• 締切済み

プジョー308、この時期の空調システムについて

平成23年12月登録 ABA-T75F02 前型5ドアのマイナーチェンジ後です。 前オーナーが私で、昨年の今頃に知人に譲った物件です。 もう薄ら覚えの中、現オーナーからの質問ですが、、、 通常の空調機使用を説明すると、、、近々の季節柄、エアコン(冷風)が要るか要らないかの状態(気温20~25℃前後) 室内の空調コントロールを設定。 温度を左右とも22℃にし中循環、吹き出し口のセレクト。 ここでエアコンのスイッチをONにして風を送れば、気温よりも冷たく感じます。 日中夜によっては、少し温度の設定を上げてもよいくらいです。 、、、が、エアコンのスイッチを切り、外気導入にした途端に、暖かい?感じとしては熱い風が吹き込んで来ます。 温度設定をLOにしてもあまり変わりません。 同じように暖機された国産車(ハーフレバーコントロールの軽四やコンパクトカー等)を試すと外気温に風が加わる為か、扇風機のような心地良い風が出て来ます。 そこで、現オーナーにしてみれば、今までの国産車と違うので異常ではないかとの相談です。 因みに地元ディーラーサービスフロントに電話で問い合わせた回答が、同じ車を試してみないと分からないとのことでした。 どなたか経験された方がおられれば正常なのか?異常なのか?アドバイスをお願いいたします。

noname#244420
noname#244420

みんなの回答

回答No.2

エバポかな と 最初に文面拝見して直感で出てきました。 いや No. 1 さんの解説を踏まえての直感なんっすけど、エアダクトに入った外気若しくは内気を通して除湿ついでに冷却をするオイルヒーターみたいな所の事なんっすけど 正式名称は evaporator っつー所っすね。 ザックリ雑に言うとどうした事かジムニー的な日本車やコンパクトカー等の比較に使った日本車はガンッガンに埃的なモノがくっ付いてて「扇風機みたいな心地良い風」の正体はその埃的なモノがエバポに冷やされて凍ったのが放っている冷気で プジョー君のエバポはまぁ奇麗なモンだから冷気を放つ埃的なモノがくっ付いてない、あるいは比較した日本車のほうがバックス的な店とかで洗浄してもらってエバポ本体のアルミから放っている冷気で心地良い風になってプジョー君のは埃で埋もれてアルミの冷気を包んでる… のどっちかなのかな とか思ったんっすよ。 可能性としては個人的な感想だけで言えば前者かな?とは思うんっすけど。。。 っつーのも欧州車は非常に早い段階でキャビンフィルターが大衆車でも標準装備で、俺の愛車も諸事情でブロアファンモーターを取り外したんっすけど その時エバポが見えたんで覗いてみたらまぁ奇麗だ事。。。そりゃ年がら年中外気に晒すモノだからチリひとつない とは行かないけどとても20年選手の部品とは思えない状態の良さだったんっすね。 一時期バックス的な店では何でもかんでもエバポのせい っつって日頃目を向けないエバポを洗浄するようにお客様に勧めればお客様のため と販売員を洗脳… じゃねえや販売促進を強化して以来 個人的にはエバポを疑うのは自制してきたんっすけど。。。どうにもエバポの汚れとかそういう原始的な原因があるような気がしてならないんっすね。汚れ自体は異常じゃありませんから。 そう言えば俺の OPEL VECTRA B は余韻的な心地良いひんやり感は ないっすね。外がジットジトならジットジトなのが普通に来る。。。参考になれば 幸いです。

noname#244420
質問者

お礼

お礼が遅くなりまして、申し訳ございませんでした。 改めてご親切に 有難うございました。 実は、あれから変な具合に納得する結果になっ たんです。 ディーラーのサービスの方に、「同じ車種の代車があるので比較してみ よう!」ということになっていて、予約当日、2台並べて比較実験。 (まー並べるまでもなかったのですが)結果は同じ症状。 サービス工場で、周囲のスタッフが群がった際に、ある方が「ヨーロッ パ車の歴史は古く、緯度が高い国ではヒーターが必需品で特に冬季は人 間の生死に係わるアイテム。 時代の流れでそこへエアコンを装着する ようになったので、今でもエアコンを切れば室内ヒーターコアの熱が伝 わってくる。という話は理にかなっているのかなぁと聞いていました。 特にフランス車は、お家企業(政府出資)の会社なので、新開発、技術 には目を向けず、現にルノーのミドルクラスなんかは未だにナビ装着車 が無い(2019年ルーテシアになってやっとナビが標準になった)の も良い例?と言わざる得ない! まーそれを聞いて納得した次第です。 お手数掛けて申し訳ございませんでした。

noname#252929
noname#252929
回答No.1

エアコンのスイッチは、本当の使われる意味は、冷たい空気を出すよりも、除湿をすると言う機能です。 家庭用のエアコンは、温度を調整する(下げる)為ですが、自動車の中では、窓の曇りを取るために、除湿するのがメインで、おまけで、冷房機能があります。 なので、暖房でも、ACスイッチを入れることで、除湿冷却された空気が作られて、それを再度加熱して吹き出す構造になっているわけです。 そのため、同じ温度設定でも、湿度が低い風は冷たく感じます。 ACをオフにして、外気導入にして、温度設定を低くした場合でも、外気より温度が高い空気が、吹き出される理由は、空調の外気導入を行なっている部分で差が出ます。 ほとんどの車で、外気温より吹き出し温度の方が高くなります。 なぜなら、空調の外気取り入れ口の多くは、フロントガラス下あたりにあります。 ボンネットの上を流れて少し温まった空気が、エンジンルームと室内の間にある通路を通って、室内に取り込まれます。 このとき空気が通る通路はエンジンルームとは金属の壁だけしかありませんので、エンジンの熱で温まっている状態になっていますので、そう言う熱が加わってしまいます。 多くの車で同じような構造になっているので、程度の差があれ、多くの車では、外気温度より外気導入した空気の温度の方が高くなります。 構造上の問題なので、これは故障などではなく、正常な話になります。

noname#244420
質問者

お礼

お礼が遅くなりまして、申し訳ございませんでした。 また、改めて親身にご回答くださり、有難うございました。 あれから最寄りのディーラーに同じ車種の代車があるということで 予約を取り、確認して参りました。 やはり同じ症状でした。 サービスの方曰く、「ヨーロッパ車の歴史は古く、近隣の国々は経度 が高く特に冬季はヒーターが人間の生死に係わるくらい必需品でファン が壊れてもエンジンが掛かっていれば室内が暖まる構造になっている。」 そうです。 最近のクルマは万国共通でエアコンシステムが標準化されて からはそんなことが無いそうですが・・・。 特にフランス車は、最近のクルマとは言い難く、政府指導型で生産されて いるので、新技術、開発は随分遅れているともお聞きしました。 ほんのここ最近、世界のVWゴルフに追い付け!追い越せムードが強まり 競合するアウディーA1~3、BMWM,Xシリーズ、ベンツAクラスを 意識している感が出始めたところだそうです。 確かにそう聞けば、全てが納得材料でした。 しばらく、様子を見ることになりました。 有難うございました。

関連するQ&A

  • 今の時期の空調の設定温度

    今の時期外の気温は20~25度ぐらいかと思います。 会社の空調の設定が「冷房の27度」に設定されており 外のさわやかな気候とは違いムシムシと暑いです この設定でも寒いといって何枚も着込んでいる人がいます。 この空調の設定は異常と思うのですが、一般的な設定 は何度ぐらいですか?

  • 犯人エイドリアンは、なぜ空調を止めたのでしょうか?

    コロンボの大ファンです。ビデオ~DVD~ブルーレイと40年位くりかえし見ています。 別れのワインでの犯人エイドリアンがワイン部屋の空調を止めた理由がわかりません。 空調機はエアコンだったのか、外気を入れる為のベンチレーターだったのか知りたいです。

  • レガシィ(BD/BG) 外気温表示の異常

    96年型レガシィ(BD9)のオートエアコンについて教えてください。 少しだけ暖かい風が欲しかったのでファンを回さずに「外気導入+ベント(→顔)」を選択したところ、思いがけず吹出し口から熱風が吹出しました。 !?と思いながら外気温表示スイッチを押すと、「外気温表示」が-25(マイナス25℃)を表示していました。 (天気予報の最高気温では12℃) OFFスイッチを押した後、温度を25℃に設定しファンを1段回してみたところ、初めは上のように熱い風が出ましたが、やがてそれらしい温度になりました。 その後、数回キーオフでエンジンを停止したり、走行中にも数回、外気温表示を試みましたが、いずれも「-25」を表示したままです。 オート(エアコン)機能は殆ど使用しないのですが、外気温表示機能は重宝しています。 故障箇所は外気温センサーでしょうか?

  • 全館空調についてお聞きしたいのですが。

    全館空調についてお聞きしたいのですが。 当方の家は、山武の全館空調を採用しているのですが、部屋の湿度が75%~80パーセントまで上昇してしまいます。   設定温度25度でドライ運転しているのですが、室温が25度になると止まってしまい仕方なく湿度60%になるまで24度にしています。しかし設定温度25度に戻すとしばらくすると湿度が75%に戻ってしまいまた24度に設定し直し、それの繰り返しです。(24度では寒いんですよ・・・) そこで山武に連絡したのですが、どうしても顕熱交換のため高湿度の外気をそのまま取り込んでしまうらしく、換気モードの設定を5段階中1にして極力外気を取り込まないようにとのことでしたが、改善されません。 そこで山武の顕熱交換器の後ろに、除湿ユニットみたいな物のが付けられないかと思いまして。 http://www.schs.co.jp/refrair/ こんな感じのを。 除湿ユニット単品で販売しているのでしょうか? 何か他にアイデアがございましたらご教示おねがいいたします。

  • 電車の空調、暑いですか?寒いですか?ちょうどよいですか?

    現在、東京メトロ東西線を利用しています。冷え性のため、夏場は特に4両目の弱冷房車にしか乗ることができません。弱でも寒いときがあり、上着は手放せません。元々人工的な風が嫌いなので、髪がなびくほどの「送風」もとても嫌です。車内アナウンスで「社内混雑してまいりましたので、空調を入れさせていただきます」と言われ、ごおっと風が吹いてくるときの恐怖 は不快そのものです。 東京メトロの職員に尋ねたところ、空調には設定温度があり、自動でコントロールされていると言うのです。設定温度は誰を基準に決めているのか聞いたところ、「・・・」でした。 ところがうちの夫は暑がりのため、年間通じてどの車両でも汗をかいています。誤って夏場の弱冷房車などに乗ってしまうと、滝のような汗です。 人それぞれ好みがありますが、私が言いたいことは、10両編成の電車で弱冷房車が1両なのは少ないのではないか?ということです。言い換えると、10人に1人しか弱冷房車を望まないということなのでしょうか。もっといるはずだと思うんです。 そこで質問なのですが、電車の空調に対してどう思われますか?

  • 自動車の空調(「外気・循環)」について

    自動車の取り扱い説明書で、空調については、普段は「外気にしておいてください・・・」と記載されてます。その理由を知人に聞くと、「車内は電磁波があるのでなるべく外気にしておいた方がよい」とか、ある本では、「特にエアコンを付けている場合、循環だと、匂いが車内にこもるのでよくない」等々を見ます。そこで個人的に思うのは、町中(渋滞も含めて)を走行している時は、外の汚い空気が車内に入ってくるのがいやなため、殆ど年中、「循環」にしております。景色がよくて、空気のいいドライブ時はところは「外気」にしておりますが…。「循環」にしておいた方が車内にいやな臭いをさせない・・・と思っていたんですが、どうでしょうか?また、(1)エアコン時、(2)送風時、(3)エアコンも送風もOFF時(外気ボタン⇒スイッチOFFでも外気が入ってくるので・または循環ボタン)でも、色々、違いがあるのでしょうか・・・。 ひとつ宜しくお願い致します。

  • 車の空調がヒーターしか効かない

    車の空調がヒーターしか効きません。 設定温度を最低の18度にしたらたまに温風が和らぎます。 19度にしたらいきなり温風しか出てきません。 エアコンの故障とか以前の問題です。 エアコンが効かなくてもそれなりの冷風が(冷たくないけど)出てくるはずですが… 温風しか出てきません。 誰か教えてください。

  • 空気工房か全館空調かで悩んでいます

    家を新築することにしましたが、空調関係で悩んでいます。 空気工房(セキスイハイム)と他の全館空調のどちらが良いのか分かりません。 自分なりに以下の様な事を考えていますが、どなたか、実際に住まわれている方で、どんな感じなのか教えていただきたく、質問させていただきました。 空気工房と全館空調の概略は以下と理解しています。 (1)空気工房も全館空調も基本的に、最近の物は加温除湿・暖房・空気清浄ができるが、空気工房は、2KW程度の能力なので、暖房・冷房は、他の各部屋、廊下などに設置したエアコンで補う。 (2)エアコンの調整は、集中または、各エアコンのリモコンで行う。 (3)全館空調の場合は、2システムの風量調整と、各システムで一部屋だけの風量調整で、温度コントロールをする。 ということは、以下の様に空気工房に利があるように思われますが、どうなんでしょう? (1)空気工房は、各部屋の温度コントロールはエアコンで行うので、たとえば西日があたる部屋と北の部屋で設定を変えることで、快適性が得られるが、全館空調は、部屋毎に調整が出来ないので、特に日差しがある場合などは、部屋で、温度差が出やすい。 (2)殆ど、1階で生活する場合、空気工房は、2階の温度を夏は高め、冬は低めに設定でき、電気代が節約しやすい。 (3)全館空調でも、2階全体の風量を落とせば、同じ事が出来るような気もしますが・・・。 (3)全館空調は、200Vの3相電源を使用するため、安い電気料金設定で使用できるが、年平均、7000~9000位は、電気代がかかる。 (4)空気工房は、普通契約だが、使っていない部屋の空調を弱める事ができるので、全館空調より安めで出来る?(これは推定です) (5)現在は、床暖とオイルヒーターで24hタイマーで生活していますが、床暖はLDKに設置するつもりです。そうすると、(1)で書いた事と同じ事が床暖の為に起こるので、空気工房の方が、調整しやすいと思われる。 家は、35~40坪くらいの大きさで、1階は1LDK、2階は大きな寝室と納戸を考えています。

  • 戦闘機のコックピットの空調

    F14やF15などの戦闘機のコックピットには空調(エアコンなど)はあるのでしょうか?例えば、空調がないと、夏には低空ではとても暑く体力を消耗し、上空に上がれば極寒となり、手がかじかんで操縦や射撃ができそうにありません。 コックピットは加圧はしていないと思いますが、戦闘機パイロットの温度管理はどのような方法で行っているか、教えてください。

  • 車のエアコン

    雨降りの日に運転中、フロントが曇ってきたのでエアコンで曇り止めをかけました。設定温度は25℃(ダイヤル式)に年中合わせています。すると吹き出し口から暖かい風が出ました。寒かったので別に悪くはなかったのですがここで疑問に思った事があります。それは夏場の暑い時にエアコン作動(クーラー)を同じ条件(設定温度25℃)でした時、吹き出し口からは冷たい風が出てきます。つまり同じ設定温度25℃なのに夏と冬ではそれぞれ冷風と温風が出てきます。これは車が外気の温度を察知してそれぞれの気温に合った風を出すようになっているのでしょうか?