• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:覆面パトカー)

覆面パトカーの取り締まりについて

clotho0045の回答

回答No.7

基本的に…測定時に関しては、サイレンやパトライトを使うと相手に逃げられますので、確実に違反が認知出来た段階で緊急灯火器を使う事になります。 スピード違反には、別の要因で逃げていて緊急灯火器を使うと、余計に逃げてしまう……と言う事も有るのです。

関連するQ&A

  • 覆面パトカーのスピード違反??

    先日、道路を超高速走行(笑)してました。 その時、後ろからついて来る車がありました。と、突然その車は警察を名乗り私に停車を命じました。覆面パトカーでした。制限速度を40キロほどオーバーしてました。 違反したのはその通りなんですが、 1.覆面パトカーはサイレンも鳴らさずに40キロオーバーで追跡してもいいの? 2.もし違法なら、その最中にとった速度測定の結果は証拠になるの?警察が違法なことをすると証拠にできないって聞いたことがあるんですけど ぜひ、教えてください

  • 覆面パトカー

    昨日、高速道路の追い越し車線を走っていたところ 背後に覆面パトカーがサイレンをつけている状態 (音は聞こえませんでした)で追ってきていたのに 気づいたのですぐ走行車線に戻りました。  サイレンが光っていたのでもう捕まったのかと 思いましたが、その覆面車両は次のインターで 降りていきました。  これは後で郵送等での罰金などはあるの しょうか?詳しい方教えてください。

  • 覆面パトカーの取り締まりについて

    本日片側2車線の一般国道を走行中、1台追い越しをしたらその車が覆面パトカーでした。 速度は30キロ近く違反していたと思い返します。 そのときは覆面ということに気づかず、追い越して少したったあと、パトランプをつけて追いかけてきたときに気づきました。 サイレンはなかったと思います。 あわてて観念し、ブレーキを踏み、横に並んだ覆面の運転手を見て指示を待ちましたが、特に指示もなくパトランプをしまい先に行ってしまいました。 その後覆面の後ろを少し離れて走行しましたが、特に制止の指示などもありませんでした。 それどころか、その後覆面は自身の目の前にいた車を制止し取り締まっていたようです。(私は普通に通り過ぎてしまいましたのでその状況はわかりません) 1 私に対してはおとがめ無しということでしょうか? 2 ナンバーはばっちりわかったようなので、後日呼び出すということでしょうか? ただ2だとすると、私は逃げる気もなく、覆面の後ろをついていっていたので、納得がいきませんが・・・ましてやほかの違反者を取り締まり始めたようですし。 こんなケースあるのでしょうか?ご教授願います。 ※法律違反行為、モラルの欠如は認めます。この質問により気分を害した方は申し訳ありません。

  • 覆面パトカーの取締について

    右車線を走行していましたら、左車線のクラウン(覆面パト)が赤灯を出しました。 気がつき、すぐに減速し右車線に移動し覆面パトの後ろにつきましたが赤灯を回したまましばらく走行しインターチェンジに出て行きました。 後ろを走ってる車のスピードも計測できるのでしょうか? 覆面パトの前にでることはなかったのですが、気になります。 宜しくおねがいします。

  • 覆面パトカーのスピード取締り

    いつもお世話になっています。 正月に大阪に行った帰り道の明石大橋で覆面パト(停車違反かも)に捕まってる車を目撃しました。 そこで疑問に思いました。以前読んだ本に覆面パトは覆面パトを追い越した車両しか捕まえない。追い越す車に気をつけとけば大丈夫と書いてました。本当でしょうか。走行車線をスピード違反で流してて覆面パトが後ろに付いた場合は大丈夫なんでしょうか。疑問です。教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 覆面パトですが、他府県で検挙する事ってありますか?

    興味本位の質問で恐縮です。 高速道路を走っていて、時々、覆面パトに検挙されている車を見かけます。 質問なのですが、例えば品川ナンバーの覆面パトが、東名高速の神奈川県内の区域で速度違反の検挙をする事ってあるのでしょうか? 警察って縄張り意識が結構あるようで、高速道路を違反して走行しているのが分かっていても、その現場が他府県の場合、直接検挙する事なんて無いという聞いた事があるのですが、実際はどうなんでしょうか? その場合、他府県に入る直前のインターで降りてしまうのでしょうか? あるいは逆に、違反を確認したら他府県や現場に関係なく即検挙という体制になっているのでしょうか?

  • 覆面パトカーはわかりますか?

    私の県では、ナンバープレートの表示が2種類あります。 先日、地域外のナンバープレートをつけたシルバーのセルシオが高速道路でゆっくり走っていました。 怪しいなと思いましたが、私は制限速度+15km/hで流れに乗って走ったので気にせず普通に抜いていきました。 片側3車線の追い越し車線を地方ナンバーの古いベンツが吹っ飛んで行き、その後、アルファードが続き、予想通りその後にそのセルシオが吹っ飛んで行きました。ベンツは、たまたま車線変更して前がつまりそれを抜いていったアルファードが捕まっていました。 セルシオは、県内ですが地域と違うナンバーが付いていたので違うかなと思っていましたが高速隊は関係ないのでしょうね。 皆さんは、覆面パトカーはわかりますか?

  • 覆面パトカーに関する質問

    友人が高速を走っているとき下痢気味だったらしくトイレに行くためにオートバイで180kmほど出したそうなんです。そのときトンネルの中で追い抜いた車のなかに覆面パトらしい車がいたみたいで本人は終わったと思ったらしいのですがサイレンを鳴らすこともなく、追いかけてくることもなかったようなんです。覆面パトのほとんどが違反車両を見つけた段階で一気に加速して追いかけるとも聞いているのですが・・。覆面にオービスのように写真を撮るカメラみたいなのは搭載されているのでしょうか?しかし、それだとナンバーにカバーをしてる車なんかには役に立ちそうにもないし。もしかして、スピード違反の証拠写真は赤外線カメラに収める以外のものもあるのかな?詳しい方や覆面と気づかずに追い抜いて後日出頭要請がかかった人がいましたらお願いします。友人も大変心配&反省しております。車種はソアラです。ただ、カーナビみたいなのが車内にあったらしくもしかしたら覆面もどきかもしれないとのことですが。

  • 高速道路で覆面パトカーを追い抜いて良いの?

    「高速道路でワンボックスパトカーを追い抜いて良いの?」と質問し、 たくさん回答ありがとうございます 前回はワンボックスパトカーを追い越そうとしたら、スピーカーでなんか 怒られ、追い越せずに質問しましたが、今回は追い越されっぱなしの 覆面パトカーに遭遇し、質問させてください(長文でごめんなさい) 普段は制限速度 80km/時の高速道路で、昨日は大雨で 制限時速 50km/時になっていました (大雪で 50km/時 になることよくありますが、  大雨で 50km/時になったのを見たのは初めてです) 僕の前を走っていたバスが追い越し車線に入り、前の車を追い越そうと した所でその横をしばらく併走、追い越さずに元の車線に戻り、 制限速度 60km/時で我慢してます。なんでだろう? と思いながら僕も 追い越し車線に入り、追い越そうとしたら クラウンで、しかも ロイヤルサルーンとかエンブレムのついてない、覆面っぽいクラウン だったので、僕は横に並ぶ前にクラウンとバスの間に割り込みました (車間距離狭い所に割り込み、叱られたらどうしようと心配でしたら、 お咎めなしでした)。後ろについて観察すると、スモークを貼ってて、 バックミラーが上下2つついてるかは確認できませんでしたが、 雨が強くなると、わざとらしくブレーキを踏むなど、覆面に違いないと 判断しました(いくら大雨でも 60km で走行してて、水たまりもないのに ブレーキを踏む乗用車はあまり見ないから) 上記の状況で「大名行列」ができあがり、よく見かける光景です。 ただ、昨日、ちょっと違ってたのは、その大名行列を追い抜いて行った 乗用車が数台いたことです。すごい速度で追い抜いた訳でありませんが、 60km/時の車をゆっくり追い抜いたので、70km/時以上、おそらく 80km/時位だったと思います。僕としては「この車を捕まえてくれたら、 大名行列から開放される」と期待したのですが、1台が恐る恐る 追い越すと、数台 後に続いて追い越して行き、覆面パトカーはお咎め なしでした 質問(1) 覆面パトカーを 20km オーバー程度で追い越しても捕まえない       ことあるのですか?  今回は大雨という状況で、捕まえて路肩に停車するのが危険と判断  したのでしょうか?  1~2台 追い越して無反応なら、僕も続いて追い越しても大丈夫だった  のでしょうか?  (以前、セドリックの覆面パトカーの後を制限速度で走行していたら、   別の車が追い越して行き、「あれ? 大丈夫なの?」と僕も続いて   追い越したら、ぴったり僕の後を追尾されたことあり、その後は   恐くて追い越してません) そうこうしているうちに高速道路の出口が近づき、ETC が右側にある ため、僕は追い越し車線に車線変更し、覆面パトカーの横を併走し、 中を疑うと、青っぽい制服を着た警官が運転しており、覆面パトカーと 確認できました。そして、出口の前で制限速度が 40km/時になり、 覆面パトカーが横にいるし、40km/時に速度を落としたのですが、 なんと覆面パトカーは 60km/時のまま減速せずに左側の出口を出て 行きました 質問(2) 逆に僕が 60km/時で走り続けてたら、捕まってましたか?  赤色灯も点けず、同じ速度で併走してた覆面パトカーに捕まったら、  泣いても泣ききれなかったかも

  • 覆面は取り締まり中にハザード出しますか?

    先日、高速道路で覆面パトカーの後ろを追尾していましたが(赤色灯なしの時点では同罪)、 前方にいた速度超過車両(走行車線)を発見した覆面は追い越し車線でその車の追尾に 入りました。 まもなく赤色灯をつけ、たぶん2、3秒後にハザードランプを点灯し始めました。その車の死角に 覆面がいたため、なかなか気づかないようでした。 これまで目撃した検挙場面では、気づいた車が走行車線に戻り、覆面はその前に入って 「パトに続け」という掲示を出して誘導または停止させており、ハザードを出すということは 見たことがありません。 このようなハザードの使い方って正しいのでしょうか? ・300m?だかの計測が完了したという合図 ・計測中だという合図 ・追尾していた私への警告(その意図なら、もっと早い段階で赤色灯や電光板での警告が できるはず。覆面は私が覆面に気づいていることは知っています。) 高速隊に電話してみたら、そのような方法に変えたということはないといっていました。 意味不明のハザードはやめてほしいと伝えておきました。 ハザードはあくまで危険防止のためであり、目的外の使用と思われますが、このあたりの 事情をご存知の方、ご教示ください。