• ベストアンサー

小さな紙が動く理由

noname#252039の回答

noname#252039
noname#252039
回答No.1
M-O-AUDIT
質問者

お礼

回答いただきありがとうございます。

M-O-AUDIT
質問者

補足

うーん…何ともこれは信じがたいというか、この方の説はちょっと懐疑的に読んでしまいました。

関連するQ&A

  • 手刀を近づけると紙が倒れる遊び

    皆さん、憶えておいででしょうか? 20年程前流行した、名刺大程の紙を二つ折りにし、谷折りを手前にしてテーブルに立て頬を数回叩き、叩いた手の指先を紙に近づけると紙が倒れる遊びを。 志村けんが自分の番組でやっていたのですが、この紙が倒れる原理は何なんでしょうか? 化学的に説明できるんでしょうか?又、誰が考え付いたんでしょうか? 詳しい方がおられましたら教えて下さい。

  • 物が消えてみえる手品の本

    宴会芸的に、目の前にある小さなものを消すマジックというか、手品が書かれた本を探しています。 たとえば、目の間にあるコイン、携帯電話、消しゴム、などなんでもいいですが、あまり大きくないが手のひらに隠れるサイズのものを、手の動きで消えたように見せる芸です。 みなさんがお持ちの本に、こういった芸(マジック)は書いていないでしょうか。

  • 樟脳の船

    樟脳(防虫剤に使われているヤツです。)を紙に付けて、水の入った桶に浮かべると樟脳の船が進む・・・ という遊びをした記憶がありませんか? あの樟脳船は、どんな原理で動いているんでしょうか? 御存知の方は、なんとなくでも結構ですので、お願いします。

  • 子鬼が紙飛行機で競争するお話のタイトルが思い出せません

     とあるお話を探しています。  内容は、 ・主人公の少年が子鬼と出会い、仲良くなる。 ・少年は子鬼と一緒に、紙飛行機のレースに参加する。 ・しかし、主人公たちの紙飛行機は少年が載っている分だけ重いため、他の子鬼たちの紙飛行機にどんどん追い抜かれていく。 ・ところが、急に強い風が吹き、他の子鬼たちは吹き飛ばされる。少年たちの紙飛行機は重かったために吹き飛ばされずにすみ、見事一位を獲得する。  なにぶん15年以上も前の記憶なので少々あいまいですが、上記のような感じだったかと思います。  NHK教育で放送されていたのを見たような記憶があり、もしかしたら絵本ではないのかもしれません。  以上ですが、なにか心当たりのある方がいらっしゃいましたら、ぜひともお教えくださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 友達がやってたマジックのタネ教えて~~!!!

    友達がマジックやっててびっくりしたんでタネを教えてください! 1 十円を3つ百円を3つ机に置きます(少し離して置きます) 左手に十円3枚右手に百円3枚をそれぞれつかみます(別に逆でもいいけど十円と百円は分けます。それと手で握って見えなくします) 手は握ったままで手の甲同士をトントンと軽くたたきます それだけで、硬貨が移動してるんです! 2 十円を4枚用意します 両方の手で1枚ずつ握って見えなくします(みえたらいけないのかどうかはわかりません) 握った状態で手のひら(本来、手を開いていたら手のひらがあるほう)を上に向けると、爪がみえます。両方の手の爪の上ぐらいに1枚ずつ置きます(説明が難しいのですが、手を握ったときに爪と、手のひらの見えている部分に溝ができますよね?そこの真ん中あたりに十円を両手に1枚ずつ置きます。) その状態ですばやく手を裏返しながら上においてある十円を手の中にいれます(もっと説明が難しいのですが、手を裏返して落ちようとする十円を追いかけてつかむという感じです。最初に十円を入れてありますのでこれで2枚になります。) これを両手同時にすると最終的に両手に十円が2枚ずつあるはずなのですが移動しているんです。友達のを見たときは一枚だけ移動してました。 3 もうひとつは細長い紙を(だいたい縦2~3cm、横10cmくらい)横長になるように真ん中で2つに折って折り目に癖をつけた状態で机の上にとんがったほうが向こうになるように("く"の字になってるのを広がっているほうが手前になるように)置きます つぎに手で両ほほ(頬・ほっぺた)に軽く触れ(片方の手で左と右のほほに順番に)”く”の字の開いたところの真ん中に手を当てると(手を立てた状態で。チョップみたいな感じ)紙が、向こう側に動くんです。20cmぐらいは動いてました 簡単にできるマジックの解説みたいなのあるサイトとかもあったら教えて欲しいです

  • エネルギーって結局なんなんでしょう?

    エネルギーと一言にいいますが、この定義は何なのでしょう?? 石油はエネルギーです。 風はエネルギーです。 例として風力発電を考えてみますが、この作用を行った結果 私たちは「電気」を手にすることができますが、この電気はどこから発生したのでしょう? 単純に考えて風のエネルギーが発電装置を動かして、それが 電気(電子?電子の流れ?)を作り出す。 では、その電気はどこから出てきたのでしょう? 風の「動き」が発生元ですか? わからなくなってきました。 誰か僕を混乱から救ってください。 よろしくお願いします。

  • 壁の表面が剥げ落ちたのですが修復できますか?

    壁の表面が剥げ落ちたのですが修復できますか? 孫が遊びのつもりで擦り取ったようです。ところどころ、合わせると大人の手の平くらいの大きさです。 剥げてる所はダンボールのような固い紙が露出しています。表面から剥げ落ちたものは、緑色の綿のようなもので、装飾用の金色のものが混ざっています。下地の紙から全部取り替えるとなると畳1枚分くらいになりますから、カネがかかるし、やりたくありません。 表面にくっ付ける、この綿状の材料は手に入らないでしょうか?ホームセンターで売ってますか? 手に入ったとして、これをくっ付けるコツとかいうものがあれば教えて頂けませんか? 宜しくお願いします。

  • 知り合いの子供に注意をしたいんですが..

    知り合いが子供(6歳の男の子)を連れて家に遊びにきました。 私たちが話しているときその子供が、テーブルのいす(回転式)にのって、テーブルに何度もコンコンとぶつけながら回転して遊び、家のブラインドに手を入れたりして遊んでいて、すごく気になり「やめろー!!」と心底注意したかったのですが、知り合いが注意するのを待ってました。だけどけっきょく注意することがないので、自分で「危ないからやめた方がいいよ」と言いました。それでも、やめずに続けるのです。お菓子を食べて汚すとか、掃除をしたらいいという話でもなく、テーブルに傷がついたり、ブラインドが折れたりするのは、神経質な私としては我慢ができません。また遊びにくるのですが、どういうふうに注意すればいいでしょうか?できればその子供がトラウマにならない程度に、うまく注意する方法ってないでしょうか。回答おねがいします。

  • 今世紀最大の主教団体の詐欺師が使ったマジックの種明

    今世紀最大の主教団体の詐欺師が使ったマジックの種明かし。 ある時間に世界中にいる信者にエネルギーを送ると言った。 信者は指示されるがままに、その時刻になるまで椅子の上に座って待っていた。 その予告時刻に信者は腕を前に伸ばして、手のひらを広げた。 すると手のひらがポカポカ温い感じがしたので教祖からのエネルギーだと思った。 でも普段、人間は腕を前に伸ばして手のひらを広げて、さらに無音の静かな状態でその体勢を取ることはない。 多分、血管の収縮によって熱く感じるのだと思う。 教祖がエネルギーを送っていない時刻に同じように手を前に出して手のひらを前にかざしたら温かった。 要するに血管の収縮ですよね? どこの詐欺集団だと思いますか? ビックリしますよ。 日本で有数に有名な神社がご神木に手をかざすとエネルギーを感じる。この木だけ手が温くなる。 石にエネルギーがあり、この神石に手をかざすと温くなる。 全て同じ血管の収縮ですよね?

  • トランプを使ったカード・マジックについて

    トランプを使ったカード・マジックで、マジシャンの人が相手の手の平の上に破いたカードをおいて、もう片方の手で伏せてかくしてもらって 呪文をとなえると、カードがもとにもどっているというのがありますが、あの手品の種(たね)はどうなっているのでしょうか? 前から気になっていたのですが、ご存知の方いらっしゃいましたらおしえてください。