時給社員の1分単位の残業代支払いについて!

このQ&Aのポイント
  • 時給計算が「30分単位」「端数切り捨て」はアウト 秒単位で請求できる場合も
  • タイムカードに記載がある時刻については1分単位で請求できます。例えば16時40分に退勤したのに16時半までの給料しか支払われていない場合には、10分の給料が未払いになっているので、その分をアルバイト先に請求できます。
  • 会社はタイムカード制ではなく、デスクのPCの電源を入れた時間が記録されその起動時間から始業時間までの乖離が15分以上ならば理由を登録して毎日やるシステムです。この場合、15分残業したらその通りかけば残業代支払われるということですよね?
回答を見る
  • ベストアンサー

時給社員の1分単位の残業代支払いについて!

時給計算が「30分単位」「端数切り捨て」はアウト 秒単位で請求できる場合も https://news.biglobe.ne.jp/trend/1020/bdc_191020_0505773306.html タイムカードに記載がある時刻については1分単位で請求できます。 例えば16時40分に退勤したのに16時半までの給料しか 支払われていない場合には、10分の給料が未払いになっているので、 その分をアルバイト先に請求できます。 となっていますが、会社はタイムカード制ではなく、 デスクのPCの電源を入れた時間が記録され その起動時間から始業時間までの乖離が15分以上ならば理由を登録して 毎日やるシステムです。 この場合、15分残業したらその通りかけば残業代支払われるということですよね? やったことないですが、やりづらいですよね。 そういう申請をできる鉄のメンタルなければ無理じゃないですかね? (`・ω・´) どう思いますか?(´・ω・`)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5071/13248)
回答No.4

労基法の規定により時間外労働は上司からの依頼がないと出来ません。 上司からの依頼が無いのに、勝手に早く出社して仕事をしても時間外労働とは認められません。

tasukete2018
質問者

お礼

回答ありがとうございます。参考にさせていただきます。 ('A`) OH!! やはりそうなのですか。 (`・ω・´) つまり、上司の指示がないのに仕事が終わらず10分ぐらい勝手に残って仕事した場合も、残業代なんて出ないものなのですね?上司が残業ねといってくれればOKなんですよね? まぁ、いままで残業したことないんですけどね。(・´з`・)

その他の回答 (1)

  • f272
  • ベストアンサー率46% (7997/17097)
回答No.3

残業したらその分の請求をするののどこが鉄のメンタルなんですか?当たり前のことですよ。まさか勝手に残業しているわけではないでしょ。

tasukete2018
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 1分でも残業したらお金請求すべきなのでしょうか? でもそんなこといいだすと、普段16時上がりで15:30分ごろから30分前に仕事終えて のんびりしてから帰社している場合もあるので、5分ぐらい残業しても請求したことないですけどね? あ、残業してくださいといわれて残業していなければ、仕事が時間内に終わらなくて延長している場合は残業とはいわないんですか? あまり働いた経験がない元ニートなのでその辺の認識がアフォです。(`・ω・´) (`・ω・´)つ[サービス残業] 

関連するQ&A

  • 残業が30分単位+始業20分前出社

    お世話になります。よろしくお願いします 勤める会社が ・残業代が30分単位(29分までは切り捨て) ・"自主的"な始業20分前の出社+終業後5分程度の掃除がある ・年間休日102日 なのですが、1日25分のタダ働き×263日だと年間109.58時間(13.7日分) もタダ働きしている計算になります。この分は残業代として請求できる+ 会社に1分単位の残業代の支払いを求められるのでしょうか? また、「始業1分前にタイムカードを打って、始業後に準備を始めて、終業のベルが鳴る前に片づけ・日報記入を終わらせてベルが鳴ると同時にタイムカードを打ってさっさと帰る」でも 法律上は1日分の給料がちゃんと出る+会社から前述の給料が出ない早出を求められても拒否 できるのでしょうか?

  • 時給の計算

    職場の時給の計算が15分単位で毎日端数が切り捨てされています。なので1ヶ月で約1日分ほどの切り捨てになります。1度改善を求めましたが改善されず、再度求めた所、かなり不快そうな感じで(おそらく改善はされなさそうな感じでした)さらに、それならとタイムカードを押すのは出勤時は着替え等を済ませた後、退勤事は押してから着替え等をするようにと言うわれました。それで質問なんですが着替え等も就業時間に含まれると思っていたのですが違うんでしょうか?そもそも毎日、端数を切り捨てるのは労働基準法に反するのではないんですか?それなのに改善を求めたら条件を出すっておかしくないですか?しかも改善が確約された訳でもないのに…このまま従うしかないんでしょうか?

  • 残業手当が翌月分について支払いが行われています。

    私が勤めている会社では、残業手当が翌月分の給料について支払いが行われています。 例えば、3月26日~4月25日の4月分の給料は5月5日に支払われますが、(25日締めの翌月5日払い)4月分の残業代は6月5日に支払う。 このような感じです。 あと、退勤時タイムカードは押してはダメだと、なっています。 なので、残業の管理は退勤時に提出する、「作業日報」のみで、行われています。 ちなみに勤めている会社は、製造業で従業員は130名前後です。 製造業は初めてなので、これが普通なのですか? それとも、何か怪しい事でも裏でしているのですか???

  • 残業時間の集計方法。

    パートで働いています。 就業規則は社員と同じもので対応してもらっています。 所定労働時間 9:00~17:15  休憩時間 12:00~12:45 その他 15分 (実際は12:00~13:00で取得) タイムカードで勤怠処理をしています。 「残業は15分単位なので、15分未満は給料が出ない」と言われた為、勤務表作成時に「17:25だと15分残業で10分は給料が発生しないのですか?」と聞いたところ、「その通り」と返事がありました。 なので、「月で残業時間を合計し、そこで15分単位で支給してほしい」と申請したのですが、そんな事はありえないと即刻却下。 その人曰く、「28分で仕事が終わった時に言えば、2分位の残業を指示する。それで30分になれば給料発生。」 私は残業終了時間に帰宅したいのであって、追加残業は希望していません。月で残業時間を計算すればいい事では?と提案しても、 「今日の分の端数残業を、来週の端数残業と合計して給料が出るはずない。以前、勤めていた会社も15分単位で、15の倍数に満たなければ切り捨てだった。ハローワークに聞いてみろ」と言い出す始末。 なので電話し、「15分単位と決める事は違法。働いた時間分は支給されるとアドバイスを受けた」と伝えたのですが、全く信じてくれません。 挙句の果て、「残業は上司の指示が無ければ出来ないんだ」や「弁護士に聞けば分かる」「15分休憩を与えてるんだから、残業にはならない」等、話し合いの出来る状態になりませんでした。 社団法人は特別なのでしょうか? なるべく穏便に済ませたいのですが、何かアドバイスなど頂けないでしょうか?

  • 残業代未払い

    私は大手アパレル販売会社O社のPブランドの契約社員です。給与は日給で月末締めです。バイト4ヶ月間(社員と同じ勤務時間でした。)その後、契約社員になり3ヶ月経ちます。入って3ヶ月目から別の店舗に移動になりました。 残業代は毎月5時間分は現金で支払い、残りは有給休暇として使えると説明を受けました。 残業は30分単位でつけます。端数は切り捨てです。 最初に配属された店舗では30分ごとに計算して残業申請していました。 新しい配属先の店長から「最初の30分はサービス残業。会社の方針です」と言われました。そして20分~50分ほど残業させられた所で帰らされる事が多々あります。 タイムカードは手書きで、店長がチェックする為、正しく書けません。 更に、毎月22日頃にタイムカードと出勤簿を記入し、25日に会社に届くように提出するという決まりがあります。 店長からは「25日から末日までの残業は全く払われない、そういう会社です」と説明を受け、残業しなければいけないと分かっていても、タイムカードと出勤簿には定時で退勤と記入させられます。 しかし、店長のタイムカードと出勤簿を22日に提出する直前に見たところ、月末の所に3時間の残業を書き込んでありました。 他の社員は、30分サービス残業の事は知っていても、25日以降は残業代は全く出ないなんて初耳だと言っていました。 これは労働基準法に違反していますか? 今後、どの様な解決方法がありますでしょうか?

  • 派遣の残業代(●分単位)

    現在、派遣され働いております。 最初、残業は30分単位として契約しました。(周りの社員がそうしているからという理由です) 働くのを急いでいた私はそれで了承いたしましたが マクドナルドの残業事件で毎日の残業は1分単位でつけないといけないことを知りました。 個人的には1分とは言いませんが、せめて5分単位でつけて欲しいのです。 20分残業すると切り捨てになってしまうのが納得いきません。 派遣会社にその旨を言っても派遣先の基準に合わせてくださいとしか言われなかったので、 労働基準監督署に相談してみようと思うのですがこの残業のつけ方は違法なんでしょうか? それとも書面上契約してしまってるのでそういうことは言えないんでしょうか? 相談前に教えてください。

  • 労働問題についての質問です

     はじめまして。  今回、給料の計算方法と深夜労働の請求について相談させて頂きたいです。  私はアルバイトで週に6日、主に深夜働いています。現在で3か月半ほど就労しています。  アルバイトなので時間給で出勤時と退勤時にタイムカードを押しています。給与は30分単位で計算されています。  まずはタイムカードの計算方法で疑問があります。  例えば0:00出勤の予定が0:10にタイムカードを押して(これは遅刻です)、退勤は07:10にタイムカードを押したとします。法律ではこの場合、どのように計算されるのでしょうか?会社には6時間30分という計算をされています。  また、23:58から06:25などのような場合は27分は切捨てで6時間労働と言う扱いになるのでしょうか?  遅刻による規定は特に設けてはいません。休憩はありません。  時給は1000円なのですが深夜手当てや8時間以上の労働の残業手当は一切支払われていません。今まで疑問に思っていましたが不当な扱いをされるのを恐れて黙っています。  タイムカードのコピーと給料明細はしっかり保管しています。  私は今からでも請求したいのですが可能でしょうか?また、どのように請求すれば良いでしょうか?  お手数お掛けしますがアドバイスをよろしくお願いします!最終的には裁判まで行ってもいいという覚悟はあります。  どうかよろしくお願いします。

  • 【時給切り捨て】一日ごとに時間の切り捨ては違法か?

    よく聞く話で時給で働いてる人の場合、1分単位で給料が出るわけではなく、たいてい5分単位とか数分単位でしか出ず、例えば18時が定時だったとして18時4分でタイムカードを打ったりすると4分が切り捨てになるなんてありますよね。 だから定時を1分でも過ぎたらわざわざ5分まで待ってタイムカードを打つアルバイトなんかが問題になったりして。 ただまだ5分単位ならそんなセコいことするなよと言えますが、中には15分単位とか30分単位で計算する職場もあるそうで、30分単位のところだと29分で打つとその30分近くがなかったことになるわけで、それはさすがに酷いと思います。 聞いた話によると、本来この○分単位で切り捨てるというのは一日ごとではなく、タイムカードは1分単位で押させて、もちろん1分単位で合算した総数の端数から30分に満たないものを切り捨てるということでした。 だとしたら、1日ごとに29分までの時間を切り捨てる(30分単位の職場の場合)のは違法なのでしょうか? 29分かける22日分だとしたら638時間、実に10時間半分の時給が失われると言うことですよね。 一日ごとに切り捨てるのは違法なのか、一日ごとにするのか月ごとにするのかは会社が決めて良いことになってるのか? どっちなんでしょう? もし一日ごとに違法と言うことであれば、未払いとして支払ってもらうことは可能ですよね。

  • 残業代について

    教えていただきたいです、 私が今勤めてる会社が残業代が30分単位でしか支払われません。 調べると30分などで区切るのは違法だと知りました。 勤めてる3年ほど経つのですが 未払いの残業代を請求することは可能なのでしょうか?また、可能な場合 毎日10分ずつ定時後に打刻してる場合 2年分遡って毎日の10分の残業代を請求できるということなのでしょうか? 証拠としてはタイムカードが1分単位での打刻となっているのでそれぐらいしか証拠はないのですが… わかる方がいたら教えていただきたいです。

  • 残業代の計算方法・考え方について

    いつもお世話になっております。 弊社では、残業代について1日で30分未満は切捨てとなっていますが、労働基準法的には違反であるようです。(監督署の指摘がないため今までまかり通っているようですが) このようなやり方でやっている会社はもうあまり無いのでしょうか? ただ、分単位で管理となると大変なようにも思います。また、例えば8時出勤定時の会社で8時ちょうどに出るなんてあまりないと思いますし、それで、例えば7時25分に来たから早出残業がつくなんてなってきたら、会社も大変になるようにも思います。退勤時間についても5時きっちりに帰るわけでもなく5時10分あたりにタイムカード押すことは普通にあると思うのですが、この10分も残業として積み上げられていくのが正しいのでしょうか? この会社はいままで、残業申請というものが無く、いわば従業員の自己判断で出勤・退勤していたことも問題だと思っています。それが本当にしなければいけないことかどうかわからないですし、ただダラダラと残っていただけかもしれません。 そこで、今後は(ただ早くでただけ、遅く帰っただけというのと区別するため)残業申請を出させることとし、申請者に対してのみ残業をつける形にしたほうが良いかとおもっているのですが、そのようなことは認められないでしょうか? 皆さんの会社ではどのようにされてますでしょうか? すみませんがアドバイスよろしくお願いいたします。