- 締切済み
- すぐに回答を!
バッテリーが充電状態にならない
<バッテリーが充電状態にならない> X280を使用中ですが、PCを立ち上げたあと、ACアダプター(Type-C)を差し込んでもバッテリーが充電状態になりません。スリープモードにすると何故か充電されるようですが何か設定が悪いでしょうか? ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック(ThinkPad)」についての質問です。
- k3442000
- お礼率0% (0/4)
- 回答数4
- 閲覧数1863
- ありがとう数0
みんなの回答
- 回答No.4
- celtis
- ベストアンサー率69% (1822/2624)
純正品のACアダプタをいくつか試してみても改善しないとなると、パソコン本体側の不具合が考えられますね。 さらに大きなトラブルが起こる前兆かもしれませんので、大事なデータを外付けハードディスクなどにバックアップしておきましょう。 原因がソフトウェアにあるのかハードウェアにあるのかを切り分けるには、OSを工場出荷時にリカバリする必要があります。 OSリカバリで直ったならソフトウェアの問題でしょうし、それでも直らないならハードウェアの問題になります。 https://korya-sugoi.com/x280/x280-recoverymedia-time/ 手間を掛けたくない場合は、メーカー修理に出すのがベストでしょうね。 ただしメーカー修理でもリカバリされる可能性がありますから、データのバックアップは必須です。 https://support.lenovo.com/lt/ja/solutions/hf001039 https://support.lenovo.com/fi/ja/solutions/hf000982
関連するQ&A
- バッテリー充電のしきい値が有効にならない
LENOVO VANTAGEの設定で、バッテリー充電のしきい値を設定しましたが、有効にならずOFFになります。 バッテリー容量は、充電開始容量以下にした状態にしてから設定しています。 使用PC:ThinkPad P52s ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック(ThinkPad)」についての質問です。
- ベストアンサー
- ノートPC
- バッテリー異常:充電されません。
X1 Carbon 7th Gen - (Type 20QD, 20QE) Laptop (ThinkPad) - Type 20QE を使っています。数日前から「バッテリーが正しく検出されませんでした。バッテリーを接続しなおすか、充電してください。」というメッセージが表示され、Lenovo Vantage でバッテリーの状態を確認すると「取り付けられているバッテリーはシステムではサポートされないため、充電は行われません。ご使用のシステムに適した Lenovo バッテリーに交換してください。」と表示されています。 AC アダプタに接続している状態でも外している状態でも表示されます。 一度、緊急用リセットホールを使用したところ、一時的に改善したようでしたが、何度も繰り返し発生している状態です。バッテリーの交換修理しかないでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック(ThinkPad)」についての質問です。
- 締切済み
- ノートPC
- ThinkpadのL390が充電できない
ACアダプターを繋いでも、家のどこの電源コンセントを使っても、充電してくれません。助けてください。あと4%しかバッテリーが残っていません。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック(ThinkPad)」についての質問です。
- 締切済み
- ノートPC
- 回答No.3
- celtis
- ベストアンサー率69% (1822/2624)
充電できない時に使っているACアダプターはX280に付属していた純正品でしょうか? 市販のType-C充電アダプタやケーブルを使っていると、必要な電力を供給できずにトラブルを起こすことがあるそうです。 https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=0311-2249&rid=282 純正品のACアダプターを使用しているのであれば、購入店やメーカーに問い合わせをしたほうがいいでしょうね。
- 回答No.2
- kimamaoyaji
- ベストアンサー率26% (2519/9565)
ノートパソコンでバッテリが充電できない場合の対処方法( Lenovo) https://support.lenovo.com/jp/ja/solutions/ht118917 3. 放電を行う をやってみましたか?
質問者からの補足
ご連絡ありがとうございます。 放電を実施しましたがやはりダメでした。 あいかわらずType-Cコネクター横の点灯がつかないままです。 やはり修理が必要でしょうか?
- 回答No.1
- roadhead
- ベストアンサー率22% (850/3788)
〉バッテリーが充電状態にならない それはどこで確認されたのですか? スリープ状態で充電されている事もどこで確認されたのですか? もう少し具体的に起きていることを第三者に分かるように説明してもらえませんか?
質問者からの補足
ご連絡ありがとうございます。 >それはどこで確認されたのですか? 電源コードを差し込んで、PCを立ち上げ、画面右下にある電源マークにカーソルを持っていくと「電源に接続:充電していません」のポップアップ表示がててきます。 また使用しているとバッテリー残量が減っていきますので、充電していないことが わかります。 >スリープ状態で充電されている事もどこで確認されたのですか スリープ状態にして電源コードを差し込み、しばらくしてからPCを立ち上げると バッテリー残量表示が増えていますので、スリープ中に充電されていたことが 分かります。 またUSB Type-Cの差し込み口の横にあるランプがスリープ状態では点灯しますが PCを立ち上げると消えてしまいます。 以上よろしくお願いいたします。
関連するQ&A
- バッテリーの充電について
Lenovo Ideapad 300-15IBR ですが、バッテリーが充電出来ません。ACアダプターをつなげてもオレンジ色の点滅をして20%充電より進みません。どなたか解決方法のわかる方教えてください。お願いいたします。 ※OKWaveより補足:「Lenovo:ノートブック (IdeaPad・Lenovo等)」についての質問です。
- 締切済み
- ノートPC
- thinkpad充電されないです
ご覧いただきありがとうございます。 私にとって緊急事態ですので助けていただけるとありがたいです。 thankpadを使っているのですが、pcを起動したままAcアダプターさすと充電されず、pcをシャットダウンしてからAcアダプターをさすと充電されます。 バッテリーを外してacアダプターをつけてpcの電源を入れると起動できるのですがすぐに電源が消えてしまいます。 レノボに問い合わせて新しいacアダプターを送ってもらい今日試してみたのですがだめでした。 pcをシャットダウンしたまま充電したら100%までバッテリーが充電されます 今パソコンがとても必要ですしかも長時間使うので充電しながら使えないととても困ってしまいます。 わかりにくい文で大変申し訳ございませんが、アドバイスどうぞ宜しくお願い致します。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック(ThinkPad)」についての質問です。
- ベストアンサー
- ノートPC
- バッテリーの充電が100%できません
lenovo g500を使っています。バッテリーの充電が60%より上がらないのですが、何か設定が悪いのでしょうか。購入は2015年3月です。バッテリーの交換時期には早すぎると思いますが、ご教示願います。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック (IdeaPad・Lenovo等)」についての質問です。
- 締切済み
- ノートPC
- バッテリーが充電されません
バッテリーが充電されません。 0%が使用可能です。(電源に接続:充電していません)と タスクバー内の電源コントローラに表示されています。 機種はG500ノートPCです。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック (IdeaPad・Lenovo等)」についての質問です。
- 締切済み
- ノートPC
- バッテリーがしきい値を超え充電されてしまう件
ThinkPad P52sでこの1~2週間、セカンダリ・バッテリーがしきい値設定(75%で充電開始、80%で充電完了と設定していた)を超え、100%まで充電されるようになりました。 (0)このP52sは1年10カ月使用。セカンダリ・バッテリーは6セルを使用。 (1)LENOVO VANTAGE内の「バッテリー充電のしきい値」設定の画面上の値はやはり75%、80%と表示されている。 (2)画面上に赤字で「お願い : バッテリー充電のしきい値はまだ完全に有効になっていません。ACアダプターを抜き、充電停止しきい値以下までバッテリを放電してください。 」と表示が出ており、何度か試しているが、セカンダリ・バッテリーはしきい値を超え100%まで充電されてしまい症状が改善されない。 (3)ちなみにプライマリ・バッテリーのほうも同様に「75%、80%設定」しており、しきい値で充電はストップしておりLENOVO POWER MANAGERは正常に機能していることが伺われる。 (4)一カ月前からウルトラドッキングステーションを使用しているが、それが悪影響を及ぼしているか、とも考えたが今のところ因果関係が見つからない状況。 (5)ドライバーの更新などが原因でLENOVO POWER MANAGERが正常に機能していない??かあまり知識なく、よくわかりません。 どなたか、対策がお分かりな方がいらっしゃればご教示ください。 よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック(ThinkPad)」についての質問です。
- ベストアンサー
- ノートPC
- バッテリー表示に関して
Lenovoの「20CLCTO1WW」を使用しています。自分のPCながらよくわかっていないので教えてください。バッテリーの表示を見るとバッテリー1:このバッテリーは使えません。 バッテリー2:83%まで充電されています。 と表示されます。バッテリー1で「このバッテリーは使えません」と表示されているのは、正常なのでしょうか?それとも故障しているためこのように表示されるのでしょうか? ※OKWaveより補足:「Lenovo:ノートブック(ThinkPad)」についての質問です。
- 締切済み
- ノートPC
- 充電してもバッテリーが半分くらいしか貯まらない
買って2ヶ月半くらいです。IdeaPad L340-15IWL バッテリー充電しても半分くらいしか貯まりません。 電源は入り操作もできますが、バッテリーの減りが早いです。 異常ですか? ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック (IdeaPad・Lenovo等)」についての質問です。
- ベストアンサー
- ノートPC
- バッテリー充電中の通知がでなくなった
ThinkPadの充電について質問です。 これまでは充電器をさすとタスクバーのバッテリーマークの所に充電中と表示がされていました。 先日アップデート?をした頃から充電中の表示がされなくなりました。 充電器差込口の横にあるランプはオレンジ色に点灯しています。 かなり遅く感じますが、電池量も増えていくので充電自体はできています。 スマートフォンなどの充電は問題なく出来るので充電器に問題はないようです。 何か設定などの変更で通知を表示するように出来るのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック(ThinkPad)」についての質問です。
- ベストアンサー
- ノートPC
質問者からの補足
ご連絡ありがとうございます。 ACアダプターは純正品です。 他のアダプター2種類(全て純正品)で試してみましたが結果は同じでした。