• ベストアンサー

キリスト教は自由や民主主義をどう考えているのか

キリスト教を基盤としたUSAやイギリスを代表とするいわゆる欧米諸国は「自由と民主主義」を掲げている国というイメージがありますが、キリスト教の教義からいえば真の信仰の自由や民主主義はありえないような気がするのですが。 (むしろ非キリスト教国である日本の方が自由と民主主義の国のような気がします。)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • g27anato
  • ベストアンサー率29% (1166/3945)
回答No.3

過去の歴史において、 一人の支配者と下に宗教と思想が共存して、民衆を苦しめた時代各地に有りました。 そんな歴史の中で、宗教と思想を絡めた政治で苦しめられていた民衆から、神を絶対視する宗教に縛られるのではない、民衆による社会を求める民主主義という思想が生まれました。 現代の宗教は民主主義の中に組み込まれた「宗教の自由」という考え方の下に存在してます。 多くの宗教は「神の下に世界の存在」を規定してると思いますが、 過去のキリスト教による政治は、神に代わって民衆を支配しようとした時の支配者による、宗教の悪用という考え方も有ります。 現代のキリスト教では神が「世界の支配者」であり、 「人間による社会」は一人の人間に支配者にされるのではなく、民衆が自らの責任で民主的に運営されなければならない。 …それが思想としての「民主主義社会」の捉え方であり、 キリスト教の「神の下に在る世界」という捉え方とは一線を画しています。 現代社会でも思想的には並存していても、主義として同一線上に存在するものではないので、 それを混同してしまうと、宗教と思想の関わりを捉えるのも難しくなり、 それぞれを理解する上で混乱を生じることになってしまいます。

jzk04455
質問者

お礼

詳しいご説明ありがとうございます。 民主主義が多数決を基に誤った結論を下すこともあり、それが例えばキリスト教精神に反することだってありうるわけですから、確かに宗教とは別個に考えなければ理解に苦しむことはあると思いました。従って、民主的に決められたことだからといって正しい判断とは限らないことにいうことですね。

その他の回答 (2)

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10505/33038)
回答No.2

一神教で使う経典に、新約聖書と旧約聖書というのがありますね。キリスト教は新約聖書と旧約聖書を経典としていて、イスラム教はコーランと旧約聖書が経典で、ユダヤ教は旧約聖書だけが経典となっています。 この新約とか旧約の約って何なのかというと、「契約」の約なんです。つまり、これは「神様と人間との契約」なのです。 だから旧約聖書ではモーセと神様との間でまず「あなたを何て呼ぶのか」って問答から始まっています。モーセが神様と会ったときに「あなたのお名前はなんてえんですか?」と聞きましたら神様は「名前ってえのは、他人と区別するものだ。俺は宇宙で唯一絶対の存在だから、名前なんて要らんのだ」と返してきて、そこをモーセが「いやそんなことをいわれたらお祈りのときに困る。せめてそこは神様って呼ばせてもらえませんかね?」「ううむ、やむを得まい」とやり取りがありました。 その後、人間があまりに堕落したのでムカついた神様は「もうこうなったらソドムとゴモラを燃やしちゃうもんね」と決めたのですが、そこをロトという人が「いやでも神様、もしそこに100人正しい者がいたらどうです?」「ううむ。それなら滅ぼさないな」「でしょう?じゃあそれが50人だったらどうです?」「ううむ。それも滅ぼせないな」「でしょう?じゃあそれが・・・」「待て待て、そうやってったらキリないじゃないか」というやり取りもしていたりして、ともかく我々日本人のイメージとは違って結構人間様も神様のおやりになられることにイチャモンをつけたり要求を出しているんですね。 それもこれも、神様との関係が「契約」だからです。契約である以上、対等なのです。この「契約である以上対等」というのは日本人にはちょっとなかなか理解できない感覚ですけどね。 で、神父さんや牧師さんは「神様と契約したんだから、契約は守りましょう」と説いているのです。 さて日本社会が自由で民主主義なのか。私は日本は社会主義国だろうなと思っています。社会主義というか、会社主義というと分かりやすいでしょ? 例えば日本国憲法では「国民は税金を払う義務がある」といっています。あの中華人民共和国でさえ「政府は国民から税金をとる権利がある」という言い回しなのに、日本では義務なのです。その一方、災害などで何か問題が発生すると「いったい国は何をやっているのか」と国の責任が問われます。本来は個人の問題であるはずの高齢者の暴走運転も「国が制度でなんとかせい」ってみんないいますでしょ? 民主主義もね、例えば国会議員なんて世襲ばっかりじゃないですか。でもそれを選んでいるのは有権者ですよね。あの議員の息子さんというのが立候補していて、そうじゃない人が立候補したら、みんな息子さんのほうに投票するわけです。「民主的に世襲制になっている」わけですよね・笑。小泉進次郎さんなんてまさに「若殿」って感じです。実に民主的な江戸時代感ですね。日本ではまだ一度も革命は起きていませんから、社会制度としては江戸時代からあまり変わっていないと思います。

jzk04455
質問者

お礼

ご丁寧なご回答ありがとうございました。 確かにおっしゃるように日本も冷静に観察すると自由で民主的な国とは言えないと思います。日本の生ぬるい社会にどっぷりつかってると気が付かないものですね。 ところで、そうはいってもキリスト教社会では生まれながらに(強制的に)洗礼を受けさせられたり、信教の自由なんてないように思うのです。民主主義についていえば、どこの国でも政治家が大衆に迎合して言っているだけで、実際には政治家や権力者や金持ちが動かしているように思います。

  • g27anato
  • ベストアンサー率29% (1166/3945)
回答No.1

「イメージ」はイメージでしかありません。 キリスト教は「神」が大前提です。 キリスト教は「自由と民主主義」が前提ではありません。 「キリスト教」は宗教、 「自由と民主」は思想です。 混同は混乱を招きます。 「ありえない」とか「ある」とか、 比較できるものではありません。

jzk04455
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます 宗教が現実社会と乖離していては単なる理想や空想に過ぎないことになると思います。 従って、宗教と思想は切り離して考えられないと思うのでこんな疑問を感じました。

関連するQ&A

  • なぜ欧米のキリスト教国はポルノに寛容なのですか?

    なぜ欧米のキリスト教国はポルノに寛容なのでしょうか?そうだとして、彼らは聖書の教義とどう折り合いをつけているのでしょうか? ちなみにここでいう欧米のキリスト教国とは、北欧諸国やオランダ、アメリカなどを想定しています。(欧米はキリスト教国とお呼びさせていただきます。例えば、アメリカでは国民の8割以上がキリスト教徒ですから、こう呼んでいいですよね。)これらの国では、表現の自由や犯罪予防などの名目のもと、ポルノが認められているようです。ポルノを認めるというのも、日本のように建前としては禁じるが実質的には認める(刑法175条でわいせつ物頒布が禁じられているが、モザイク処理などを経たアダルトビデオなどは一般に流通している。)というのではなく、モロに認めているようです。 次にキリスト教についてですが、イスラム教、仏教に比べて性表現に寛容であるといえると思います。あまり詳しくないのですがイスラム教国ではポルノは禁止、仏教国の日本や韓国でもポルノは一応禁止されています。それを考えるキリスト教徒は異教徒よりポルノに寛容であるように思われるのですがどうでしょうか。 欧米諸国は表現の自由を重んじる民主主義国家であるからポルノに寛容なのであって、ポルノ規制と宗教とは関係がないという意見もあるかとは思いますが、民主主義国家でも非キリスト教国の日本や韓国、トルコ、シンガポールなどでは法律上はわいせつ物を禁止しています。これを考慮すると、欧米諸国のポルノへの態度には多分にキリスト教が影響しているように思われます。 説明が面倒くさくなりましたが、宗教を信じない日本人が欲望の赴くままに行動するのはともかく、神を信じる欧米諸国民がポルノを正当化する論拠は何なのだろうか?というのがお尋ねしたいことです。よろしくお願いします。

  • 自由主義と民主主義の違い

    日本国憲法において、自由主義と民主主義とはどのように位置づけられているのでしょうか?またその違いは何なのでしょうか? 言葉の解釈だけでいうと 自由主義=国民の権利、自由を最大限に保障しようとする考え方 民主主義=国民自らが政治を求めるという考え方 とありますがこれらは対立するのでしょうか、それとも次元が違う話なんですか?つまり自由主義の国と民主主義の国が存在するのか、自由主義でかつ民主主義であるという国が存在するのか、どういう使い方をするのかが疑問です。 よろしくお願いいたします。

  • 自由と民主主義を否定する人々との付き合い方?

    共産主義は自由と民主主義を否定しながら、人民が幸せに成ることが出来ると信じる人々の主義ですよね。 一方、日本の自由民主党は、自由と民主主義を否定しては市民は幸せになることが出来きない。だから自由と民主主義は何としても守らなければならないと信じる人々の政党ですよね。 自由民主党の二階議員は、本当に自由と民主主義を守る意思があるのでしょうか? ひょっとして、共産主義者による共産主義国家が発展・繁栄しても構わない、むしろ共産党一党独裁の国の発展に、自ら貢献しようと考えているのではないでしょうか? 日本は自由と民主主義を尊重する国ですから、その国の国民に共産主義思想を尊重する人が出てきても認めるし、商売繁盛を願う商人が共産党とつきあって売上を増やす自由も認めます。 しかし、思想家でもなく、商人でもなく、政治家として自由と民主主義を守ろうという自由民主党の議員が中国共産党のプラスになるような活動をすることは認められるのでしょうか? 自由と民主主義を掲げて選挙に当選した自由民主党の国会議員が共産党一党独裁の国の繁栄に一肌脱ぐという活動をどう思うか、識者の方々のご意見を伺いたく質問させていただきます。 質問1:自由民主党国会議員、二階俊博氏は、自由と民主主義の敵に対して、利敵行為をしているのではないでしょうか? 質問2:自由民主党は、自由と民主主義を否定すする共産主義者とWin-Winの関係を作り、共産主義国家の繁栄に資することを良しとしているのでしょうか?

  • どうして白人国家以外は民主主義が成功しないのか?

    日本は民主主義とは名ばかりの国で民主主義の基礎的条件の多くが欠落しています。そしてアジア諸国を見渡しても日本同様にまともに民主主義が機能している国はありません。 世界を見渡せば民主主義が成立している国とはどこも欧米の白人主体の白人国家ばかりです。非白人が主体の国々では民主主義がまともに機能しなく、白人国家以外は民主主義が成功しないのはなぜですか?

  • 参加民主制、直接民主制、自由民主制の違い

    表題の3つなのですが、自由民主制はつまり日本や欧米諸国のような民主体制のことですよね?? で、参加民主制と直接民主制についてなのですが、手もとの資料には「意思決定を直接その影響を受ける人で行う」とかいてありますが、いまいちどういうことなのか分かりません。 (1)参加民主制と直接民主制はまったく同じものですか? (2)具体的にはどこの国、もしくはどういった場合にこの民主制は存在するのでしょうか? 詳しい方宜しくお願いします。

  • 民主主義とは?

    民主主義について書かなければいけない小論文に、 「民主主義―国民が中心となって国作りをしていける、素晴らしいシステムだ。通常、民主主義の国では、身体、思想、言論などの自由が保障され、人権に対する意識も高い」 と書いたのですが、なんとなく本当に民主主義ってこういうことなんかな?とかって不安になってしまいまして・・・内容的におかしいところとか、もっとこうしたほうが・・っていうとこがあれば教えてください!

  • 日本って民主主義なのでしょうか?

    そもそも私は民主主義が何なのかよく解っていないのですが、 欧米などには 「自分達が投票し自分達が選んだ政府の行った事は  自分達にも責任がある。」 といった発言をする人も居る事に驚きました。 日本では特にそんな人が居ない様な気がします。  あれは駄目だ これは駄目だ  あいつが駄目だ こいつが駄目だ  あいつの所為だ こいつの所為だ  あいつをやめさせろ こいつをやめさせろ  ○○党に騙された ○○党に騙された などとりあえず否定ばかりが目につきます。 「そこまで問題意識があって具体的に指摘できる知識があるなら  自分で政治家になって国を動かせるんじゃ?」 と言ってみると 「自分は政治に関しては素人だから解らない。」 「自分は生活で精一杯だから政治に手を出す余裕はない。」 などなど次から次へと否定的な理由が出て来ます。 何か、言い知れぬ違和感を感じます。 自分が何に違和感を感じているのかもよく解りませんが、 民主主義ってこういうものなのでしょうか。 日本って民主主義なのでしょうか。 欧米の民主主義とどういう所が違うのでしょうか・・?

  • (キリスト教)自由主義神学の自由度は?

    (1)http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E7%94%B1%E4%B8%BB%E7%BE%A9%E7%A5%9E%E5%AD%A6・・自由主義神学 (2)http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BE%A9%E6%B4%BB・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 復活 (3)http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BD%BF%E5%BE%92%E4%BF%A1%E6%9D%A1・・・・・使徒信条 (1)(2)(3)を読みました。 実情を知らない私が(1)の「自由主義神学に立つ教派」を読むと、今日の日本の教派のほとんどが「自由主義神学の特徴」を許容しているように読め、その結果、意外な印象をもちます。 下記の質問は相互に絡んでいて不可分ですが、回答は項目別でも一括しても応え易い形で結構です。 質問1 (1)の「自由主義神学の特徴」、「自由主義神学に立つ教派」の記述は事実に即していますか。率直にお訊ねします。これは科学の立場から正面きって論争を仕掛けられたときの対外的な説明に過ぎないのではないですか。教派の内部でも、これほど柔軟な考えが実際に許容されているのですか。信徒のうち何割がこうした考えでいると推定されますか。 質問2 (2)によると、自由主義神学に立つ「復活」の解釈は、 「復活は歴史的事実ではなく信者の心のなかにキリストがとどまりその印象が強化されたことを意味しており、したがって復活の記述はこの信仰の表現として創造せられたためと考える。」 だそうです。復活は「キリスト教の最も中心的な信仰内容」だそうですが、信徒が実際に「歴史的事実ではない」と公言できるのですか。 質問3 自由主義神学であっても「使徒信条」を唱えるのでしょうが、その際(2)によれば各自ばらばらの意味合いを以って言葉にしていることになりませんか。それでよいのですか。 質問4 枝葉を削りに削るとします。全てのキリスト教徒の共通項として何が残りますか。自由主義神学を認めると何も残らないのではありませんか。 よろしくお願いします。

  • アメリカは自由民主主義?

    アメリカ上院で、令状無しで盗聴出来る法案が可決されました。 自由民主主義の国で、実質上は自由を縛る法が成立する事になるわけですが、 1)この事が日本に及ぼす影響はありますか? 2)テロ対策とは言え、この強権の発動をどのくらいのアメリカ国民が支持しているのでしょうか?

  • アフガニスタン民主化失敗の原因

    アフガニスタンの民主化はどうやら失敗に終わったようです。少なくとも欧米風の民主主義はまったく根付かなかったようです。江戸時代の日本にいきなり外国の軍隊が入ってきて「民主主義」とか「国民主権」を日本人に教えるようなものですかね。いったい何のことか、と日本人は思うでしょう。そういえば日本へのキリスト教の伝道だってうまくいかなかった。日本人にしてみればアーメンなんぞ何のことか、というのが真実でしょう。日本人には既に神も仏もあったわけですから。それでは科学技術や経済はどうか。科学技術や新たな経済体制が自分たちの豊かな生活を確実に約束してくれるならアフガニスタン国民はよろこんで受け入れたかもしれない。しかし科学技術の浸透は結局武器に限ったものになりました。アフガニスタンは貧しい国だから一般民衆はその貧しさから抜け出すために欧米の技術や政治経済社会制度、特に「民主主義」を歓迎するはずだ、と日本を含めた欧米諸国は上から目線でアフガニスタンを見ていた可能性があります。欧米諸国がそう簡単に入り込めない、変えることのできないアフガニスタンの根強い政治・社会・経済制度・習慣、そしてもちろん宗教。けっこう発展したインドでもカースト制はまだ根強く残存しています。そういえば旧ソ連だってアフガニスタンをどうすることもできなかった。旧ソ連内部の民族宗教政策はうまくいってたようですが、国境を越えればもうだめでした。やはりアフガニスタンに限らず民族・宗教というのは一般民衆にとってやたらと根強いものなんですか。それが欧米諸国のアフガニスタン社会改造計画失敗の原因なんでしょうか。アフガニスタンのこの面を欧米諸国は甘くみたんでしょうか。かく言う当方も「アフガニスタンの民族・宗教」についてはイスラム教の国というだけの知識だけしか持っていません。とはいってもアメリカの政治家とかもその程度の知識しか持っていなかった可能性もあります。どうだったんでしょう。