• 締切済み
  • すぐに回答を!

常に充電させたい

パソコン初心者からの質問です。 次の内容について教えてください。 よろしくお願いいたします。 質問内容:ACアダプターを指しても「電源に接続:充電していません」とでます。 常に充電されるようにしたいのですがどうしたらよいでしょうか? 製品シリーズ:x270 OS:Windows10 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック(ThinkPad)」についての質問です。

noname#251226
noname#251226

共感・応援の気持ちを伝えよう!

みんなの回答

  • 回答No.4
  • TZ91
  • ベストアンサー率51% (1050/2043)

私はLenovo VANTAGEでバッテリのしきい値を設定して使用しています。 現在の設定のままお使いいただくのがバッテリーには優しい使い方になります。 過充電(過放電も)はバッテリーの寿命を縮めます。 それでも良いのであれば、省電力マネージャーをオフにしたり、Lenovo VANTAGEでバッテリーのしきい値の設定をしなければ100%まで充電し続けると思います。 ただ、外に持ち出して使用する時は100%で持ち歩きたいですね。 その時だけ上記の様に省電力マネージャーやLenovo VANTAGEの設定を変えてください。

共感・感謝の気持ちを伝えよう!

  • 回答No.3
  • DEN1010
  • ベストアンサー率24% (166/671)

職場のノートは、 ズーッとAC電源をつないで使っていたので、みんなバッテリが 充電率100%と表示されていても、全然使えなくなってしまいました。 時々、ACコードを抜いて「バッテリ」だけで使いましょう。 停電の時にバッテリが使えなくなっているとアウチです。 充電率100%でも、信用しないで下さい。

共感・感謝の気持ちを伝えよう!

  • 回答No.2

バッテリーの寿命を延ばすには? - ThinkPad, Lenovo V/B/K/E シリーズノートブック https://support.lenovo.com/jp/ja/solutions/ht078208 通常の既定のLenovo 省電力マネージャーのバッテリー保守の設定はバッテリーをフル充電するようになっています。 バッテリーの残量が96%になると充電を開始し、100%で停止します。 バッテリーによる稼働時間は選択した電源プランの設定により異なります。 のようにバッテリの残量がある程度以上あるとACアダプタを接続しても充電されないようになっていたりします。それはバッテリの寿命を出来る限り延ばすための処置です。

共感・感謝の気持ちを伝えよう!

  • 回答No.1

できません

共感・感謝の気持ちを伝えよう!

関連するQ&A

  • ThinkpadのL390が充電できない

    ACアダプターを繋いでも、家のどこの電源コンセントを使っても、充電してくれません。助けてください。あと4%しかバッテリーが残っていません。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック(ThinkPad)」についての質問です。

  • THINKPADが急に充電できなくなった

    パソコン初心者からの質問です。 次の内容について教えてください。 よろしくお願いいたします。 質問内容:起動時に添付のような表示が出て、急に充電が出来なくなりました。ちなみに接続しているのは純正のアダプターです。 製品シリーズ:(例)Lenovo THINKPAD X1 6th generation OS:Windows10 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック(ThinkPad)」についての質問です。

  • 充電されない

    thinkpad E470を使っています。 気付いたら充電されなくなっています。 ACアダプタの接続を確認して、PCに差してもランプが点灯しません。 放電もしましたが変化がなく、電源も残り5%ほどしかないのでバッテリーの状態の確認が出来ません。 一時は少しだけ充電されて、接続も認識されていました。 ACアダプタ側の問題でしょうか? ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック(ThinkPad)」についての質問です。

  • バッテリーが充電状態にならない

    <バッテリーが充電状態にならない> X280を使用中ですが、PCを立ち上げたあと、ACアダプター(Type-C)を差し込んでもバッテリーが充電状態になりません。スリープモードにすると何故か充電されるようですが何か設定が悪いでしょうか? ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック(ThinkPad)」についての質問です。

  • 充電できずファームウェアのアップデートもできない

    ThinkPad X1 Carbon 2017(5th) 製品番号:20HQCTO1WW OS:Windows 10 Pro ACアダプタからの充電が出来ません。また、HDMIも認識しません。 ACアダプタは2つあり、2つとも充電できません。 他のPCに接続すると2つとも正常に充電します。 バッテリからは正常動作確認しています。 Thunderbolt不具合によるファームウェアアップデートが必要との記事を見てアップデートを実施してもACアダプタに接続してくださいとのエラー表示がされアップデートできない状況です。 ACアダプタから充電できるようにするにはなにかございますでしょうか。 メーカー修理依頼となりますでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック(ThinkPad)」についての質問です。

  • thinkpad充電されないです

    ご覧いただきありがとうございます。 私にとって緊急事態ですので助けていただけるとありがたいです。 thankpadを使っているのですが、pcを起動したままAcアダプターさすと充電されず、pcをシャットダウンしてからAcアダプターをさすと充電されます。 バッテリーを外してacアダプターをつけてpcの電源を入れると起動できるのですがすぐに電源が消えてしまいます。 レノボに問い合わせて新しいacアダプターを送ってもらい今日試してみたのですがだめでした。 pcをシャットダウンしたまま充電したら100%までバッテリーが充電されます 今パソコンがとても必要ですしかも長時間使うので充電しながら使えないととても困ってしまいます。 わかりにくい文で大変申し訳ございませんが、アドバイスどうぞ宜しくお願い致します。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック(ThinkPad)」についての質問です。

  • 充電ができません

    ACアダプタを接続中は使用可能ですが、アダプタを外すと使用できません。 バッテリー交換をすれば充電可能でしょうか? 画面上だと常にバッテリー0%と表記されています。 Ideapad S540使用です。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック (IdeaPad・Lenovo等)」についての質問です。

  • 充電ができない

    ThinkPad13sを使って半年経ちました。 最近BIOSの更新を推奨されていましたが、時間が無くする機会がありませんでした。昨晩まで正常に使用する事ができていたのですが、今日起動できず、ACアダプターを接続したら起動することができました。しかし、充電は0%のままで、アダプターを抜くとすぐに消えます。 昨晩からずっとACアダプターを接続したままだったのですが、原因がわかりません。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック(ThinkPad)」についての質問です。

  • 充電ができない

    バッテリーの充電ができません。ACアダプタを付けた状態なら使えますが、取ると電源が切れます。画面には、接続済み、充電中と表示されますが0%のままです。ACアダプターを付けるとオレンジ色に点滅しているので不具合が起きてるんだと思いますが何か分かりますか?ちなみにパソコンを購入してまだ2週間しか経っていないのでバッテリーの劣化ではないと思います。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック (IdeaPad・Lenovo等)」についての質問です。

  • ThinkPadで充電が出来なくなりました。

    Thinkpadをご使用している方、または、pcにお詳しい方がいらっしゃいましたら、ご回答お願い致します。 私は、ThinkPad X1 Carbon 5thを使用しております。 購入して約一年が経過しました。 最近困っていることがございます。 充電するインターフェースのUSB type-cが二つ付いているのですが、「奥側の一つ」で充電が出来なくなりました。 下記の事を試してみましたが、直りません。 ・電源ケーブルやACアダプタの接続を確認する ・電源プラグを抜き差しし、別のコンセントに差し込む ・PCを再起動する ・純正の充電器(ACアダプター)を使う(→45W,65Wの両方を試しました) とりあえずは「手前のtype-c」で充電は出来ていますが、奥側の改善方法が知りたいです。 宜しくお願い致します。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック(ThinkPad)」についての質問です。