• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:Cドライブがいっぱいです。)

Cドライブがいっぱいです。パソコン初心者のため、容量解消方法を教えてください。

japaneseman5963の回答

回答No.1

小学生程度になるまで勉強する 中学生だって一晩で小学生コースを修了というわけでもないでしょう。 容量のMBというのが信じられません GBの間違いかと思いますがそれでも少ない 250GBくらいは必要では? 外づけに移すくらいではたりないから HDD内からの交換をやる必要があるでしょう

関連するQ&A

  • Cドライブがいっぱいで困っています

    ガレリア QF765HEという機種を使っています。SSDに増設?してあります。 Cドライブが108GBしかありません。 なので、購入時から2TBの外付けHDDを用意して、データなどはなんでもそちらに入れるようにしてありました。 Dドライブは465GBですが、こちらもほぼ使用していないため461GBの空きと表示されております。 なのですが、気づいたらCドライブの残り表示が真っ赤になっており、空き容量が現在1.20GBになってしまっています。 ダウンロードフォルダも空にし、マイドキュメントの中身もここに保存していないので空、マイピクチャもマイビデオ類も空、という状態で、何が悪いのか、何が占拠しているのかがさっぱりわかりません。 ディスククリーンアップをしてみたのですが、容量はほぼ変わらずです。 メールもウェブメールしか使用しておりませんし、お手上げになってしまいました。 LhaplusはCドライブに入れたのと、デスクトップに20個くらいショートカットを置いているのは自分でやったんですが、いろんなデータは全部外付けやUSBメモリに入れています。 ・このままCドライブが100%になってしまった場合、どうなってしまうのでしょうか ・元々インストールされているソフトで、使わないものは消してしまってとりあえずしのぎたいのですが、消していいものと消してはいけないものの区別がつきません。 ProgramFilesの中のWindowsMailなどは、そのまま削除できるものなのでしょうか? また、外付けHDDなどにそのままドラッグして移動などは出来るでしょうか。

  • ドライブが容量いっぱいって表示が出ちゃう・・・

    パソコンはNECのVALUESTAR VL300/4 です。 中古のパソコンで以前の持ち主が設定したのか、何かをダウンロード、インストールしようとしてもHDD空き容量がありませんと表示されてしまいます。 マイコンピューターのハードディスクドライブには ローカルディスク(C:)  ローカルディスク(D:) NEC-RESTORE (E:) とありどうもDドライブに保存しようとしているようなのです。 Cには67G(ギガ)の内まだ60G空いてます。 Dには2Gのうち246MB(メガバイト)しか空きはありません。 保存先をCにするために何か設定の仕方があるんでしょうか? PC初心者な為初歩的な質問かもしれませんが教えてください。

  • Cドライブの容量がなく外付けHDDがつけられません

    Windows7のノートパソコンを4年使っています。 Cドライブの容量がなくなり、フリーズしたりインターネットがちゃんと表示されなくなったりしたので 外付けHDDを買ったのですが、cドライブの容量がないためバックアップがとれません。 cドライブの画像や音楽などはすべてdドライブに移したので、今入っているのは英語表記のものばかりで、どれを消していいのか検討がつきません。 CとDの容量を変更しようとしましたが、わたしのノートパソコンは元の容量が小さいもののためできないと書いてありました。 Ccleanerなども試しましたがあまり減りません。 隠しフォルダなども探すアプリでやってみましたが 減りませんでした。 パソコンをつかってやりたいことは、Microsoft(word,power point, excel)とインターネット(explorer),iPhoneとipodのバックアップです。 外付けHDDを買ったので、それを繋げられるくらいのcドライブの容量の空きを作りたいです。 どなたかお詳しい方、お助けください。よろしくおねがいします。 ※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • Cドライブがいっぱい

    パソコンの画面の「コンピュータ」を開くと、「ローカルディスクC」が全部真っ赤です。 49.9GB中、空き領域が467MBです。 プロパティを調べてみると、AppDataが6.68GBあり、ミュージック(iTunes)が2.66GBです。 「ローカルディスクD」は、414GB中、空き領域が398GBです。 CのをDに移したいのですが、これをこのまま移動させると何か不具合がおきないでしょうか? コントロールパネルの「プログラムのアンインストール」を見てみると、アドビ・プレミア・エレメンツ6.0が4.31GB,アドビ・プレミア・エレメンツのテンプレートがやはり4.31GBです。 これを削除すると動画が編集できなくなりますが、削除するよりしかたないでしょうか? パソコンは初心者で難しいことがわかりません。 簡単にどうにか出来ないでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • (C:)ドライブが・・・

    最近DVDの編集を初めてからローカルディスク(C:)の空き容量が急にいっぱいになりました。 でも動画や音楽などのファイルは一切(C:)には、保存してません。 他の外付けHDDに保存しています。 しかしDVDのアプリケーションソフト(ライティングソフトやエンコードソフト等)は(C:)ドライブの Program files に保存しています。 そこで、質問なのですが、DVD編集する際にローカルディスク(C:)の容量がいっぱいになる原因が何かあるのでしょうか? 私の勘違いかもしれませんが、ローカルディスク(C:)とDVD編集は無関係なのでしょうか? まったく分かりません。もうお手上げです。 詳しい方どうか、どうか、お願いします。 私のPC環境は OS - windows XP PC - vaio jx10シリーズ ローカルディスク(C:)の容量 - 約8GB DVDエンコードソフト - Arcsoft Showbiz DVDライティングソフト - Sonic My DVD

  • Cドライブがいっぱいになってしまいました

    パソコンの残りの容量が少なくなっていて困っています。 全部で4.8ギガのパソコンですが、Cドライブは2ギガです。 インターネットともともとのIBM関係の分だけをCドライブに入れいて、普段使っている一太郎やオフィス2000はDドライブに入れていますが、Cドライブの容量が残りわずかです。圧縮をかけて、もう一つHドライブを作ったり、CのホストドライブGをつくったりもしているのですがCの容量があと150メガバイトしかありません。そのためだと思いますが、すぐにフリーズを起こしてしまいます。 スキャンや最適化は1週間に一度やって、ディスクのクリーンアップというのも毎日行っています。それでもインターネットとつなぐたびにじわりじわりと容量が減ってしまいます。 このパソコンはリースのパソコンで、次の機種に変わるのが来年の1月なのでそれまでに何とか持たせたいと思っているのですが・・・。 余分なアプリケーションも自分のわかる範囲で全部削除しました。 音楽を聴くソフトやスクリーンセーバーのソフトなども削除しました。 Dドライブはまだ余裕があるのでCからDに、うまく移す方法などあったら教えてください。(まだ1ギガ以上あいています) 使用機種はIBMのthink pad i Series です。よろしくお願いします。

  • パソコンの動作が遅い

    最近外付けHDD500GBをセットしたにも拘わらず、パソコンの動作が随分遅くなりましたが どこをどういう風に改善すればいいのでしょうか?お教えください。 使用OSはウィンドウズXPです。因みにWindowsXP(C:)の空き容量は59.0GB、ローカルディスク(D:)の空き容量は748MBです。外付けHDDの空き容量は465GBです。

  • Cドライブがいっぱいに

    パソコンのCドライブの容量が残り500MBくらいになってしまいました。 もう5年ほど使っているので知らず知らずのうちにウィンドウズのプログラムが更新されたりしていっぱいいっぱいになってしまったのだと思います。DドライブはガラガラなのにCドライブは99%埋まっています。なんということでしょう~。。 これを解消するにはリカバリしかないのでしょうか。リカバリでもいいのですが、リカバリした後に元に戻せるか自信がないです。特に無線ルータの設定などが元通りできるか自信なしです。 デフラグとかディスクスクリーンをして数百MBの削除になるのですが根本的には解決になりません。。。。。

  • Cドライブの容量

    こんにちは。近い質問検索しましたが見つからず投稿させていただきます。 私の現在のCドライブのディスク容量は74.50GBと表示されています、そしてディスク分析ソフトでCドライブを見ると使用容量は47.31GBと出ていて空き領域は27.19GBとなると思います(単純引き算しました)。しかしマイコンピュータのローカルディスクの表示では空き領域が13.9GBと表示されているのです。この約14GBの差はなんなのでしょうか?パーテションもないのです。 パソコンに関して詳しくないのでどうか教えてください、よろしくお願いします。 OSはWindows XP Homeedition SP2です。

  • Cドライブ減少が止まりません…(汗)

    Cドライブの容量が少なくなってきたので数ヶ月前に外付けHDDを購入、保存していたものを全て移しました。 しかしこないだ容量不足の警告が出て、見てみたら残りが200MB程度になっていました。 不思議に思い、色々調べてディスククリーンアップや復元ポイントの削除と停止、ウイルスチェックをしたのですが容量減少が止まりません。 ディスククリーンアップも定期的にやっているのですが減る量の方が上回っていて、今では購入時から入っていたソフト類もアンインストールして使っている状態です。 保存していたものは全て外付けHDDに移して、新たに保存するものも外付けHDDに保存しているのにCドライブの残りが1GBも無いのは何故なんでしょうか? 現在はディスククリーンアップ、復元ポイント停止状態で使用量が18.6GB、残りが375MBになっています。 友人に聞いてもそんなに頻繁に減って行く事はないらしく、どうすれば良いのか迷っています。 Cドライブ残量の減少を止め、減った分を大きく回復する方法はあるのでしょうか? 宜しくお願いします。 ◆使用PC Windows XP SONY『VAIO VGN-FS33B』 内臓ハードディスク約100GB