• ベストアンサー

jpg画像をコピーされないようにする方法

Aruku-20030515の回答

回答No.6

なんか説明に具体性を欠いたかもしれませんので補足。 実際、イメージを含んだHTMLファイルを作成すれば イメージのコピーは単純には行かないです。 (イメージのデコードにJavaスクリプトを使用する) 欠点 ・CPUリソースを食います(ブラウザー側でイメージを含んだHTMLファイルをダウンロードしつつイメージを作成するので) ・ウイルスをアタッチが出来また、デコード前は アンチウイルスにも反応しないと言う結果があるのでシステムが強化されていないWindows95,98.MEだとフリーズする可能性があるので あんまり見かけません。

okni
質問者

お礼

ありがとうございました。 よくわかりました。

関連するQ&A

  • 画像のアップロードの方法を教えて下さい。

    Yahoo!ジオシティーズでホームページを作っているのですが、 フォトショップで描いた画像(拡張子はpngかjpg)を アップロードすると画像が黒く塗りつぶされています。 ちゃんと絵が表示されるようにするにはどうすれば良いですか?

  • JPG画像のコピー

    デジカメから、PCに取り込んだJPG画像を、コピーして、別の場所に貼り付けし、また、そのコピーした物を、別の場所に貼り付けたとします。この作業を 何回もすると、デジカメから取り込んだ、最初の画像と、比べて、画質は、落ちるのでしょうか?

  • Fetchでjpgをアップロードすると、jpg.binとなってしまってネット上で画像がひらきません

    マックG4オS9.2アドビフォトショップ5.5デジタルカメラはニコンクールピクス5000、アップロードサーバーはFetch 3.0.3J2で、ホームページスペースは、Hoopsです。以前はフォトショップでjpgをFetchにアップロードするとjpgのままで、画像もネット上で見れたのですが、最近やって見た所jpg.binという形にアップロードされて画像が開きません。他のホームページスペースでやっても同じ結果でした。どうすれば、画像をまた載せられるか教えてください。 よろしくお願いします

    • ベストアンサー
    • Mac
  • pngをjpgに変換

    ホームページでpng形式の絵を公開したいのですが、 今使ってるホームページ作成ソフト(ホームページミックス)では、jpgに変換しないと公開できません。 が、劣化が激しく、とても見せられたものではなくなってしまいます。 あまり劣化しないように変換する方法はないのでしょうか。 ちなみにフォトショップなどのソフトは持っていません。 出来ればフリーソフトでお願いいたします。

  • JPG画像を軽くするには?

    メールで、JPG(写真)画像を送りたいので、 画像を軽くしたいのですが、 どの様にしたらいいかわかりません。 理由:送ろうとしたら重くて送れなかった為 方法:解像度(?画質)はそのままで、軽くしたいです。 ソフトは、「フォトショップ」と「イラストレーター」がありますが、 送付相手はこのソフトを持っていません。 詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。 お願いします。

  • jpg画像を真っ白なgif画像に

    jpg画像を右クリックされても、真っ白なgif画像になり、コピーされない方法があると聞いたのですが、どのようにしたら良いですか?教えてください。

  • 画像をjpgにしたいのですが

    フォトショップ5.0を使ってます。 jpg同士の画像をくっつけて4コマ漫画みたいにして保存しようとすると、「PSD、PDD」という拡張子でしか保存できなくなってしまいます。どのようにしたらjpgで保存出来るでしょうか?またファイルの変換ソフトみたいなものはないでしょうか?

  • 携帯電話 SA700is jpg 画像 SDカードにコピーしたい

    SA700isで、jpg画像SDカードにコピーしたんですが、見ることができません。 ただコピーしただけでは見れないのでしょうか?画像サイズは240×320です。フォトショップで保存してあります。 携帯の管理情報更新もやってます。

  • jpg画像を貼り付けると・・・?

    DW4.0を使ってホームページを制作しています。 jpgの画像を挿入して、ブラウザで見ますと、 「このイメージを保存します」「・・・印刷します」 「・・・電子メールで・・・」「マイピクチャーに・・・」と云うマーク?が表示されます。 この表示が出ないようする方法を教えて下さい。 ホームページ作りは初心者です。

    • 締切済み
    • CSS
  • 画像(jpg)が読み込めません

     現在PCの移行中なのです。旧PCからのdate(jpg)が新PCで読めません   『このファイル形式がWindowsフォトビューアーでサポートされてないか、     またはWindowsフォトビューアーの最新プログラムが適用されていないため、    この画像は開けません』   というメッセージが出ます。  ネットで調べて色々対応中ですが・・うまくいきません   (1) [フォルダオプションの『常にアイコンを表示し、縮小版は表示しない』のcheckは外しています]   (2) 新PCでネット上で取り込んだjpg画像は普通に読み込みます   OSはWinXP⇒Win7です。 過去の画像が読めないというのは・・・とても困ります(アルバム等) だれか教えてください