• ベストアンサー

ピアノの練習方法 オススメがあれば是非

tomonakaの回答

  • tomonaka
  • ベストアンサー率57% (171/297)
回答No.4

まず楽譜になれることが大事だと思います。 ピアノ教室で使われるような教本を使わずに自分が知っている曲の楽譜を使ってみてはいかがでしょう。 知っている曲ならリズムは大丈夫だし音もスムーズに読めると思います。リズムが分かるだけで楽譜を読む負担が少しは減ります。 「大人のための…」「ハ長調で弾ける…」などの初心者用楽譜集をみて好きな曲を弾いてまず楽譜に慣れましょう。 簡単で直ぐ弾ける曲を沢山用意して練習されるといいです。 私は子供のころレッスン以外の楽譜集を一冊かって練習の時に毎回最初の曲から最後まで(15曲ぐらい)をぶっ通しで弾いていました。おかげで譜読はものすごく速いです。

naokoyo
質問者

お礼

>簡単で直ぐ弾ける曲を沢山用意して練習されるといいです。 私は子供のころレッスン以外の楽譜集を一冊かって練習の時に毎回最初の曲から最後まで(15曲ぐらい)をぶっ通しで弾いていました。 なるほど、すると楽譜に馴染めますね。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • ピアノの練習

    ピアノの練習 ピアノを全く弄ったことのないものですが、はじめに何をすれば良いですか? 練習法としては、簡単な楽譜から弾いていけとよくいわれるのですが・・・ 全くの初心者でもそんな練習法で上手くなるのでしょうか? ピアノ教室に通った場合、はじめに何をやらされるですか? やはり、楽譜を渡されて弾けと言われるのでしょうか・・・?

  • ピアノの練習

    小さい頃ピアノをやっていましたが15年程のブランクでさっぱり弾き方を忘れていました。 グランドピアノが家にあります、電子ピアノもあります。レベル問わず色んな楽譜あります。 覚えているのはドレミファソラシドだけ。猫もじゃんじゃんやる指遊びも忘れ、完全に最初からだと思います。今は金銭的に自分だけでやるしかなさそうです。そこで電子ピアノの光った所弾くやつで練習しようと思いました。しかし指はドレミファソラシドなら絶対12312345という訳ではないですよね、指の場所が全くわかりません。指の場所を覚える方法を教えて下さい。(曲により変わるなら一曲ごとに覚える必要があるのでしょうか) ネットと楽譜をフル活用出来る環境はあります、電子ピアノでヘッドフォン付ければ深夜の練習も出来る為、毎日行う時間はあります。それらを含めて効果的な練習方法も教えて下さると嬉しいです。

  • ピアノが弾けるようになりたいのですが、どんな練習方法がいいでしょうか?

    ピアノが弾けるようになりたいのですが、どんな練習方法がいいでしょうか?おすすめの本をおしえてください。 初心者で楽譜もあまり読むことができません。教室に通うことはできないのでそれ以外でおねがいします。

  • 久しぶりにピアノの練習を・・・

    はじめまして。 久しぶりにピアノのに触ろうかと思いました。 小学生の時、ピアノを習っていました。 中学に入ってやめたのですが、もう一度ピアノを弾こうと思っています。 昔ほど、もう弾けなくなっている事は確実ですし、当時も真面目に練習をしていなかった為、それほど上手くはありませんでした。 もう一度ピアノを始めるに当たって、どういう曲からはじめたらいいのでしょうか。 手元にはショパンの「幻想即興曲」「革命」「月光」など難しい曲ばかりの楽譜です。 月光を弾いてみましたが、同時も弾いていたという事もあり、ぎこちなくはありますが、半分くらいまでは弾くことが可能でした。 その当時辞める前までやっていたのはブルクミラー?青い表紙のものと、指の練習の為の緑の表紙&黄色表紙(サイズは大きめ)のものです。 当時の物はもう捨ててしまったので手元にありません。 何かいい練習の為の楽譜等ありましたら、教えてください。 よろしくお願いしますm(__)m 今の夢は、当時からの夢だったショパンの「幻想即興曲」を弾けるようになる事です^^; 何年かかっても頑張るつもりですっ!!

  • ピアノの練習について

    ピアノ(と言っても今は訳あってキーボードでやってますが)を練習しているのですが、楽譜を見ながら弾くことができません。楽譜を見て弾く人はぱっと見た瞬間に1小節ぐらいは簡単に認識するものなんですか?自分は曲を弾く時、完全に指が覚えるまで練習しています。そうしないと、弾けないのです。この状況を何とかしたいので、アドバイスがあればお願いします(練習の仕方とか)。

  • 大人のピアノ、練習方法

    こんにちは。 私は半年前くらいから、ピアノの教室に通っている者です。 とは言え、19歳にして生まれて初めて習う楽器で、楽譜も読めなければ音楽の知識もほぼ皆無です。。。 クラシックを本格的にとかではなく、ポップスで好きな曲を弾いて楽しめたらいいなと思って始めました。 でも、最近練習をしている時に気がついたのですが、全然楽譜が読めるようにならないのです。楽譜だけを見て、口に出して言うことは遅いながらもできるのですが、「一緒に弾く」となると、一気に読めなくなります・・・。 どうしても楽譜が読めなくて、さらに音階を書いても、弾きながら楽譜の先を見て弾けないのです。そのため次の準備が出来ず(和音の前などで特に)いちいち止まってしまいます。何度か練習して、指が覚えると一応弾ける様にはなるのですが、楽譜を読んではいないんです。 そして更に、ゆっくり楽譜を見ながらやろうとしても、楽譜を見て、読んで、鍵盤のどこを押すかがすぐに判断できない(楽譜と鍵盤の位置が一致しない)ために、目印になる音から数えてみないとわからない状態です。 これらのことから、「手の位置と音を覚えて、楽譜はほぼ無視」と言う状態でしか弾けなく、一応弾けているけれど、楽譜を見ると手が間違ってしまってさらに出来なくなってしまいます。 こんな状態でも、練習をしていけば何とか、楽譜を読んで弾けるようになれますでしょうか??そして、こういう場合どういう風に練習すれば効果的ですか?? アドバイスよろしくお願いします。 長文お読み頂いてありがとうございました。

  • 【ピアノの練習について】

    【ピアノの練習について】 私はピアノを弾く際に、暗譜してから弾く癖がついて しまっていて、楽譜を見ながら弾くという習慣がない のです。 最近、楽譜を見ながら練習&演奏した方が曲が早く仕上がる のでは?と思うことが多いのですが。どうなのでしょうか? やはり楽譜をみながら練習&演奏する方が早く仕上が るものなのでしょうか? 小さい頃から暗譜でやってきたので暗譜や聴音などは得意 なのですが・・・譜読みが苦手です。

  • ピアノを習いたい

    小学生の頃にやっていたのですが、社会人になった今、 もう一度ピアノを習いたいと思っています。 発表会にでるとかではなく、自分の好きな曲を弾けるようになりたい という感じです。 そういう授業をやってくれるピアノ教室もあるのでしょうか? それとも自力で練習するしかないのでしょうか? また、小学生の頃に通ってた頃は家でもいっぱい練習していたのですが、 自宅にピアノがなく、家では練習できる環境ではないです。 通うことになってもこんな状況でもそれでも大丈夫なのでしょうか? 回答、よろしくお願いします。

  • 子どものピアノ練習

    子どもの時からピアノ教室で教わっていた方、またはピアノの先生にお聞きします。 子どもがピアノを弾けるようになるまで、楽譜を読めるようになるまで、どんな練習をしているのですか? スタートラインからの練習方法が知りたいです。 使う教材や、その使い方等、詳しく知りたいです。 よろしくお願いいたします。

  • ピアノ個人練習の進め方

    15年ほど前に、YAMAHAでピアノを習っていました。 グレードは6級の試験を受けるところまで行ったのですが、クラシックが好きになれず教室を辞めてしまいました。 その後は自分で弾いてみたい楽譜を買ってきて時々弾く程度です。 しかし今更ながらクラシックの魅力に気づき、もう一度ちゃんとやってみたいと思うようになりました。 どうせならレベルアップもしたいと思うのですが、私ぐらいのレベルの人間であればこの先どのような練習をするのが望ましいでしょうか。 おすすめの練習方法・楽譜がありましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。