンサー率0% (0/7)
回答No.3

お急ぎであれば、デスクトップの画面をノートに接続されたらどうでしょうか。とりあえずノートパソコンの画面は確認できると思います。 ファイル関係は、他の媒体(MO、FD、CD等)にコピーして、他のパソコンに移動できると思います。 メルアドやお気に入りなどはエキスポートで他の媒体に移せませんでしょうか。(このあたりはよくわかりませんが・・・)ソフトは移すだけでは起動しないと思います。再インストールされた方が早いかもしれないですね。参考にならなかったらごめんなさい。

関連するQ&A

  • ノートパソコンの液晶画面が暗い

    シャープのノートパソコン(PC-GP2-7CA)のメモリを増設して電源を入れたところ、液晶画面が暗くなってしまいました。 画面をよくみると、一応起動してデスクトップはうっすらと表示されていました。 増設メモリを外しても症状は改善されません。 これは、液晶のバックライトもしくはインバータが壊れたのでしょうか?それともマザーボードが壊れた可能性もあるのでしょうか? なお、メモリは以前別のシャープ製のノート(PC-GP2-C5M)で問題なく動いていた物です。 宜しくお願いします。

  • 画面の文字が確認しづらいノートPCからデータをうつすことができますか?

    Windows XPのノートPCですが、画面が見づらくなってしまいました。 バックライトが切れたのではないか?と人に言われましたが、真っ黒だけどうっすら見えてはいるのですが、ほぼ画面を見ながらの操作は不可能という状態です。 このPCのデータを別のPC(VISTAのデスクトップ)に転送するか、別の何かに保存したりというのはできるのでしょうか? PCは初心者みたいなもので詳しく説明ができないのですが・・・ よろしくお願いします。

  • PCの内容の引越しについて

    94年に買ったパソコンがさすがに劣化してきましたので、近く買い換える予定ですが、 長いこと代えませんでしたので、古いPCから、新しいPCに設定を移すのに、最近は、どうやっているのか、見当がつきません。ファイル類は少ないので、お気に入りとかが、主に成りますが、新しい引越しソフトなどあるんでしょうか?富士通のデスクトップから、たぶん、他社製のノートになります。ご協力お願いします。

  • XPの入ったHDDからVistaへの引っ越し

     WindowsXPの入ったノーパソコンの液晶画面のバックライトが壊れて しまい、そのパソコンに入っていたデータをWindowsVistaの入った別の ノートパソコンに引っ越ししたいと思います。  WindowsVistaのパソコンにはプログラム類はすべてインストール完了 しており、あとは、(1)IEのお気に入り、(2)OutlookおよびOutlookExpress の受信・送信済みなどのメールとアドレス、 (3)壁紙、(4)デスクトップに作っておいたフォルダー中の各種 文書と画像を引っ越す段階です。  XPのパソコンは画面が見れないのでXP側からIEのエクスポートとか、 ファイルの送信処理ができません。  USB-SATA接続で、VistaのパソコンとXPのはいったHDDにつないぐこと ができ、Vista側からエクスプローラーでHDDのファイルを開くことが できるのですが、どれが何のファイルかさっぱりわかりませんし、 それをVistaのほうのどこに移動させればよいかもわかりません。  上記の(1)から(4)のファイルについて、XPとVistaの対応関係 をはじめファイルの移動方法をご教示ください。

  • パソコン間のデータ移動

    新しくノートパソコン買おうと思ってるんですけど 今、使用してるパソコン(3年前に買ったバイオのデスクトップ)の データ(メルアドやお気に入り等)を 新しいパソに移動するには、どうような方法がありますか? 初心者なのでよろしくお願いしますm(__)m

  • AviUtlを複数のPCで編集できません

    AviUtlを使って動画編集をしている、編集初心者です。 基本はデスクトップPCで編集しているのですが、ノートPCでも作業しようと思い、ノートPCにもAviUtlをインストールしました。 作業中のファイルを開こうとしたところ、拡張編集と書かれたウィンドウが出て開けませんでした。ウィンドウには「幾つかのオブジェクトで指定されているファイルの場所が変更または削除されています」と書かれています。あてはめたファイルの長さやレイヤー名などは反映されていましたが、テキスト以外、ファイル名が表示されておらず「標準再生」「標準描画」となっていました。 デスクトップPCで作ったときとファイルの場所が違うからかと思い、USBメモリに必要なものを入れ、デスクトップPCでファイルの貼り付けを変更してからノートPCで開きましたが、一瞬画面に映るものの、同じエラーで止まってしまいます。 複数のPCで同じファイルを編集するにはどうすればいいのでしょうか? USBメモリを挿しているドライブ名が、デスクトップPCだと「G」、ノートPCだと「F」なのですが、それも関係するのでしょうか?

  • パソコンの買い替え時期

    皆様お世話になっております。 パソコンの機械そのものについてとても素人なので教えてください。 今ノートPCを持っていますが、使用して丸4年が過ぎました。 去年くらいからバックライトを直したりリカバリをしたりするようになりました。 また、最近ではすぐに画面が固まったり、残像はあるものの画面が暗くなったり、画面の一部が波をうつような感じで固まったりすることが多くなりました。 通常ノートPCはどれくらいもつのでしょうか?こういう状態で修理に出して直すよりも新しいのを買い換えたほうがいいのでしょうか? ちなみに、今持っているPCは OS:WindowsXP HD:20GB メモリ:128MB(256MB増設したので今は384MB) 以上です。 説明が足りない可能性がありますが何卒よろしくお願いします。

  • ノートPCの画面は外付けモニタとして使用できますか?

    デスクトップPCの液晶ディスプレイのバックライトが切れて、 文字はくっきり見れるので利用に支障はない状態ですが、 色がきれいに見れない状態で利用しているので、写真などが見れず ストレス状態です。 修理や購入も考えてはおりますが、その前に1つ考えが浮かびました。 我が家には、このバックライトが切れたデスクトップPCのほかに、 ノートPCがあります。双方のPCにはD-sub15ピンのコネクタがありますが、 D-sub15ピン用のケーブルでつなげばノートPCの画面をデスクトップPCの 画面として利用できるのでしょうか?

  • IE9でお気に入りがインポートできない

    OSはWindows7 32bitです。 IE9をインストールして、「お気に入り」をインポートしようとしましたが、インポートできません。 IE9インポート前に、USBメモリに(念のためPCのデスクトップにも「)お気に入り」をバックアップして、インポート操作を指示に従って行いましたがうまくいきません。 分かったことは、次の2点です。 (1)USBメモリ(E:)を装着してIE9を立ち上げると、このUSBメモリの「お気に入り」を読み込んでいるようです。USBを外してIE9を立ち上げると『お気に入り』は消えてしまいます。 (2)デスクトップのファイルを使って、★→インポート→ファイルから→お気に入り→どこから?デスクトップファイルを参照→インポート先のお気に入りフォルダの選択画面に何も表示されない。 因みに、別件で、おなじPCに別のユーザアカウントを設定して、IE9をインストールして同様なインポート操作を行ったところ、ことらはうまくいきました。 よろしくお願いいたします。

  • パソコンのデータとInternet Explorerのお気に入りのコピーについて

    PCをノートからデスクトップに買い換えたのですが、ノートのデータとInternet Explorerのお気に入りをデスクトップにコピーするにはどうすればよいのでしょうか? ちなみに移したいデータは映像やファイルなどで20GBほどあります。