• ベストアンサー

剣道の試合を見ても勝ち負けがわかりません

選手の動きが速すぎて全く分かりません。審判の旗のあげ方で判断するほかありません。せめてスロービデオが流されれば少しは分かるかもしれませんが、ほかになにか観戦を楽しめるコツのようなものがあるのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

<補足> 回答No.1です。 剣道は、的(面、胴、小手、突き)を狙って、ただ打ち込めば良いと言うものではありません。 踏み込む時や打ち込む時の形が、綺麗に決まらなければ、竹刀が的に当たったとしても、一本と言う判定にはなりません。 要するに決められた型にハマっていなければ、一本とみなされません。 踏み込む瞬間や打ち込む時の姿勢や竹刀の振り方(型)が綺麗に決まり、的確に相手の的に当てて、はじめて一本とみなされます。

kaitara1
質問者

お礼

ご教示により次に観戦する時は何かが変わって見えるように思います。

その他の回答 (2)

  • teppou
  • ベストアンサー率46% (356/766)
回答No.3

 若いころ少々剣道をやっておりました、試合の時に友人が観戦に来ていても、ご質問者と同じ感想を持つ人も多くいました。  そういう人たちの話を聞いていると、どうも竹刀の動きを見つめているようでした。  竹刀の動きそのものは、非常に早くとても目で追えるものではありません。  観戦のコツといえるかどうか微妙ですが、竹刀にとらわれず、対戦者ふたりのうごき全体を視野に入れて見つめずに見ていると、試合運びが見えてくるのではないかと思います。  打突が決まった瞬間の映像は目に残りますので、その直前の二人の動きも思い返すことができるようになると思います。  細かいことにとらわれず、全体を見ることが大切と思います。

kaitara1
質問者

お礼

ご教示に従って次の機会を待ってみます。

回答No.1

中学時代に部活で剣道をやっていた者です。 剣道の主な決まり手は、面、胴、小手、突きの4種類です。 竹刀を当てる時には、必ず当てる場所を叫んで踏み込む為、何処を狙ったかは何回か見れば、解って来ると思います。 剣道は相手の一瞬のスキを突いて、一撃で決める様にする為に、瞬発力がものを言う試合運びになります。 また、相手を牽制する為に大きな声を出すのも特徴の一つです。 声を出して牽制している時に、スキを見つけて踏み込む瞬間が、見応えの有る場面だと思います。 その辺りのことが解れば、今までより観戦しやすくなると思いますよ。

kaitara1
質問者

お礼

色々な要素があるのですね。ご教示をもとに次の機会を待ちたいと思います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう