• 締切済み

インターネットから孤立した先進国

中京区 桑原町(@a4330)の回答

回答No.1

  パソコンが無くても、スマホが無くても、インターネットにつながってる地域は沢山あります。 アフリカでは携帯電話によるモバイル決済ができる所がたくさんあります。 銀行が近くに無いのでモバイル決済が重宝されてるのです。 驚く事に電気も無いのです。 小さな太陽光パネルを設置した雑貨を売る店舗で金を払って充電するのです。  

関連するQ&A

  • 政治家の意義? 政治屋の意義?

    ふと思ったのですが、本当に、政治屋はいるのでしょうか? ある人に存在理由を聞かれました。 皆さんはどうこたえますか? 実際、利害関係の集団になってます。 官僚、企業、政治屋。 本当の道筋をつけれてるのか! 北朝鮮問題でも、弱腰外交だと言われます。 極論ですが、島国なので自給自足の生活をし鎖国したら?官僚、政治屋もいりません。 政治屋の存在意義はなんでしょう?官僚の存在意義は?

  • 結局、世の中、金と学歴かー。

    結局、世の中、金と学歴かー。 つまらなーい日本になったものですなー。 元は、鎖国さえして、自給自足の生活が国を支えていたのに、今は輸入品に頼りっぱなしになって…。 我が国の第一次産業は衰退するばかりよのぅ…。第一次産業だけが取り柄の田舎と、デスクワークの東京様とじゃ格差も貧富も何もかも差がつくばかりやわ。 大体、所得額が最下層を突っ走る県民が東京の学校に行こうとしたって、収入額が違うのにどうやって行けるのかしら~。所得額の差を補助してくれないかなー。 不公平な世の中よ~。 むしろ不公平じゃないことってあるんかいなー。 日頃の愚痴を書いてみました。 田舎の、お山の人間が書いたことなので気になさらず。気分を害された方には謝罪申し上げます。 誠にすみませんでした。

  • 昔のような移住施策はないものか?

    明治期の、北海道植民とかブラジル移住とか、原生林を裸一貫で切り開くような移住の募集って 現代ではもうないのでしょうか? 今は田舎に移住というと、スローライフを求めるような生活や、 過疎自治体が人口不足解消のために、腰を低くして「来てください」という感じです。 昔のような苦労も多いけど夢もあったような移住について、募集している国や地域はありませんか?  アドバイスお願い致します。  (北朝鮮へ行けとか、山林買って自給自足しろとか、現実味のない 回答は御遠慮下さい。)  

  • 外国為替の基本的仕組みについての質問です。

    通貨の価格決定についての質問です。 質問が多い(6問あります)ため、長文なので1部のみの回答でも結構です。 高校2年生なので、できるだけ簡単に解説して頂けるとありがたいです。 関連情報などもあれば、教えて下さい。 [質問1] 鎖国を行い日本とのみ貿易を行うA国が存在するとします。 また、日本は大量の商品を輸出してA国の通貨を大量に獲得している一方で、 日本はA国からの輸入が全くないと仮定します。 この場合、稼いだA国通貨は、現地への直接投資や現地スタッフの給与に支払われると思いますが、残りを円に両替するときに(日本にいる社員の給与などの目的)日本はA国からの輸入を行っていないのでA国通貨の需要が国内にないので金融機関は両替に取り合ってくれないと思うのですがどうでしょうか? [質問2] また現実に日本の金融機関で両替ができない通貨はどのようなものがあるでしょうか? その理由もあれば教えて下さい。 [質問3] この逆を考えた場合、つまり日本が世界からみて全く魅力のない国になってしまい、 外国は日本の製品を全く購入しないと仮定します。 その場合外国に円の需要がないため、外国の金融機関は円を両替してくれないので、 日本は自給自足を強いられてしまうのでしょうか? [質問4] 上記の質問1~3に対する僕の理解が正しいと仮定して話を進めます。 魅力的な商品が国内に無い、もしくは乏しい国は、外国からみて通貨需要が低いので、 自国通貨が外国通貨と交換できない、もしくは非常に安くなるために、輸入製品を買う事ができないと思います。また全く魅力的な商品が国内にない(=自国の製品も非常に粗悪、資源もない)ので 物質的に非常に質素な生活になるかと思います。これが、現在世界にある貧国であり、いわゆる人件費の安い国なのでしょうか? [質問5] さらに上記が正しいと仮定て進めます。 このような貧国が、自給自足生活から抜け出して、外国から輸入品を買って豊かな生活を送りたいと考えた場合、外貨を稼ぐ必要がある訳ですが、その場合。自国通貨の魅力を高めるために、行う必要がある事は何でしょうか?また実際にそのような実例があれば教えて下さい。 [質問6] 最後の質問です。仮定から現実問題へ話を変えます。 僕は上記した様な“海外との売買行動による通貨の需要と供給”が通貨の価格を決定する、一番根源的な部分ではないかと考えているのですが、その他の通貨の価格決定要因は何でしょうか? また、それらの要因は価格決定においてどの程度の影響力を持っているのでしょうか? そして、通貨の価格決定において1番影響力が強いモノは何ですか?

  • 【アメリカは兵器によって世界秩序が保たれると説いた

    【アメリカは兵器によって世界秩序が保たれると説いた】 北朝鮮はなるほどと思って兵器で武装するようになった。 するとアメリカは兵器武装は世界秩序が乱れるので辞めろと言う。 しかしアメリカが最初に兵器によって世界秩序は保たれると説いたのでアメリカの方が矛盾しているのでは? 兵器で世界秩序が保たれるなら世界各国が武装して軍事力を高めるのは必然的だと思う。 だって兵器開発すれば世界秩序が保たれるって言ったのアメリカ本人だし。 兵器で世界秩序が保たれるけどお前は持つなって言うことが世界秩序を乱していると思う。 要するにアメリカは兵器によって世界秩序が保たれると説いたんなら北朝鮮も兵器開発する権利があるはずだし北朝鮮がやっても良いと思う。 兵器によって世界秩序が保たれると説いて世界ナンバーワンの国になったアメリカが前例にあるのに北朝鮮だけ兵器開発したらダメっておかしな話だよね。 これじゃあ北朝鮮は世界秩序を保てないことになる。 世界の不均等であり、世界均衡にするには世界各国が兵器をじゃんじゃん開発することこそ世界秩序が保たれて平和な世界になる。 兵器では世界秩序も保たれないし、兵器で平和は訪れないとアメリカが声明発表すれば良いと思う。 アンチコンピュータウィルス対策会社がアンチコンピュータウィルス対策ソフトではコンピュータウィルスを防ぐことは出来ないと言ったように。 兵器で世界秩序を保とうとしたが世界各国が兵器を開発するようになってイスラエルとかも兵器開発が優秀過ぎて世界秩序が兵器では保てないことも平和になることもなかったし、宗教でも音楽でも戦争は防げなかったので宗教も音楽も平和とは全く関係がないものだったと言えば良い。 キリスト教が普及したのも戦争で悲惨な目にあった救いとして普及したし、音楽は戦争中は軍歌となって逆に人々を戦争に駆り立てた。 全くもって兵器、宗教、音楽では人類は平和にならないし世界秩序は保てないことが証明されている。 またインターネットが普及してインターネットで戦争は防げるかと言ったら防げなかった。 兵器、宗教、音楽、インターネットでも人々の暴走は止められなかったのである。 北朝鮮も中国もじゃんじゃん兵器を開発してアメリカを追い抜いてアメリカが成し遂げられなかった世界秩序と平和な世界を実現して欲しい。

  • 共産党について

    長引く不況のなか、自民党を中心とする政権はゆれに揺れておりますが、森さんが退陣したところで、根本的な変革は望めないと思っているのは、私だけでは無いような気がします。 かといって、野党のどこかに政権が移動しても、やはり大きな流れはかわらないのかなと、半分諦めの境地でもあります。 その中で、戦後一度も政権の座についていない政党で日本共産党という国会内ではさほど勢力がのばせていない政党が存在しますが、私この政党に対し一番誠実な印象をもっております。 戦前戦後を通しいろいろな迫害をうけてきたにもかかわらず、妥協せず一貫したイデオロギーを主張しているのはこの政党しかないような気がいたします。 『非常に閉鎖的で危険な思想をもっている』 『資本主義主流の世界経済のなかで、共産主義経済は自由な経済競争を阻害する』 『暗い』 『世界の共産圏はことごとく経済破たんをきたし、世界思想からはずれている』 等、様々なことが流布され、はなはだ旗色は悪いのですが、私思うにこれらの『共産国』は本来の共産主義を取り違えて国家運営をしてきてしまったのではないか。 国として、自給自足の精神は無くてはならないものだし、そうした下地を確率しながら世界経済にも参加していく。なにも鎖国的な政治が『共産主義』ではないような気がするのですが、私のこの『共産主義観』はまちがいなのでしょうか? 『平和』で『豊か』なものを求め、つきつめると一部富裕階級のみに様々な利権がもたらされる現在の『資本主義』はけっして理想的なものではないとおもうのです。 そうした意味で本来の豊かさを実現できて、間違った『共産主義』を払拭してくれるののが『日本共産党』のような気がするのですが、、、 私は『危険思想』でしょうか?

  • 孤立はもう嫌です

    長文です。 私は小さい頃から孤立しやすく、仲の良い友達ができませんでした。成績は良く、運動も人並み以上にできたし、人の嫌がることもしないよう気をつけてきたつもりです。 ですが、相手から好意を持たれて友達になったことがほとんどありませんでした。悪口も言われたことがないのでどうしてそうなるのかさっぱり分からず、一言、大学時代に言われたのは「何考えているか分からない」でした。自分が好意を持った人にどうにか友達になってもらっていますが、いつも気を遣うし、「自分から連絡することをやめたら、すぐ離れてしまうのだろうな。」という感覚はあります。 私は片方の耳が全く聞こえません。学生の頃は気にしていませんでしたが、働くようになると、大勢で話をしている中で声が聞き取れなかったり、耳の悪い側に座った人の声が全く聞こえず、その都度体の向きを変えたり、会議中だとそれもできないのでごまかしたりと、ようやく耳の不便さが実感できました。その後、人から好かれないことを思い切って家族に相談すると、「お前は人の話を聞かない。適当に答えている。耳のせいだけではない」と言われました。確かに、人の声は断片的に聞こえることが多く、雰囲気が悪くなるのが嫌でいつも適当に笑ったり返事したりしていたので、これが孤立する原因だったのかと納得できました。 それからは、とにかくよく話を聞くようにし、聞こえなかった時は正直に「耳が悪いんだ。もう一度話してくれる?」とお願いするように努力しました。 ですが、ざわめきの中だと聞こえないことがほとんどで、みんなが笑っているのに毎回聞き直すのは正直辛いし、気を付けてみると聞こえていないことがかなり多いことが分かりました。しっかり答えるためにものすごく意識して聞こうとしても聞こえないことも度々ありました。ただ、適当な返事をするのは失礼だと気付けたので、以前よりは少し安心して人と話せるようになりました。 ですが、昨日の飲み会で、もうすべてが嫌になりました。留別会だったため、お愛想も含めてほとんどの人がお互いの仕事の出来栄えを褒め合っていたのですが、とうとう、誰も私と話そうとしませんでした。もう、耳のせいだけではないと思うのです。この2年間、目標を立て自分なりに頑張ってきました。褒められなくてもよいことは分かっていますが、誰からも認められず、話しかけられず、虚しさばかりで体が震えました。 今の職場は、必死に勉強しやっと入れた職場です。肉体的にも精神的にも辛いのですが、ここをやめて人とあまり関わらない仕事?についても結局は同じように悩む気がするのでやめられません。 耳は、耳小骨がそもそも無いため聞こえるようになることは不可能と言われました。補聴器も試しましたが、聞こえる方の耳に負担がかかり両方聞こえなくなる可能性もあるので駄目でした。 もう、人とは一定の距離を置き誰とも親しくならないで、趣味に生きようかと思いますが何だか間違っている気もします。自分は、これからどうしたら良いのでしょう。カウンセリングも受けて、「自分を好きになる」「受け入れる」ようにしましたが、孤立するたびものすごく傷つき、正直生きる気持ちが湧かなくなってしまうのです。「病院に行け」などと言うのでなく、この文を読んで率直に感じたことや、これからどうしたら良いのかを教えて下さい。どうか、よろしくお願いします。

  • 孤立

    孤立 というのは、どの程度のことを言うんですか?よく孤立している、という話を聞きますが、どういう状態で「孤立」というのか分かりません。個人的な意見でいいので回答お願いします。 また、パシリもどの程度のことを言うのかもわかりません。 「私の分の提出物も先生に出しに行ってきて。」「飲み物ついでに買ってきて」 というのも含まれるのでしょうか? 乱文すみません。わかりにくいと思いますが、回答お願いします。

  • 孤立していて辛いです

    お世話になります。 現在、とても辛い思いを抱えて生きています。 長文となりますので、お時間とお気持ちに余裕のある方に 読んで頂ければと思います。 誹謗中傷は受け付けておりませんので何卒ご理解ください。 私は30代の女です。 大変恥ずかしい話で恐縮ですが、私は先天性の発達障害を 持っており、10代の頃から親兄弟に虐待を受けていても 家を出ることが出来ませんでした。 学校でのいじめも同時に受けていたため、うつ病や 対人恐怖症、不安障害を発症しました。 去年の12月、膵炎で半年間入院していた父が退院してきました。 私はずっと言葉の暴力や物理的な暴力に怯えていましたので、 12月から現在までずっと部屋にこもりきりの生活を送っています。 最初の内は(暴力を防ぐことができるのだからこれでいい)と 思っていましたが、最近は孤独感と孤立感に押し潰されて どうかなってしまいそうです…。 家にいながら、母ともまともに三ヶ月も口を利けていない 状態なので…。 丁度電話の子機が壊れているため、いのちの電話などに相談 することが出来ないというのも大変苦しいです。 生活が苦しいために携帯から電話することも出来ません。 DMMトークなどのアプリを使って大体一時間通話して千円 かかるようですが、それすら惜しいと感じてしまいます。 親機ごと代わりの電話機を購入したいのですが、 それには母親の承諾を得なければならず、どうやって 説き伏せれば良いのか分からず八方塞がりの状態です。 メル友などを募集しても、たとえば「今日は天気が良く、久し振りに 少し気持ちが明るくなりました。○○さんは体調などはいかがですか?」と 書いても「天気が良かったんですね」とオウム返しをされるだけでした。 よく一人用のチャットで人工知能が返してくれる受け答えですね。 無味乾燥であまりにも人間味が感じられず、却って虚しい気分になりました。 独りきりの生活に心が壊れてしまいそうです。 (正確には脳が、でしょうけれど…) 5年前に里子として引き取った猫が私にべったりで、この三ヶ月 あまり相手をしてあげられていないというのも辛さに拍車をかけています。 尿路結石症を持っていて、私にあまり会えないストレスから病気が悪化 したりしないかと大きな悩みの種です。 もう自分が死ぬしか道はないとも思うのですが、自殺方法を 考える力もありません。 確実に死ねる方法というのもないので。 あり得ないことですが、もし皆さんが私のような状況に身を置かれましたら どういった対策を取られますか? ・うつと対人恐怖症が悪化している ・自殺願望が強い ・自分が死ぬか父親を殺すかまで考えている ・心身共に限界を迎えつつあるが頼れる親類などもいない 非常に疲れておりますのでよく分からない点などありましたら 申し訳ありません。 先にも書きましたが、誹謗中傷はお止めください。 あまりにも心ない暴言などを書かれた場合、通報させて頂きます。 (以前に酷い罵りの書き込みがあったためです。すみません…)

  • 完全孤立

    結婚22年目、会社員です。子供は、社会人の娘と大学生の次女がいます。 12年前から家庭内別居。 家庭内で完全孤立。私の仕事は、給料を稼ぐだけ。私の収入が十分あるため妻は働かず、趣味を含めお金を使い、私は一切お金の使用には口出しせず。 家庭内暴力も無し。 洗濯、晩御飯は妻がやります。ただ、土日の昼は無し。土日の夜は、妻と娘が夕食終了後、夕食が出来て呼ばれ、私1人で晩御飯を食べます。朝は、自分でパンを食べ出社。 風呂は、いつも1番最後。 喋り掛けても、怒り出す。例えば、おかずが2種類あり、どう違うか聞いたら、怒り出し、食べれば分かると怒鳴る。 娘と話しすると、横から入って来て、私の言う事を否定。 リビングにいると、私の部屋が2階にあるから、2階へ行くように言われる。 土日は、私が家にいるだけで、うっとおしいとも言われるので、図書館へ本を読みに行来ます。私が会社をやめれば、私が出て行くか、もしくは、妻が出て行くと言ってます。 これ以上耐えれないので、今の家を与えて離婚しようと思います。 ただ、大学生の次女が傷つかないか心配です。次女が大学卒業するまで待つべきでしょうか?