• 締切済み

 停電に備えて、発電機購入しました。古い型と思いま

 停電に備えて、発電機購入しました。古い型と思います。電圧が一定でないとすれば(計ったわけでありません、計りかたわかりません)今の家電は電源が良くないと故障すると何かで聞きました。報道で避難所で医療機器を使ったら故障したと言ってました。そこでインバーターを中にはさむ方法は?どうでしょか。知識全くありませんです。

  • runa
  • お礼率80% (1416/1764)

みんなの回答

回答No.5

はじめまして♪ 古いか新しいか、ではなく、発電機が供給できる電源状況、基本スペックで在る程度は判断出来る部分なので、不調な状態の中古/故障品でなければ、取扱説明書の注意点などを確認すれば、なんら問題なく活用できる。と考えてください。 「電圧が一定では無い」って、微視的に言えば、普通の家庭に供給されているコンセントも、一定では無くて、変動していますよぉ。 我家の場合、主にオーディオ機器を集中的に置いている、昔は私の子供部屋、今は趣味の部屋という場所では、コンセントの電圧が101Vから106Vの範囲で変動しています。 本来、日本の家庭用電源供給は、±5%範囲。って言われますが、昔は商店が並んでいた商業圏だったので、数軒離れた知り合いでも、「おおよそ103V前後が普通にょうだ。」って事なので、、、、、、 海外では電源事情もそれぞれ違います、コンセントがAC100Vという日本の常識は、世界的に見たら「一番低い電圧」って言う感じもあるのですけれど、おおむね基準値に対して±5%の範囲に収まるのがほとんど。というのは、世界的に見たら驚く程「高精度」とも言われます。 変動が10%とか、時には20%なんて言う国も、それなりに在りますからね。 『今の家電は電源が良くないと故障すると何かで聞きました。』 はい、確かにそういうケースは有り得ます。しかし、電源状況が極端に悪く成る原因とはナニなのか?という部分を考えておきませんと、意味が在りません。 『報道で避難所で医療機器を使ったら故障したと言ってました。』 これも、充分有り得る話です。ただ、利用した医療機器側の「電源」に対する制約が在ったのか、家庭用とは違うのでスイッチオンの瞬間に過大電流を要求している機種だったとか、いろいろな部分で考えませんと、原因が分からなければ対策方向が。。。。という事。 『インバーターを中にはさむ方法は?』 発電機の能力と、接続機器の要求状況と、インバーターの能力次第で、おそらく数万程度のインバーターでは、発電機の能力を上回る基本性能が得られず、むしろ「インバーターがボトルネック」という状況になりそうな気がします。 電圧は、ホームセンターや家電量販店で売っている「テスター」で簡易測定が出来ます。 電源周波数とか、その波形、ノイズの程度などは、簡単に測定が出来にくくて、一応はあれこれ工夫すると、私のような素人でも観測可能ですが。。。 私の場合は、小学生の頃からスピーカー工作に興味を持っていたので、電源も少し工夫すると音声信号のようにして、コンピューターに取り込む(録音?)、その後「波形表示」させたりとか、アプリ(ソフトウエア)の機能を活用すれば、本格的な研究機器間の精度は有りませんが、そこそこの測定/計測が出来ますよぉ。 発電機の場合、負荷(大電流と小電流とか)の変動に応じての追従機能が在りますが、完璧に追従出来ず、一瞬ですが電圧変動とかが出ていまいます。 通常、これが当たり前なので、それでは困る。という懸念が高い機器には「使わない」という説明が在るはず。特に高精度な測定機器や医療機器とかでしょうか? また、供給能力以上の電流は出せませんから、あれもコレもと繋いで、、、、これもダメですねぇ。 合計の電力(電流量)を許容範囲内にし、さらにスイッチオン/オフで、大きく電源側に負担を与える機器は、より慎重に考えませんと。。。と言う感じです。 (まぁ、その部分に安価なインバーターを用いる事で、インバーターが破損し、他の紀伊の破損を多少減らせるかも?という、考え方も、、、苦笑) まぁ、そもそも安価なインバーターが供給する波形が、綺麗なサイン波ではなく、凹凸の矩形波や三角波、ノコギリ波を少しなまらせたくらいの「綺麗じゃない電源」の場合、精密な測定機器や医療機器、オーディオファンやAVファンには、音や映像に現れる影響とかで、インバーター機器を除外(嫌う)。という場合も少なく在りませんけれどねぇ。 まずは、入手した発電機の基本能力と基本スペック、瞬間的には対応可能な最大範囲とか、ちゃんと取扱説明書を読んで、理解出来るよう、ガンバって下さい。

runa
質問者

お礼

詳しくありがとうございます。テスターはあります。 型式はSUZUKI SD2000Rです。

  • yuki_n_y
  • ベストアンサー率59% (938/1588)
回答No.4

正弦波インバーター発電機が最適です その他は、電子機器搭載の機器は故障します 波形が、実際の商用交流の波形に最も近いです 機器負荷によってエンジン回転数が自動で変わります 古い機器の場合(何もついていない物はダメ) 12V出力から充電器でバッテリーへ繋ぎ、そこからバッテリー容量に見合った 正弦波インバーター(DC-AC)で100V出力します キーワードは、正弦波 古い発電機の使い道は、電熱線を温めるのみとか(こたつ、ヒーターコイル・電熱線コンロ) エンジン回転にばらつきが無ければ、昔の投光器、電球

  • cwdecoder
  • ベストアンサー率19% (197/994)
回答No.3

古いにも程度がありますので、メーカーや型番を示されたほうがいいかもしれません。 最近は正弦波インバーター方式が主流ですが、以前は矩形波インバーターが主流でした。また、さらに古いインバーター方式ではないタイプは正弦波ではあるものの波形が汚く、周波数が一定しませんでした。

runa
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • SPROCKETER
  • ベストアンサー率26% (2016/7519)
回答No.2

 あなたの家だけが停電するわけではありません。地域全体の問題ですから、過敏にならなくて良いです。時間が経てば復旧します。  停電すると困るのであれば、無停電電源と呼ばれる機器が家電量販店か、パソコン専門店で販売されています。パソコンに繋いで置けば、停電しても数分間は電源が切れないので、電源を切るまでの時間を確保出来ます。  まずは無停電電源を使って安全対策を確保してから発電機を用意しましょう。発電機を使って停電時のバックアップをしようとすると、専門知識を持っていないショートしたり、火事になる危険がありますから注意が必要です。

runa
質問者

お礼

 ありがとうございます。そうなんです。そのうち電気来ます。地震などの災害あってもなるようにしかならないと、私はそう思っても…家族が!

回答No.1

  一般家庭では電圧の変動で壊れるような機器はありません。 インバーターでは電圧変動を抑える事はできません、電圧変動を抑えるには自動電圧調整器(AVR)が必要です。

runa
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 太陽光発電と停電について

    個人宅向けの太陽光発電がもてはやされています。 今後、大量にこの発電方法が増えた場合の停電後の 復旧についての質問です。 停電が起きたとします。 その後、復旧する時に周波数、位相、電圧(特に位相)はどのようにして 制御されるのでしょうか。 小規模ならインバータが幹線に合わせて制御すると推測できる のですが、一定地域で小さな電力が大きな発電所化、たとえば 50万KW程度あった場合は個々のインバータが制御するとは 想像できません。 しかも個人宅では単相であることから相バランスも狂うはずです。 位相だけは発電するものと送られるものがないと成り立たないので 以前より疑問に思っています。 私は80万KW級の発電所建設に携わったこともある者ですが 発電所における並入(間違えたかな--発電電力を送電線につなぐ)の 原則は周波数、位相、電圧が一致した時です。 並入時は周波数に変動が見られました。

  • 発電機について

    昨今の災害や、先日の大雪による停電で寒い思いを したことで非常用に備えたい。また町内の役員を するのでイベントで使うだろうと、ポータブル 発電機を買おうかと迷っています。  ヤマハEF7Hが安く、非常時にも、500Wのこたつと TVは見ることができる容量があるのでいいなと 思っているのですが、パソコンを使おうと思った場合には やはりインバーター式の発電機でないとまずいのでしょうか? 通常の発電機では故障する可能性がありますか? ちなみに、ノートPCです。

  • 発電機について

    エンジンが発電機がありますが、エンジンが壊れてしまいジェネレータ部分を取り外して別な動力に繋いで電圧が発生するかを確認しましたがまったく電圧が発生しません。ジェネレータ(コイル)に別な電源を加えないと発電しないのでしょうか?いままでのエンジン発電機の時は特になにもしなくても電圧が発生してました。家電ではないのですが、電気に詳しい方がいれば教えてください。

  • 無停電電源システムと発電機は組み合わせ可能?

     私の勤める埼玉県の会社(ゴム製造業)では、計画停電が実施されてからというもの稼働率が50%以下に低下し窮地に立たされています。震災復興支援の観点から計画停電にも協力する方針はありますが、会社としては稼働率を維持できなければ存続の危機となります・・・。 そこで、発電機を利用しどうしても止められない成形機のみ停電中も稼働させようと考え、350kwの発電機を購入しました。  しかし、通常電源から発電機への切り替え時に一瞬電源が落ちてしまう為、1回の計画停電に対して通常電源→発電機、発電機→通常電源切替時に2回の成形機停止が発生してしまいます。  そこで、いろいろ調べたのですが無停電電源装置と発電機をうまくつなぐことでこの電源切替時の一瞬停電も起きないようなシステムは出来ないものでしょうか?どなたか教えてください。  会社は電力需要が高まる7月までに中部地方への移転を計画しています。そんなことしなくても計画停電を乗り越える方法を教えてください。

  • 家庭用発電機の使用について

    家庭用発電機を停電時の非常電源として使用することはできませんか? 1.この場合、商業電源のブレーカーは落としたままにしておきます。 2.その状態で、発電機のコンセントと、家庭用電源コンセントを接続して、発電機を運転させます。 3.こうして停電時でも一般電源のコンセントから家電製品が使えるようにします。 4.このような使い方は法律違反になりますか?   その理由はなぜですか?

  • 業務用エアコンを発電機で使う場合に

    この夏にもしも停電があった場合にお店の電気設備で100Vで使う物はインバーター発電機で使えるように設備したのですがエアコンは三相200V圧縮機の消費電力4kw程度のインバーターエアコンなので3相200Vのインバーターディーゼル発電機が見つからずにどうした物かと思案してるのですがせっかく100V機器は使えてもエアコンが使えなくてはお客さんを入れる事は出来ないので困ってます。ごく普通の三相200Vディーゼル発電機ならば貸してくれる人は居るのですが「インバーターエアコンは普通の発電機では半導体が壊れるからやらない方がいいよ」と言ってくれる人も居るのですが実際どうなのでしょう。御存じの方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • オール電化停電時の発電機の使い方等

    タイトルでは簡単に書いていますが・・・ 最近の家電は、単相200Vが多く、IHやエコキュートが主な物です。停電時にこれらを発電機により以下の方法で使用したいと思うのですが、正否をお教えください。単相200Vは、グランドGが0V、後二本が各々100Vで、両端を取ると200V仕様となっているのは基本です。100Vの同じ種類の発電機を0Vを中心に二台取り付けると、家電は動作するのでしょうか?もちろん相は狂います。並列オプションもあるのですが、これを使うと正弦波が同相となり、うまくいかないような気がします。IHは分かりませんが、エコキュートもインバーター仕様なので、相が違っても動きそうな気がするのですが、もしやったことがある方や、知っている方があれば教えてください。実行時はもちろん給電側は切りますよ。

  • 発電機について

    台風の季節になり、風や雨による被害が予想されます。食料の確保も必要ですが、同じく困るのが停電です。我が家にはホームセンターで売られているような発電機があります。以前の災害で近所の一帯が停電になったことがあるのですが、この時はこの発電機により家の中の電気を使うことができました(一度に多くの機器を使うことはできませんでしたが)どのようにかして、家庭用の引き込み線に割り込ませたのだと思うのですが、どなたかそのつなぎ方をご存じの方はおりませんでしょうか?

  • 人工呼吸器と発電機

    発電機について質問です。在宅介護で、寝たきり・人工呼吸器を使っているのですが台風で停電した時が一番困ります。近くの病院に避難するのがいいんですけれども、やはりどこも部屋が空いていないことが多く頭を悩ませています。レンタルなどでこういう災害の際にオススメの発電機などはないものでしょうか。

  • インバーター装置無しのエンジン発電機について

    現在インバーター機能の付いて無い発電機を所有しております。100Vのコンセントで15Aの発電機です。現在このままで精密機械の電源が取れないのは存じております。この発電機から精密機械等の電源を取るにはどうしたら良いのでしょうか?何か簡単なインバーターは売っているのでしょうか?情報をいただければ助かりますm(__)m