• ベストアンサー

求め方を知りたいです

info33の回答

  • info33
  • ベストアンサー率50% (260/513)
回答No.3

原価を a 円とすると 定価=a+0.4a=1.4a 円 売値は 売値=1.4a×0.8=1.12a 円 利益は 売値 - 原価 なので 利益= 1.12a - a = 0.12a = 480円 0.12a=480 原価 は a = 480 / 0.12 = 48000 / 12 = 4000 円 ... (答)

関連するQ&A

  • 損益算について教えてもらえませんか

    原価に60%の利益を見込んで定価をつけた商品だが、売れ残ったので割り引いた。割引後の値段は原価の28%の利益を見込んでつけたとすると、割引は定価の何%引きか このような割合を求める問題は具体的な数を使うと考えやすいとありました。原価100円として考え、128=160*(1-X) X=0.2より20%が答えとなる。 では、ある商品を定価の10%引きで売っても原価の8%の利益が上がるようにするには、定価を原価の何%増しにすればよいかという問題は、具体的数字を使って求めるならどうやるんでしょうか。教えてもらえませんか。

  • 損益算の応用問題

    損益算の応用問題の解き方が解らなくて困っています。 問題は以下の2問です。式の立て方を教えてください。 ① ある品物を100個仕入れ、原価の5割の利益を見込んで定価をつけたところ、仕入れた個数の6割は売れました。そこで、残りの全てを定価の2割引きにして売ったところ、総利益は、19,000円でした。この品物の原価は、いくらですか。 答え500円 ② ある商品を50個仕入れ、原価の50%増しで定価をつけました。40個は定価で売り、残り10個は定価の20%引きにして売り切りました。このとき、1個あたりの利益は、原価の何%になりますか。 解答44%

  • 中一の問題みたいなのですが。。。

    ある品物に原価の三割が利益を見込んで定価をつけたのだが、大売出しの日に定価の60円引きで売ったので利益は原価の二割になった。この品物の原価を求めよ と言う問題だったのですが分からなくて、、、宜しくお願いします。

  • 数学より算数だと思うのですがお願いします。

    どなたかよろしくお願いします。 以下の※~※までの問題です。 ※ ある品物の定価の20%引きで売ると原価の12%の利益が得られた。この品物の定価は原価の何%の利益を得られたか。 ※ これはどこにも価格が設定されてないので原価を100円を置けば 簡単に答えが40%だとでますが 子供は定価を100円に置きました。 見ると いわゆる 100×0,8=1,12Xとしているのです。 (Xは原価としています) これだと原価を100円としたように答えは出ません。 定価を100円と置いても出ないといけないとは 思うのですが。この式の何が間違っているでしょうか? 又普通原価を借りの100円にして見ると思うのですが 定価を100円にした時の正しい式を教えて下さい。 つまり定価を決めた時の考え方を教えて下さい。 よろしくお願いします。お願いします。

  • 中学受験 算数です。

    原価が一個720円の品物を定価の八%引きで25個売るときの利益は、定価の10%引きで30個売るときの利益と等しくなります。 この品物一個の定価はいくらですか? おしえて下さい。お願いします。

  • 式がわかりません文章題

    原価に2割増の定価をつけて、定価から1割引きで売ると600円の利益がある原価をもとめる問題で答えは7500円といろんな数字をいれて出したのですが 式がわかりません。よろしくお願いします。

  • 算数小6 比の問題です

    教えてください。 原価が1個320円の品物があります。定価の5%引きで20個売るときの利益は、定価の10%引きで30個売るときの利益と等しくなります。5%引きで売った時と10%引きで売った時の一個当たりの利益の比はいくつですか。 宜しくお願いします。

  • 原価が720円の品物を、定価の8%引きで25個売るときの利益は、10%

    原価が720円の品物を、定価の8%引きで25個売るときの利益は、10%引きで30個売るときの利益と等しくなります。この品物1個の定価はいくらですか?・・・・という問題です、解答は900円ですが何方か説明して頂きましたらありがたいと思います。m(u_u)m

  • 損益算です

    ある商品に原価の25%の利益をみこんで定価をつけた。この商品を定価の15%引きで売っても200円の利益があるという。この商品の原価をもとめよ

  • 二次方程式の文章問題がわかりません

    文章問題が苦手で困っています。 例えば 原価が2000円の品物に、原価のx%の利益を見込んで定価をつけたが、古くなったので、 定価のx%引きで売ったら、45円の損をした。xの値を求めなさい。 という問題で、%というのがでてくるとわからなくなってしまいます。 おしえてください!