• ベストアンサー

「ボルトの方締めは絶対にしないこと」

「ボルトの方締めは絶対にしないこと」 もし方締めするとどうなるのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.6

フランジなどで、複数あるボルトを、 一方にだけ力がかかる状態で締めれば、 弱いほうに負荷がかかり、 負荷がかかるほうは早く劣化します。

asuszenphonemax
質問者

お礼

みんなありがとう

その他の回答 (4)

  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4332/10698)
回答No.4

最初に締めた部分の密着が強く 歪んだままの状態になります http://www.valqua.co.jp/wp-content/uploads/pdf/technical/31/vtn031-03.pdf テコの原理のようなもの 後から締める部分は支点から遠い 大きな力が働く 最初に締めた部分を引き上げる力が働くので締め付けトルクが増加する パッキン類に損傷が起きたり 金属破断する場合もあります

  • kon555
  • ベストアンサー率52% (1755/3370)
回答No.3

方締め→片締めですかね。 フランジ等を締結する際に「単独のボルトだけ締める→次のボルトを締める」というような手順のことを片締めといい、ボルトの締め加減に偏りができるため厳禁とされます。 下記の参考ページの下の方に「フランジローテーション」という説明がありますが、これが感覚的に分かりやすいかと思います。 http://www.meidi-ya.co.jp/chesterton/d_bolvis.html 要は対向した二面を締め付ける際、当然並行に締め付ける事がもとめられます。しかし片締めを行うとこの二面の並行が崩れてしまい、要求される性能が出ません。 また二面間で傾きが発生しているという事は、当然密着しきっていないわけです。密閉が必要な部品では不良に直結しますし、何らかの要因で傾きが解消されると、それまでかかっていたボルトの軸力が抜けてしまうことになります。 (座面が凹むのと同じ事になる) よって複数ボルトを締める際には対角に、また少しずつ締め増していく必要があります。

  • chachaboxx
  • ベストアンサー率23% (412/1777)
回答No.2

複数のボルト(ナット)で固定されるものがなぜ1つのボルトではなくて複数なのかを考えればわかります。複数のボルトの合成力の中心が単独ボルトでの締結力の中心と同じになる必要があります。 片締になっていると合成力の中心がずれている状態です。 また、ボルトを締め込む際にベアリングなどの圧入作用がある場合などは、片締めだと斜めに力が加わるのでうまく挿入できません。 エンジンのシリンダーヘッドや圧力容器等では、挟み込むガスケットやパッキン等を破損する可能性があります。 蛇足ですが、逆に弛める場合も同じで、高テンションがかかっているボルト(ナット)等は、全体に締まっている状態から1本だけ完全に弛めてしまうと、そのボルトにかかっていたテンションが他のボルトに移ることで他のボルトが弛まなくなることがあります。 こんなときは諦めて、弛めたボルトを再度他のボルトと同程度まで締めてから少しずつ全体に弛める様にすると全てのボルトを弛めることができます。

  • marukajiri
  • ベストアンサー率45% (504/1101)
回答No.1

「方締め」ではなく「片締め」(かたじめ)ですね。いくつのボルトで何を締めるのか書いていないので、例えば上下2カ所のボルトでガスなどの配管を締める場合、片締めとなり、極端に言うと上がきつく締まり、下がゆるく締まった場合には、均等に締まっていない為、間にゴム製のパッキングなどがあった場合には上の方は変形し、下の方はゆるいため、圧力がかかると、下の部分からガスが出てくることがあります。また、上の部分も必要以上に締め付けていた場合、パッキングの劣化が早まり、こちらからもガス漏れが生じることになったりします。 よく車のタイヤの交換などの時には、対角線に締めるようにして、均等に締め付けることが注意されていますが、これなどもボルトの片締めを防ぐ為の方法としては理にかなったものです。タイヤに複数あるボルトの締め付けが均等でない場合、走っている途中でボルトがゆるみ、最悪の場合、走行中にタイヤがはずれてしまうこともあります。

関連するQ&A

  • ボルト締めの際に・・・

    ウッドデッキを作成しているのですが、4×4材と2×4材を固定する際に、ボルト締めで固定しようと考えています。 そこで疑問になったことなのですが、ボルトにM12とかM10とかありますが、これは太さが12mmということなのでしょうか? そうだとすると、ボルトを通す穴は12mmドリルで開ければよいのでしょうか? アドバイスお願いいたします。

  • ボルトとナット締めについて質問です。

    ボルトとナット締めについて質問です。 スパナとラチェットで締める場合は、ボルト側にスパナを当てて固定して、ナット側をラチェットで回して締め付けると聞きました。 で、インパクトでボルトとナットを締めるときナット側にスパナを当てて、ボルト側をインパクトで回していました。 矛盾してませんか?どういうことですか?

  • 建造物でH鋼等のボルト締めの結合部に塗料をしない理由を教えて

    建造物でH鋼等のボルト締めの結合部に塗料をしない理由を教えて これはボルト締めでは無く カジメ締め付けでも同じく塗装はしませんか?

  • 植込みボルトを使用した三枚締めの軸力

    完成品は三枚締めだが、製造工程中に短期間許容応力を超える締付けを行う部品について社内検討しています。 最終的には、図中にあるオレンジの板にはボルト締め荷重がかからないようにしたい(許容応力範囲内に収める必要があるため)のですが、この理論では難しいでしょうか? 製造側からは現実的ではないとの意見もありますが、コスト面の制約もあり、短期荷重であれば可能ではないかという意見もあります。 ご意見を伺いたくどうぞよろしくお願いいたします。

  • ボルトの締付けについて

    ボルトの同時仮締めを考えています。ボルトは独自ではたてない状態でどうすれば16本のボルトを同時に仮締めすることができるか良いアイデアがあるかたは教えてください。 被締付け物:面取りC1の面のM6ボルト穴 締め付け物:厚さ2mmの板

  • ホイールのボルト締め忘れでしょうか?

    アウディA4 B7に乗っていますが、タイヤ交換の際に1本のタイヤのボルトがすべて締まってなかった場合すぐに異変に気づくものでしょうか? ネットでタイヤホイールセットとボルトを購入して近くの専門ショップで取り付けてもらいました。 去年の年末に取り付けて4ヶ月ほど経ちます。乗り方は週末だけでほぼ近場ですが数回ほど往復80kmぐらいの距離を運転してます。 すると先週末、たまたま後ろに乗っていた嫁からプロペラみたいな異音がすると言われ、週明け検査してもらおうと思っていた矢先、右後ろのホイールボルトが1本折れて飛んでいき、検査すると全本ボルトが締まっていなく、ボルト自体は重量でロックして外れない状態になっていました。ジャッキアップするとタイヤホイールはガクガク動きます。 そこで原因はタイヤ交換の際にボルトの閉め忘れではないかと思ったのですが、ショップの方は締めていないならすぐに気づくはずなのでたぶん盗難しようとして誰かいたずらしたのではとおっしゃいます。 いつも音楽を大きめ音で聞きながら運転するので異音に気づかなかったのか、本当にいたずらなのか、ボルト自体がおかしかったのか原因が分からないでいます。 そこで上記のような乗り方で最初からボルトが締まってなかったとするとさすがにすぐ気づくものでしょうか? それとももっと早くボルトが折れるなどの異常が発生するものでしょうか? 知識があられる方ぜひお教えください。235 40 18インチ

  • エンジンの振動でボルトが何度も折れる 硬いボルト?

    NISSANのラルゴ(ディーゼルターボ)ですが、ダイナモを固定している下のボルトが振動で何度も折れてしまいます。 ボルトにも硬いボルトだとかダイナモ専用のボルトなどあるのでしょうか? 前回修理した場合はすべてのボルトを本締め出来て、ガチガチに固定できたのですが、また折れてしまいました。

  • ストラットの増し締め方法を教えてください。

    H12レガシィに乗っているものです。 先日足回りを交換したのですが、大きめの段差を越えるとき フロント左から「パコン」というか「カコン」というかそんな感じの音がします。 取付けた整備工場で見てもらえば一番いいのですが、 個人的なある理由がありまして見てもらえません。 どうしてもダメならディーラーや別の整備工場に出せばいいのですが、 その前に自分でできることはやってから出したいと思っています。 そこで、自分で出来そうな整備といったらボルトの増し締めかと思います。 ですが実際どれを増し締めして良いのかわからないので教えてください。 増し締めできそうなボルトは ・マウントの周囲にあるストラットを固定する3つのボルト ・マウント中心の少し奥まった場所にあるボルト(サスを固定するやつ?) ・タイヤハウス内部にあるボルト2つ(←たしかどっちかはキャンバー角を調整するやつでしたっけ?) パッと見た感じこんなでした。 キャンバー角調整ボルト以外はそのまま増し締めしても良いのでしょうか? 1Gをかけるて締めるなんて聞きますけど、マウント部にあるボルト4つはそのまま締めても良いのでしょうか? タイヤハウス内のボルトも1Gをかけた方が良いのでしょうか? 質問ばかりで申し訳ないですが、 「それでいい」「間違っている」「ここは注意!」とかなんでもいいのでアドバイスいただけますでしょうか??

  • 封印内のボルトについて。

    近々ナンバー変更で陸運局に行きます。 そこで質問があるのですが、封印内のボルトの締め具合はどの程度がよいのでしょうか? 封印部分のみ今後の締め付け具合の調整ができないので、質問させていただきました。 ボルトの締めすぎはよくないと思いますし、それを意識し締めたりなくなるのも… 力いっぱいではなく普通にボルトを回してボルトが止まるくらいで良いのでしょうか また、仮に締め足りずに封印が緩まり、取れてしまった場合再封印するしかないと思いますが、陸運協会は平日しかやてませんよね。 その際、自家用自動車協会やディーラーなどでやってもらえるものなのでしょうか? もし可能ならおいくらほどでしょうか? 何分心配性なもので。 よろしくお願いいたします。

  • ホイールのナットとボルトについて

    ホイールのナットとボルトについて ホンダのストリームに乗っていますが、ホイールはナット締めです。 国産車はほとんどナットのようです。 アウディやVWなどの外車はボルトのようですが、これはなぜですか? 社外品のホイールに代えるとき、ボルトからナットへの変更は可能ですか? マックガードのHPを見ていると、ナットの方がバリエーションが豊富で、 見た目もきれいです。 ボルトは、なんか地味です。