• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:今時ノートン入れてますか?)

今時ネットワークエンジニアはNortonを使っているのか?

Zepp_Bootの回答

  • Zepp_Boot
  • ベストアンサー率30% (3/10)
回答No.4

Nortonか否かは別にして、ウィルスチェック等のセキュリティ対策ソフトは別に入れることをお勧めします。 当然、日々ウィルス等も進化していますので、対策ソフトでチェックできない場合もあると思いますが、Windows単体のセキュリティ(Defender 含む)では不安は残るのも事実です。 また私的には McAfee(ウィルスだけでなく、統合的なセキュリティ対策がパッケージ化されています) を使用しているのですが、少々重いのは実情なので、別のセキュリティ対策ソフトを使用しようかと思案中です。

subarist00
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。Defender自身の実力を調べてみました。AV-Comparativesというサイトがあちこちで引用されていますが、defenderもuser dependantな部分はあるもののそこそこといった感じ。あらためてNorton優秀です。用途の広いPCほどセキュリティソフトでも何でもできるだけやっとけ、が結論ですね。

関連するQ&A

  • ノートンインターネットセキュリティ ファイヤーウォールについて。

    新しいノートンのインターネットセキュリティをインストールしました。 それで、「windowsのファイヤーウォールが有効になりました。ノートンインターネットセキュリティのファイヤーウォールを使用しますか?(推奨)」って出てきて、よくわからないので、今は毎回「いいえ」にしてるんですけど、windowsのファイヤーウォールとノートンのファイヤーウォールはどちらを使ったほうがいいのでしょうか??

  • ノートンを使っているんですが・・・

    ノートン2007を使っているんですが、ノートンのファイヤウォールを使うとwindowsのファイアウォールが使えないんですがどちらをつかえばいいんですか?

  • ノートンとウィンドウズのファイヤーウォール

    XPでノートンインターネットセキュリティ2008を利用しているのですが ノートンのファイヤーウォールはONでウィンドウズのファイヤーウォールは 無効の状態でいいのでしょうか? ノートンを利用した場合のノートンとウィンドウズのファイヤーウォールの 正しい設定を教えて下さい。

  • ノートン。

    ノートンのセキュリティソフトを入れてるのですが、ファイヤーウォールを有効にしていたら、何故かネットがつながりません…。 無効にしたら、つながります…。何か操作がおかしいのか設定が悪いのかまったくわかりません。 何か方法を教えてください。

  • Norton Internet Security + Zone Alarm

    こんにちは。当方環境WinXP SP2です。 現在、PCのセキュリティー関係ソフトは、Norton Internet Security2005、Spybot-S&D、Ad-awareSEを使っています。 このたびZone Alarmをインストールしようと思っているのですが、Norton Internet Security2005の機能の一つ、Norton Internet Worm Protectionとはファイヤーウォール機能の事なのでしょうか?(PCのセキュリティーセンターで見るとファイヤーウォールが有効と出ています。WindowsXPのファイヤーウォールは無効です。) このままZone Alarmをインストールすると、二つが競合して返ってパフォーマンスが落ちるということはあるのでしょうか?また上記の組み合わせはいかがでしょうか?ご指導よろしくお願い致します。

  • ファイアウオール(Windows ノートン)について

    ノートンインターネットセキュリテイ2005(2004?)ではウインドウズのファイアウオール無効にしろみたいな事が書かれていたように思ったのですが、2006では書かれていません。ウィンドウズのファイアーウオールは有効でもいいのでしょうか? よろしくお願い致します

  • ノートンが有効にならない

    今日、WindowsXPを新規インストール後、Norton Internet Security2002を入れたのですが、 管理者でログインしているにも関わらず、起動時にInternet Security2002のファイヤーウォールと AntiVirus2002のAuto-Protectが有効になりません。 また、いったんログオフして入り直さないと設定を有効に変更することもできない状態で、 電源を入れるたびにいちいちログインし直さなければいけないのが面倒です。 最初から有効にするためには何か設定しなければいけないのでしょうか? もし設定方法などがある場合は、教えてください。 よろしくお願いします。 なお、WindowsXPのファイヤーウォールをはずしてみましたが、結果は同じでした。 <使用環境> WindowsXP Pro Norton Internet Security2002 Norton AntiVirus2002

  • Nortonの設定に必要な知識

    ちょっと漠然とした質問ですみません。 とりあえずNortonを意味をわかって確実に設定できるようになるために、どういった分野を勉強したらよいのか教えて頂けますでしょうか。分野名、項目名あるいはわかりやすいサイトなどがあればありがたいです。将来的にはTCP/IPを使ってソケット通信するようなアプリも作ってみたいですが、とりあえず今のところはセキュリティソフトがきちんと使えるようになりたいです。 現在Norton360やNorton internet Securityを使っています。おそらくファイヤーウォールのことがわかってなくてうまく設定ができないのだろうと思います。しかし、ネットでファイヤーウォール入門とか検索して読み漁ってもすでに知ってる事ばかりで何がわかっていないのかがわかりません。 プログラムごとに許可したり、ポートの番号を指定して許可したりいろいろするのですが、いろいろいじっているうちにつながってみたり、何度も再起動したらつながってみたり、PCやOSの種類(WinXP/Vista/7)によってつながるつながらないがあったり、いつも悪戦苦闘します。インバウンドとか言われてもよくわかりません。急ぐときには外部機器やPC同士を接続するのに、ネットから切断してからファイヤーウォール全てオフにしたりしています。 MSDOSの頃から使っていますがスタンドアロンで動くプログラムを書いている程度では一切困らないので慣れでなんとなく過ごしてきてしまいました。この際なのでネットワーク関連いっさいがっさい勉強しなおそうと思います。

  • ノートンの有効期限が延びた(不安です)

    最近流行のウイルスに感染した模様です。感染当初はノートンのファイヤーウォール、抗ウイルス導入していましたので感染したとわからずPCの不具合と思いPCを初期化しました。その後、報道により自分はウイルス感染したのだと始めて知り、WindowsのUPデートなど行い現在では無事です。 PCを初期化したとき、もちろんノートン2002(ファイヤーウォール、抗ウイルス)を再導入し、最新の状況下においていますが、ひとつ不安です。ノートンの有効期限が再導入日の1年後に延びたのです。 これって大丈夫でしょうか?今すぐ新バーションを購入したほうがいいのでしょうか?

  • (WINDOWSSP2に詳しい方へ) WINDOWS SP2 のファイヤウォールの併用

    こんにちは。現在自分のPCに「ノートンインターネットセキュリティ 特別優待版」をインストールしているのですが、 先ほど「すでにノートンパーソナルファイヤウォールが入ってる状態のPC」に「Windows SP2」を散々悩んだ末にインストールしたのですが、インストール後再起動するとノートンのパーソナルファイヤウォール機能とSP2にあるファイヤウォール機能と併用するかどうか問うウインドウが表示され、自分は「併用せず、ノートンのパーソナルファイヤウォールのみを使用する」を選択しました。 たしかに、複数のファイヤウォールがあると競合し、一部のプログラムが正常に動作しないという不具合があるらしいのですが、そこで質問です。 ・「ノートンのパーソナルファイヤウォールとWINDOWSSP2のファイヤウォールを併用すると競合する」とありますが、これはつまりどの様な状態なのでしょうか? ・ノートンのファイヤウォールとWINDOWSSP2のファイヤウォール、どちらを使った方が安全ですか? ・ファイヤウォールの併用により実際に起こる不具合でご存知な事を教えて頂けませんか? よろしくお願いしますm(_ _)m