• ベストアンサー

周囲が一定の図形で面積が最大のものは何か

qwe2010の回答

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2131/10804)
回答No.2

2角形 3角形  正三角形と。2等辺三角形の違い 4角形 正方形と、長方形の違い 5角形 6角形 上記の周囲を1mとして、面積を計算すれば、わかると思います。 その計算は、基礎に当たる計算、何事も基礎ができていないと、理解できません。 もう一つの方法として、 ペットボトルに、水を入れて、周りを直線状にへこませていきます。 4角形にへこませるとか、3角形にへこませるとか。 水があふれれば、高さは、同じなので、面積が減ったのがわかります。

kaitara1
質問者

お礼

実験や計算を通して推測することは比較的簡単にできるのですが、理論的に証明できる方法があるのだろうと思っています。

関連するQ&A

  • 図形の周囲の長さが一定の場合、面積が最大の図形は?

    図形の周囲の長さが一定の場合、面積が最大の図形はどのような形ですか? 具体的には正三角形、正四角形、正n角形、長方形、平行四辺形、円、半円、扇形、などなどのあらゆる図形があり、それらの周囲の辺、円弧、円周の合計が、ともに同じ長さだった場合、内側の面積が最大になるのはどのような図形ですか? またその理由を数学的解説、および小学生にも理解できる説明の二通りで解答してください。 数学の得意な方、よろしくおねがいします。

  • 球の表面積を円周の考え方で考えると

    円を正n角形でnが無限大にした極限として円周を考える方法がありますが同じ考え方を球の表面の場合にも適用できるのでしょうか。たとえば正n角形で球を覆ってnを無限大に持っていくと極限値として4πr^2となるような式が作れるのでしょうか。

  • 「面積一定で周囲の長さが最大な図形は?」が数学の問題になる理由

    なぜこれが問題になるのでしょう?面積一定でもいくらでも周囲の長さは大きく出来ると思うのですが。 正方形の高さを半分にし、幅を2倍にします。 出来上がった長方形の高さを半分にし、幅を2倍にします。 面積は変わりません。 が、周囲の長さは大きくなります。 長方形の幅と高さをw,2hとし、w>=2h>0とする。 操作前、周囲の長さが2w+4h 操作後、長方形の幅と高さが2w,hとなる。周囲の長さが4w+2hであるので、 操作前後の周囲の長さの差は、4w+2h-(2w-4h)=2w-2h>w>0であるので確実に増えている。

  • 面積の求め方教えて下さい。。。

    一辺10の正方形ABCDに内接する円をαとする。 また、点Cを中心とする半径10の扇形の弧(?)をβとする。 このとき、αとβの交点をBに近い方を点n、点Dに近い方を点mとするとき、 αの弧nmとβの弧nmによってできる図形の面積を求めよ。 という問題で、有名な問題らしいですが、どうしても解けません。 ヒントor回答お願いします。 (問題が分かりにくかったら質問して下さい。。。分かりにくくてすいません…)

  • 円に内接する正n角形と外接する正n角形の面積比

    タイトルの通りです。ある円に内接する正n角形及び外接する正n角形の面積比はいくらになりますか?答えに至る道筋も詳述願います。 *イメージでは→∞でどちらもそのある円に近づくので,面積比は当然1に近づくような解が得られると思いますが…

  • 図形の面積

    右図のように一辺が16cmの正方形ABCDがあり、 この正方形の各頂点から4cmの場所に点P,Q.R,Sが あります。   この4つの点P,Q,R,Sを通る円oの面積は何平方cmですか。   ただし,円周率はπとします。 このような問題に取り組んでるのですが 半径×半径×πの公式をつかうのでしょうか? 解き方がわかりません。どなたか説明できる方がいましたらよろしくお願いします。

  • x^n+y^n=1が示す面積と積分

    この関数はnが偶数のときは2のときの円以外でも閉鎖的な図形に対応していますが、nが無限大になると正方形と区別がつかなくなると思います。このような場合、この関数の積分で面積を算出することは簡単なのでしょうか。

  • 面積の問題

    半径1の円に外接する正n角形の面積をTnとする。Tnを求めなさい。 という問題は、どうやって解けばよいのでしょうか?? 教えてください。お願いします。

  • 図形の最大値について

    次の問題がわかりません。解答をお願いします。 たて1,よこ√2の辺をもつ長方形がある。この長方形の四隅から同じ大きさの正方形を切り取って,蓋のない箱をつくりたい。箱の体積が最大になるのは切り取る正方形の1辺の長さがいくらのときか。

  • 一つの円に内接あるいは外接する正n角形の周囲長は

    nが無限大になったとき同じ値になり、この値は円周の値でもあることを証明するヒントを教えていただけますか。単純に間に挟まっているからとは思えますが、証明する方法を納得できればと思っております。