• ベストアンサー

警察による、右折禁止場所による交通取締

adjectiveの回答

  • adjective
  • ベストアンサー率17% (241/1356)
回答No.3

見通しのよい直線ドーロ、そこは時速40km/hです。 標識も40と書いてある。 絶対に60km/hは出せる道だ! そこでネズミ捕りやっています。速度違反でつかまるとどうします? 60km/h出せるからといって,拒否しますか?できませんよね。交通違反をした事実は残ります。 厳密には警察は、道路を管理していません。 標識を立ててくれといっても管轄外のはずです。 なので警察に言っても無駄だと思います。 道路を管理しているところに、いちゃもんを付けましょう。 お気持ちはよくわかります。 まあおうおうにして、うっかり&よく違反をするところで警察ははっています。一通の出口とか、入り口で入るなっていってくれれば入らないのにね。

syousyou
質問者

お礼

やり方に納得ができなかったのです。 検挙するための検挙。 これは、いったいいいのかどうか。 ここらへんを中心に調べてみたいです。

関連するQ&A

  • 右折禁止

    今日、右折禁止で警官に止められました。 警官「時間によって右折禁止なんです。標識見えませんでした?」 私 「全く。」 警官「違反になるので免許証をお願いします。」 私 「とりあえず急いでいます。後で戻ります。」 警官「わかりました。」と車のナンバーを書きとる。 その後、子供を病院に連れて行き、約1時間後に現場へ。 しかしもうすでに警官の姿はなし。 さて、私はこれからどうすればいいのでしょうか? 今後ナンバーから何らかのアクションがあるのでしょうか? 何だかもやもやしています。 詳しい方、お知恵を拝借させてください。

  • 右折禁止のところで右折してしまいました。。。

    右折禁止の交差点で、前の車が右折したのに続いて右折してしまいました。 500mぐらい走ったら、警官が立っており、前の車を停止させました。 「右折禁止」で捕まったのだろうかと、一瞬躊躇しましたが、 私は停まらずそのまま走り過ぎました。 警官は前のドライバーに何か話しをしながらこちらをちらっと見ましたが、 私は目線をそらして横を走り過ぎました。 笛は鳴らさず、追いかけても来ませんでした。 警官がいた場所が、右折してから少し距離がある所だったで、 もしかしたらカメラで見ていたのだろうかと思い、 ナンバーが写っていたら、逃げたことになる?とか、心配になってしまいました。 怖くなったので、正直に申し出ようとすぐ現場まで戻りましたが、もう警官はいませんでした。 後日「先日、右折禁止場所で右折しましたよね」と連絡が来る可能性はあるのでしょうか。 自分から近くの交番に申し出た方が良いでしょうか。

  • 隠れて右折を取り締まり

    先日右折禁止の箇所で取り締まりを受けました。 小さな側道から大きな国道に入る右折禁止のT字路で、こちらは禁止に気づかず、国道の車の流れがなくなるまで1分ほど停止し、右側方向指示器を出して待っていました。その時、警察のパトカーは後方にいましたが、こちらが流れのなくなるのを待っている間にはなにも注意がなく、右折を開始した途端にサイレンを鳴らされました。 右折禁止のサインは確かに一つ存在していましたがT字路の若干手前に設置されており、T字路で車の流れが途切れがなくなるのを待っていた位置ではそれは確認できませんでした。 パトカーの警官は、このT字路はよく右折禁止してしまう車が多いので注意するようにと私に伝え、また私を捕まえた場所に移動していきました。次の違反者を取り締まるためと思われます。 ハイキングのために来た土地勘のない田舎で道に迷っている最中での出来事でした。 1つだけ設置された標識を見落とし、右折禁止の箇所で右折してしまったことが私の過失であることは事実ですので、その場で切符にサインをしました。 明日罰金を支払うつもりでいます。 以上の状況ですが、私としては疑問があります。 ・ 右折をしてしまう車が多いと予めわかっている箇所で、過失を少なくする施策を行わず、警察が 「カモを捉えるための狩場」 として違反車を張っているというのは経済的にみて非常に非効率的で税金の無駄遣いと思われますが、新しい施策を実施してもらえるよう、リクエストすることはできるのでしょうか? 本件に関して言うと先頭車の停止位置の手前にもう一つ標識を立てておくことで、二人の警官が一日そこで油を売っているよりももっと効率的に過失を防ぐことができると思います。 場所は神奈川県の西丹沢の近辺なのですが、適当な窓口を教えていただければと思います。 ・ そもそも後ろでこちらの方向指示器を確認しているのに、なぜわざわざ右折してしまうのを待ってから取り締まるのは、やり方として違和感を感じます。 無論過失がこちらにあったのは事実ですからペナルティは受けますが、それとは別にこのような取り締まりのやり方について一度警察の考えを直接聞きたいと思います。 警察にこのようなコミュニケーションの窓口は設定されているのでしょうか? 以上、よろしくお願い致します。

  • 警察の非公開の交通取締り基準で検挙されない違反があるのはおかしい。

    警察の非公開の交通取締り基準で検挙されない違反があるのはおかしい。 明らかに道路交通法の違反対象者がいるのに、警察独自が作っている非公開の取締り基準とやらで堂々と見逃しているのが横行してます。 私の場合、右折禁止のところをきがつかず、検挙されました。 私の件は私の確認義務違反なので仕方ないです。 が、私の後に軽自動車が右折禁止のところを右折し、角の店に入っていきました。 なぜ検挙しないのかと警官に聞いたところ、右折して10メートルくらいなら対象外と言う警察内部の基準があるのでしない。と言うではないですか。 それは違法ではないのかと確認したら、この件は道路交通法だと違反だし、取締らないのは違法かもしれないが、誰が検挙しても同じになるように基準があるのだ、と言いました。 駐車違反は5分と言う基準が道交法の中で謳ってます。 右折ないし左折、および駐車範囲は車体の三分の一が区域に入れば、進入とみなす、とも明記されています。 「誰がやっても同じになるように」法律や条令があって、それ以外の「非公開」の基準が検挙の対象を決めて、さらに罰金を決めると言うのは果たして合憲なのでしょうか。 私の件は明らかな違反なので納得できます。 ですが、目の前で明らかな不平等を「当然のこと」と発言する警官の考え方に納得がいかないのです。 なぜ、不平等と自分が認めていることが当たり前のことなのでしょうか。 すごく腹が立ってるので、すぐに答えが欲しいのです。 お忙しいでしょうが、どなたかお願いします。

  • 右折禁止の交差点での取り締まり

    先日、私が捕まった訳ではないのですが、気になったので質問させて頂きます。 とある交差点はすべて右折禁止です。その日は土曜日でしたが、交差点の至る所でパトカー、白バイの警察官が右折する車両がないか監視していました。(多分、違反する人が多いのでしょうね。) 標識についてはというとそれぞれの道路の脇に見えにくい状態で建っている状態でした。当然、違反する人は悪いのは分かるのですが、右折禁止をなくす・標識をもっと見えやすい所に移す等の対応は難しいのですか?(警察ではない?)

  • 右折禁止

    先日右折禁止の道を知らずに右折してしまい、その際に、角の交番からスピーカーで「右折できません」と繰り返し言われました。その時は何を言ってるのかわからず、そのまま右折してしまいましたが、後から考えると注意されたんだと気づきました。交番の警察官はずっとこちらを見ていたのを、ルームミラーで確認しました。 質問は、「こういう場合、ナンバーを覚えられて、交通違反のチケット等が送られてくることがあるのでしょうか?」 ちなみに、交番のおまわりさんは一人でした。そこは時間帯によって右折禁止になる場所です。ただ、路線バスはいつでも曲がれるようで、自分はバスが曲がっている後ろをついて曲がってしまいました。

  • 警察の交通取り締まりで…

    配達の仕事をしています。 本日、通行帯区分の 違反をしてしまいました。 その場に立って取り締まりをしていた警官に止められて 切符を切られそうになりましたが 急ぎの配達があったので すぐに戻ると約束して名前を教えてその場は去りました。 ナンバープレートの車両番号も控えられたと思います。 ところが30分から40分して現場に戻ると 警官はもう居なくなっていました。 自分としてはどうするべきでしょうか? 点数ももう無いのでできれば逃げたいです。 書類に署名したり免許証も提示したりもしていませんが 告げた名前は本名です。 車両の所有者は会社名義です。 今後警察から何か連絡があったりしますか?

  • 交通違反(取り締まり)への反論

     交通違反の取り締まりに合い、いわゆる青キップを切られました。 これまで無事故無違反で、ゴールド免許です。 【状況】  警官が2名で立っていたのは知っていました。  その帰り道、その1時間後、やましいところがないので、 「左折」し、その警官の立っている道へと進入すると、 左折進入禁止ということで青キップを切られた次第です。  現在冷静に考えると疑問がわいてきました。  いわゆる違反稼ぎの態度の状況ではないかと。  その時、私の運転は、左折するとき、人通りが多く、1分以上は、 その人通りが途切れるまで、ウィンカーをつけて停止していました。  その時、警官は、注意する時間は十分に時間があったにも あえて、左折してから、違反キップを切った。  また不思議なことに、その道は右折進入可能です。非常に 分かりにくく、私へ青キップを切っているあいだにも次々と、 地元の人が、別の警官によって止めら青キップを切られてい ました。  確かに、違反は違反なので、素直に認め、青キップには、 サインと拇印を押してしまいました。  よって違反料金、7000円は銀行より振り込みました。    ただ納得がいかないのは、その警官の態度です。  つまり、注意できるのに(かぎりなく、違反検挙として つかまえるノルマ主義)にという意味です。  青キップを切った警官の名前は、もちろん記載されているので、 そうった組織的な態度に対して書面による『公開質問状』を送り たいと思います。  こういった態度は、どう思われますか?  警察署にそのときの状況を文書にて正式に問い合わせることは、 法律上なんらかの問題があるでしょうか?  目的は、たんなる名誉挽回です。反則金7000円以上 より手間がかかるでしょうが、気にしません。最終的には、 裁判までいければと思います。。  よろしくお願いします。  

  • 警察取締りについて

    先日、バイクを運転中に右折禁止の箇所で標札を見落として、警察に捕まりました。その標札というのが、全く気ずかず初めて知りました。 気がつかないで捕まった自分が悪いのですが、警察もどうしてその禁止区間の場所で、取り締まるのではなく、誘導すればいいのではと思いました。ノルマがあるのだろうと、聞いてみたらそれとなくあるみたいな事を、言っていました。私の他にも、何台かも右折して捕まっていました。やはり、皆さん全く標識に気がつかなかったみたいです。 そこで、私はその右折禁止場所に1時間程立って、右折しようとする車に右折禁止区間ですよ!と、教えてあげていました。10台程でしょうか、教えてあげて感謝されました。 そこで、質問です。 今回、あまりにもくやしかったので、今後このような活動を続けていこうかと思います。 そのような場合、警察の取り締まっている区間で、その先にてここは〇〇の禁止区間ですよ!違反になります!この先で取り締まりもしていますので、捕まりますよ!と、知らせて誘導などするのは、刑法などに触れるのでしょうか?(犯罪行為になるのでしょうか?) 例えば、公務執行妨害などに、なるのでしょうか? 自分としましては、昨年リストラに遭い、現在借金で家族を養っています。 今まで、事故なども起こした事もなく、免許もゴールゴで運転は、とても真面目にしています。 たまたま、本当に全く気がつかずに捕まって、余計なお金を取られてしまう事が、残念でなりません。 そういう方も、いると思いますので、交通違反撲滅運動と称して、取り締まっている所は、やはり皆さん見過ごしてしまう箇所が多い所だと思いますので、事前に運転者に教えてあげるのは、違法行為になるのでしょうか? 小冊子などにして、営業車で廻っている方などに配布する事も考えております。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • 原付で右折禁止の道を左折後Uターンしましたが切符を

    どなたか詳しい方宜しくお願い致します。 先日、仕事で50ccを運転中いつも通る右折禁止のT字路を左折後にUターンしたところ、次の交差点で若い警官に止められ、どちらの方向から来たかと尋ねられたので、素直にT字路を左折後、Uターンしたことを告げると、無線で誰かと話した後、直ぐ横の交番に連れていかれ別の警官に突然怒鳴られ右折禁止違反だと言われたました。当方は、いつも使っている道ですので、右折禁止は心得ておりますので、一度左折後にUターンしておりますが、無線後に来た警官は「左折はしていない。 気に入らなければ、認めなくていいよ!裁判所から呼び出しが来るだけだから」と、高圧的な態度で言うだけで、全く話になりません。供述書と云うのを書く間に何度も抗議したのですが、左折はしていないと警官は言います。当方は、いつも通る道なので、当然交番も近いのを知っておりますから、必ず右に行きたいときは左折後のUターンを心がけていました。ですが、その警官はウインカーは出していたが、左にちょっと行っただけで左折してないと言い張り、何か言うと「裁判所に言え!」と脅すだけで、「お前の証言や証拠など、無くても俺の言い分が正しい!警察官の証言は何とか権(失念)でそれだけで、証拠になるから関係ない」と全く話になりません。一応2月3日に墨田交通執行課に出頭します。当方はきちんと標識に従い運転していたのですが、いわれの無い罪をきせられ、腹が立つやら困るやらで、どう対処するのが、最善でしょうか? とにかく高圧的な脅しと、いわれの無い違反。さらに長くなるので、細かいやり取りはこれでもはしょってますが・・・ 長文ですみません。宜しくお願い致します。