• ベストアンサー

車が売れない未来

tzd78886の回答

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.1

今のクルマは長期間使用することは不可能です。半導体部品には寿命があり、製造中止になったら修理不可能になってしまうから。昔みたいに機械部品だけで組まれていた時代はともかく、今では鉄道車両でもカメラでも家電でも半導体回路が大量に使われていて、修理するときは回路の部品一つ一つを交換するわけではなく、その部品が装着されている基盤や装置そのものを交換してしまいます。半導体部品は進歩が早いので古い部品を長年造り続けるなどあり得ず、製造中止になったらもう使い続けることはできないのです。昔の自動車整備士は中卒で整備工場に見習いで入ったり専門学校で二年程度の勉強をしたり高校の自動車科を卒業した人が大半でしたが、今の整備士は4年制の専門学校を卒業した大卒に匹敵する知識を持った人がほとんどなのは、自動車整備に電子回路知識が不可欠になってきているからです。 このような状態なので、発展途上国では電子制御など使われていない古い車の方が好まれます。最新型のクルマだと部品調達が不可能な場所で故障しようものなら修理不能になってしまうからです。

関連するQ&A

  • 日本の未来は明るいですか

    なんやかんやで500万くらいするハリアーが 目標の15倍も売れてるそうです。まあ初期は 試乗車やレンタカーなので売れるんですが、 それにしてもすごい。日本の未来は 明るいですか。 https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2007/20/news044.html

  • 車が売れないのは税金だけのせいか

    確かにそうかもしれないです。都市部に住んでると公共交通機関は 発達し、駅前にはカーシェアリングや格安レンタカーあるし。 持つ必然性は全く無い。 でも昔は無茶苦茶なローンを組んで車を買ったもんです。 そういう魅力がない。むしろスマホで乗り換え検索が出来たり、 公共交通機関の魅力がどんどん増してる。おまけに維持費は安いし、 酒飲んでても大丈夫だし。税金よりもこちらの方が大きい気もします。 もう自動車はオワコンじゃないですか。現状を追認したほうが いい気もします。 http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1806/11/news044.html

  • 自動車は高くなっています

    自動車は年々高くなっています。自動ブレーキシステムなど考えれば 当然です。それでも都市部の住人は、カーシェアリングや電車など 持たないという選択肢もあります。 しかし地方の人にとっては必需品です。持たないという選択肢はない。 むしろどちらかと言うと地方は収入は低めだったりします。実質的には 厳しくないですか。まあ都市部は地価が高く、地方は暴落して タダ同然という事実もありますが。 http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1604/25/news055.html http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1604/25/news055.html

  • やっぱり時代は内燃機関

    結局そういう事ですよ。皆が皆都市部の駅近に住むわけじゃない。 車が必要な人も多い。水素や電気は高すぎる。結局これからも スタンダードは内燃機関ですか。 http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1803/12/news022.html

  • 来年は車を買い替えますか

    来年はいろんな新型車が出るようです。どちらも何十年の 研究開発の賜物ですから、きっと素晴らしい車なんでしょう。 しかしなんかこう、心躍らされるものがないんですよね。とりあえず 車検出しておこうと思います。将来的にはカーシェアリングや格安レンタカーに 移行しようと思います。どちらもコンビニ圏内にあるので。お金は あるんですけど、自己所有するより必要に応じて借りた方が スマートで賢く見えるんですよね。実際新型車も高価でしょうし。来年は 車買い替えますか。 http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/15/264450/121800081/ http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1712/25/news039.html

  • 車を買わない日本の末路

    日本では車が売れません。そこで各社北米と新興国に照準を 合わせています。日産やホンダは海外の売上比率が9割です。 おのずと日本市場への新車投入は置き去りになり、10年選手も 珍しくなくなってきました。 結果どうなるか、走るシーラカンス初代デボネアです。いずれは 社会主義のキューバのように街中にクラシックカーがあふれるように なります。それは極端な例だとしても、街中に古い車があふれます。 合理主義的に考えるといいんでしょうけど、言うならば お古ですよね。寂しくないですか? http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1605/30/news052.html

  • 結局カーシェアリングって何なの

    グダグダ小難しい理屈を並べてますが、結局の所都市部に住む住人は ローン組んで車を買う必要は無いって事じゃないですか。現に 家だって徒歩4分の場所(自転車だと2分)の場所に、ステーションが あります。普段は電車通勤の私は買う理由が見当たらないです。 家の裏の駐車場はガラ空きです。 https://www.itmedia.co.jp/business/articles/1804/30/news009.html

  • 任天堂の国内販売はなぜ不振に陥ったのか?

    任天堂が過去最高益を出したことがニュースになっていますが その中で、国内販売が予想以上に低迷していることが明らかになりました。 任天堂、今期は営業減益見通し DS曲がり角、Wii横ばい↓ http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0905/07/news060.html [WSJ] 任天堂は輝きを失っているのか↓ http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0904/09/news005.html 日本での販売が不振に陥った大きな要因って何なのでしょうか? また、それを回復させるために最も有効だと思われる手立ては何だと思いますか? ・新型ゲーム機の発売 ・ゲーマー向けソフトの充実 など、自由に回答いただいてかまいません。

  • 復活したハイラックス

    なるほどビジネスユースとしても多いんですね。 遊びばかりじゃないんですね。だったらトラックの ダブルキャブでもいいんじゃないでしょうか。 http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1711/20/news043.html http://toyota.jp/dynacargo/grade/grade2/

  • だからそんなに甘くはないって

    この記事の筆者はやたらにトヨタを礼賛します。 確かにトヨタは偉大ですが、そんなに甘くはないですね。 まずはジャパンタクシー。300万以上するので地方の零細タクシー 会社は買えないそうです。元を取ろうと何十万キロも走ると、 電池がインバーターは故障するでしょう。 プロボックスだって同じです。何十万キロも走れば 元は取れるでしょうが、ご近所の御用聞きなど数万キロしか 走らないユーザーもいます。そういう人は100万円の 未使用車のマーチで十分でしょう。 取り立てて騒ぐ話じゃないですよね。 https://www.itmedia.co.jp/business/articles/1710/30/news019.html https://www.itmedia.co.jp/business/articles/1902/04/news051.html