• 締切済み

自宅での大容量ファイル保存について。

自宅での大容量ファイル保存について。 趣味で映像を撮影したり、録画した番組をディスクからデータ化してバックアップしてます。 現状は3TBのraid1設定のNAS(4ベイ中2使用)をメイン場所にして、それ以外に複数の外付けHDD等(raidなし)が繋がっている状態です。 死ぬまでずっと映像を記録する訳ではないですが、今後映像も4kになりデータ量も増えると思います。 それとNAS以外はバックアップされていません。 現状やこれからを考えてデータを一つの保存先にまとめようと思うのですが、思いつく方法がいくつかあるのですがどれがベストなのでしょうか? (1)ベイの多いNASを導入し、RAID10をする (2)用途別に保存先を分けてRAID1を複数設置する (3)自宅向けのファイルサーバーにする。 3台程度ですがパソコンが複数台あるのでネットワークで接続できるものが良いです。 上記の3つ以外に良い方法があれば教えてください。

みんなの回答

noname#252332
noname#252332
回答No.1

 NASでもRAIDでも誘導雷やボヤや漏水、誤操作ではバックアップを残さず消えてしまいます。また、ただ長い年月保管するだけでは、それを再生する環境が無くなったことにも気が付きません。ファイルが健全でも再生方法が無いでは持っていないのと同じです。つまり、バックアップの条件は 、 ・物理的に離れており同時に故障しない。 ・ファイル破損や再生環境を確認するため日常的に容易に再生できる。 ・自動的にバックアップされる。 が必要です。私は日常使うデスクトップのCドライブを4TB、USBでつないだバックアップ用外付けドライブを4TBとして、Windowsのタスクスケジューラで深夜1時に自動的にバッチファイルを起動してバックアップさせています。これで最悪でも24時間前のバックアップは確保されます。毎日シャットダウンするパソコンの場合は、バックアップ後シャットダウンするバッチファイルを作り、日常これでシャットダウンする手もあります。バックアップは上書き保存で、Cドライブで削除したファイルもバックアップからは消しません。うっかり操作で削除してしまったファイルも昨夜のバックアップから探し出すことができ、便利です。  パソコンの電源を切るとスリープする外付けHDDはたくさんありますが、一定時間アクセスが無い時にスリープしてくれる外付けHDDはめったになく、私はバックアップ用にこれを使っています。電力とバックアップ用HDDの寿命の節約になります。

関連するQ&A

  • ファイルサーバとバックアップの方法について

    仕事でファイルサーバを構築することになりました。 OSは、Windowsサーバ2008R2です。 ハードディスク容量は4TB(2TB×2本)です。 4TBの保存容量を確保したいのと、ハードディスク故障時のデータ全損を避けるため、RAIDは組まないでいこうと思います。 保存するデータの中身は、ワードやエクセル等のファイルやデジカメで撮った写真や動画が主になります。 ハードディスク容量の割り振りとして考えているのは、 システムと文書ファイルを1本(2TB)に保存。 写真や動画をもう1本(2TB)に保存。 バックアップ先のハードは、4TB(2TB×2本)のNASが2台あります。 このNASはちょっと困りもので、RAID必須(0か1)の仕様になっています。 具体的なバックアップ方法として考えているの方法は、次の2つです。 【方法1】 NAS2台ともRAID0(ストライピング)にする。 そして、1台(4TB)には全てのデータを1日毎更新でバックアップする。 もう1台(4TB)には、全てのデータを1週間毎更新でバックアップする。 なので、1日毎と1週間毎の2世代のバックアップがとれる。 これだと、もしウイルス感染やシステム不具合があったとしても、1週間前まで遡ってクリーンな状態に戻せるメリットがあるかなと思います。 【方法2】 NAS2台ともRAID1(ミラーリング)にする。 そして、1台(2TB)にはシステムと文書ファイルを1日毎にバックアップする。 もう1台(2TB)には、写真や動画を1日毎にバックアップする。 なので、それぞれのバックアップが2重にとれる。 これだと、もしNASのハードディスクに故障が起きたときに、バックアップのデータを失いにくいというメリットがあるかなと思います。 以上のことについて、客観的な意見やアドバイスを聞かせてもらえるとありがたいです。 もしくは、別に考えられるよい方法などもあれば教えてください。 私自身、サーバを構築するのが初めてで、職場内にも詳しい者がいないため、相談できずに困っています。 よろしくお願いします。

  • RAID10構成のHDDから複数のNASへのバックアップ

    去年職場でNASの容量アップ+データ保護を目的として、 2TBのRAID10対応ドライブを購入し、実容量1TBで運用しています。 最初はHDD故障に対する対策のみで良いかと思ったのですが、 「間違って上書きしたファイルを復旧させたい」 というような要望が上がることがあり、 定期的にバックアップをかけたいと思っています。 そこでRAIDドライブに集約する前の【複数の古いNAS】をバックアップに利用できたらと思うのですが、 そんなことができるのかイマイチわからず困っています。 IOデータ製2TB GIGALANDISK (RAID10で運用)  ↓ BAFFALO製LinkStation 120GB×8台 へ自動バックアップ が理想形態なのですが、 果たしてそんなことができるのかどうかわからずに質問する次第です。 複数のNASをソフトウェアでRAID構成できたら、あとはフリーソフトでLAN経由で自動バックアップを…と思ってるのですが。 的をえない質問かも知れませんがよろしくお願いします。

  • NASのバックアップ

    現在は2T容量のNASをraid6で1台使用しています。保存データ量は50G程度です。 このNASのバックアップを真剣に考えるようになりました。NASをもう1台購入しても家屋が破損すればデータ全てが無くなります。よって離れた場所やクラウドなどでバックアップするのが良さそうに思えます。 なるべく人力を使わず自動的に行いたいです。タイミングは業務終了後の夜です。 ある程度の費用は負担できます。 どのような方法がよいでしょうか?

  • おすすめのバックアップソフトを教えてください。

    バックアップソフトを探しています。 現在複数のNASを使っているのですが、RAID設定以外でバックアップを取ろうと考えています。バックアップの仕方として、NASからNASにバックアップを取りたいと考えています。 何かおすすめのバックアップソフト(有料でも構いません)があればぜひ教えてください。

  • NASとは?その利用、用途、セキュリティ

    NASのことを調べるのですが、もう少し分かりません。 分かっていることは自宅において共有サーバを構築するようなもので、 無線LANがあれば、アンドロイド携帯、MAC、ウインドウズなどのパソコンから 無線LANを介して外付けHDディスクとして利用することができるといった漠然とした認識です。 その用途手段において、外部(外出先から)から自宅のそのNASに向けてファイルを転送、保存(バックアップ)することは可能なのかということです。 外出先からは多分アンドロイド携帯のテザリングを利用してネットに繋がったパソコンのデータを自宅のNASに保存したいのですが可能でしょうか。 携帯からデータを保存できるならばそれを介したパソコンのデータも保存できるはず。 しかし先日、店頭でNASのことを聞いていると外出先からのネットを介しての保存はセキュリティ面で甘くなる(危険性が増す)とのことで気をつけることが必要(セキュリティソフト対策でしょうか) 上記の方法で自宅のNASを利用するならもっとセキュリティソフトなどの対策も必要なのでしょうか。 現在手持ちのアンドロイド携帯はセキュリティソフトらしきものは一切使用していないのが現状です。 よろしくおねがいします。

  • 事務所のファイルを自宅で

    仕事場で使用するファイルやデータを自宅や出張先でも使いたいのですが 方法がわかりません。 メディアに保存して持ち帰るのは面倒です。 インターネットを利用してできないでしょうか。

  • 音楽を自宅NASに保存し外で聞き通信量に驚き

    自宅NAS Synology DS216j にiTunesの音楽データ(可逆圧縮の アップルロスレスm4a形式)で保存しています。それを、旅行中の車中で、自宅NASに接続しAndroidで再生しました。(SynologyのDS audioアプリ使用)。 そうすると一日で5ギガバイトといった、月契約データ量10ギガの私からすると、とんでもないデータ量が消費されました。 (1)これは、NASから、アップルロスレスm4a形式の大容量のデータのまま送られてくるからなのでしょうか?低容量のmepg3にNAS側で変換して送出してくれないから? (2)自宅NASの音楽データを、外で聞こうという発想に無理があるのでしょうか? (3)自宅NASに、外出用にmpeg3形式でも保存しておくべきでしょうか?(どれ位違うんだろう・・) (4)他に、外出時に通信量を節約できる方法がありますか?

  • NASの運用について

    RAID1でHDD2台をミラーリングしたNASとHDD1台のNAS+NASにUSB接続でバックアップ 双方どういうメリット、デメリットがあるのでしょうか? また、おすすめはどちらでしょうか? 教えてください! 主に写真、音楽、動画を保存したいと思っています。 家庭内使用で、外出先から使う事はあまり考えていません。 かつて、バックアップをとっていないときにHDDがクラッシュした経験があり、それ以降バックアップに関しては過敏です。

  • NSAとは?

    2台のPC(1台はデータなどの作成用のローカルPC)があります。 データのやりとりは、有線LANで共有していますが、 PC間でデータのやり取りを毎回するのも面倒に感じてきました。 そこで、 NASというシステムを導入を考えています。 よくわかっていませんが、 このNASとは、外付けHDDを2台のPCで共有するHDDの上位版のイメージでしょうか? 今までは、データを作って保存するときには、 Dドライブに保存して共有していましたが、 NASを導入すると、 データをDドライブに保存してから、更にNASに保存するのでしょうか? それとも、勝手に同期とかしてくれるオプションがあるのでしょうか? そうすると、NASは常時起動させるものなのでしょうか? そうではなく、NASだけに保存するなら、 万が一のためにRAIDでバックアップした方が良いですよね? 今のデータは事務的なデータが多いので500GBで収まっていますが、おすすめ機種などありますか?

  • ファイルサーバのRAIDの構築について

    ファイルサーバに構築するRAIDについて質問です。 現在、大容量のファイルサーバの構築を考えているのですが、ファイルサーバにはRAID機能を使用することは必須なのでしょうか? また、RAIDを構築するなら、どんな構築方法がお勧めでしょうか? いろいろな参考サイトを見ていると、最低限必要、といったような書かれ方をよくみかけます。 ですが、私はRAIDを構築することのデメリットも気になり、RAIDなしでの構築も考えています。 というのも、以前RAIDを構築していたサーバのマザー側に問題が発生した際、RAIDを構築していたがために、問題ないHDDから直接データを取出すことができないということがありました。 その時に、HDDが故障した際の運用としてはメリットがあるけれども、HDD以外の故障に対してはRAID環境がデメリットであると感じたことがあったからです。 ※RAID1ならHDD単独で認識できることを確認していますが、構築するのであればRAID5で行いたいと考えています なお、RAIDを構築しないことによるバックアップとしては、定期的にNASサーバへバックアップを行い、サーバ障害時にはNASで運用をするということを考えています。 ただ、2TBのHDDを複数個備えたサーバということで、別ドライブ間のデータ移動に時間がかかるだろうという懸念点は把握しています。 以上のことから、以下の質問がございます。 (1)ファイルサーバにRAIDを構築しないことの、上記以外のデメリット (2)少量のHDDでRAIDを構築した場合、HDDを空スロットに増設した際のRAID再構築におけるメリットデメリット  ※いずれ増設するかもしれないのであれば、最初からフルで構築したほうがいいのか? (3)RAID5で構築したサーバのマザーが故障した場合、同じ型のサーバにHDDを接続すれば、データを読み込むことはできるのか? RAIDのメリットデメリットをまとめられた情報はいくつか見つけたのですが、構築環境を決めかねて、こちらで質問をさせていただきました。 皆様のお知恵をお貸しください。 よろしくお願いいたします。