• 締切済み

高圧受変電設備の三相トランス巻線(Y-△、△ー△な

高圧受変電設備の三相トランス巻線(Y-△、△ー△など)の決め方を教えてください。

みんなの回答

回答No.1

 だれも記載しませんので、無よりいいかもと考え経験から記載してみます!!  高卒元電工の爺さんですけど、.昔電力会社の人と話したこともあります! 1、基本的に思うのは・・・。  ・高圧側は電圧確保で Y 結線が有効のように考えます。  ・低圧側は電流容量確保から △ 結線が有効のように考えます。 2.二次側からの要求から  ・400V回路の場合、対地電圧を300V以下のため Y 結線として   中性点を接地するこで 1/√3電圧 が必要!  ・単相100Vが必要な場合、各巻線の有効利用のため センタータップ出   △巻線 が電力会社では電柱上変圧器(異容量V結ですが)も発変電所所   内変圧器でも採用されているようです。 3.非常用予備発への切り替えがある場合は  ・発電機が Y結線 ですので、高調波消費から △結線 が必要!!。 結論  高圧の変圧器は、ハンドメイドすることもなくメーカシリーズ製品を採用し  ますので、経済性最優先で上述の条件を満足する範囲で使用していました。  過去の採用実績等から記載しました、参考としていただければ幸いです!!

関連するQ&A

  • 特別高圧受変電設備について

    特別高圧受変電設備について 約300m2位のRC1棟建て変圧器容量10000KVA×2の特別高圧受変電設備について教えて頂きたいのですが・・・・ 消火設備の窒素消火設備が入ってくるのですが 換気設備について 教えてください。 換気ガラリなどは必要でしょうか?

  • 高圧受変電設備について

    大きなビルや商業施設には必ずと言っていいほど高圧受変電設備(キュービクル)があると思いますが、その中にトランスの温度を上げないようにするためのファン(換気扇)がついているのですが、その換気扇が今故障しています。 その換気扇自体の取り換えはそんなに難しくはないと思いますが、私たちでも 交換をしても大丈夫なのでしょうか? 職場の1人が張り切ってこれぐらいの換気扇は俺たちで交換しようぜ! と言っているのですが、キュービクルを開けるとLBS(高圧負荷開閉器)などが あり私は私たちで交換するべきではないと思います。 やはり、これは最低でも電気主任技術者の指示のもとに行う作業と思います。 ちなみに私の職場の電気主任技術者は外部委託で 専門の保安協会の方がなっており月に1回その保安協会の方が高圧受変電設備の点検をしに来ています。

  • 高圧受変電設備の点検に必要な資格

    高圧受変電設備(6600Vで受電し、トランスで200V動力、電灯) の点検に必要な資格はなんでしょうか。載っているサイトがあれば教えてください。二種電気工事士があればできるのでしょうか。

  • 特高受変電設備

    特別高圧の受変電設備の概要(構成図)などあれば教えてください。

  • 高圧受変電設備のコンデンサへ流入する第5高調波とは

    高圧受変電設備のコンデンサへ流入する第5高調波とはどの様なものてしょうか?

  • 高圧受変電設備の高調波について

    受変電ないで高調波を打ち消しあうトランスの結線を教えてください。

  • 超高圧トランスの巻線の絶縁

    超高圧トランスの巻線の絶縁 非常に基本的なことかも知れませんが、疑問でなりません。 50万V程度を扱う変圧器の話です。 トランスとは基本は巻線ですよね。 そうすると、どうあっても巻線同士で 高圧の電位が密接する筈です。 空気中では、数10cm離れていても 放電しますよね。 トランスのコイルの隣の巻線とはそんなに距離を とらないと思うのですが、コイル間(コイル内?)で放電しないのでしょうか? (1次側と2次側は物理的に離すことは容易に思いますので、 1次側の巻線内等での話です。) 自分なりに考えている解釈として、 ・巻線を一列に巻くので、そもそも高圧が隣接することはない。 ・絶縁油等の絶縁材を使えば、巻線がかなり密接しても放電しない。 ・実際に相当の距離をおいて巻くのでトランス自体が巨大なものになる。 ・多少は放電してしまっていて損失になっている。 「発電・変電」といった本も読んでいるのですが、外へ出る部分の絶縁 (ブッシング?)のことは出ているのですが、この点がよくわかりません。 あくまで、教養として知りたいだけであり、また当方の電気の知識は、 質問に書いた程度です。 どうぞよろしくお願いします。

  • 受変電

    高圧受変電設備でLBSの前にDSを設置しなくてもよいのでしょうか。基準とか何かはあるのでしょうか。

  • 高圧受変電設備の解体について

    高圧受変電設備の解体について 主に金属類のリサイクル(資源回収)の仕事をしています。 親戚である叔父が亡くなり、経営していた鉄工所を廃業して建物を解体して 駐車場にするから古鉄類を回収して欲しいとの依頼をおばさんから受けました。 普通の金属類なら問題なく回収できますし、機械類、電気配線類も回収可能なので、 建物内の電気配線で解体できるものは一緒に回収する予定です。 ただ、鉄工所ですから高圧受変電設備(いわゆるキュービクル)になっています。 電力会社との契約は廃止していますから、電気は流れていないのですが、 キュービクルの解体に関して注意することがないか心配です。 どこかに電気をため込んでいるとか、はたまた法律的に有資格者が解体しないといけないとか。 ご指導、よろしくお願いいたします。

  • 受変電設備における質問です。

    受変電設備における質問です。 非常系を高圧切替盤で切り替える設備での異常現象が発生しました。原因がわかりませんが、現象が起きたときの条件を次に記します。 ご参考に、考えられる原因を教えて下さい。 現象は切替時に無負荷(非常系トランスの2次側は開放です)にも係わらず異常な突入音がしました。 1)切替時に双方(買電系と非常系)は通電状態でした。 2)高圧切替盤(VCSタイプ)は1992年製です。 無負荷にも係わらず、例えば1相が開放不良により、非常系と買電系の混色でトランスに電流が 流れることがありますか? 教えて下さい。