• 締切済み

スマホをパソコンに接続したが認識されない

02140023の回答

  • 02140023
  • ベストアンサー率19% (82/416)
回答No.6

設定の画面から接続とかデザリングに関する設定を調べてみては? そこからUSB通信に関する設定が出てくるかも。 私が使ってる機種だとWi-FiやBluetoothなどの設定画面の下にUSB関連の設定がありました。 そこら辺の機能がONになってないとケーブル繋いでも『USBをファイル転送に使用』といった通知は出ないと思います。 あと、ケーブルが劣化してるのかもしれません。 私もたまにあるんです。通信できたはずなのに充電しかできなくなったり、充電すらできなくなったり。 スマホの充電って結構電力大きいんでケーブルへの負担も大きいようです。 それか、PCの端子との相性が悪いのでは。 スマホとの接続に限ったことではないんですが、認識しなくなった機器でもPCの別のUSB端子に繋ぐと認識したりします。

関連するQ&A

  • パソコンとスマホが接続しない

    私のスマホ(シャープ製。アンドロイドワン:S3-SH)とパソコン(Windows10。DELL Inspiron)間で、これまでUSB-Cケーブルで接続し、データの転送をしていましたが、なぜか、認識しなくなりました。 以前、同様の症状があったときは、ケーブルが物理的にダメになったと考え、交換したら再度接続しましたが、今回は、ケーブルの交換(前回は100円ショップのものをメーカー製のものに)では改善しません。 ネット情報等を参考に色々試しましたが、そもそも認識しないので、設定変更等もできず困っています。ご教示お願いします。

  • USBの接続ケーブルでお聞きします

    911SHを使用しています。 USBの接続ケーブルでお聞きします。  USB ケーブルですが  (1)USB データ転送のみ  (2)USB 充電のみ  (3)USB データ転送用(充電機能付き) これらのケーブルの利点を教えて下さい。

  • スマホがパソコンで認識しません

    スマホをパソコンにつないだのですがパソコンで認識しません。 スマホで撮った写真などをパソコンに取り込もうとしたのですがパソコンでスマホが認識されません。  スマホとパソコンをつないでいるケーブルは家電量販店で購入したもので充電と画像などの転送が可能なものを購入しました。スマホとパソコンをつないで充電は出来ます。しかしパソコン側でスマホを認識できません。 スマホはauのアンドロイドなのでauショップでケーブルを買えばいいのですがそれでは家電量販店で購入した充電ケーブルが無駄になってしまいます。何とかこの充電ケーブルを使いたいと考えています。この充電ケーブルでスマホとパソコンとつなぐことは出来ませんか。  家電量販店に行き、自分のケーブルとスマホを持っていきお店のパソコンとつないでみるとスマホを認識できます。という事でパソコンが悪いのだろうと言っていました。パソコンはhpのP6-2420jpというデスクトップパソコンです。  最初家電量販店の店員さんが言うには、ウィンドウズ8かウィンドウズ8.1からアップデートしたときにスマホを認識するためのドライバがインストールされていないのだろうという事です。auショップではau製の充電ケーブルを使ってくれという事だけです。それ以上のサポートはしてもらえません。  スマホはアンドロイドでKYV37というモデル番号になります。  詳しい方親切な方分かりやすく教えてくださいませ。

  • パソコンと接続しても携帯が認識されなくなりました

    ノートPC:XP SP3 携帯:SH-02A 3gp動画をPCと携帯を専用ケーブルで接続し「マイコンピューター」の「リムーバブルディスク」からを開いてPCからドラッグ&ドロップで動画を転送していました。転送後携帯を「ハードウェアの安全な取り外し」を行う所、接続状態でケーブルを取外してしまいました。以後PCには携帯を接続しても「リムーバブルディスク」が表示されなくなり動画の転送が出来なくなりました。添付のCD-ROMからドライバーを入れ直しましたが復旧しません。どのようにすれば「リムーバブルディスク」が表示されPCに認識されるようになるかについてご教示下さい。

  • スマホをUSB接続してもPCが認識しません!!

    zenfone4 MaxをPCとUSB接続したのですが、 認識しません。MTPというファイル転送方法にしてもダメです。 USB充電は出来ています。 どうしたらいいでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。 (`・ω・´)

  • パソコンでSH04Aが認識されない

    SH04Aをミュージックプレイヤーとして利用するためにドコモの充電機能付きUSBケーブルでパソコンに接続したのですが認識されません。 どのような原因が考えられるでしょうか?

  • PC⇔スマホ USB接続ができない

    以前までPCからスマホへ音楽ファイルを転送できていたのですが本日接続してみると 認識せずPCの画面にもスマホのアイコンが表示されませんでした 彼氏も同じ機種の携帯なので試しに繋いでみたところそちらは認識したためUSBケーブルの故障の可能性は低いと思います 使用しているUSBはDOCOMOで購入した充電器から取り外して使えるものです。 SH02-Eのドライバも一度アンインストールしインストールし直したり、スマホでUSBの設定を色々 いじってみたり、SDカードのデータを全削除しても変化もありませんでした。 SDカードの故障、接続部分も考えにくいので(データ削除する前に確認したところ音楽聞いたり画像を見たりも普通に出来ました。スマホの接続部分は充電でき、PCの方も他ケーブルを認識しています) 正直お手上げ状態なので解決策がありましたらよろしくお願いします。

  • SH-04HがPCに認識されない

    SH-04HでUSBケーブルを使って(富士通LIFEBOOK AH700/5B)と接続しても、SH-04Hとして認識せず、充電もできません。OSはWindows7、最新版までUPDATE済です。PanasonicのノートPCでは同じケーブルと携帯の組み合わせで認識し、充電もできます。メッセージを見るとMTPのドライバーがないのでインストールに行ったが、適切なドライバが準備されていないと出ます。PCから音楽を転送したいのに、メモリをいちいち外してやっており、面倒この上ないです。どなたか原因判りませんか。 ※OKWaveより補足:「シャープのスマートフォン・携帯電話」についての質問です。

  • 812SH USB接続について

    812SHを購入しました。 音楽を聴くために色々トライしていますが、まずUSB接続のところで つまづいているようです。 メニュー>設定>外部接続> で、「USB」という選択肢がでてくる?と思うのですが現れません。 付属のCDからは「USB転送ケーブルドライバ」のインストールはしています。 現在は、Bluetooth、赤外線通信、カードリーダーモード、メモリカード の4項目だけです。 マニュアルなどでは、外部接続でUSBの選択肢が出てくるようにかかれています。 これが現れないと、音楽データの転送ができない・・?と思うのですが。 どなたか、USB接続について教えていただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • AQUOS SH-m04がパソコンに認識されない

    AQUOS SH-m04をmicroUSBケーブルでパソコンに接続してもすぐに充電モードになってパソコンから認識されない。 SharpのページではUSBの使用について通知画面が表示されると記載されているが表示されない。 パソコンはWindows 10で携帯は楽天から購入しました。 ※OKWAVEより補足:「シャープのスマートフォン・携帯電話」についての質問です。