- 締切済み
国民年金未納→厚生年金加入
はじめまして。質問させてください(;; 私は今年で29歳になるものですが、今まで自営業で国民年金を未納のままきました。 この度、転職しまして9月から採用していただくのですが、 厚生年金に加入することになりますよね? 未納分は2年分遡って収めることができるとのことですが、 これは支払わないと厚生年金に加入した際に問題が発生するのでしょうか? 収入の関係で、金銭的に厳しい状況である為、 受け取りが2年遅れるだけなら、もう払わないで9月から収めたいと思っています。 この2年分を払わないと年金受け取りが出来ないなどの問題があるのかないのか、 もっと根本的に払わないで厚生年金に加入することはできるのかどうか。。。 何もわからない上に、きちんとした選択をしていないこともわかっております。 その上でお答えいただければ幸いです(;;
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
国民年金の未納に関係なく厚生年金には加入できます。 又、国民年金や厚生年金などの公的年金制度は、通算して25年以上の加入期間が有れば。年金の受給資格は発生しますが、基礎年金は40年間加入して満額の支給となります。 満額受給を希望するのであれば、国民年金課の未納分は2年まで追納が可能ですから納付された方がよろしいでしょう。 なお、国民年金は保険料の3分の2が本人負担で、3分の1は国が負担しています。 未納期間については国の負担分も年金支給額に反映しません。 ちなみに、2年間の未納期間があると、年金額が年間約4万円減額されます。 年金を20年間受給すると80万円の減額ですが、保険料は2年間で319200円です。
はじめまして。全くの素人ですが。 厚年加入は問題なくできると思います。それまでの国年加入或いは納付の有無が関係するのではなく、これから採用される条件(労働日数や時間等)によります。 あとごく稀ですが、会社側がきちんと加入させ保険料も会社負担分を納付するかです。 国民年金は20歳から一度も払う事なくずっと未納ですか。 その場合、受給資格(多分25年加入が必須)を得る為の加入期間計算には厚年加入した時点から計算する事になると思います。(国年2号被保険者として) 2年分遡って納付(=追納)した場合は、2年前からの計算です。 給付が2年遅れるという意味ではありません。(これは確かです) 余談ですが、現在の法律では過去2年までしか追納できませんが、近い内に、過去の未納期間について追納できる期間が緩和されるそうです、確か。 特に新聞等の関連した記事に継続的に目を向けているといいです。 厚年に加入できるはず、という事以外は私の経験からの判断なので、''○○○という事で間違いないですか''という形で社会保険事務所に詳しく聞かれる事をお勧めします。 気持ち的にも最終的にはその方が安心できるかと思います。 転職先決定おめでとうございます。私も頑張ります。
お礼
ご回答、ありがとうございます! 給付が遅れるのではなく、受給額が減るということなんですね。 この点については、少し安心しました^^; ただ、やはり2年分の未納をどうにかした方がよさそうですね。 余談とのことですが、こういった情報に全く知識がなかったもので、 大変参考になりました。 受給額の差にも大きなものが出そうですので、注意して見ていきます。 自分のことながら、いい加減にしてきたツケがまわってきたなと反省しております。 今回の転職を機にきちんとしていこうと思います。 私も頑張ります。とのお話から邪推しますが、 少し前の私と同じような環境でいらっしゃるのでしょうか。 是非頑張ってください。
- p-p
- ベストアンサー率35% (1980/5641)
支払いはしなくても厚生年金の加入は可能です 年金の支給は 加入年数が25年以上ですから 国民年金+厚生年金の加入年数が25年超えていれば 年金の受け取りは可能です しかし 加入期間は40年が原則ですから それに満たない分は 支給額が減額されての支給となります 将来を考えたら、遅れてでも支払っておいた方が懸命です 老後 生活に困ることとなります
お礼
ご回答、ありがとうございます! 上でkyaezawaさんにご回答いただいたように、受給額に結構な差が出るということがわかりました。 このまま払い続けると受給自体は可能なようですが、 やはり金額に不安が残るということですね。 法律が改正されない限り、現在は2年分しか遡って納められないようですが、 少しでも多く納めた方が将来に安心が得られるのですね。 ありがとうございました!
お礼
ご回答、ありがとうございます! 詳しい金額までお答えいただき、本当にありがとうございます。 私の場合は、28歳からの納付になるのですが、 60歳まで32年間、2年遡ったとしても34年間の納付になるのですね。 そして、その2年間を納めるかどうかで年間4万円の給付額の差ができる。 具体的な金額として見ると、どうにかして未納分についても納めた方がいいと言うことがよくわかりました。 本当にありがとうございました。