• ベストアンサー

時給

前にいた会社なのですがそこの給料が時給計算でした。 で、一応15分計算になっていたのですが 例えば、1時間15分を5日働いたとして 6時間15分なのですが給料としては15分の部分がカウントされてなかったんです。 要は1ヶ月働いて合計した端数は切り捨てという事です。 切り捨ててもいいのかどうか気になったので知っていたら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.4

1日の労働時間は分単位でなければなりませんが、月払いの場合は1ヶ月合計の労働時間の分単位は四捨五入までは認められています。切り上げならもちろん合法。 例えば、1ヶ月合計の労働時間が170時間29分だった場合、厳密に分単位で計算してもいいし、四捨五入で170時間としても良い、と通達されています。 ただし、切り捨ては認められていないので、170時間31分だった場合は171時間と計算しなければなりません(四捨五入とはそういう意味) 週払いだったら? わからん。w

rikimatu
質問者

お礼

ありがとうございます

rikimatu
質問者

補足

週払いではないんです。 まあ例えです。ちゃんと月払いでしたよ。 思い返せば、31分でもほぼ切り捨てでした。

その他の回答 (3)

  • 177019
  • ベストアンサー率30% (1039/3443)
回答No.3

15分の部分がカウントされないのは不自然です。仮に一日の労働時間が7,75時間で時給820円ですと、¥6,355になります。貴方の場合も6時間15分なら×時給になります。切り捨てるという事は実際に働いている貴方が損をしている事になります。時給を計算する担当者が意図的にやっている事なのか?何か理由があるのか、聞かれた方が良いです。切り捨ててその分を計算に入れない事は会社としては「未払い給料」を計上している事なので、労働者からすれば働き損ですね。

rikimatu
質問者

お礼

ありがとうございます

回答No.2

15分といえども 労働時間をごまかしたわけですから違法です。 タイムカードの記録なり、実労働時間がわかるメモが 残っていれば請求できます。

rikimatu
質問者

お礼

ありがとうございます

  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.1

15分を切り捨てるのは法律違反です。

rikimatu
質問者

お礼

ありがとうございます

関連するQ&A

  • 時給の計算

    職場の時給の計算が15分単位で毎日端数が切り捨てされています。なので1ヶ月で約1日分ほどの切り捨てになります。1度改善を求めましたが改善されず、再度求めた所、かなり不快そうな感じで(おそらく改善はされなさそうな感じでした)さらに、それならとタイムカードを押すのは出勤時は着替え等を済ませた後、退勤事は押してから着替え等をするようにと言うわれました。それで質問なんですが着替え等も就業時間に含まれると思っていたのですが違うんでしょうか?そもそも毎日、端数を切り捨てるのは労働基準法に反するのではないんですか?それなのに改善を求めたら条件を出すっておかしくないですか?しかも改善が確約された訳でもないのに…このまま従うしかないんでしょうか?

  • 時給者の賃金計算について

    時給者の賃金(基本給)を計算する際についての質問があります。 単純に時間給×出勤時間数で算出する場合に、 出勤時間によっては円未満の端数が発生する場合があると思いますが、 その端数処理(切捨て・切上げ・四捨五入・五捨六入等)には 労働基準法での決まりはあるのでしょうか? もしあるならその計算方法をお教えください。

  • 時給計算の仕方

    こんにちは。 いつもお世話になっています。 今回は時給を給料にする時の疑問です。 個々での違いもあると思うのですが・・・・・・ 私の勤めている会社では、30分区切りで時給がでます。 時間の切捨てについてです。 私は5時~出勤となっていますが、学校との兼ね合いで、交通の状況や、トイレに行ったり、エレベーターが来なかったり、という理由で2~3分遅れることは仕方ありません。これは、会社側も承諾しています。 タイムカードには「17:02」と記されるわけです。 30分区切りですので、最初「17:00」に間に合わなければ、29分仕事をしていたとしても、そのお給料はでません。 就業時「22:15」と記されても、切捨てで給料はでません。 1日、平均して10分残業したとして、週5日で50分。大したお金です。1ヶ月で200分! これで、始業時の20~25分もあわせれば、結構なお金になりますよね? 17:03~22:00 まで仕事をして、4時間半分のお給料なら納得しますが、 17:03~22:03 でも4時間半分のお給料しかでないのには納得できません。 ここで納得できない!といっていても仕方ないのですが、私の主張は甘いものでしょうか? 一般的にも、17:03~22:03まで働いても、30分区切りなら4時間半しか働いていない、ということになるのですか?

  • 時給社員の1分単位の残業代支払いについて!

    時給計算が「30分単位」「端数切り捨て」はアウト 秒単位で請求できる場合も https://news.biglobe.ne.jp/trend/1020/bdc_191020_0505773306.html タイムカードに記載がある時刻については1分単位で請求できます。 例えば16時40分に退勤したのに16時半までの給料しか 支払われていない場合には、10分の給料が未払いになっているので、 その分をアルバイト先に請求できます。 となっていますが、会社はタイムカード制ではなく、 デスクのPCの電源を入れた時間が記録され その起動時間から始業時間までの乖離が15分以上ならば理由を登録して 毎日やるシステムです。 この場合、15分残業したらその通りかけば残業代支払われるということですよね? やったことないですが、やりづらいですよね。 そういう申請をできる鉄のメンタルなければ無理じゃないですかね? (`・ω・´) どう思いますか?(´・ω・`)

  • バイトの時給が自分が計算した額と違うのですが・・。

    2ヶ月前に新しいバイトをするようになったフリーターですが、昨日、給料明細書を貰って、少々愕然としました。自分が予想していた額より、やや低かったのです。深夜勤の仕事ですが、22時から加給がついたりと、一部の休み時間が時給に入らなかったりと、やや計算が面倒で、自分が間違えているのかもしれませんが、その辺りの計算に詳しい方、計算お願いできないでしょうか。時給額、加給は下記の通りです。 ・基本時給は760円の深夜勤の仕事です。 ・勤務時間は21:15~翌朝5:00の7時間45分です。 ・22:00から30%割増になります。 ・『休息時間』の合計は55分です。1~2時間ごとに10分~20分の休みが頻繁に入ります。 ・午前1、2時頃に『休憩時間』があり、その時間は45分です。 この場合、一日の給料はいくらになるでしょうか?変な質問ですいませんが、自分が計算ミスをしている可能性もありますので、労働法などに詳しい方がおりましたら、計算よろしくお願いいたします。また、もしも給料が実際より低かったら、どうすればいいでしょうか? 変な質問で申し訳ございませんが、よろしくお願い致します。

  • 残業時給計算

    給与計算に必要なんですが、総残業時間が46時間:35分:00秒の時、分を30分以上は1時間に繰り上げて(以下は切り捨て)、47時間*800(時給)で金額(¥37600)を導き出したいのですが、関数で解決できますか?秒単位は切り捨てますので考えなくてもいいです。よろしくお願いいたします。

  • Excel時給計算

    エクセルで従業員の時給計算表を作成したいのですが、時間を5ふん、15分で切り上げたのち合計時間を出して時給を計算したいのですが、上手くいきません。 17:55から22:02までの出勤の場合18:00から22:00までの4時間 これに時給1000円をかけたいのですが、どうすればいいでしょうか?

  • 時給についての質問です

    スポーツクラブでパートインストラクターとして働いております。 基本時給が現在850円。レッスンなどに入ると30%アップになります。時間給は15分単位で計算されます。 基本はスポーツクラブ営業時間内のみの時間帯で、シフト制で勤務をしています。 スポーツクラブなので、各種イベントがあります。 クラブ内のイベントはなぜか時給800円(バイトを始めたばかりの最低賃金です)になります。 クラブ外イベントで朝から晩まで(例えば6:00~20:00)のような勤務ですと、日給支給で一律6000円になります。もちろん割に合わないので、もう、絶対にその手の仕事を受ける気がしません。 クラブ内の社員とアルバイトの合同会議になると、こちらも最低賃金の時給800円。 この会議はは日曜日の夜8時以降にに行われる事が多いのですが、予定の時間を大幅に越えて、22:00をすぎる事もしばしばあります。しかし、その時間帯に対しても時給は800円。15分単位で計算されるので、例えば会議時間が130分になるなど、時給計算上10分オーバーしているその分は切り捨てです。もちろんその間の休憩は時給の支給にはあたりません。その上、大事な会議だからとほとんど強制的に出勤するように言われます。 私が疑問に思うのは、 1)それぞれの能力などによりそれぞれの時給が決まっているのにも関わらず、イベント、会議の時は最低賃金になるのは、一般的なのでしょうか!? 2)時間給にすると6000円以上になる勤務でも、日給に変換されるシステムも一般的なのでしょうか!? 3)22時以降の賃金も最低賃金で計算される事も一般的なのでしょうか!? 4)15分単位だから10分は切り捨て。。。これも一般的なのでしょうか・・・・!? 5)通常シフト外の時間に行われる、これらの会議には参加する『義務』があるのでしょうか!?強制されるべきものでしょうか!?(内容から考えても、文書で連絡してもらえれば十分足りるような気がします) わかりにくい文章になってしまいましたが、皆様のご意見、法に基づいたご指導をいただけると幸いです。よろしくお願いします。

  • 労働時間の割増計算方法について

    勤務時間中(7:45)に22:00から25:30までの作業時間帯があり、休憩時間を除くと3:20の深夜割増分が発生します。 明細では、 (1) 3.33 * 労働日数(10日) = 33.30 (2) 33.30 * 時給 * 0.25 分が加算されていました。 一日の時間を10進法に換算して月の合計時間を算出しています。 60進換算で月時間計算すると33:20で (1)の結果を60進換算した場合と差が発生します。 ネットで調べると毎日の労働時間の切捨は違反、月の合計時間の端数30分未満切捨/30分以上切上が可能なようです。 切捨時間が30分以内なので最終的には問題ないとも思えますが、計算方法として良いのか気になります。

  • 【時給切り捨て】一日ごとに時間の切り捨ては違法か?

    よく聞く話で時給で働いてる人の場合、1分単位で給料が出るわけではなく、たいてい5分単位とか数分単位でしか出ず、例えば18時が定時だったとして18時4分でタイムカードを打ったりすると4分が切り捨てになるなんてありますよね。 だから定時を1分でも過ぎたらわざわざ5分まで待ってタイムカードを打つアルバイトなんかが問題になったりして。 ただまだ5分単位ならそんなセコいことするなよと言えますが、中には15分単位とか30分単位で計算する職場もあるそうで、30分単位のところだと29分で打つとその30分近くがなかったことになるわけで、それはさすがに酷いと思います。 聞いた話によると、本来この○分単位で切り捨てるというのは一日ごとではなく、タイムカードは1分単位で押させて、もちろん1分単位で合算した総数の端数から30分に満たないものを切り捨てるということでした。 だとしたら、1日ごとに29分までの時間を切り捨てる(30分単位の職場の場合)のは違法なのでしょうか? 29分かける22日分だとしたら638時間、実に10時間半分の時給が失われると言うことですよね。 一日ごとに切り捨てるのは違法なのか、一日ごとにするのか月ごとにするのかは会社が決めて良いことになってるのか? どっちなんでしょう? もし一日ごとに違法と言うことであれば、未払いとして支払ってもらうことは可能ですよね。