- 締切済み
- すぐに回答を!
T480S充電不良
T480Sを使用していますが、急にバッテリー充電がされなくなってしまいました。 ACアダプタ接続していると起動出来ますが、ACアダプタを抜くと電源が落ちます。 USB-Cの充電差し込み口はオレンジのランプが点灯しています。 Lenovo Vantageで状態をチェックしましたが、問題なしと結果が出ています。 使用開始から未だ2年経過していなかったので、寿命には未だ早いと感じています。 市販ではバッテリーが入手できないようで、修理に出すしかないでしょうか。 アドバイス、宜しくお願いします ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック(ThinkPad)」についての質問です。
- matsumoto---
- お礼率0% (0/2)
- ノートPC
- 回答数2
- ありがとう数0
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 回答No.2
- TZ91
- ベストアンサー率51% (1050/2043)
望み薄ですが、Lenovo Vantageでバッテリー・ゲージのリセットをしてみるとかですね。 恐らくバッテリーは使えない状態だと思います。 こちらでバッテリー交換の動画が見られます。 https://support.lenovo.com/jp/ja/solutions/ht510660-removal-and-replacement-videos-thinkpad-t480s-20l7-20l8 Lenovoでのバッテリー有償交換サービスはとても高いので分解と自分での交換に抵抗が無ければ自分でバッテリーを調達して自分で交換するのが安く済みますね。 バッテリーのみであれば一万円前後で購入できます。 https://store.shopping.yahoo.co.jp/foya/lenovo050.html?sc_i=shp_pc_search_itemlist_shsrg_title https://www.japanbattery.jp/lenovo-batteries/lenovo-thinkpad-t480s-battery.htm
- 回答No.1
- Higurashi777
- ベストアンサー率64% (5092/7896)
T480Sを普段どのような電源状態で使用されていたかにもよりますが、残念ながら使用環境によっては2年弱でもバッテリが劣化して充電不可になるケースは十分あり得ます。 バッテリの型番は01AV479(代替品として01AV478/480でもOK)ですね。 参考 https://pcsupport.lenovo.com/jp/ja/products/laptops-and-netbooks/thinkpad-t-series-laptops/thinkpad-t480s-type-20l7-20l8/20l7/parts/display/compatible 交換は下記の動画を参考にされると良いでしょう。 参考 https://support.lenovo.com/jp/ja/solutions/ht510660-removal-and-replacement-videos-thinkpad-t480s-20l7-20l8 Amazonでは売り切れのようですが、yahooショッピング等では購入が可能ですね。ただ、交換を行うと保証対象外になるので自己責任で・・・。 ちなみにT480SはLenovo的には「使用者がバッテリー交換不可能な機種」になっています。なので、バッテリ劣化の際にはLenovoに交換を依頼する必要があります。 参考 https://support.lenovo.com/it/ja/solutions/HF000982#kochira 以上、ご参考まで。
関連するQ&A
- バッテリーが0%で充電されません
ThinkPad X1 Carbon 6thを使用しているのですが数日前からいつものように起動させようとしたら充電が0%になっておりACアダプターをつけていても起動して使用はできるのですが充電できない状態となってしまいました。 Lenovo Vantageで各状態を確認した所ステータスは充電中でバッテリー状態の画面では「バッテリーは完全に放電しています。再充電してください。再充電には 10 時間以上かかる場合があります。」と記載されております。 この記載があって一日充電していたのですが症状は変わらずでした。(ACアダプターを抜くとそのままOSも落ちてしまいます) その他システムでThinkPad BIOS Update、Intel Management Engine Firmwareの更新があったのですがenovo Vantage上でアップデートを行おうとすると充電量が足りなくてインストール失敗となってしまいます。 現状このような状態でPC作業をするのはACアダプターを接続したまま0%でなんとか稼働して八方塞がりな状態です。このような症状を解消するためにはどのような処理をすればよいか教えていただけないでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック(ThinkPad)」についての質問です。
- ベストアンサー
- ノートPC
- バッテリーが充電されない
正規品のACアダプタで、壁のコンセントから直接給電していますが、充電されなくなりました。 PC側のACアダプタの差込口はオレンジ色に点灯しており、少なくとも電気は通っているように見えます。また、OSのタスクバーの電源アイコンも充電中の表示になります。しかし、充電されません。 製造から3年経っており、我が家の子供たちに乱暴に扱われているので、故障もやむなしなのですが、ACアダプタかバッテリーを交換すればまだいけるのではないかと考えています。 Lenovoの診断ツールやチャットボットを使っての切り分けは行いましたが、バッテリーの取り外し以外は不一致でした。バッテリーは背面のネジを開けなければ取れないタイプなので、まだ触っていませんが、上記のランプやOS側の反応を見る限り接続不良ではないのではないかと思っています。ここからさらに原因を特定するような方法はあるでしょうか? ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック (IdeaPad・Lenovo等)」についての質問です。
- 締切済み
- ノートPC
- バッテリー異常:充電されません。
X1 Carbon 7th Gen - (Type 20QD, 20QE) Laptop (ThinkPad) - Type 20QE を使っています。数日前から「バッテリーが正しく検出されませんでした。バッテリーを接続しなおすか、充電してください。」というメッセージが表示され、Lenovo Vantage でバッテリーの状態を確認すると「取り付けられているバッテリーはシステムではサポートされないため、充電は行われません。ご使用のシステムに適した Lenovo バッテリーに交換してください。」と表示されています。 AC アダプタに接続している状態でも外している状態でも表示されます。 一度、緊急用リセットホールを使用したところ、一時的に改善したようでしたが、何度も繰り返し発生している状態です。バッテリーの交換修理しかないでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック(ThinkPad)」についての質問です。
- 締切済み
- ノートPC
- ThinkpadのL390が充電できない
ACアダプターを繋いでも、家のどこの電源コンセントを使っても、充電してくれません。助けてください。あと4%しかバッテリーが残っていません。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック(ThinkPad)」についての質問です。
- 締切済み
- ノートPC
- バッテリーが充電状態にならない
<バッテリーが充電状態にならない> X280を使用中ですが、PCを立ち上げたあと、ACアダプター(Type-C)を差し込んでもバッテリーが充電状態になりません。スリープモードにすると何故か充電されるようですが何か設定が悪いでしょうか? ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック(ThinkPad)」についての質問です。
- 締切済み
- ノートPC
- バッテリー充電のしきい値が有効にならない
LENOVO VANTAGEの設定で、バッテリー充電のしきい値を設定しましたが、有効にならずOFFになります。 バッテリー容量は、充電開始容量以下にした状態にしてから設定しています。 使用PC:ThinkPad P52s ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック(ThinkPad)」についての質問です。
- ベストアンサー
- ノートPC
- バッテリーに充電されません
バッテリー切れでAC電源につないでも0%で充電されません。PCは AC電源につないでいれば使用できるのですが、Lenovo Vantageもインストールしてシステムの更新もなされているのも確認しました ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック (IdeaPad・Lenovo等)」についての質問です。
- 締切済み
- ノートPC