• ベストアンサー

フランス語のonについて

imparfaitの回答

  • imparfait
  • ベストアンサー率43% (52/120)
回答No.5

フランス語では、意味にはまったく関係なく、音だけのために余分な子音を挿入することがあります。 que のあとの on もそのひとつで、qu'on と言わずに、わざわざ l'を付けて que l'on と発音します。 文法的には、このl'を ≪l'≫euphonique devant≪on≫ (onの前の音調上のl')と呼んでいます。 また、que のあとで on を l'on に変えるのは、特別な意図があります。 qu'on を発音すると、con と同じ発音になるからです。 con は辞書をひけばお分かりのとおり、女性の性器を指す言葉ですから、会話でこの発音を避けたいために、que l'on と言います。

関連するQ&A

  • フランス語の l’on

    例えば des gens que l’on ne connaît pas や ce que l’on fait, の場合の l’on の l' の使い方が分かりません。 どういう時に使うのか。 どうしてonより前にくるのか。 よろしくお願いします。

  • フランス語 on の前の『l’』

    こんにちは。 たとえば Ce que l'on peut voir ? や …,ce que l'on appelle les objets … などを見かけるのですが、この on の前の 『l’』は何を指すのでしょうか? 文法的には何の項目説明されているでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • フランス語のqu'est-ce queとque

    Qu’est-ce qu’on y achete? (アクサン記号は省略) この文で、« qu’est-ce que » の代わりに « que »を使って書くとどうなりますか? 疑問代名詞« qu’est-ce que » と« que »は同じように使えると思いますが、 書き換えてみたら変な文になりました...。 1.« que »を使うと、主語・動詞の倒置がおこるから、  on y achete → achete-t-on 2. y は動詞の前に置くから、  y achete-t-on 3.文頭にQueを置いて、エリズィオンすると、最終的に  Qu’y achete-t-on ?  となりました。 あまり美しい発音じゃないし、紛らわしいので、 フランス語圏の人がこのような言い方をするとは思いませんが、 文法的にこれが合っているかどうか知りたいです。 よろしくお願いします。

  • フランス映画に出てきたセリフについて、フランス語がわかる方にお答えいた

    フランス映画に出てきたセリフについて、フランス語がわかる方にお答えいただけると幸いです。 c'est la premiere fois que l'on se voit dans la lumiere.(昼間に会うのは初めてね) このセリフの中での、que l'on のl は何の役割なのか、教えてください。 c'est la premiere fois qu'on se voit dans la lumiereでは正しくないのでしょうか。

  • フランス語 > 「のようだ」

    Il'a l'air que ... Il me semble On dirait que ... 上記はどれも「のようだ」という意味らしいのですが、ニュアンスや 使用場面など何か使い分けがあるのでしょうか? たとえば On dirati que l'orage est parti vers la mer. Il'a l'air que l'orage est parti vers la mer. Il me semble que l'orage est parti vers la mer. はどれも正しいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • フランス語 on に関する用法について

     フランス語講座のメルマガを受信しています。 Le serpent qui ne peut changer de peau, meurt. Il en va de meme des esprits que l'on empeche de changer d'opinion : ils cessent d'etre esprit.  上の文で、l'on とありますが、なぜ、定冠詞をつけるのでしょうか? on ではなく、l'on である理由は何なのでしょうか?  恐れ入りますが、平易な表現での説明をお願いします。  

  • フランス語の和訳

    頑張って訳してみたけど、なかなかうまく訳せません。一つ一つの単語はなんとなくわかるのですが、文法の力が無くだめでした。訳せた所も書き込んでおきますので、正しいと思われる訳をよろしくお願いします。 Tout cela pour 「???」 en venir au fait que 「※※※という出来事に至る(※※※は下の二文)  」 Julien Case s’était epris de Michèle Eberlein, 「ジュリアン・カスはミシェル・エベルランに惚れていた」 ou plutôt qu’il avait daigné la distinguer. 「どちらかといえば、彼は彼女を大事にしてやっていた」 On imagine le prestige que 「私たちは△△△という威厳を想像する(△△△は下の文)」 pouvait prendre à nos yeux 「私たちの目がとれた」 celle qu’il avait élue. 「彼が選んだところの人」 Michèle Eberlein restait d’ailleurs mystérieuse. 「ミッシェル・エベルランは不思議なほかの場所で残っていた」 これが元の文です。 Tout cela pour en venir au fait que Julien Case s’était epris de Michèle Eberlein, ou plutôt qu’il avait daigné la distinguer. On imagine le prestige que pouvait prendre à nos yeux celle qu’il avait élue. Michèle Eberlein restait d’ailleurs mystérieuse.

  • フランス語の文法

    こんにちは。 フランス人とメールをしていて気になったことがあったので質問させてください。 je pense que l'on va bien s'entendre. の文中のl'onのLの意味はなんでしょうか?? ご存知の方、お願いします。

  • フランス語を和訳してください

    Qu'est-ce que vous voulez dire avec de la glace?

  • フランス語添削おねがいします!!

    あなたは誰とダンスをしたいのですか? Vouz voulez danser avec qui ? 彼女は、このグループの中で、一番上手に歌います。Elle chante le mieux dans ce groupe. このオレンジは、あのオレンジよりおいしい Cette orange est plus delicieuse que celle-là. あなたは何をしますか?私はスキーをします Qu'est-ce que vous faites? Je fais du ski.