• ベストアンサー

オープン模試の英語の正誤問題の質問です。

The experts are of the opinion that the government has a leaning toward withdrawal from the war zone. と言う文章がありました。訳は、「政府は交戦地帯からの撤退に傾いていると言うのが専門家の意見である」らしいのですが、 なぜ、areと言うbe動詞の後にofと言う前置詞が来ているのでしょうか。 解答をよろしくお願いします。

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

The experts are the opinion だと、the experts が the opinion ということになりますよね、 the experts は人間であるにも関わらず。 ですから、 The experts are the opinion 自体が意味の通じない文です。 では、なぜ the opinion の前に of を入れるか、というと、of が それに続く名詞を形容詞として使えるようにすることができるからです。 何だ、この of は? ビー動詞の後にある、と思ったら、まず、 この名詞の形容詞化「属性がある、属性の」を考えてみてください。 また、 この「of + 名詞」は、それ自体で名詞を修飾することもできます。 of https://dictionary.goo.ne.jp/word/en/of/#ej-58587 2b 2a 例 of the opinion that ... of value of importance of the same age(この例の of は会話でよく省かれますが・・・)

その他の回答 (1)

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15294/33013)
回答No.1

 なぜ、areと言うbe動詞の後にofと言う前置詞が来ているのでしょうか。 be of には、下記のように possess intrinsically; give rise to「内在的に持っている」とか「~を起こす」という意味があるからです。 https://www.lexico.com/en/definition/of

関連するQ&A

  • 英語の質問ですよ。

    In a letter to Secretary-General Don McKinnon, dated December 11, 2003, the Government of Zimbabwe officially quit the Commonwealth of nations, effective December 7, 2003, a move which some said evoked memories of South Africa's 1961 withdrawal after it was censured over the practice of apartheid. という文があります。気になるのは、 'effective December 7, 2003'、この部分です。訳すなら、「2003年12月7日に発効する」といったところでしょうか。質問に入ります。 一 'effective'の前に隠れているものは'be'なのでしょうが、動詞が'be'で上記の「発効『する』」という動作的な意味を持ち得るのでしょうか?受け身では、動詞が'be'で状態も動作も表せますが(それでも、動作を表す場合は'get'等が多いだろうという感じを拭いきれない)、この場合はどうなっているのでしょう。 二 'December 7, 2003'と、前置詞が省略され副詞句として使われていますが、前置詞を省略する場合は前置詞が'on'の場合だと思っていましたし、実際そうであることが多い、普通だと思います。ですが、この文脈では'on'は不自然な気がします。その当日だけ効力を発揮するものではないはずです。 何の前置詞が省略されているのでしょうか?'on'以外の前置詞でも省略される事があるのでしょうか? 文法的な正解も慣用的な正解も欲しいです。よろしくお願いします。

  • of much の用法

    英文を見ていてよく分からない語順だったので質問させていただきます。 They happened to be of much the same opinion. 「彼らはたまたまほぼ同じ意見だった。」 という文ですが、"of much"について 自分なりに考えたのですが・・・ 1.ofは前置詞でmuchは名詞。全体が形容詞となってopinionを修飾する。 2.ofは前置詞でmuchはopinionを修飾する形容詞。全体がbe動詞の補語になる。 どちらが正しいのでしょうか? much of はよく見る語順なんですが、be動詞のあとにof muchと来られても意味がわかりません。 回答お願いします。

  • 英語 文法 

    I delight in dreams even though some of them are horrible. について教えて下さい。 I delight in dreams のinは必要なのでしょうか? なぜ、前置詞inが必要なのかわかりません・・・ I delight dreamsでは英文として正しくないのでしょうか? また、 I delight in dreams even though some of them are horrible. は一文に述語動詞がdelight,areと動詞が2つありますが、 問題ないのでしょうか? 以上、ご回答よろしくお願い致します。

  • 英語の訳と和訳の正誤

    訳と文章についての説明が欲しいです。 We have to consider it not, like the experts, in all its complicated detail but in its simpler outlines. And the picture I find emerging from these outlines is far from reassering. notが突然現れていて、こんな場所においていいのかなーと悩んでいます。 not~but~っていう構文なのかと思うんですが、でもnotの位置に釈然としません。 二行目のfind emerging もなんだかよく分かりません。感覚の動詞なら、find 感覚動詞で いいと覚えていたんですが、emergeは問題が表れる、で感覚動詞じゃないので、悩んでます。 I am speaking now not of the industrial revolution that has been with us for the past two hundred years, but more precisely of technological revolution that has taken place in little more than the past twenty years. これも突然notが入っていて混乱しています。 また、in little more than っていうのが、よく分かりません。 この辺りを教えてもらいたいです。 They found themselves cut off form the soil. 彼らは土からきりはなされたことがわかった。でいいんでしょうか? The progress of the past two centuries, and still more of the past two millannia, seems to have gone at a mere snail`s pace by comparison. milleniaはmilleniamsの誤植かなぁと思っています。 訳があっているか知りたいです。 「過去2世紀の進化は、まして過去2千年の進化と比較すれば、まったくのろのろとしているように見える」 どうでしょうか? Thus more people are assisting the city to send forth its greedy tentacles into the country. これは訳を教えてもらいたいです。 主語、動詞は分かるんですが、the city to send forth its greedy tentacles into the countryの部分が 難しくて分かりません。 おねがいします。

  • どこからが動詞なのかがわからないです。

    どこからが動詞なのかがわからないです。 Municipal governments are independent of central government in the selection of sites on which to build waste disposal centers. (地方自治体は、中央政府から独立して独自にゴミ処理場の建設用地を選んでいます) という文があるのですが、動詞の区切りがわかりません。 Municipal governments are independent of central government までが主語だと思うのですが、その後の in the selection~ という、in the は必要なのでしょうか? ここでは selection を動詞と使っていると思われるので、 Municipal governments are independent of central government selection of sites on which to build waste disposal centers. になると思うのですが、、、この in the に意味はあるのでしょうか? ご教授よろしくお願いします。

  • 述べるという表現についてお尋ねします。英語

    The Emperor states clearly the reason of the declaration of the war against the U.S and the U.K in the imperial edict below. 公式的に述べるはstateだと考えるのですが、ここでmentions~と用いたらやはり不適切でしょうか?またstates /mention the reason why sv構造は可能でしょうか? そして文書などで述べるは前置詞としてはinが適切だと考えうのですが、他に使える前置詞を教えて頂ければ幸いです。 内容としては「陛下は米英日本語愛する宣戦布告の理由を下記詔書で述べられています。」という意味なのですが。 最後にexpressやsayは意見などを述べると類似している用例があるのですが、経験や人柄、気候等を述べるのには動詞としてはdescribeが良いのでしょうか?長文ですが宜しくお願いします。

  • The light turned on of itself. について。

    「電灯がひとりでについた。」 という文なんですが、turned on の後にすぐof itself をつけてもいいのか疑問です。前置詞+前置詞(on+of)になってもいいのですか? turne on~「つく」 、of itself「ひとりでに」 というのは知ってるのですが。。。 また、 Those two girls are of an age. の文でare の後にof~と続いているのが分りません。 be動詞の後にof~という事はありえるのですか? an ageだけでいいと思うのですが。。。 基本的な事でごめんなさい。教えてください。

  • 文法

    ofなどの前置詞の後ろに「名詞+動詞」として、名詞の説明はできないのですか? つまりS+(前置詞+S’+V’+O)+Vみたいな文です。 例を挙げますと、 ・The supporters of wolves say opponents are too concerned with the impact of restoring the wolves. この文の解答しては、 The supporters of wolves  → 「主語」 say → 「動詞」 opponents are too concerned with the impact of restoring the wolves. → 「目的語」 となっていたのですが、 The supporters of wolves say opponents → 「主語」 are → 「動詞」 too concerned with the impact of restoring the wolves. → 「補語」 では駄目でしょうか?

  • 文法

    Many words are of Latin origin.(多くの単語はラテン語から出たものです。) という文があるのですが、be動詞の後に前置詞がきていて文法的によくわかりません。 教えてください。

  • 英語問題のガイダンスを文法的に解析したいのですが

    Directions : Read the texts that follow. A word, phrase, or sentence is missing in parts of each text. Five answer choices for each question are given below the text. Select the best answer to complete the text. Then mark the letter (A), (B), (C),(D)or (E) on your answer sheet. これは英語テストのガイダンスなんですが、この文について1つでもいいので教えて下さい。 これは英語テストのガイダンスなんですが、この文について1つでもいいので教えて下さい。 Directions : 1,Read(V) the texts(O) that follow. 目的語textsの後ろにthat followというのがきていますが、これはどういう意味でしょうか? A word, phrase, or sentence(S) is missing(V) in parts of each text(M前置詞句). 2,A word, phrase, or sentence(S) is(V) missing(C) in parts of each text(M前置詞句).の文の is missingの isはbe動詞 missingは現在分詞で形容詞的用法で主語を修飾し、SVMではなく、SVCMの第2文型ですか? もしくは、missingは動名詞と考えて名詞ですか? それとも A word, phrase, or sentence(S) is missing(V) in parts of each text(M前置詞句). でSVMの第一文型ですか? Five answer choices(S) for each question(前置詞句形容詞適用法の働きでFive answer choices主語を修飾している?) are given(V受動態) below the text(M前置詞句). 3-1、for each questionは前置詞句形容詞適用法の働きでFive answer choices主語を修飾していますか? 3-2、Are givenは受動態でSVの第一文型ですか? それとも 3-3、Areはbe動詞でgivenは過去分詞で形容詞の働きでSVCの第2文型ですか? 3-4、Below the textは前置詞句で主語のfive answer choicesを修飾していますか?もしそうだとすると、文の最初と最後でだいぶ間が離れていると思いますが修飾するものがこんなに離れているものがあるんですか? 4,Select(V) the best answer(O) to complete the text. To complete the textはto 不定詞の副詞的用法で動詞のselectを修飾していますか?もしそうだとしてもイマイチ理解できないのが、選ぶというのを修飾している言葉が、テキストを完成させるためになんですかね。そんな大事な言葉が副詞の扱いで、文の要素にならないのもなんかおかしい気がします。 5-1,Then(M) mark(V) the letter【O】 (A), (B), (C), (D) or (E) on your answer sheet. Thenは副詞ですか?形容詞ですか? 5-2、The letterが名詞で A B C D or Eも名詞ですか?名詞と名詞がならんで修飾しているのですか? 5-3、On your answer sheetは前置詞句の形容詞的用法でthe letterを修飾していますか? 長くなりましたが1つでもいいのでよろしくおねがいいたします。